34坪の土地で一戸建ての設計中です。
子供がいますのでリビング階段にしようかと思っていましたが、親からは
冬に暖房しても寒い、夏もクーラー効かないなど言われていますが、
実際どうなのですか?
[スレ作成日時]2009-01-21 08:25:00
リビング階段の長所短所を教えてください
280:
申込予定さん
[2014-02-11 22:35:43]
|
281:
匿名さん
[2014-02-12 00:57:51]
リビング階段は寒いし、なぜか落ち着かない。
|
282:
匿名さん
[2014-02-12 10:59:31]
うちは床暖でリビング階段ですが、冬でも暖かいです。
リビング階段にしない方が、もっと暖かいかもしれませんが、今でも問題ないですね。 子供が大きくなったときにリビングを通って自分の部屋へ行くようにリビング階段を選択しました。 生活スタイルや間取りのことの方が優先するべきだと思います。 |
283:
匿名さん
[2014-02-12 11:06:55]
ドラマ撮るならリビング階段だけど、じっさい住むと内緒話や夫婦でリビング映画鑑賞会ができないな-
|
284:
入居済み住民さん
[2014-02-12 12:29:09]
うちもリビング階段だけど、1階の暖気が2階に上がって、ある意味全館空調っぽい感じで快適です(蓄熱暖房を使用しているで24時間暖房でもあります)。
もちろん光熱費は高くなるけどね。(全館空調を採用しているところも光熱費より快適さを選択しているだろうし) ちなみに2階から3階(屋上のみ)に上がる階段手前には引き戸を設置しています。 冷房については、冷気は下がるので、リビング階段でのデメリットはないように思います。 1階を冷房で冷やした状態で、2階から下りてくると、階段途中で冷気の層を感じるくらいなので。 2階リビングであればデメリットとなり得ると思います。 ちなみに、夏は上記の3階への階段手前の引き戸を開けて屋上の窓も換気できるようにしておくと、暖気が上へと抜けるため風通しも抜群です。 |
285:
匿名
[2014-02-12 12:39:22]
うちは子供の行動が把握出来るようにリビング階段にした。
まぁ確かに小さい家だけど、ホールから階段にするなら他で調整は出来たがヨメの希望でそうした。 と言う理由が貧乏に繋がる要素を教えてプリーズ。 |
286:
匿名さん
[2014-02-12 21:02:52]
思春期の子どもにはリビング階段は煩わしいよ。リビング階段にしなくても、子どもが自然にリビングに集まる環境や育てかたのほうが大事。本質を見誤ってるね。
|
287:
匿名
[2014-02-12 21:39:56]
なるほど。
もう遅いけどサンクス。 |
288:
サラリーマンさん
[2014-02-12 22:00:43]
リビング階段でしかコミニュケーションを取れなくなった親は、ある意味育児放棄しているとも言える。
家族崩壊を繋ぎ止める最後の希望だとすれば、こんな悲しい事は無いね。 |
289:
匿名さん
[2014-02-12 22:37:07]
引籠りを恐れて個室を与えない親もいる。
物のせいにするのは簡単だ。 |
|
290:
匿名さん
[2014-02-13 11:38:08]
リビング階段にしました。
リビング階段ごときで煩わしいとか育児放棄とは笑わせてもらいました。 子供に環境を提供する親として考えがあってのことですから、育児についてのアドバイスは求めていませんよ。 ホール階段にした理由だけ書けばいいんじゃないですか? 顔の見えない掲示板に批判しか書けないようじゃ、子供が素直に育ちませんよ(笑) |
291:
匿名さん
[2014-02-13 11:50:43]
ホール階段にして子供とコミュニケーションが希薄になっちゃった親がリビング階段を批判しているのさ。
|
292:
匿名さん
[2014-02-13 12:55:00]
一時期リビング階段流行ったけれど、今では建て売りにしかみられない。デメリットが多いから注文でリビング階段にする人はまずいない。
|
293:
匿名さん
[2014-02-13 13:00:43]
リビング階段でコミニュケーションとか笑える
|
294:
匿名さん
[2014-02-13 13:01:25]
みんながリビング階段を選ばないから、ホール階段を選んだと言いたいんですね♪
私は注文でリビング階段を選びましたけどね(笑) |
295:
匿名さん
[2014-02-13 13:01:51]
>>292
何処で見た感想ですか? |
296:
匿名さん
[2014-02-13 13:15:27]
>>295
292じゃありませんが、一言だけ。 そんな統計あるわけないじゃないですか(笑) 私が建てたハウスメーカーは全て注文ですが、リビング階段とホール階段が半々ですよ♪ どちらもメリットがありますし、批判する人の文章に根拠が無くて私には笑えます。 |
297:
匿名さん
[2014-02-13 15:13:55]
うちはリビング階段にしようと思ったが、休日に子供の友達がいちいちリビングを通ったんじゃくつろげないので、廊下階段にした。
廊下階段といっても、引き戸をあけておけば階段通るのがわかるし、コールドドラフト対策もオッケー。 玄関からまっすぐに2階には上がれないので、良かったかなと。 |
298:
匿名さん
[2014-02-13 18:26:18]
リビング階段を作る人の建前はコミニュケーションをとる為。
本音は金が無いから安く上がるリビング階段にせざる得ない。 そういう人が圧倒的に多いのは確か。 |
299:
匿名さん
[2014-02-13 18:32:31]
リビング階段のメリットは無いって結論でてますよ。
|
階段の前にドアをつけて仕切れるようにするといいみたいです。
私が参考にしたサイトを載せておきます。
http://myhome444.blog.fc2.com/blog-entry-152.html