ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
774:
匿名さん
[2021-06-19 09:39:30]
|
775:
匿名さん
[2021-06-19 10:04:39]
>○マホーム可哀想。
タマホームは適格消費者団体から契約書約款の是正申し入れを受け、2018年から契約解除の条項を法律に則った内容に変更しています。ですから良心的に対応する事を会社の方針として決めているのかもしれませんね。 http://net-kuma.com/activity/2018/11/post-20.html |
776:
戸建て検討中さん
[2021-06-19 13:34:33]
>>773 匿名さん
766です ○マほーむ、10万8000円だと、良心てきなのですか? ヒドイ所だと思っていました。 何か、拝見させて頂いてるとすごい所が一杯有るのですね。 スレ主さん、頑張ってください。 |
777:
匿名さん
[2021-06-19 13:50:08]
可能であれば、書き込みでではなく運営側の公平な対応を願ってたんですが、斯様な状況ではやむなし。
>769 >去年解約しましたが当初請求の半額以下でした。木造の超大手メーカーです。 >初めから弁護士に相談して対応しました。本当は全額返して欲しかったですが。 >ただ弁護士は住宅知識は無いですから自分の努力も必要でした。 ・・・自らの意思、考えを以て自らの行動で契約書に署名、押印したのに、全額返金とはそもそも図々しいと思いませんか?しかも弁護士相談してまだ戻ってきただけ良かったと思いませんか?弁護士に住宅知識はない?貴方が選んだ弁護士がヘッポコだっただけでしょ。 >諦めろとか無茶苦茶なこと言う人がいたり、諦める根気無い人がいますが、 諦めるのが無茶苦茶だという根拠は?十人十色。人それぞれで諦めと言うのも選択肢としてはご本人がやむを得ないと思えば尊重すべきでは?それと諦める根気ってどういう意味ですか?諦めない根気なら通じますが。 >そんなこと言う人はメーカー寄りのポジショントークだったり、 >注文住宅の検討に向いていない人だと思います。 メーカー側が今日中にハンコ押せとか、契約書の説明も一切しないで進めたなら良くないことですし、それなら止めろと要求したり、後日にさせてほしいとか提案すべきです。普通の人は大体契約前に「おかしいな」と思ったら、「やめます(結構ですとも言わず)」って判断できるんです。つまり解約トラブルと言うのは割合的に少ないのです。その解約トラブルになった貴方自身が注文住宅の検討に向いていませんね。メーカー寄り?弁護士も頼りにならないと他責ばかりですね。だから失敗するんです。契約という行為がどれほどまでにこの世の中で重要か分かっていない証左です。 >他の消費者のためにもしっかりと闘うべきです。 >泣き寝入りをする人がいるから、吹っ掛けて来るんだと感じました。 諦める根気という言葉一か所だけならまだ看過できたとしても、 >泣き寝入りをする人がいるから、吹っ掛けて来るんだと感じました。 という言葉もオカシイから基本的に貴方は国語ができない、即ち契約書内容を正しく理解し、適切な否かを判断できないということが良く分かりました。吹っ掛けてくるから泣き寝入りするんでしょ? よって残念ですが論外と言わざるを得ません。故にトラブルになったというはよくわかります。 で、その論外の投稿に対して、770が名前を変えてそのメーカー名を公表しろと発言する・・・バレバレですよ、742さん。768さんの意見は無視で貴方は公表しない。そしてさらに >トラブルの詳細を可能な限り公開していただけたら、 ってメーカー名とトラブル内容とどっちが聞きたいのですか? さらに770冒頭で >損をしないため、自分のために闘うというなら解るけど他の消費者のためというのは理解が出来ません。 って全否定から書き込む。例えば「~というのはどういうことなのでしょうか?」とか、「他の消費者のためなら、○○したらどうですか」とか書き込めないんですか?769さん自身の一意見をどうして尊重できないのですか?指摘から始まって、その後相手側にどこのHMですかと質問で返す。質問を質問で返すのはやっちゃいけないことだと知らないんですか?きりがなくなるでしょ、そもそも意見交換じゃないですし。 んで、771のレスはまたもガン無視。775の投稿のように実際に過去の判例でトラブルになったメーカーを列挙することはできるくせに。明らかに意見交換になっていない。最大の理由はここでの過去レスで色々と法律条文や過去トラブルなどを具体的に列挙できていた、さらに過去なにやら坊主とのバトルでアク禁になった過去がある、掲示板の基本ルールを理解していない常に若葉マーク付きの小癪が指摘を好き勝手に取捨選択し、まともな意見交換をしていないのが最大要因。書き込むのも本当に他の方に迷惑かけるから苦しいんですけど、また敢えて書きます、削除されてないので運営側から正当だと判断されていることを信じて。貴方は汚いんです。 信じてもらえる人だけ信じてくれればいいんですけど、私は一般人です。業界の人間でもなければ、法曹界関係者でもない。だけど、この若葉つきは本スレの過去レス全部洗い流して、あとは書き込み元を開示要求さえすれば、簡単に裁判で言いくるめられる自信がありますわ。 結局、この若葉付きは現時点では悪しきHMを1つでも他人によって公表され、それに乗じて批判することの妄執に固執しているだけです。あとは毎度出所を変えて投稿してくるアク禁を怖がっている人物であるということ。 最後に1つ。参考になるがついていても削除されますからね、規約違反なら。自画自賛で参考になるを押すのも無駄だと理解してください。 748さん こういう形で相手の言質の弱点を突いて、さらに法律条文に照らし合わせて相手側の悪いところを追求していく・・・これが裁判だと思ってください。弁護士が凡そを代理してくれるとしても、見ているだけで疲弊するでしょ。それを742は裁判しろというんです。そりゃそうです。こんだけ言いくるめられて、ボロが出て、それでも自己主張だけは死守する。明らかに裁判しろと言っている本人が裁判経験ない証拠なのです。私も裁判経験はありません。ですが過去の人生で論理的な主張展開ということは徹底的に叩き込まれました。論破したいわけではないです。ここは意見交換の場なので。ただ裁判経験がないのに他者に裁判をするよう仕向け、他者から悪しきHM名を公表するように要求し、都合の悪い指摘はガン無視し、信者集めしかせず、さらに私がこのように弱点を突くと「揚げ足取り」って平気で発言して逃げるってのは・・・ちょっとな~と思うだけです。 スレ主などいません。スレ主自体が解約するにはどうしたらよいですか?からスタートしているんですから、解約対応をあれこれ指南している時点で矛盾です。ただ他人の土俵で相撲を取っているにすぎません。 |
778:
戸建て検討中さん
[2021-06-19 14:39:42]
|
779:
匿名さん
[2021-06-19 15:52:15]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
780:
匿名さん
[2021-06-19 15:57:00]
>>776 戸建て検討中さん
タマホームは解約時の打ち合わせの回数や状況がわかりませんが、打ち合わせが数回で確認申請の前であれば妥当な金額だと思います。他のかたのように安いとは感じませんでした。 また、説明に間違いがあるなどメーカー側に過失があったなら高いというのももっともだと思います。メーカー側だけでなく、施主側も打ち合わせ等に労力を割いたり、迷惑を受けていますから。 |
781:
匿名さん
[2021-06-20 11:57:31]
>>780
>他のかたのように安いとは感じませんでした。 状況次第で受け取り方も変わりますよね。契約後に行った打合せが2,3回でその打合せの結果作成された図面が2,3枚程度なら10万8000円というのは妥当な金額でしょうし、契約後に打合せも何もしていないのに10万8000円請求されたら少し高いと思います。 ただ他では100万円や200万円も請求する所があるようなので、タマホームの10万8000円と言うのは、それらと比べれば断然良心的と言えるという事だと思います。 |
782:
匿名さん
[2021-06-20 13:58:26]
|
783:
匿名さん
[2021-06-20 15:38:47]
>>781 匿名さん
100万や200万請求は着工済みとかならわかりますが、恐らく違うとするとそういったメーカーが法外な金額を請求しているだけだと思います。 私も打ち合わせ前の解約でしたが、印紙代1万円だけだった経験があります。誰でも知ってる最近人気のメーカーです。 |
|
784:
通りがかりさん
[2021-06-20 16:43:03]
>>783 匿名さん
>法外な金額を請求しているだけ 100万や200万請求を法外と判断された根拠を教えていただけないでしょうか。自分はそのような法律を見つけられませんでした。唯一見つけたのは、下記の民法です。 民法第641条 請負人が仕事を完成しない間は、注文者は、いつでも損害を賠償して契約の解除をすることができる。 焦点は、損害賠償の額だと思います。 (厳密に言えば、783さんの場合は「解約」なので、「解除」とは異なるのですけれどね) |
785:
匿名さん
[2021-06-20 16:55:56]
消費者法も知らないのに法律とか持ち出したりして。
|
786:
通りがかりさん
[2021-06-20 17:01:02]
>>785 匿名さん
だから、知らないので教えてほしいと言っているのです。 「法外」というのは「法律に外れている」という意味でしょう。いきなり「法律」の話を仕出しているわけではないのですよ。 で、785さんはご存知なんでしょうか。煽っておくだけ煽っといて自分は知らないなんて言わないでくださいね。ぜひ条項まで教えて下さい。 |
787:
通りがかりさん
[2021-06-20 17:33:38]
786ですが、消費者契約法判例集を見てみました。
どうやら、「平均的損害」というのが焦点になるようです。 https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://w... 請負契約ではありませんが、「平均的損害」のロジックが明記されている判例を見つけました。 https://www.omi-lo.com/cca/2014/12/ccah260807.html 参考まで。 |
788:
匿名さん
[2021-06-20 19:05:14]
建築業界は上にも出てるように消費者団体から指摘されてから契約書直している。
|
789:
匿名さん
[2021-06-20 19:08:20]
トラブルに合ったかたは消費者窓口に適宜相談したほうがいい。また相談にあたっては非弁行為にも注意したほうがいい。
|
790:
戸建て検討中さん
[2021-06-20 19:43:41]
|
791:
匿名さん
[2021-06-21 07:56:36]
「平均的損害」は消費者契約法の第九条一に出てきますが、この条文は契約書で平均的損害以上の損害賠償の額を予定していても平均的損害を超える部分は無効という事であり、平均的損害を支払えとは言っていません。
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=412AC0000000061 (消費者が支払う損害賠償の額を予定する条項等の無効) 第九条 次の各号に掲げる消費者契約の条項は、当該各号に定める部分について、無効とする。 一 当該消費者契約の解除に伴う損害賠償の額を予定し、又は違約金を定める条項であって、これらを合算した額が、当該条項において設定された解除の事由、時期等の区分に応じ、当該消費者契約と同種の消費者契約の解除に伴い当該事業者に生ずべき平均的な損害の額を超えるもの 当該超える部分 |
792:
匿名さん
[2021-06-22 07:15:08]
>>748
>明細説明(電話にて録音済)貰うことが出来ました。 >書面は手続きがいるので週末になるそうです。 >全く予想出来なかった内容でした。 >他の方のハウスメーカーの解約ブログは検索して勉強していますが、初のパターンで驚いています。 748さん。請求の明細書は送られてきたでしょうか? あまり見ない内容との事なので、どんな内容なのか教えて頂けないでしょうか? |
793:
しろくま
[2021-07-05 12:00:07]
話が長くなりますが、わたしは今年春にヤマダホームズを契約解除しました。
昨年12月に契約し、2月に解約依頼をするまでの2か月間打ち合わせをしましたが、 解約金(違約金)は20万弱で、主な内訳は設計費でしたね。 変な要求ではなかったと今なら思いますが、 そもそも営業が仕事しないことが原因で解除したので、 仕事をちゃんとしてないのになぜ払わなきゃいけないのかと 当時は相当不満を抱いていました。 その営業の上司は「契約書に何があっても違約金はもらうと書いてあるから支払えない」の1点張りで、営業の怠慢ぶりについては認めて謝罪してるのに、それだけはかたくなに拒否してましたね。 結局、返金手続きが煩雑でしたくないっていう、完全なる自己都合だと思いましたが。 いまは別のハウスメーカーで建築をすすめています。 ヤマダホームズと契約してからの営業の失態・解約依頼のその後までの詳細については https://shirokumahouse.net/yamadahomes-hazure/ で書いています。 もし興味がある方いれば、ご参考までにどうぞ。 |
794:
匿名さん
[2021-07-07 07:24:30]
|
795:
匿名さん
[2021-12-12 19:34:09]
愛知県のTホーム 追加追加で 予算オーバーになり解約しました 違約金あり その後 他のメーカーにお願いすると その土地に家が建てれないことが判明して T社に電話したらミスは 認めたものの 返金出来ないとキレ気味に電話切られました 工事が進んでたらと思うとゾッとします 詐欺です
|
796:
匿名さん
[2021-12-13 10:33:51]
>>795
Tホームが探してきた土地なのですか?そうだとしたら酷い話だと思います。 |
797:
匿名さん
[2022-02-22 23:37:10]
スウェーデンハウス解約された方いらっしゃいますか?
建築申請前で解約検討中です。 契約金100万入れてますが、契約書みると解約時は違約金に逸失利益を含むとあり、どのくらいの金額が請求来るのか不安です。 |
798:
匿名さん
[2022-02-23 07:51:11]
>>797
ありそうなのは契約金以上を請求して様子見し、施主が争いそうなら契約金で手を打つ交渉を持ちかけて諦めるのを待つという事ですね。裁判してでも争うという姿勢を見せたら少しは減額してくるかもしれませんが、契約金は相手の手中にあるのですから100万円から大幅には下がらないでしょうね。 |
799:
匿名さん
[2022-02-23 09:50:41]
>>798
もう契約金の100万は諦めてるんですが、それ以上に100万200万とか請求来たら争うしかないとは思っています、、 |
800:
通りがかりさん
[2022-02-23 14:49:31]
|
801:
匿名さん
[2022-02-23 20:20:49]
解約はもちろんできますよ。
うちも融資の問題で契約1ヶ月目のタイミングに解約しました。 契約から解約までの期間が短く、早い段階での決断だったので費用はなにもかからず、預かり金も返していただきました。 営業担当に聞くと、地盤調査や建築確認申請が完了していると費用は払わないといけないようです。 解約するなら早い方がいいですよ。 |
802:
匿名さん
[2022-02-23 22:03:20]
>>799
「逸失利益」が気になっているのでしょうけれど、建築確認申請前ならばそこまでは請求してはこないでしょう。あとは特別にお金のかかるような事をしてもらっていないなら、契約金の100万円を諦めればたぶん大丈夫ですよ。 |
803:
匿名さん
[2022-02-24 09:33:54]
|
804:
検討者さん
[2022-02-24 12:01:36]
あまり古い情報は参考にならないかと思います。
2016年までスウェーデンハウスは工事請負契約の解除の時期を問わず、消費者がスウェーデンハウスに対し違約金として請負金額の5%相当額を支払うものとする旨の契約条項があったようですが、現在は消費者契約法第9条第1号に適した内容に変わっているようです。 https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_system/collective_litig... 消費者機構日本に相談出来るのかは解りませんが、トラブル情報の提供を募っているようなので報告してみてはいかがでしょうか? |
805:
匿名さん
[2022-02-24 21:35:11]
>>803
もしも契約金の100万円以上を請求してきたとしてそれが納得いかない内容なら、妥当な請求とは思えないので払いませんと突っぱねれば良いのです。相手が本気で請求出来ると考えているなら訴訟を起こしてくるかもしれませんが、その時は裁判所がお互いの言い分を聞いて調停案を示してくれます。それを聞いてから考え直して払ったとしてもペナルティーなどはありません。 |
806:
匿名さん
[2022-02-25 13:56:38]
|
807:
e戸建てファンさん
[2022-02-25 14:41:54]
>>806 匿名さん
逸失利益というのは、請負契約が完工した場合に得られていたはずの利益 という意味ではありません。あくまで途中まで行った業務に対しては発生原価に加えて平均的な利益を上乗せしてもよい。ということです。 今回の場合は、建築確認申請前なので資材の発注は多分してないはずです。とすると設計業務に対する対価を逸失利益含めた違約金として支払うことになります。例えば一般的な工務店とかで、請負契約と設計契約を別にしてる場合は、設計契約料金は50万から150万が相場かなぁ というイメージです。設計の進み具合にもよるかと思いますが、そこら辺の金額が平均的損害として請求される範囲でしょうか? |
808:
匿名さん
[2022-02-25 17:53:29]
>>807 e戸建てファンさん
そうなんですね!逸失利益の意味を勘違いしておりました! 非常に分かりやすかったです。間取りは殆ど決まってはいましたが完全には完成しておりませんでした。 図面に印鑑等も捺していませんし、建築確認申請前です。 解約して、請求を待ちたいと思います。 |
809:
匿名さん
[2022-02-26 07:15:19]
>>807 e戸建てファンさん
設計料の相場は、間取り図+αまでで50万円。建築確認申請図書一式完成して100万円。実施設計が出来ていて150万円くらいのイメージでしょうか? |
810:
戸建て検討中さん
[2022-03-08 23:13:14]
そんな高くないよ
自分は某メーカーで間取りもほぼ終わって後は発注直前で13万くらいだった。 基本ほぼほぼ返ってくるでしょ 返らなかったら訴訟事案 過去の判例で10万程度が2件ほどあったはず |
811:
通りすがり
[2022-03-08 23:25:26]
|
812:
匿名さん
[2022-03-09 08:17:39]
>>811
「契約による」は間違いで「かかった費用による」が正しいと思います。契約書に何と書かれていても、消費者契約法で無効となる分は支払う必要はありません。もし支払ってしまっても返還を請求する事が出来ます。 |
813:
口コミ知りたいさん
[2022-04-02 07:55:07]
裁判起こせば良いんだよ
ネットで判決文何個か読めば、大体書くべきことはわかる ちなみに、私は建築トラブルで訴えたよ 相手方ビビりまくって立場逆転 そりゃそうだ、会社で働いている人がいたらわかるけど、自分のプロジェクトが裁判になったら、調整がクソ面倒になる 法務部いたとしても、法務部に説明する資料も必要だし、法務部は他にも案件ある中で数十万の仕事なんかどうでもいい となると、営業担当者が頼る人いない中、頑張る 負けたら印象悪い 訴訟取り下げてくださいと泣きついてくるよ |
814:
評判気になるさん
[2022-04-03 08:13:29]
>>813
>裁判起こせば良いんだよ 相手がビビるとは限らないですが「裁判起こせば良い」には賛同します。 民事裁判をしたことのない人は訴訟のやり方や裁判の仕組みを良く知らず、お金がかかるし大変そう。そもそも訴訟なんて善良な一般人がするもんじゃないと考えているのではないかと思います。しかし刑法で処罰されないような民間同士のトラブルにおいて、話し合いで決着つかない場合は民事裁判で白黒つける。これが法治国家日本のルールです。 それに、多くの人がハウスメーカー相手に訴訟を起こせば、司法や行政が一般常識とかけ離れたハウスメーカーの商習慣の問題に気づいて(今でも気づいていると思うけれど無視できなくなって)行政指導や規制の強化につながる事が期待できると思います。 |
815:
評判気になるさん
[2022-04-04 07:59:28]
私は法務の仕事しているけど、法務ってコスト部門なので、人は少なめだし、普通の社員は訴訟経験はない
法務の人間も滅多にない 訴訟起きたら、部長に説明しないといけないし、マスコミ沙汰になれば下手すると役員まで上げないといけない 訴訟カード切れると強いよ |
816:
通りがかりさん
[2022-04-04 14:38:21]
建築の場合、裁判おこしても、大変なだけで、その割に大した金額とれなかったって記事をちょくちょく目にするんだけど
|
817:
匿名さん
[2022-04-04 23:25:09]
>>816 通りがかりさん
家が建ってしまってからその瑕疵を争うような裁判は非常に大変で、勝訴した場合でも期待する程の損害賠償はとれないでしょう。 しかしこのスレで話題になる解約のほとんどは、建築確認申請を出す前の設計段階や契約直後の解約で、争点は単純です。どんどん裁判したら良いと思います。 |
818:
口コミ知りたいさん
[2022-04-05 05:38:23]
Dハウスとトラブルになっているけど、法令違反沢山あった
建築確認は計画変更になったし、行政からも工事内容についてしっかりと確認した方がいいと言われた 契約の文書も消費者不利な条項あると弁護士に言われた 本社に抗議したら部長が謝りにきた |
819:
匿名さん
[2022-04-05 12:19:12]
>>818 口コミ知りたいさん
>本社に抗議したら部長が謝りにきた 明らかな法令違反沢山あったら裁判で争っても勝ち目ないでしょうからね。 でもこれからが大変ですね。謝っていても壊して建て直してくれる訳ではないでしょう? |
820:
口コミ知りたいさん
[2022-04-05 23:06:47]
|
821:
口コミ知りたいさん
[2022-04-05 23:09:04]
建築確認って結構ざるだからね
素人が指摘して計画変更になるレベル 行政は現場一切見ておらず、紙上で判断 紙上に問題となるところ書いてなかったらスルーされるからね |
822:
匿名さん
[2022-04-06 07:07:00]
>>820 口コミ知りたいさん
基礎の段階で法令違反が判明したのは幸いでしたね。もし竣工後だったら大変な事になっていたでしょう。 |
823:
名無しさん
[2022-04-12 23:21:12]
今ハウスメーカーに解除の申出を行いそれについては同意しています。
先方の請求額は約70万円 こちらは消費者契約法9条に基づく平均的な損害を超える請求は無効を主張して争います。 裁判しますので結果出たらここに載せます。 平均的な損害の立証はハウスメーカーにあるので高額な設計費や契約前に行った費用を請求できるのか争います。本人訴訟でやるからこちらは痛くもないですからね。 それにしても設計費用で数十万の費用請求は納得できないです。平均的な損害を超えるとの認識です。 判例みると平均的な損害を立証できるメーカーはないと思いますね。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
人件費が気になるならば、施主と解約でもめてかかる人件費などの追加経費にも思いをめぐらした方が良いですね。施主に訴訟でも起こされたら、それこそ大赤字になってしまう事でしょう。