一戸建て何でも質問掲示板「リビング階段」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. リビング階段
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-04-22 10:56:45
 削除依頼 投稿する

現在進行中の間取りは、リビング階段です。
リビングから階段の半分くらいが見えています。
当然階段で2階とつながっているので、空気の流れは止められません。

担当には、今の高気密高断熱の家では寒さは気にしなくても、、、という説明ですが、
やはり階段にドアがないとなると、寒いのでは??

うまい口車にのせられないように、実際リビング階段の方に住み心地をお尋ねしたいです。
冬場は寒いでしょうか?

[スレ作成日時]2007-04-25 17:54:00

 
注文住宅のオンライン相談

リビング階段

No.101  
by ビギナーさん 2012-03-26 19:26:52
どうもリビング階段は温度管理が難しそうね
やめておいた方が無難か…
格好いいんだけどな
No.102  
by 匿名 2012-03-27 01:39:44
うちは今建築中だけど2階行くにはダイニングを通り引き戸ついてる。戸をあけてもすぐ階段ではない。トイレもあるから。
No.103  
by 契約済みさん 2012-03-27 03:49:56
3階建てでリビング階段採用
3階をまだあまり使ってなくて暖房しないからか、3階から冷気が降りてくる
風を感じるくらいだったのでしょうがなく3階への上り口にカーテンを付けたよ
レールは目立たないように、布は気軽に気分転換できるように簡単に付け替えしたり、必要ない時期はすぐ外したりできるようなものを設置した。
真冬以外はとっちゃってる。とりはらうとやはりすっきりしていてよい。
狭い家だから扉で仕切るのはスペース的に無理だったけど
もう少し広かったらリビング階段的な間取りのまま、階段室を引き戸で仕切りたかったな。開き戸は微妙かも。
開け放てるようにしてあると行き来が断然楽だし、家族が他の階にいても気配が感じられるのがいい
リビング階段的な間取りには全く後悔はないからおすすめしたいけど、冬は暖房が効きづらいから
全館空調なり冬は仕切れるような何かを用意するなりといった工夫は必要だと思う
No.104  
by 匿名さん 2012-03-27 10:01:16
>102
顔を合わせずには2階へ上がれない、というメリット(デメリットでもありますが)を取り、
寒い、というデメリットに対して扉を用意したということですよね。
うちもそうです。快適です。

ただ、うちはトイレの位置が違いまして、
リビング、トイレの向こうに扉、階段としています。
トイレまでリビング扱いで暖めようという思想。

No.105  
by 匿名さん 2012-03-27 21:51:30
お客さんはトイレを借りにくいね。
No.106  
by 匿名さん 2012-03-27 21:55:56
2階の部屋まで行くのに何回ドアを開ければいいんだ?
つーか、非常時は大変そうだね。
No.107  
by 匿名さん 2012-03-27 22:06:33
地震で建具が歪んで一階に逃げられなかった。とかだったら嫌だな。
No.108  
by 匿名さん 2012-03-27 23:18:23
お金持ちでない人間が作るリビング階段って、何か不幸のニオイがしますね。
No.109  
by 匿名さん 2012-03-27 23:20:50
うちはトイレ内に階段を付けようか迷っています。
No.110  
by 匿名 2012-03-28 01:06:05
Ⅱ地域以上の寒冷地の高高住宅でリビング階段吹き抜けという方は居ませんか?
当方はQ値1.3以下を目指してリビング階段吹き抜けを目指しています。
No.111  
by 104 2012-03-28 09:37:08
>105
トイレは死角になっているのです。
No.112  
by 入居済み住民さん 2012-03-28 11:41:10
>110
昔、Q1住宅の雑誌をみたときは、北海道でも吹き抜けの家が多かった記憶があります。
それだけ高断熱なら、暖房器具の配置、窓からの冷気対策を誤らなければ大丈夫では?
No.113  
by 匿名 2012-03-28 11:50:25
>111
視界は死角なら問題ないかも知れませんが、臭いや音はどうですか?
うちは絶対許容出来なかったので、また別の廊下に面して設置しましたが。
No.114  
by 111 2012-03-28 15:36:32
>113
トイレは死角で突き当たりにあってその前に洗面台があるので、
リビング中央からトイレまでは8メートルくらいですかね。
要するにトイレ前の廊下でトイレまで8メートル付近にいるのと同程度の臭いと音がリビングに届くということです。
臭いや音は気にしたことは一度もなく、トイレが暖かいメリットのみを今のところ感じています。
(今のところまだ冬しか住んでいませんし、住んでいる本人達のみの感想です)

すいません。リビング階段からはかなり脱線してしまいました。
No.115  
by 匿名さん 2012-03-28 21:32:19
玄関階段が味気なく感じるんだが。
No.116  
by 匿名さん 2012-03-28 23:46:36
111さんの家は味気あり過ぎですね。
No.117  
by 匿名さん 2012-03-29 00:00:51
臭気もありそうだorz
No.118  
by 111 2012-03-29 09:33:16
良かったことを紹介するつもりで書き込んだはずだったんですが。
なんか評判悪いし馬鹿にされてますね。
書かなきゃ良かったなあ。失敗した。
No.119  
by 匿名さん 2012-03-29 14:00:43
>111

リビング内のトイレは叩かれるんですよ。
きっと、狭小住宅住まいで超臭い排泄物と音を出す人達なんですよ。
そんな人達のトイレがある狭い廊下は死ぬほど臭いのでしょう。
No.121  
by 購入経験者さん 2012-03-29 15:22:29
???トイレが独立してない家の話をしているんですか?
リビングにあって間仕切りが一切ないんですか???
換気扇がついていてドア一つ分隔たっていれば当然臭気は問題にならないはずですよね???
No.122  
by 匿名 2012-03-29 15:50:04
友人の家はトイレがリビングに隣接している。
色々と気になるのでトイレは階段を登った2階を借りている。
しかしリビング階段だから結局音は聞こえていると思う。
別の友人が用を足しているときに音がしたから。
No.123  
by 匿名さん 2012-03-29 16:08:28
狭い家って悲惨
No.124  
by 匿名 2012-03-29 16:20:36
>昭和のアイドルじゃあるまいし、
>自分のは良い臭いがして、音も出ないとでも?

??え?何?意味がわかりません。

No.125  
by 匿名さん 2012-03-29 16:41:05
111はリビングからトイレまで8メートルで、
そこまでに扉が1枚あり、死角になっているということだ。
臭いだのうるさいだのごちゃごちゃ言っている人達に聞きたい。
あなたがたのリビングからトイレまでの距離と扉の数は?

要は111の書き方が悪いのか読解力がないのか知らないが、
111の間取りを分からずにあれこれ言っているだけでしょ。
少なくとも「リビングの中にトイレがある」なんて書いてないよ。

No.126  
by 入居済み住民さん 2012-03-29 16:52:01
うちには、ダイニング隣接でトイレがある。
子供が小さいからとても便利だし、臭いは全く問題ない。
ただ、音は微妙…
No.127  
by 匿名さん 2012-03-29 18:01:54
リビング階段・・・絶対に嫌だな
No.128  
by 匿名 2012-03-29 18:05:41
>125
リビング階段にすると自動的にLDK隣接トイレになることが多いと話しているだけで、
特定の誰かをバカにしてるわけではないですよ。
No.129  
by 入居済み住民さん 2012-03-29 18:36:05
>127
高校生?
No.130  
by 匿名さん 2012-03-29 19:14:02
>128
おたくのリビングからトイレの距離および扉の枚数。
ついでに寝室からトイレの距離および扉の枚数も聞いておこうか。
当然常時閉の扉の数ね。
No.131  
by 128 2012-03-29 22:21:19
>130
リビング中央からトイレまでの距離は7m、ドアは2枚。
寝室中央からトイレまでの距離は5m、ドアは2枚。
何かを期待していたのかも知れませんが、普通すぎて逆に申し訳ないです。

ちなみに階段は玄関からリビングに行く途中で、トイレは階段の横です。
No.132  
by 匿名さん 2012-03-30 09:27:54
30畳以上の広いリビングであればリビング階段でもいいけど、
それ以下だとあり得ない。
No.133  
by 匿名さん 2012-03-30 09:54:19
>132
広ければ許容できるのはなんで?
嫌なものは広くても嫌だと思うけど。
No.134  
by 匿名さん 2012-03-30 09:55:55
追加。
延床面積を増やさずにリビングを広く出来るのがリビング階段のメリットのひとつのはずだけど。
(廊下分のスペースがリビングになる)
No.135  
by 匿名さん 2012-03-30 16:39:09
>>133
この感覚が分からなければ何も言う気はしません。
説明しても理解できないでしょう。
>134の発想自体が嫌
No.136  
by 匿名さん 2012-03-30 17:23:41
リビング階段の間取りって、狭い家でやるとワンルームマンションみたい嫌です。
No.137  
by 匿名さん 2012-03-30 17:28:11
ふ~ん
No.138  
by 133 2012-03-30 17:32:11
>135
いや、うちはリビング階段じゃないんですよ。
寒いと思ったので採用しませんでした。
そしてこれは広い狭いは関係ないこと。

あと、「リビング階段にするとその分ちょっとリビングが広くなる」というのは、
私の考えではなく、そういう考えをする人もいるらしい、くらいの意味です。

気を悪くさせてしまったようで申し訳ない。
No.139  
by 匿名 2012-03-30 17:59:44
135の方がリビング階段派だと思った。
No.140  
by 購入経験者さん 2012-03-30 18:16:17
リビング階段のメリットは採光面と広さ
デメリットは音・におい・収納・温度調整

まとめるとこんな感じ?
No.141  
by 匿名さん 2012-03-30 18:32:03
忘れちゃいけない。
リビングを通らないと2階へ行けないところ。
最も多い採用理由はこれじゃないかな。
しかしこれは最大のデメリットでもありますね。
猫を拾ってきたら見つかってしまう。

あと、臭いや音もデメリットと言い切れない。
食事の支度をしているにおいが2階へ届く。
子供の遊んでいる声がリビングに聞こえる。
ごはんだよ、と呼びやすい等。
なんか素敵だね。

断熱次第で良いと思う。
しかし「実際に寒い」という話もよく見かけるので、
ちょっとした断熱ならリビングイン階段は採用しない方がいいんでしょうね。
No.142  
by 匿名さん 2012-03-30 18:37:07
リビング階段は来客があるときにダラダラくつろげませんよー。
来客が例え子供でも。
ま、それを理由に常にシャキるのも良いことと思いますし、元々ダラダラしない人には関係無いですけどね。
No.143  
by 入居済み住民さん 2012-03-30 18:40:21
>>140
確かにそうかもしれない。

うちはリビングは4面採光なのでとても明るい。
収納は他に十分なスペースを採ったので問題なし。
においと温度調整は全館空調を入れたので解決済み。
音はどうしようもないが、夜寝る時はリビングに人は居ないか、大きな音を立てられる
事もないので実害はない状態。
No.144  
by 匿名さん 2012-03-30 19:45:10
うちの場合暖房対策はしてたので寒さは気にならないが、音かな、、
リビングで夜にテレビ見てて、子供が勉強しててうるさいと言われる。
No.145  
by 143 2012-03-30 21:22:10
うちはリビングのテレビの音は通常のボリュームだと、寝室や子供部屋ではほとんど
気にならないレベルです。遮音性能が良いのでしょうか?

さすがにピアノとか音量を上げた時のホームシアターでは駄目ですが・・・
No.146  
by 100 2012-03-30 21:56:50
前に書いた者です。
リビング階段の実家から、玄関階段の家(夫の実家)に住んでみて。

冬は玄関につながる寒い廊下を通ってトイレや洗面所に行くのが億劫。特に幼児は洗濯物を何度も出すので、より面倒。リビングの暖まりは、やはり今の家が早いけど、家事してる身としては、リビングだけ暖かくてもねーって感じはあります。

子どもたちも、子ども部屋に暖房置いても、暖かいリビングから出ようとせず、冬場はリビングが子ども部屋状態。それ以外の季節も、音というか、気配が伝わらないのか、あまり二階に行きたがらず、いっても子ども部屋の外の廊下(階段ホール)で遊んでます。私の実家なら、そんなことないのに…。

うちの実家もリビングダイニングの死角にトイレありましたが、音は気になったことはありません。ドアに換気口があるとダメでしょうね。 

デメリットしりつつも、私は、リビング階段派です。


実は。。。
一番の理由は、夫と結婚する前、一階の夫の両親に気づかれることなく、玄関階段で夫の部屋に出入り出来てしまったからです。
若い頃の自分を反省…。
そして、玄関階段の一番のデメリットを身を持って経験…。

将来今の家を建て替えなければ、玄関階段とリビングの間の壁に、窓をつけようと思います。
No.147  
by 100 2012-03-30 22:15:22
あ、別に親に顔向け出来ないことはしてないですよ(◎-◎;)下にご両親いらっしゃいますから~
これは親の躾レベルの話かも(^。^;)
No.148  
by 匿名さん 2012-03-30 22:23:09
一人暮らし&全館空調なのでリビング階段でも快適です。
No.149  
by 匿名 2012-03-30 23:44:47
早く結婚しようね
No.150  
by 匿名 2012-03-31 00:05:19
僻まない僻まない
No.151  
by 匿名 2012-03-31 00:14:19
何?
No.152  
by 匿名 2012-03-31 00:47:10
>146
なんでそんなに必ず目を合わすような構造にしたがるの?
玄関階段でコッソリ旦那の部屋に行けなかったら、結婚だってしなかったかも知れない。
個人的にはデメリットではなくメリットに感じますけどね。
No.153  
by 匿名さん 2012-03-31 00:59:32
自分みたいになって欲しくないからでしょうに。
No.154  
by 匿名さん 2012-03-31 01:45:16
裏目に出て子供は家に居付かず不良になるかもな?
No.155  
by 匿名さん 2012-03-31 07:19:36
リビング階段だと、思春期の子供たちの溜まり場にはなりにくい。
引きこもりも作りにくい。嫌なら外へ行けばいい。

その場合には、子供の自立が早そう ってので
メリットにもなる。
No.156  
by 匿名さん 2012-03-31 07:48:42
リビング階段や吹き抜けを多用。
各部屋の扉も常時開(トイレや風呂も最低限の閉で基本開)。
高断熱と換気で家中の温度一定。

というのが今の家のイメージなんでしょうけど、なかなかね。
断熱がそれほどでもなくて暖まりにくい、とか、
誰もいない部屋や廊下まで温める必要があるのか、とか。
案外厳しい現実も。
No.157  
by 匿名さん 2012-03-31 11:07:40
どんなに高気密高断熱でもうちは出入りが激しいからデメリットの方が大きいな。
廊下のおかげでワンクッションある区切られたリビングの方が快適。
No.158  
by 匿名さん 2012-03-31 11:54:29
別にリビング階段にしなければいけない義務はどこにもないので、
それぞれの生活スタイルや好みで採用するかどうか判断すればいいだけ。
No.159  
by 匿名 2012-03-31 13:02:03
>152のような悪い虫が付かない効果もあるんだ。
No.160  
by 入居済み住民さん 2012-03-31 13:09:31
高高で家を建てました。

リビングは総吹き抜けのリビング階段でオープンな間取りです。
まだ、冬しか経験していませんが、6kwの蓄熱暖房機1台でリビングが21度の時一番寒いところが18度くらいです。
吹き抜けやリビング階段は寒いと言われていて心配でしたが、まずまずの結果で満足です。
No.161  
by 匿名さん 2012-03-31 16:26:06
160さんのようなリビング階段なら理解できるな。
No.162  
by ビギナーさん 2012-03-31 18:21:07
>>158
んなもん当たり前だろーが
意見交換の場でんな無意味な事言ってどうする
No.163  
by 匿名さん 2012-03-31 19:46:42
当たり前のことがわからない人がいっぱい居るんだな。
No.164  
by 匿名さん 2012-03-31 19:56:20
つまり、貧乏人はリビング階段を作るなと?
No.165  
by ビギナーさん 2012-03-31 20:38:22
そういう事になるかもなぁ
No.166  
by 匿名さん 2012-03-31 21:00:36
リビング階段ってちょっと変わり者とか目立ちがり屋の人が作るんでしょ。
No.167  
by ビギナーさん 2012-03-31 21:19:15
昔はそうだったかも知れませんが、今は普通の人でも造るようですお
No.168  
by 匿名さん 2012-03-31 23:47:56
変わり者が多いってだけでしょ。
No.169  
by ビギナーさん 2012-04-01 00:08:10
変わり者というか、流行りと言うか
個性と言うか
はたまた自由と言うか
まぁ選択肢が増えたのだからいいことじゃない
No.170  
by 匿名さん 2012-04-01 00:15:45
おそらく166が言ってるのはリビングイン階段の事じゃない?
スケルトンでオシャレな感じのをリビングにドーンってやつ

まぁ40坪以下な家だと
廊下や階段スペース削るために採用ってのも多いが
俺は好きだ!

リビング階段はいたって普通だと思うが・・・
俺がヘンタイだからかなぁ・・・
No.171  
by 匿名さん 2012-04-01 00:33:55
本人が納得ずくならOKですね。
No.172  
by 匿名さん 2012-04-01 08:12:45
リビング階段とリビングイン階段は違うのか。勉強になった。
No.173  
by 匿名さん 2012-04-01 08:49:05
うちは変わり者なのでリビング階段にしました。
No.174  
by 匿名さん 2012-04-01 11:30:33
うちもリビング階段を採用
どうやら変わり者が増えてるようだ
そのうち玄関階段が少数になり
変わり者と呼ばれる日が来るのかもしれない
No.175  
by 購入検討中さん 2012-04-01 12:27:47
変わり者が多くなれば
逆に階段室を設ける人の方が変わり者とか、昔の人とか言われるようになるな
No.176  
by 匿名さん 2012-04-02 00:40:29
ないないw
No.177  
by 匿名さん 2012-04-02 12:50:55
>そのうち玄関階段が少数になり
もっと嫌
No.178  
by 匿名さん 2012-04-02 14:14:03
174の言うことはあると思う。
今や建て売りもリビング階段が多いし。
(一般受けするから建て売りに採用するんでしょ)
No.179  
by 匿名さん 2012-04-02 16:00:39
ない
No.180  
by 匿名さん 2012-04-02 17:49:22
>179
あなたがリビング階段を好きか嫌いかなんてどうでもいい。
リビング階段は増えている。一般的と言って良いと思う。
No.181  
by 吹けば飛ぶよなHM勤め 2012-04-02 18:04:52
20年ぐらい前までは増加傾向、ココ10年程は頭打ちか減少傾向。
子供の教育が...と、バブルの土地高騰で何が何でも廊下スペースを減らしたいHMと施主の
意向が一致、そしてなんと言っても昭和時代には採用例が少なかったので目新しさがウケタ。

でも、良し悪しではなく、しょせん施主の好みの問題。
No.182  
by 匿名さん 2012-04-02 19:10:41
リビング階段って、くつろぎながら2階に昇る人の尻をじっくり見られるから嫌です。配置によるけど。
こどもが多感な時期に顔を合わせられるというけど、夫や客が娘の制服のスカートを下から常に見られるってどう思います?
そんな家に娘を遊びに行かせられますか?
No.183  
by 購入検討中さん 2012-04-02 19:15:16
そんな事まで気にすんのかよ
精神病むだろ
No.184  
by 匿名さん 2012-04-02 19:24:52
確認するけど「リビング階段」と「リビングイン階段」は下記分け方でいいんですよね?

リビング階段=階段登り口のみがリビングに有るもの

リビングイン階段=階段専用スペースは無く、リビング内にスケルトン階段などが配置されていおり、近年廊下や階段スペースを効果的に削る事が出来る事と見た目の良さから増えているやつ
No.185  
by 匿名さん 2012-04-02 19:35:56
どっちだって一緒でいいよ
No.186  
by 匿名さん 2012-04-02 19:40:41
子供の行動が不安なのですね。
だから、見張り番として、守衛さん役のリビング階段が必要なんですね・・・? 
このことを、子供が知ったらどうですかね? 
世の中で、自分のことを最も理解し信頼してくれる人は、親ですよね。
その親が自分のことを、このようにしかとらえていない。
そこに、親子の絆が強まるのでしょうか?
No.187  
by 匿名 2012-04-02 19:44:01
182さん実体験ですか?
リビング階段でそうなら、学校の階段、ショッピングセンター、駅の階段、エスカレーターなど、もうスカート履いている日の娘は外に出せませんね。
No.188  
by 入居済み住民さん 2012-04-02 19:44:05
>186
マイナス思考だねぇ…
No.189  
by 匿名さん 2012-04-02 20:19:20
リビング階段必死だなw
No.190  
by 匿名さん 2012-04-02 20:39:24
まぁ確かに丸見えですけどね
No.191  
by 匿名182 2012-04-02 20:56:55
ポイントは外だったら人は他人の目があるからチラッと見る程度で凝視はしませんよね、大抵の場合。
スカートを履いてる本人もカバンで隠すなど気をつけています。
家の中だったらソファに座るなど低い視点から他人の目を気にせず覗き込んでじっくり見られるということを言いたいのです。
女の子も家という事で気を抜いてすきだらけです。
ズボンをはいた奥さんでも明るい照明のあるリビングでお尻を下から見られるの嫌じゃないですか?

例外として、2階リビングのリビング階段なら少なくとも以上のような懸念はありませんね。
No.192  
by 匿名さん 2012-04-02 21:29:45
気にしすぎ。
家族も警戒しなきゃならないの?
あんたの家庭はいったいどうなってるのよ。
No.193  
by 購入検討中さん 2012-04-02 22:30:38
>>189
今の流れだと、娘のパンティが見えるから嫌ってのがいるんだが…
必死と言うか、気にしすぎと言うか

ちょっとアレな方がいるじゃないか
No.194  
by 匿名さん 2012-04-02 23:57:24
リビング階段の家で育っていたら、多分自分はグレていたと思う。
No.195  
by 匿名182 2012-04-03 00:04:25
気にし過ぎかな。まあ、今後どなたかの家造りの参考になれば幸いです。
No.196  
by 匿名さん 2012-04-03 00:08:32
強制的に顔を合わされるってのはなんかイヤだね。
玄関前の階段がある家で育ったけど、帰宅時や友人を連れてきたときは必ずリビングに顔を出して挨拶してたよ。
結局のところは間取りが問題じゃなくて住んでいる人たちの問題。
No.197  
by ビギナーさん 2012-04-03 01:59:42
二階リビングでリビング階段でいいじゃないか
パンティ見られないだろ
No.198  
by 匿名さん 2012-04-03 07:34:24
>182
何が気になるってあなたの国語力のなさ。
「てにをは」がメチャクチャです。

「パンティー」という響きがいいね。昭和の香り。
No.199  
by 匿名さん 2012-04-03 08:17:25
>198
そんな部分しか突っ込めないということですねわかります。
そこまで神経質になるようなおかしい文章ではないと思うけど。
No.200  
by 匿名さん 2012-04-03 11:13:14
>そんな家に娘を遊びに行かせられますか?

「あそこの家はリビング階段だから」と娘を制するのか。
そんな親はいやだなあ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:リビング階段

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる