早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・
荒らしはスルーでお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/
[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01
格差が生み出すものは?パート3
321:
匿名さん
[2011-12-04 00:35:26]
食品の消費税は低くするなんて面倒なことは必要ないし、やらない。
|
||
322:
匿名さん
[2011-12-04 06:37:50]
フランスは確か、消費税19%で食品は7%ですよ。日本でやらない、できない理由は何?
税収だけを上げるなら中~高額所得者の所得税率を上げるのが一番手っ取り早いでしょうが、税の公平な負担という点から、最低課税所得を引き上げるべきだと思います。既に、中~高額所得者の負担は世界トップレベル。最低課税所得は世界最低レベル。不公平ですよ。 勤労・納税は国民の義務。 |
||
323:
匿名さん
[2011-12-04 08:58:39]
税の公平負担の意味わかってますか。
|
||
324:
匿名さん
[2011-12-04 09:21:22]
|
||
325:
匿名さん
[2011-12-04 13:18:00]
>税の公平負担の意味わかってますか。
仮に同じ社会サービスを受けているとすれば、 所得額に関係なく一定額 所得額に関係なく一定率税率 所得額に応じての税率 と、人それぞれで公平の考え方は何か変わってくると思うが |
||
326:
匿名さん
[2011-12-04 13:44:58]
>>税の公平負担の意味わかってますか。
課税最低限以下の層は、全く負担していませんが? |
||
327:
匿名さん
[2011-12-04 14:01:38]
|
||
328:
匿名さん
[2011-12-04 15:17:51]
法律や税金の勉強をしてない人は公平の意味はわからないでしょうね。
ふつうは大学で勉強するんですよ。 |
||
329:
匿名さん
[2011-12-04 15:33:27]
↑大学で公平を学んだ議員・官僚が作った税制に公平感が無いのですが?
所得税に関して、公平感を感じているのは課税最低限以下の層だけだろw |
||
330:
匿名さん
[2011-12-04 17:29:07]
格差なんてただの幻想。
気のせいです。 |
||
|
||
331:
匿名さん
[2011-12-04 22:16:47]
政治家よ、とっとと消費税、所得税上げろよ。
俺らの子供世代の事も考えろ。 消費税が10%、15%になってもうちは頑張る。 |
||
332:
匿名さん
[2011-12-05 01:12:24]
>フランスは確か、消費税19%で食品は7%ですよ。日本でやらない、できない理由は何?
アメリカ・カナダ(州により)もヨーロッパも食品に掛かる消費税は低い場合がある。でも日本では全く必要のないしすべきじゃない。 理由は税金と時間のムダが多すぎるから、役人がコレは消費税7%の食品、コレは5%の食品なんて考えるは時間ムダだし、納税者だっていちいちヤッてられません。 そもそも社会保障がケタ外れに良い日本で食品の消費税を低くする必要はない。 あとは消費税を食品だけ低くすると必ず矛盾が生まれる、キャビアも食品だから低税率か?、酒は?酒がダメなら洋酒入りチョコレートは?、オマケ付きキャラメルは?、食事付き旅館の宿泊費は?、、、、等など様々な生産性のない問題が発生するから。 |
||
333:
匿名さん
[2011-12-05 02:21:40]
たしかに。
政治的裁量が入ると、妙な不公平感がつきまとう。 この程度社会保障・医療が整っているんだから、例外なく10,15,20%とさっさと上げるべき。 今のような直接税便りでは、脱税・節税に熱心な(つまりある意味で暇な)連中が得するようになってる。 誰でも消費すれば支払わなければならない消費税を上げたほうが、徴税コストも抑えられるし、いいだろう。 弱者対策は、還付や給付充実(場合によっては子ども手当的なもの等でもいい)で行えばいい。 |
||
334:
匿名さん
[2011-12-05 03:36:03]
>333
全くその通り。ここのスレには珍しく(失礼)的確な意見だと思います。 |
||
335:
匿名
[2011-12-05 04:07:53]
>>332さん
御高説だけどそれじゃ国会を通過しないと思うなあ。 弱者も一律に、なあんて通用するかな。 まあどっちでもいいけど。 高齢者の国ですからね。 政治家が票田をどう読むかでしょう。 欧州のどたばたを見ても明らか。 |
||
336:
匿名さん
[2011-12-05 05:13:12]
332さん
>そもそも社会保障がケタ外れに良い日本で食品の消費税を低くする必要はない。 と食料品の税率を抑えることの関連性が全く分かりません。社会保障が仮に低ければ抑えてもいいのかな?なぜ?合理的な理由が分かりせん。 あなた様は、食料品の区分が煩雑だと言っているのではないですか? 食材として購入するものは一律でいいではありませんか。高額品でも食料品には変わりなく、税額は高くなり税収にはプラスですし。酒は酒税があるのでそれで調整する方法もあります。 |
||
337:
匿名さん
[2011-12-05 05:48:40]
うろ覚えですけど。アメリカでは食料品は一律に別消費税だったかと。
おまけ付き菓子は食品外で通常消費税のものもあったような。まあ食品でいいのでは?恐らくキャビアも食品でよいはず。 スーパー、スタンドで買う食品限定でした。カフェテリアは通常税率。食事つき旅行は通常税率になろうかと。 我が国では全て食品に登録名称がありますから、関連付けは割と簡単と思います。 |
||
338:
匿名さん
[2011-12-05 11:15:19]
食品や生活必需品に消費税をかけるより、ブランド品や家、海外旅行、私立小、中学などの贅沢なことに税金をかけるべきですね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |