東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-24 08:53:43
 

その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その3

964: 匿名さん 
[2011-10-20 11:57:03]
>960
地方者?
そりゃ実家が地方にある人もいれば、出張で地方に行く場合があるだろ。
空港までのアクセスを重要視する人や企業は多い。

地方には関係のないオタクには、ネガのネタにしかならんのか。虚しいねぇ(笑)
965: 匿名さん 
[2011-10-20 11:59:00]
無関心は罪ですよ。

かなり気分の悪くなる動画なので、ご注意下さい。
中国で起きた、無関心がもたらした大変痛ましい出来事です。
http://etyuui.blogspot.com/2011/10/blog-post_17.html

我々は、改めて日本人の良さを認識し、磨きをかける必要があります。

966: 匿名さん 
[2011-10-20 12:09:58]
そんな出張だらけの仕事じゃ、賃貸がベストだろ。
967: サラリーマンさん 
[2011-10-20 12:26:31]
966さん

仕事で全国のクライアントを駆け巡る「できビジ」にとっては、
羽田空港や東京駅へのアクセスも重要なファクターですよ。

そして明日の英気を養うためには(賃貸ではない)良質な邸も
必須なのです。ここはそんな「できビジ」をペルソナに設定して
いるのでしょう。

昔「できビジ」今「窓際族」の中高年より
968: 匿名さん 
[2011-10-20 13:12:38]
どうでしょう。昔はそうだろうが、今は違うかな。
拠点がアジアに流れている証。サービス業以外は、
そろそろ日本ですら仕事ができなくなる。

この流れはこれから強くなる。外資は日本人のリストラに
全力だし、日本語すら必要なくなる時代。

晴海に居られる分けが無い。
969: 匿名さん 
[2011-10-20 13:27:09]
966は何も分かっていない、本当にオタクだな。
仕事してる?

大手企業本社は都心。
地方への帰省や出張だけでなく、海外出張でも利用できる。
羽田へのアクセスが良ければ、一般的に価値はあるんだよ。
970: 匿名さん 
[2011-10-20 13:55:32]
それ以前に、遊びで海外に行くって考えないのかな。
966は。
971: 匿名さん 
[2011-10-20 14:17:28]
ボロクソに言われてて気の毒
まあ一般論として空港へのアクセスを考慮して物件選ぶってのは少数派だよね
近いに越したことはないけど、他に優先すべきことは山ほどあるし・・・
ただ湾岸地域って羽田に関わらず、各方面へのアクセスはかなり良い、特に車利用の場合
972: 匿名さん 
[2011-10-20 15:48:57]
ここから羽田は1時間以上掛かるでしょうが、

練馬や埼玉から羽田とたいして変わらん、ごめんな根本的から覆して。

晴レジ住民の風説にみんな困ってる。
973: 匿名さん 
[2011-10-20 16:02:27]
勝どきから大門経由で羽田空港まで乗車時間は37分。
練馬や埼玉からとは大違い。

風説はいかんよ。
974: 匿名さん 
[2011-10-20 16:51:21]
近くはないなw
975: 匿名さん 
[2011-10-20 16:55:32]
日暮里に住めば?
成田まで36分 スカイライナー指定席 タバコも吸えるし安い

23区で羽田ネタは通用しない。
976: 匿名さん 
[2011-10-20 17:15:28]
片面が進入禁止の海じゃ長く住むと感覚曲がりそうだな。
そこにツタヤでもあればいいのに。海じゃもったいないよ。
977: 匿名さん 
[2011-10-20 17:38:16]
スカイライナーの日暮里が好きなのか?

安く行ける羽田とは大違い。
成田ネタを持ち出すのは筋違い。
978: 匿名さん 
[2011-10-20 19:39:57]
飛行機きらい。できれば乗りたくない物No1、嬉しくないよ。
979: 周辺住民さん 
[2011-10-20 20:03:44]
豊洲6丁目の現在建設中のコンピュータセンター

隣に三井不動産が40階超のマンション計画がある。

晴海は幹線道路が近いので騒音があるね!

980: 匿名さん 
[2011-10-20 20:03:50]
別に羽田へのアクセスを売りにしたMSじゃないよね。

ところで、ここの敷地って以前は何があったのですか?
スレを遡れば話題になっていたかも知れませんが。。

それと、3.11の際にトリトン周辺で液状化?地層隆起?があったようですが、ここの敷地に関しては、何の影響もなかったのでしょうか?

恐らくプロジェクト説明会で確認できるでしょうけど…
周辺住民の方々からの、客観的なコメントをいただけると幸いです。
981: 匿名さん 
[2011-10-20 20:15:20]
豊洲三井はまだまだ先の話だよ。
982: 匿名さん 
[2011-10-20 20:19:14]
豊洲6丁目のマンションも

ここみたいに
南側に首都高速晴海線が走るから騒音は同じこと。
983: 住まいに詳しい人 
[2011-10-20 20:28:07]
豊洲6丁目B2街区・B3街区は東電が地主なのでちょっと先が見えません

最後は参加社がオールスターで引き受けることになると思いますが
石炭埠頭・石炭火力発電時代の残留放射線もありますし
ちょっと動けないんじゃないでしょーか?
984: 匿名さん 
[2011-10-20 22:25:42]
晴海線なんか、たまに車が通るくらいの交通量しかないよ。
晴海まで延伸してもそんなに変わるとは思えん。
騒音気にするなら平行して走る一般道のトラックの方だろうね。
985: 匿名さん 
[2011-10-20 22:37:28]
どちらにしろ豊洲に市場ができれば、
業務用のトラックや観光客の車やバスが激増。
昔は良かった、に成りかねない。
986: 匿名さん 
[2011-10-20 22:38:12]
はいはい。妄想ご苦労さん。
いったいどこの話なんだか。
987: 匿名さん 
[2011-10-20 22:40:44]
坪350万以下にしてくれるんだったら買う。
990: 匿名さん 
[2011-10-20 22:53:09]
まぁ350万以下ならいいんじゃない?
本当に350万以下になるとは思わないけど。
991: 匿名さん 
[2011-10-21 00:35:53]
こんなへんぴなところで350ってあり得ん。
66m2で7000万だぞ。
992: 匿名さん 
[2011-10-21 00:40:22]
250万位ですよ。
993: 匿名さん 
[2011-10-21 02:27:50]
結局、首都高問題は杞憂だったな。
994: 匿名さん 
[2011-10-21 06:16:57]
晴海線が都心環状線と繋がるのは時間の問題。
そうなるとここは排気ガスまみれになるよ。
995: 周辺住民さん 
[2011-10-21 06:35:04]
晴海通りまでは首都高が近年中に建設されるでしょうが、
C1接続は遠い先でしょう。

996: 匿名さん 
[2011-10-21 07:04:30]
>まぁ350万以下ならいいんじゃない?
>本当に350万以下になるとは思わないけど。


@350超さん、お久しぶりです‼
最近、@350以下と書き込みする人がいるので、@350超の主張をこっそり取り下げたと思っていましたよ。。

本業の営業活動、一段落ついたんですね!
お疲れ様です。

ちなみに、あなたが今担当しているMSは豊洲?
それとも有明?
それとも麻布十番?流石にそれはないか…
997: 匿名さん 
[2011-10-21 07:46:52]
晴海で永久眺望なら370万でも良いくらいだと思うよ。
998: 匿名さん 
[2011-10-21 07:47:25]
豊洲市場の有効運用には首都高ネットワークへの接続は重要。
晴海までだと都心からはいったん下へ降りないといけない。
あり得ない地下鉄新線や妄想レベルの有楽町線の住吉延伸はもうすぐ着工とかいうくせに自分たちに都合の悪い晴海線延伸は否定するんですね、湾岸民&デベ営業さん。
999: 匿名さん 
[2011-10-21 07:48:16]
350万以下なら買う。
1000: 匿名さん 
[2011-10-21 08:39:26]
台場の高速出入り口から豊洲市場は直結するけどね。
あと新しい道路も新橋から直結する。
1001: 匿名さん 
[2011-10-21 08:43:56]
370万?
勝どき駅直結MSと同等ってこと?
そんな値付けしたら、豊洲の某MSより悲惨な事態になるよ。
プレミアム層なら400万超は理解出来るけどさ。
45階南側で300万超くらいが妥当じゃない?
何せ隣のタワーと合わせて1800戸だよ。
1003: 匿名さん 
[2011-10-21 09:04:06]
980さん
3月11日の地震の影響で、トリトンスクエアの北西側運河に面した
遊歩道で地震によって石畳の舗装の隆起・うねり、ひび割れなどがあった
様です。
晴海では晴海アイランドトリトンスクエアのすぐ隣の黎明橋公園で
液状化はあった様です。
液状化は浦安などでかなり話題になっていましたが、話題になっていない所も
色々あった様ですね。

1004: 匿名 
[2011-10-21 09:06:44]
普通に考えたら350以下でしょ。

かなり豪華らしいけど350以上なら買わない。
1005: 匿名さん 
[2011-10-21 09:36:42]
1003さん
情報ありがとうございます。
1006: 匿名さん 
[2011-10-21 12:09:08]
350以下?

200以下の間違えでは?
1007: 周辺住民さん 
[2011-10-21 17:26:30]
HP更新しているのを観ましたが。

フイットネスルームがあるのとカフェがあるのがいいですね!

1008: 匿名さん 
[2011-10-21 20:46:42]
早く、モデルルームが観たいですね?
それから、値段と検討かな?

駅から遠いし安くしないと、住状態ですね?

1009: 匿名さん 
[2011-10-21 20:52:36]
普通に考えれば晴海線は晴海から晴海通りの下に潜って地下トンネルで直進し、都心環状線に接続するでしょうね。
そうすれば地上の用地買収も一切必要ないし、資金のメドがつけば簡単に着工するでしょう。
1010: 匿名さん 
[2011-10-21 21:46:06]
350も出す気あるんだったら、豊洲の売惜しみタワー買ってあげたら?
駅から近いし、とっくに完成してるんだから現物見られるよ。
1011: 匿名さん 
[2011-10-21 22:05:20]
大丈夫、坪220,230あたりが平均だと思うよ。
1012: 匿名 
[2011-10-21 22:15:06]
150だよ。
1013: 匿名さん 
[2011-10-21 22:29:01]
北低層だな
150は
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる