ハウスメーカーと契約して3ケ月
追加追加で、かなり予算オーバーです
解約を考えております。
解約された方のご意見を聞きたいです。
契約金100万円支払い済み。
[スレ作成日時]2011-10-01 22:26:18
注文住宅のオンライン相談
ハウスメーカーと解約された方・・・教えてください。
1139:
eマンションさん
[2023-01-18 20:07:12]
|
1140:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 20:23:31]
仕様が固まっていない段階で契約するリスクをリスクと思えない人は社会人として社外との商談やビジネスしてこなかったんだろうな
|
1141:
評判気になるさん
[2023-01-18 20:28:34]
1132ですが、概ね契約がうまくいくというのは当たり前の話で、それはメーカー担当も客もほぼ善人だからです。というか性善説に基けば契約書自体不要ですし、ただそれでもトラブルがあるから契約書を作成するわけです。契約書という概念自体トラブルを想定して取り交わすのに、うまくいった例で話をすること自体意味がありませんし、そこに仮の図面というトラブルの基になる商習慣を前提にするのはおかしいと言っています。無論請負契約書に仮の図面の定義と真の図面の定義が明確に記載されていれば別ですが。結局は日本人が契約社会に慣れていないということだと思います。
違約金の額や工事進捗の要件など、契約を明確化、細分化すればよりトラブルは減ると考えています。 例えば多くの請負契約は違約金の額が規定されておらず、実際の損害と逸失利益をメーカーが独自に算定して請求します。裁判になれば裁判所が平均的損害の判断を行いますが、多くの時間と労力が無駄になります。例えば着工前に設計契約のステップを踏めば、メーカー側が規定されている図面類を成果物として提出している限り、その契約金額が実質的な違約金となります。消費者は事前に設計業務に対する金額に対して納得して印鑑を押すことになります。 |
1142:
名無しさん
[2023-01-18 21:00:45]
>>1141 評判気になるさん
・設計契約のあと長期間にわたって詳細を詰めると思いますけど、着工直前の解約金はどうやって決めますか?まさか無しですか?メーカーは、そんなリスクは取らないでしょう。 ・設計契約金は何十万ですか?そこに敷居が出来ると注文住宅業界そのものがダメになるし、金額に見合う提案が得られなかったらトラブルが逆に増えると思いますけど? 机上の空論って気がします。 |
1143:
評判気になるさん
[2023-01-18 21:33:23]
|
1144:
名無しさん
[2023-01-18 21:38:50]
|
1145:
マンション検討中さん
[2023-01-18 21:48:54]
住友林業の申込み金5万ですらイチャモン付ける人いるからな。
ローコスト系とか、設計申込みに数十万とか取ってたらまず客は来ないでしょう。注文住宅は金持ちだけのものになる。 日本人は契約に慣れてないとかドヤ顔で書いてるけど(笑)ここ日本だからね。 |
1146:
評判気になるさん
[2023-01-18 21:52:53]
仮の図面で契約する=設計契約と建築契約 2契約一緒に契約することと一緒です。
流れとしては設計.仕様確定からの建築金額確定→着工なので契約を分けることに何らデメリットはないはずですが。何故契約を細分化して切り分けるだけで机上の空論になるのか意味が分かりません。 本設計着手前に数千万の契約を結ばせて解約時に独自算定の違約金を請求することと、本設計着手前に仕様確定と金額確定までに必要なサービスを明記した設計契約を締結したうえで確定した図面と仕様に対する請負契約を結ぶことのどちらが敷居が高いでしょうか? 結局は営業が本来発生してる設計業務の対価説明を後回しにするか、事前にちゃんと説明するかだけの違いだと思うのですが。 |
1147:
評判気になるさん
[2023-01-18 21:57:52]
あと私は別にファーストプラン作成に数十万契約しろとは言ってないですよ。
ファーストプランぐらいは別に営業費として無償でやろうが有料でやろうが自由です。 仮の図面で請負契約という意味不明なことをするならちゃんと設計契約と請負契約ぐらい分けたらと言ってるだけです。 まぁここは日本なんで。。契約前提の社会が馴染まないならそれは自由ですけど。。 |
1148:
通りがかりさん
[2023-01-18 22:07:07]
>>1145 マンション検討中さん
うちの会社にもいるんだよね。こういうおじさん。 商談に際して守秘義務契約結ばないとダメですとか言うと昔はそんな契約なんて必要なかった、信頼してないのか!? とか言い出すのよ。 昔は、とか日本は、とかそう言ってたらそりゃガラパゴス化するよね。 |
|
1149:
通りがかりさん
[2023-01-18 22:15:47]
たしかに言うことは分かるんですが
理想論語っても 契約の相手側が合意しなかったら契約は成立しないですよね 青臭い高校生ならともかく 現実問題として、そのこうあるべき論でいったい何社が合意するんでしょ? |
1150:
名無しさん
[2023-01-18 22:30:30]
>>1147 評判気になるさん
途中まで無料で設計チラ見せして、ここからはお金払って設計契約ないとだめですよってことでしょ? それだと客はまず無料のところ行きますし、相見積もり困難になるし、ハウスメーカーも参入しないでしょう。 馴染む馴染まない以前の問題かと。 |
1151:
匿名さん
[2023-01-18 23:00:21]
>>1141 評判気になるさん
同じ日本人を上から見てるのか知らんけど、ハウスメーカーってのが海外にはそもそも無くて殆どが建売と規格型住宅。 知ったかぶってるけど、庶民が注文住宅を買えるというのが日本特有なんであって、契約慣れとかいう問題じゃあない。 |
1153:
匿名さん
[2023-01-18 23:59:22]
>>1131 ご近所さん
>いやいや、それを了承するのが契約でしょう。 不公平な条件を了承するのが契約だなんて、そんな理不尽は契約じゃありませんよ。不公平な条件を押し付けるのは優位な立場に立った悪人のする事です。特に企業が消費者との契約においてそのような事をするのは許されません。 |
1154:
匿名さん
[2023-01-19 00:15:24]
>>1131 ご近所さん
>それに解約したら違約金も払いますっていうのも当たり前でしょう。何か月も人を借りるわけですから。違約金の額は別の問題として。 解約したら違約金を払うというのは当たり前でも、違約金の算出方法の合意がないのが当たり前の契約とは程遠い。 何か月も人を借すのにHMはいくらかかるか明確にしない。無料と思われても仕方なく、普通なら請求しても払って貰えない事が多いだろう。しかし契約金と相殺する事が可能なため、わざと明確にしない。HMは全く狡猾である。 |
1155:
匿名さん
[2023-01-19 00:23:27]
>>1131 ご近所さん
>HM側にとっては途中でやめられるリスクが高すぎて「不公平」です。 これがHM営業の本音でしょう。 設計料を明確にして設計契約をすればHMのリスクは少ないのに、HM営業がこう思ってしまうのは報奨金制度があるから。施主に解約されて報奨金を貰えない営業は、ただ働きをさせられたと感じてしまうのです。 |
1156:
通りがかりさん
[2023-01-19 00:28:31]
正直契約については仮図面で契約しようが設計契約先に結ぼうが最終的には自分の判断だからどっちでもいいと思うけど。自分は当たり前のように工務店で設計契約と建築契約をそれぞれ契約したから、それがスタンダードだと思ってた。
というか積○も検討したけど、契約しなくても親身になって相談してくれてプラン書き直してくれたし、参考になる間取り集とかサポート本いっぱいくれたし、普通は5万かかるファイナンシャルプランナー相談無料でやってくれたし、子供におもちゃもたくさん貰えたし。。 結局割高だから契約しなかったけど本当ありがたかったわ。 各々の責任で好きな契約結べばいいけど、ある程度人気がある工務店とかだと大体は請負契約前に何かしらの設計契約とかファーストプラン料取られるけどね。個人的にはあれだけやってくれるなら積水もファーストプラン料ぐらい貰えばいいのにって思う。むしろその方が断る方も断りやすい。 |
1157:
匿名さん
[2023-01-19 01:12:53]
>>1142 名無しさん
>・設計契約のあと長期間にわたって詳細を詰めると思いますけど、着工直前の解約金はどうやって決めますか? 解約金の算出方法を決めておく事が「不公平」な契約を不公平ではなくする方法の1つです。着工前に行う業務はほぼ設計行為ですから、設計報酬がほぼ解約金(損害賠償)となりますが、設計の報酬を決めるのは難しい事ではないはずです。 >・設計契約金は何十万ですか?そこに敷居が出来ると注文住宅業界そのものがダメになるし、金額に見合う提案が得られなかったらトラブルが逆に増えると思いますけど? 設計契約金は総設計報酬の10%程度が妥当ですから数十万円程度でしょう。この金額がHM営業が受け入れられない最大のポイントだと思います。なぜなら、設計契約しただけでは報奨金の原資が賄えず報奨金が減るか請負契約まで報奨金が出なくなると予想されるからです。 1142で名無しさんは注文住宅業界そのものがダメになると言われましたが、ダメになるのは報奨金目当てにお客を騙してでも契約させようとする営業手法で、HM自体は需要がある限り存続するでしょう。 |
1158:
匿名さん
[2023-01-19 01:30:20]
>>1156 通りがかりさん
>個人的にはあれだけやってくれるなら積水もファーストプラン料ぐらい貰えばいいのにって思う。むしろその方が断る方も断りやすい。 積水が高いのは、物が良いというのもあるかもしれないが、それよりもあなたのように契約しなかった人へ提供したサービスや平均より高い人件費などを織り込んだものだからでしょう。それでも積水で建てる人はその金額に納得して契約してるので何の問題もありません。あなたが申し訳けなく思う必要などないですよ。 |
1159:
検討者さん
[2023-01-19 06:19:56]
たかだか設計契約事前に結ぶぐらいで産業がダメになるとか日本特有とかウダウダ言ってるけど(笑)
今着工棟数全国1位のメーカーは見積やプランもなく仮ですから、坪単価上がるから!と言って打ち合わせ2回目くらいから内訳不明の100万円の仮契約結ばせるんだけど。 まぁ着工棟数1位だからこれが日本の風土に馴染んだ契約形態なんだろうなぁ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
文章の読解力が無さすぎませんか?
誰も10万円の契約だなんて言ってませんよ。
違約金も明らかだと思うけど。