リビング階段
123:
匿名さん
[2012-03-29 16:08:28]
狭い家って悲惨
|
124:
匿名
[2012-03-29 16:20:36]
>昭和のアイドルじゃあるまいし、
>自分のは良い臭いがして、音も出ないとでも? ??え?何?意味がわかりません。 |
125:
匿名さん
[2012-03-29 16:41:05]
111はリビングからトイレまで8メートルで、
そこまでに扉が1枚あり、死角になっているということだ。 臭いだのうるさいだのごちゃごちゃ言っている人達に聞きたい。 あなたがたのリビングからトイレまでの距離と扉の数は? 要は111の書き方が悪いのか読解力がないのか知らないが、 111の間取りを分からずにあれこれ言っているだけでしょ。 少なくとも「リビングの中にトイレがある」なんて書いてないよ。 |
126:
入居済み住民さん
[2012-03-29 16:52:01]
うちには、ダイニング隣接でトイレがある。
子供が小さいからとても便利だし、臭いは全く問題ない。 ただ、音は微妙… |
127:
匿名さん
[2012-03-29 18:01:54]
リビング階段・・・絶対に嫌だな
|
128:
匿名
[2012-03-29 18:05:41]
|
129:
入居済み住民さん
[2012-03-29 18:36:05]
>127
高校生? |
130:
匿名さん
[2012-03-29 19:14:02]
|
131:
128
[2012-03-29 22:21:19]
>130
リビング中央からトイレまでの距離は7m、ドアは2枚。 寝室中央からトイレまでの距離は5m、ドアは2枚。 何かを期待していたのかも知れませんが、普通すぎて逆に申し訳ないです。 ちなみに階段は玄関からリビングに行く途中で、トイレは階段の横です。 |
132:
匿名さん
[2012-03-30 09:27:54]
30畳以上の広いリビングであればリビング階段でもいいけど、
それ以下だとあり得ない。 |
|
133:
匿名さん
[2012-03-30 09:54:19]
|
134:
匿名さん
[2012-03-30 09:55:55]
追加。
延床面積を増やさずにリビングを広く出来るのがリビング階段のメリットのひとつのはずだけど。 (廊下分のスペースがリビングになる) |
135:
匿名さん
[2012-03-30 16:39:09]
|
136:
匿名さん
[2012-03-30 17:23:41]
リビング階段の間取りって、狭い家でやるとワンルームマンションみたい嫌です。
|
137:
匿名さん
[2012-03-30 17:28:11]
ふ~ん
|
138:
133
[2012-03-30 17:32:11]
>135
いや、うちはリビング階段じゃないんですよ。 寒いと思ったので採用しませんでした。 そしてこれは広い狭いは関係ないこと。 あと、「リビング階段にするとその分ちょっとリビングが広くなる」というのは、 私の考えではなく、そういう考えをする人もいるらしい、くらいの意味です。 気を悪くさせてしまったようで申し訳ない。 |
139:
匿名
[2012-03-30 17:59:44]
135の方がリビング階段派だと思った。
|
140:
購入経験者さん
[2012-03-30 18:16:17]
リビング階段のメリットは採光面と広さ
デメリットは音・におい・収納・温度調整 まとめるとこんな感じ? |
141:
匿名さん
[2012-03-30 18:32:03]
忘れちゃいけない。
リビングを通らないと2階へ行けないところ。 最も多い採用理由はこれじゃないかな。 しかしこれは最大のデメリットでもありますね。 猫を拾ってきたら見つかってしまう。 あと、臭いや音もデメリットと言い切れない。 食事の支度をしているにおいが2階へ届く。 子供の遊んでいる声がリビングに聞こえる。 ごはんだよ、と呼びやすい等。 なんか素敵だね。 断熱次第で良いと思う。 しかし「実際に寒い」という話もよく見かけるので、 ちょっとした断熱ならリビングイン階段は採用しない方がいいんでしょうね。 |
142:
匿名さん
[2012-03-30 18:37:07]
リビング階段は来客があるときにダラダラくつろげませんよー。
来客が例え子供でも。 ま、それを理由に常にシャキるのも良いことと思いますし、元々ダラダラしない人には関係無いですけどね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報