34坪の土地で一戸建ての設計中です。
子供がいますのでリビング階段にしようかと思っていましたが、親からは
冬に暖房しても寒い、夏もクーラー効かないなど言われていますが、
実際どうなのですか?
[スレ作成日時]2009-01-21 08:25:00
リビング階段の長所短所を教えてください
105:
匿名さん
[2011-06-21 12:51:32]
|
107:
匿名さん
[2011-06-21 16:01:21]
リビングでくつろいでいる時に、子どもの友達に上り下りされるのは嫌だな。
とてもじゃないがくつろげないよ。 |
109:
匿名さん
[2011-06-21 16:25:41]
少なくとも日勤のサラリーマンなら、リビングで寛いでる様な時間帯に子供の友達が遊びに来ていることはあまりないと思うのだが。
|
110:
匿名さん
[2011-06-21 16:29:26]
|
111:
匿名さん
[2011-06-21 16:34:11]
挨拶は来た時と帰る時で十分だよね。
小学生のように部屋で遊んだり外で遊んだり、遊びの変化が多い頃は、 毎回顔を合わさなければならないのはお互いバツが悪いよ。 それに、リビング階段じゃなくても、余程忍び足で階段の上り下りをしない限り 一般的な大きさの家なら気付くよね。 |
112:
匿名さん
[2011-06-21 16:47:29]
|
113:
匿名さん
[2011-06-21 17:27:20]
>>112
もっと迷惑に感じさせるためにリビング階段にするの? 結果的に減ればある意味効果あるかもね。 でも、休みに友達も呼べない子供が可哀そうだよね。 せっかくの戸建なのにマンションの子どもみたいな我慢のさせられ方だね。 |
115:
匿名さん
[2011-06-21 17:44:07]
>ちゃんと躾が出来てれば友達が顔を見せて挨拶するので
>顔を会わせなければならないと言うリビング階段のデメリット(と感じる方の)はなくなりますね。 すみません。意味がよくわかりません。 なぜ、デメリットがなくなるんですか? それに躾されているかどうか問題なのは他人の子どもです。 躾されている子供も、階段を利用する度に挨拶する必要もないですし。 |
118:
先生
[2011-06-21 20:02:07]
115のようなモスターがいるから教育が崩壊するかもしれないネ
|
119:
匿名
[2011-06-22 02:36:47]
|
|
120:
匿名さん
[2011-06-22 05:22:01]
自分自身、親との同居は嫌がるが
子供は全て管理したがるのが、まあ親ってもんかな・・・ |
121:
匿名
[2011-06-23 11:11:50]
中~高校生くらいの視点だと、客が来てる時にちょっと飲み物飲みたくてキッチンに行ったりする際
髪がボサボサでパジャマやスウェットのまま客の前に出るのは気がひけると思うんだよね |
122:
121
[2011-06-23 11:19:43]
(途中で切れちゃった。失礼)
続き 客が来てるか分からないで階段ダダダーっと降りたら誰か来てた… みたいなのもありそうだからいちいち確認しなきゃだろうし… いろいろとめんどくさそうとは思う。 でも全否定はしない。それを苦と思わない人も当然いるだろうからね。 |
123:
匿名さん
[2011-06-23 11:21:44]
|
124:
匿名さん
[2011-06-23 11:45:13]
うちは設計士さんにリビング階段を勧められましたが、家族と話し合った結果で変更をお願いしました。
設計士さんいわく「階段を中心に、部屋を移動するといった動線の中にも家族間のコミニュケーションといった目的を・・・うんぬん」といった感じの理屈でした。 ですが、家族の間では「家から帰って直ぐ2階へ行けない」「用がある訳でもないのにいちいちリビングを通り抜ける必要を感じない」「階段無いほうがリビングも広いんじゃない?」といった意見でした。 見せて頂いたCGでは、吹き抜けもあり見栄えも凄く良かったんですが、実際に生活をするという事で考えると、そうする事が必ず良い、といった訳でもないみたいです。 結局はモデルハウスのように、魅せる家、といった目的なら適う形なのかもしれませんね。 |
126:
入居済み住民さん
[2011-06-23 13:40:45]
>125
っていうか,気にするなら独立した応接間を設けるんじゃない? |
129:
入居済み住民さん
[2012-12-16 14:31:59]
音がうるさい。
リビングの音がこんなに聞こえるなんて思いもよらなかった。 リビング階段にする人は、せめてドアを防音にしたほうがいいと思います。 ハウスメーカーなんて建ててしまえば終わりで、立てた後に住む客のことなんてどうでもいいらしい。 本当にがっかりな家になってしまった |
130:
匿名さん
[2012-12-16 14:49:58]
リビング階段、吹き抜けありだけど満足してるよ。
1階と2階で温度が変わる事もないしね。 料理の匂いは確かに2階に広がるけど、ずっと匂うわけじゃないし家族が満足しているからうちはリビング階段よかったです。 |
131:
匿名さん
[2012-12-16 20:25:37]
輸入住宅でそこそこの高断熱住宅でリビング階段にしたけど、暖房の効きは全く問題無かった。匂いもキッチン側でなくリビング側にすれば全く問題なし
音の問題はあるだろうけど あとは全く問題なかった。これは予想外 あとリビングの個別暖房が無駄に効きすぎるのでリビングからつながる部屋を全て開けて、二階の部屋も全て開けて暖房を効かせてる、光熱費がかなり安くなるかも |
132:
匿名さん
[2012-12-16 21:17:42]
リビング階段なんだから、普通に階段はリビング側でしょ
|
せまいリビングを広く見せる苦肉の策だろ。
特に2番目は都合のいい大人の言い訳。