はじめまして。タイトルの事で悩んでいたところ、このサイトを見つけたのでスレ立ててみました。アドバイス宜しくお願いします。
前から狙っていた土地が売りに出されていたので不動産会社に連絡したところ、「既に建築会社と契約した」とのこと。どうしても欲しい土地だったのでその建築会社に話をしたら「建築条件付でなら販売する」と言われ、しぶしぶ約定書にサインをして土地を購入しました。
初めは注文住宅でどのようにでも建てられる、という話だったのですが、話を重ねる度にどうもこちらが思い描いている家を建てられないようであり、また担当者(社長)とうまが合わない気がしており、出来れば家は他で建てたいという気になっております。
この場合、約定書に違約金として100万円支払うと書いてあったので
それだけで済むのでしょうか?最悪、他にも何か影響は出てくるのでしょうか?
[スレ作成日時]2008-06-15 19:48:00
建築条件付土地購入で建物だけ解除する場合…
22:
戸建て検討中さん
[2017-04-12 10:06:59]
古住宅地の中の傾斜地を三段に変更工事し建築条件付きで28戸分を売り出した土地の一角を3年後に建築予定とし (他社で建築されたら困ると違約金130万を土地代金に乗せ支払済)その後さらに転勤期間が伸びると伝えたが業者から期限が来たので、当社の設計士と打ち合わせをしてもらえますか?と申し入れあり、私は転勤期間がまだ2~3年伸びるので、それ迄伸ばしてもらいその時点で他社と比較し納得して建築したい気持ちです、違約金を支払い条件付きを外せるか?業者としては、違約金は建物代金で相殺するとの事、時期伸ばしに難色、違約金を払わず延期する方法のアドバイスをよろしくお願いいたします。
|
23:
匿名さん
[2017-04-13 22:14:43]
地盤が良くない可能性の高い傾斜地だった所なんて、どうして購入してしまったのでしょう?
それも建築予定が3年後の建築条件付きだなんて、よほど安かったのですか? それはさておき、この取引きは建築条件付きの要件を満たしていないと思います。 土地代金は既に支払い済。それも130万円も上乗せしてるというのですからね。 土地を自分のものにしたいのならば、とっとと登記移転をすれば良いでしょう。 売主がどんな会社か知らないが、登記移転前に倒産でもされたら厄介ですよ。 |