住宅ローン・保険板「格差が生み出すものは?パート3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 格差が生み出すものは?パート3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-01-16 12:16:41
 

早くもパート3へ突入です。
格差が生み出すものは・・・

荒らしはスルーでお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/164725/
前々スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/94691/

[スレ作成日時]2011-09-30 08:55:01

 
注文住宅のオンライン相談

格差が生み出すものは?パート3

1021: 匿名さん 
[2013-01-05 18:55:57]
不動産の売却にかかる税金って何?
不動産売却税って出来たの?
1023: 匿名 
[2013-01-05 21:46:43]
>貯蓄税で貯蓄からドンドン奪って、相続税は100%が良いね。
まさに貧乏人の発想ですね。
金利も付かない預金から税金を取れば誰も預金なんかしないで貸金庫に入れておくだけ。
1025: 匿名さん 
[2013-01-06 09:48:45]
>不動産の売却にかかる税金って何?

不動産譲渡所得課税だろう。
1026: 匿名さん 
[2013-01-06 16:02:24]
>1025
それって単純に利益が出た分に対する税金だろ。
不動産に限らず利益(所得)には何でも税金がかかるんだよ。
1028: 匿名さん 
[2013-01-06 19:00:16]
家じゃなくて土地。
30年前に親が購入した時の坪単価のほぼ10倍。
1029: 匿名 
[2013-01-06 19:06:03]
何処の土地?
1030: 匿名さん 
[2013-01-07 02:24:07]
>1028
30年前の10倍の値段がしてる土地ってどこだよ?
少なくとも日本ではないハズ。
日本の土地は30年前なら今とたいして変わらんからな。
1031: 匿名 
[2013-01-07 02:36:51]
1028じゃないけどうちは坪10万以下で800坪の
二束三文の土地を相続したけど、その後バイパスが
通ったり大型施設が次々出来て去年は隣の土地が
坪110万で取引された。

今や貸地代だけで外資系ファンドマネージャー
のような収入でいい意味で格差が生み出された
のであった。
1032: 匿名 
[2013-01-07 03:32:24]
ちゃんちゃん
1033: 匿名さん 
[2013-01-07 18:03:11]
1031
相続じゃ実際の売買価格の3分の1程度の評価だろ。

1028は土地を買ったと言ってんだよ。
1034: 匿名さん 
[2013-01-07 18:51:49]
つまらん作り話にムキになるなよ
1035: 匿名さん 
[2013-01-08 16:24:56]
1031が作り話ってこと?

1036: 匿名さん 
[2013-01-09 18:55:41]
格差社会は嘘つきを産むってことですね。
1037: 匿名さん 
[2013-01-12 20:09:38]
能力差を格差とするなら、資質や努力の違い。
所得や生活レベルの差はその結果。
1038: 匿名さん 
[2013-01-12 20:45:03]
格差とは機会の平等だよ。
競争でスタートラインにすら付けない人がいればそれは競争とは言えないからね。
1040: 匿名 
[2013-01-12 22:07:46]
私立は無理でも公立大学まで子供を行かせてやれない経済力なら子供を作るな
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる