ネバーランド桃山エグゼスってどう?
61:
匿名さん
[2011-11-08 15:42:07]
|
||
62:
匿名
[2011-11-08 16:47:38]
イトーヨーカドー横の15階建てのマンション、確かに気になります。
個人的にはマンションに住むなら、出来るだけ高層階が希望です。15階からの景色、いいでしょうねぇ。 早く詳しい情報がほしいですね。ネバーランド桃山も高層階は結構売れているのかな。 |
||
63:
匿名さん
[2011-11-08 22:57:00]
モデルルームの駐車場が、週末に二週連続で満車になっているのを見かけましたが、それだけの検討者が来られているのでしょうか?よく似た車が頻繁に停まっているような気がします。入りやすくするための演出なのでしょうか?モデルルームにいかれた方がいらっしゃいましたら、中の様子を教えていただければ幸いです。
|
||
64:
匿名さん
[2011-11-09 13:41:15]
先週行ってきましたが、家族連れが多かったです。
やはり人気なのだな~と思いました。 でも、帰りの渋滞で少し疲れてしまって、 物件は良いとして、ちょっと考えることにしました。 |
||
65:
購入検討中さん
[2011-11-09 19:37:28]
63さん
それなりに家族連れがきてらっしゃるように感じました。 方角や間取りの良いお部屋は、減ってきているのではないでしょうか(想像です)。 線路横なので、人気の出ないお部屋が残っていくのではないかとも思っていましたが、低層階も意外と「済」マークが入っていました。 |
||
66:
匿名さん
[2011-11-10 14:36:24]
うちもモデルルーム行ってきましたよ。
なかなかの盛況ぶりと感じました。 小さなお子さん連れも目立ち、ファミリー向きなんだなって。 完売も時間の問題なのでは? |
||
67:
匿名
[2011-11-10 19:43:10]
やっぱり、学区がいいことがなにより魅力ですね。
低層はお手頃価格のもあり、 結構 済 マークが入ってました。 迷っている間に売れてしまいそうですね。 |
||
68:
匿名さん
[2011-11-11 15:25:19]
次々と決まっているように営業さんにも聞きました。
人気の物件は、本当にあっという間に完売するそうです。 子供の学校や通勤などを考えたら、本当に便利ですから 人気で当然ですよね。 |
||
69:
購入経験者さん
[2011-11-11 20:54:41]
近くのマンションに住んでますが平日問わず、土日も盛況みたいですね。
こんなマンションが出来るならもう少し待っとけばよかった・・ |
||
70:
匿名さん
[2011-11-11 21:44:07]
私も六地蔵のタワー購入しましたが良い値段で売れそうなので
今のうちに買い替えしようかと検討しています。 日本エスコンADRとネットで見ましたが、解決したんでしょうか? |
||
|
||
71:
購入検討中さん
[2011-11-12 13:56:39]
19日からグランドオープンなので、完売も近いようなことを営業の方が言ってました。19日以降は一気にお客さんがきて、混みそうな気配なので、今週末のうちに、もう一度モデルルームに行こうと思っています。今週末にはどうするか決定したいと考えています。
|
||
72:
匿名さん
[2011-11-12 14:55:08]
やっぱり完売の勢いなんですね。
交通便がここは良さそうですもの。 伏見の端だからどうしょうか・・・と迷っていたのですが 明日には見に行かないとと焦ってきました。 |
||
73:
購入検討中さん
[2011-11-12 20:20:36]
72さん
完売の勢いというのは営業さんの言葉ですが。。。 でも検討されるのなら、とにかく早いうちに一度は足を運んでみられたほうがいいと思いますよ。 |
||
74:
購入検討中さん
[2011-11-13 18:10:58]
ほんとグランドオープン前にも関わらず完売間近でした。すごいですねぇこのご時世に。
来週末グランドオープンみたいですけど再度伺ってみる価値ありと思います。 |
||
75:
匿名さん
[2011-11-13 22:54:29]
人気の物件なんですね。
初めて知りました。情報って聞いておくものですね。 グランドオープンしたら見に行ってみようと思います。 どんな感じのマンションか楽しみです! |
||
76:
購入検討中さん
[2011-11-18 07:52:37]
外環が混むと聞くのですが、いつの時間帯がそのような状態なのでしょうか。
平日でも休日でも、10時頃と夕方に車でその辺りに遊びに行くことがあるのですが、普通に車は動いています。 私が行くタイミングがたまたまいいのか、混んで動かないという印象はありません。でも混むから大変といろんな人から聞きます。 通勤時間にそのように混むでしょうか。 |
||
77:
匿名
[2011-11-18 18:17:10]
確か平日は午後6時~7時頃、すごかった記憶があります。
土日も動かなかったこともあります。 そして、川べりを散策してきました。 確かに・・山科川・・ちょっと臭いますね・・。 あまり川べりも草ボーボーで、整備されてない印象でした。 アクセスはいいですが・・・ちょっと考えますね・・。 |
||
78:
購入検討中さん
[2011-11-18 19:12:08]
77さん
ありがとうございます。 そういう時間帯が一番混むんですね。参考になりました。 |
||
79:
購入検討中さん
[2011-11-18 19:13:51]
私も先週行って山科川の土手を歩いて
みました。 夫は「匂う」と言いました。 私はそう言われて意識してみたところ、 そういえば、匂うのかなぁ程度で気にならず、比較的匂いに敏感な子ども達も気にならなかったようです。 敏感な人は気になるのかもしれませんね。 上の階なら気にならないのかな。。 |
||
80:
匿名さん
[2011-11-18 19:20:55]
そうですね、人によるのかもしれませんし、
家の中に入ってしまえば、気にならないかなぁ? とも、思います。 ただ、ここのところ多い大雨で水位が 上がった時などは、、 臭いが強くなるような気がします。 ご指摘の様に、草が伸び放題で、 周辺の整備がもうちょっと出来てたら、と 思うのですが、 ちょっと先へ行くだけで、もう宇治市になるんですね。 京都市と整備の仕方が違うのかもしれませんね。 |
||
81:
匿名さん
[2011-11-18 21:59:14]
確かにここは、宇治と伏見の境目で
少し行けば山科ですものね~。 うちはあまり匂いをさほど感じませんでした。 もしかしたら鈍感なだけかもしれませんが。 部屋に入ったらわからないとは思いますが、 洗濯物を干すのはどうかかもしれませんね。 |
||
82:
物件比較中さん
[2011-11-20 15:22:51]
現地周辺を確認しました。山科川だけでなく、イズミヤ駐車場との間に、どぶ川があるんですね。線路側の草も少し手入れはされてましたが、今だけでしょうし。臭いと虫がキツそうですね。パデシオンの高層階でも虫はいるらしいので、ここは大変なことになりそうです。安い理由が分かった気がします。私は見送り決定です。
|
||
83:
匿名さん
[2011-11-20 20:41:50]
現地横のカラオケ屋は皆さんどう思われます?
|
||
84:
匿名さん
[2011-11-20 22:04:03]
カラオケ屋さんは、特に問題ないのでは?
もし、夜中に騒がしい人がいたとしてもたまにのことで 部屋にいれば何にも聞こえないかと思って、うちは重視してなかったです。 |
||
85:
購入検討中さん
[2011-11-21 07:14:30]
カラオケ屋は、防音がされているだろうから、さすがにマンションの部屋にまで影響はないのではないかと気にしてませんでした。
あまり気にしてませんでしたが、何階まで影響を受けるものなのでしょうか。 線路横で電車の音の影響を受けて、虫が少ないとかそういうことはないものなのでしょうか。。虫には関係ないのかな。 線路横の草とかはどこの管理なのでしょうか。 |
||
86:
匿名さん
[2011-11-21 14:12:52]
虫は1~3Fくらいまでは気になるかもしれませんが
それ以上上の階には関係ないような気がします。 線路横の草は、その路線をもつ会社の管轄でしょうね。 |
||
87:
匿名さん
[2011-11-21 14:51:09]
どぶ川もあるんですね・・・。
マンション自体は、高級仕様で いい感じなのですが、 やっぱり周辺環境が気になります。 もうちょっと整備されていたら、 いいのですが・・。 モデルルームグランドオープンということで、 どれくらい売れているのか、 気になるところですが・・・。 やっぱり見送りかな。 |
||
88:
匿名さん
[2011-11-21 18:26:07]
先週グランドオープンの次の日に見に行きましたがもぉ半分以上売れておりました。
現地も見に行きましたが私はさほど周辺気になりませんでした。 営業さんに聞くとJR管轄で草刈清掃をしてくれるようです。 子供を桃山学区に通わせたいので検討していますが 検討するのにメニュープランなど早くできてほしいものです。 あと、見送る方はあえて何故連発して書き込むのでしょうかね? |
||
89:
匿名さん
[2011-11-21 19:26:08]
広告に載っている100を少し超える4LDKの部屋ですが、ご存じの方がいらっしゃれば商談状況を教えてください。モデルルームに入る勇気がなく、事前に状況だけでもお教えいただければ幸いです。
また、あのタイプは各フロアにあるのでしょうか?最上階限定モデルになっているのでしょうか? 虫は仕方無いと思います。マンション住まいの経験のない方は、高層階は虫はいないと思われている方も多いようですが、高層階でも普通に上がってきます。特に虫が多い場所なら避けられないとと思います。 |
||
90:
購入検討中さん
[2011-11-22 19:19:14]
4LDK仕様のお部屋ですが、確か4,5階以上位だったかな?
各階にあったように思います。広い分価格はそれなりでした。 ルーフバルコニーのある部屋は気持ちよさそうですねー。 今日お天気が良かったので、周辺チェックしてきました。 やっぱり、川の匂いが・・しますねぇ。 風にのってきたのか・・・ちょっとがっかりでした・・。 |
||
91:
購入検討中さん
[2011-11-22 21:37:17]
89さん
100超えのお部屋は7階のみです。 90超えるお部屋は5、6、7階にあります。 90超えてて4LDKのお部屋、多分まだ2、3くらい残っていると思いますよ。 |
||
92:
匿名さん
[2011-12-01 14:30:04]
広告を知人からもらって見ました。
週末にモデルルームへ行こうかと思ってるんですが 川のにおいがやはり気になります。 窓をずっとあけないということもできないですから。 5階以上の階なら大丈夫かなとも思いつつ、まずは現地へ行ってみます。 |
||
93:
匿名希望
[2011-12-04 12:28:04]
ブランズ六地蔵とこちらかなり迷います。
|
||
94:
匿名さん
[2011-12-04 13:15:18]
宇治市なので迷いますか?
宇治のかたは良いでしょうが京都市の方なら検討しないのでは? |
||
95:
匿名さん
[2011-12-04 15:25:27]
最寄り駅は六地蔵だし、京都市であっても宇治市であっても、他のエリアの方からは、この辺りは六地蔵とか、醍醐でひとくくりにされてしまいますから、どっちの市でも大した問題では無いと思いますよ。京都市といっても上京区より上にお住まいの方は京都市のプライドをお持ちの方が多いようですが、それより南であればかえって宇治の方が響きがよい場合もあるのでは。
立地の悪い京都市の物件、立地のまずまずな宇治市の物件。立地と価格での判断となるので、悩んで当然だと思いますが。 |
||
96:
匿名さん
[2011-12-04 16:40:41]
自分は伏見区民ですが、宇治市に引っ越すのは抵抗があります。
宇治の友達はどちらでも良いという感覚でしたね。 ちょうど京都市と宇治市の境目なので、周辺の京都市の方は抵抗あるかもしれません。 ただ、住めば都なんでどちらでもという感じでしょうかw しかし学区はネバーランドのほうが圧倒的有利そうですね。 |
||
97:
匿名さん
[2011-12-04 23:26:38]
ここは宇治ではなく伏見なのでは?
宇治もけして悪いところではないと思うんですが、イメージよくないのでしょうか? 京都らしいイメージがあるんですけどね。 |
||
98:
匿名さん
[2011-12-05 11:14:02]
ネバーランドは伏見区ですよ。
宇治市で京都らしい所と言えば宇治駅周辺ぐらいしか思いつかないですね。 平等院のあたりとか。 観光シーズンなんかは結構人がきますね。 宇治は戸建が多いイメージがあるところですかね。 マンションは少ないです。 最近六地蔵周辺で好調なマンションが多いのでちょこちょこ出てきてますけどね。 |
||
99:
匿名さん
[2011-12-05 15:10:29]
ブランズ六地蔵、良さそうですね。ですがやっぱり長年京都市だったので、
宇治市だと迷う、というのはとてもよく理解できます。HPを見て、 パデタワーあせって購入しなくて、良かった、と思う方が 多いのではないのでしょうか?学区では圧倒的に、ネバーランドがいいですね。 |
||
100:
匿名さん
[2011-12-05 16:29:21]
長く市内に住んでいるので
やはり市内にこだわってしまいます。 車は主人が会社へ乗っていくこともあって 電車で出やすいのはいいなとここに決めました。 子供の学区もいいなと思います。 |
||
101:
匿名
[2011-12-05 18:56:41]
みなさんは学区がいいと言われますが、具体的にその根拠を教えて頂きたいのですが…
環境でしょうか? 個人的には環境のいい家庭の子供は私立を選択されるのが多いのではないかと思うのです。 |
||
102:
匿名さん
[2011-12-05 23:08:48]
近所に住んでいますが、確かに余裕のある方は私立に行かせる方が多いので、公立では大差無いのでは無いでしょうか。桃山東は比較的良く言われますが、私の知る限りでは公立はあくまで公立です。
ネバーランド、ブランズとどちらも悩ましいですが、残念ながらパデタワーには敵わないですね。最近二軒の売り出しがでていましたが、共に新築時より数百万上乗せされているらしいです。やはりあの立地に敵うものはないということでしょう。悔しいですが。 |
||
103:
匿名さん
[2011-12-06 00:16:20]
学区は、周りの学区に比べて評判が良い、ということだと思います。後々売ることも視野に入れると、無視できない要素かな。。
立地はブロンズもネバーランドも駅からの距離ではさほど変わらないですよね。宇治か伏見かの違い。。タワーは駅直結というのが最大のメリットかな。そういう意味では後々売れる物件ですよね。戸数が多いという点では売る人もその分多いだろうから微妙ですが。。 ネバーランドは電車沿いというのが欠点かな。 うちは、逆に外が少し騒々しいくらいのほうが上下階の騒音ストレスもマシかも、と思っています。 マンションでのその手の苦情はよく聞くので一番気になるところです。 そういう意味では、そもそも音に神経質な方はこの物件買わないんじゃないかと期待しています。 |
||
104:
匿名さん
[2011-12-06 14:11:58]
学区で良いなと私が知人から聞いているのは
公立りことで言えば、 市内では北のほうが比較的落ち着いていて、学力も高かまる雰囲気なのだとか。 でも、南のほうは、茶髪の子がいたり、弱い子は流されてしまう雰囲気もあると。 その点でいえば、この地区の学区はあまりガラも悪くないと。 すべてに当てはまるか言い切れませんが、そういう噂があるようです。 |
||
105:
匿名さん
[2011-12-06 19:46:09]
102さん、パデタワーがもう売りに出てるんですか?
確かに、桃山学区、桃山東学区は山手の家のコが多いので、 お住まいの方の雰囲気はとてもよく、 是非その学区に、と言う方は私の周りでも 多いです。 ネバーランドはまだ残ってますかね・・・。 |
||
106:
匿名さん
[2011-12-06 20:29:04]
友達が言ってましたがパデは不具合と戸数が多いのでトラブルが多いらしいですよ。
それでも中古で出たらすぐ売れちゃうようです。 京都市も高さ規制が無ければタワーマンションが作れるのに。 ネバーランドの最上階の眺望などはどうなんでしょうか? |
||
107:
匿名さん
[2011-12-06 22:15:07]
パデタワーずいぶん前から数件は売りに出てますよ。106さんが仰るようにすぐに売れてしまうので、売りに出ていたのに気付かれない方もいらっしゃるのでしょう。
方角にも依るでしょうが、眺望ならネバーよりブランズでしょうね。イズミヤ方面はイズミヤしか見えないでしょうし、パデ側もパデとオメガだけ、ようやく線路側となりますが、こちらも四階、五階以上じゃないと眺望は期待できないのでは。ただ価格はおそらくこちらの方がお手頃なりそうですし、装備品なんかを考えると魅力なんですが。 |
||
108:
匿名さん
[2011-12-07 14:31:21]
線路沿いでゆれたり騒音がないのかが気になります。
営業の方に聞くと大丈夫のようにおっしゃっていましたけど、 こればかりは住んでみないとということなのでしょうね。 便利なところなので検討はしているんですけど迷っています。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
これって人の感覚の違いかもしれません。
名前よりもやはり住み心地のほうが大切かなと思っています。
慎重に今検討中です。