その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
529:
匿名さん
[2011-10-12 18:36:35]
|
||
530:
匿名さん
[2011-10-12 19:07:21]
なるほど・・
売り方も変わっていくと認識すべきだろうね。 |
||
531:
匿名さん
[2011-10-12 19:43:54]
>528
それは勿論です。 騒がしいのは許されるものじゃないけど、成長過程でどうにも制御できない場合や時期はある。 子供を育てたことのある人なら分かるでしょうし、当の自分達だってそうだったんだから。 子供の騒音が一切許容できない方々は、ファミリー向けの物件があるMSに関して検討対象から外すとかしないと。 入居して、どんな人が上下左右に住むか分からないしね。 |
||
532:
匿名さん
[2011-10-12 20:38:13]
>>529
東北に行きたい作業員ばかりじゃないから。 消費税の前に所得税が上がり、手取り収入が減る。 買い手は遠のく。 更に、消費税アップの駆け込み需要は、需要の先食いでしかないので アップ後に需要は激減する。 |
||
533:
匿名さん
[2011-10-12 20:43:52]
|
||
534:
匿名さん
[2011-10-12 20:52:32]
子供よりもたちの悪い輩も沢山いるけどね。
叱るわけにもいかず。 |
||
535:
匿名さん
[2011-10-12 20:55:01]
|
||
536:
匿名さん
[2011-10-12 21:00:00]
南は是非とも@400以上に設定して欲しいな。
最上階南西角ってどの位かなあ。 @600なら多分買えそうだけど、@700とかなっちゃうとキャッシュでは無理なもんで。。 |
||
537:
匿名
[2011-10-12 21:13:26]
やれやれとしか
|
||
538:
匿名さん
[2011-10-12 21:27:39]
まあ、見てなって。
確実に平均で300万以下だから。 高値誘導したいのは関係者か? 厳しいのがバレバレ、逆効果だよ(笑) |
||
|
||
539:
匿名さん
[2011-10-12 21:29:37]
何でみんな必死になって価格予想をしているの?
暇だから? |
||
540:
匿名さん
[2011-10-12 22:10:31]
|
||
541:
匿名さん
[2011-10-12 22:14:51]
@300万からのLRTと環状2号線と
東京オリンピックの 爆上げでお願いします。 |
||
542:
匿名さん
[2011-10-12 22:20:52]
北低層でいいから、何とか@180は切って欲しい‼
神様、デベソ様〜 ♪( ´θ`)ノ |
||
543:
匿名さん
[2011-10-12 22:23:32]
関係者の猿芝居にはあきれますね。いまどき晴海のような埋立地で坪300万とかありえないから。
|
||
544:
匿名さん
[2011-10-12 22:31:52]
豊洲が今後上昇するから、便乗で@300以上を設定しているに違いない!
|
||
545:
匿名さん
[2011-10-12 22:48:23]
|
||
546:
匿名さん
[2011-10-12 23:54:48]
今は、、、麻布や青山でも坪300はいかないんじゃないか。。。
|
||
547:
匿名さん
[2011-10-12 23:59:05]
内陸、埼玉の土地だけ爆上げしているなか、湾岸は厳しいだろう。
|
||
548:
匿名さん
[2011-10-13 01:02:08]
ここ、自転車利用を積極的にうたいながら、駐輪場の設置率低くね?
|
||
549:
匿名さん
[2011-10-13 01:11:32]
自転車がないのが一番つらい、やはりファミリー向けではないな。
|
||
550:
匿名さん
[2011-10-13 01:29:00]
この立地でこの駐輪場設置率とは、企画の担当は何を考えているのか。
石川遼に遣う金があるなら、せめて200%は設置すべきだと思うが。 三菱地所はこの程度。ハードはまだしも、ソフトまで気が回っていない。 |
||
551:
匿名さん
[2011-10-13 05:41:48]
駐輪場は本来2台/世帯用意するところを、予算的な問題でCM費用にまわされた。
|
||
552:
匿名さん
[2011-10-13 06:59:48]
>>>できれば豊洲から移り住みたい
豊洲はうるさいガキだらけ、マナーの悪い未熟な親だらけ。 ここは交通不便な立地だけに子育て世代は少なそう。 静かに暮らせる予感。ただ豊洲は便利だから悩ましいところ。 坪単価が割安に感じれば人気完売となると思う。 ↑いるんだよね〜こういうの。 自己中でさ、同じMS住民に対して、ろくに挨拶もせずでしょ。 ズバリじゃない? 「割安になれば人気完売」は同意するよ。 ただ、あなたの嫌いな豊洲在住ファミリーと同等の世帯も多数入居するよ。 将来的に再開発が進むから、更に賑やかになる。 誰か指摘してたけど、郊外にも便利な場所はあるし、または都心一等地の静粛な場所を探したらどうかな? |
||
553:
匿名さん
[2011-10-13 07:55:59]
晴海で、このグレードだと350万超えは確定じゃないの?
団地グレードのゴクレタワーだって370万なのに。 夢見すぎ。 |
||
554:
匿名さん
[2011-10-13 08:18:46]
はい、確定!
|
||
555:
匿名さん
[2011-10-13 10:01:52]
駅直結のゴクレタワー と
橋を渡り大通りを渡り駅徒歩11分のここ とを比べるなんて 夢見すぎ。 |
||
556:
匿名さん
[2011-10-13 10:16:40]
553
「このグレード」って、もうモデルルームを見たのですか?(笑) オプション付けまくりでグレード高い演出は止めてね。 |
||
557:
匿名さん
[2011-10-13 11:32:31]
80平米5000万台からだと話題騒然、瞬間蒸発コース(@260
80平米6000万台からだとそれなり、不人気部屋は苦戦(@280 晴海の展望、消費税アップ、新築物件不足、市況の好転を織り込んでくれば(@300~ 当然長期戦覚悟 ま、こんなとこじゃない? 予算オーバーだったら買えない訳だし、楽しみに待ちましょう 当方南中高層80平米8000万以下(~320、特別仕様除く)ってのが上限、超えてたら即撤収 |
||
558:
匿名さん
[2011-10-13 13:34:25]
南中層の正規分布で@280におさまれば前向きに検討。
@300超えは撤退。 |
||
559:
匿名さん
[2011-10-13 14:00:54]
消費税の前に所得税や法人税がアップ。
市況の好転なんて夢の夢。 |
||
560:
匿名さん
[2011-10-13 14:39:36]
パビリオンオープン前から船に乗せて現地視察…事前洗脳作戦…
このご時世に、そんなことよくやるよな〜って感想です。 獲物を獲る網の目が、果たして大きいのか小さいのか… 個人的には小さい気がする。 単なる期待ですが。。 |
||
561:
匿名さん
[2011-10-13 14:46:42]
>>560
まあ悪い企画じゃないし楽しみにしてる方も居るんだろうけど、嫌な予感はするw 有明なんかだとプールとか花火ツアーを全面に押し出してたしw セカンドやリタイヤ層はそれでいいんだろうけど、 一次取得者や実需を考えるとね・・・ |
||
562:
外人
[2011-10-13 16:20:35]
現在相場
豊洲2、3丁目タワーズ80平米7000万台 70平米6000万台、 もし晴海タワーズ 坪300以上なら 豊洲住民は喜び歡迎します。。 |
||
563:
匿名
[2011-10-13 16:26:55]
その相場で豊洲は
売れ行きイイの? |
||
564:
匿名さん
[2011-10-13 16:35:30]
いつも豊洲が出てくるね。
×豊洲住民は喜び歡迎します。。 ○勝どき住民は喜び歡迎します。。 |
||
565:
匿名さん
[2011-10-13 16:57:46]
|
||
566:
匿名
[2011-10-13 19:16:50]
皆、安く期待し過ぎでは?
天井高も265有りそうだし、坪350以下は無いと思うよ。 最近だと高層階と低層階であまり差がないので、あまりに低所得な人が入居出来なくなってるよね。 こういう配慮を忘れないで欲しい。 |
||
567:
匿名
[2011-10-13 19:33:49]
有りそうだし、って誰に聞いたの?
このスレでの勝手な想像以外に。 |
||
568:
匿名さん
[2011-10-13 19:37:02]
じゃこうしようよ。
265なら坪350確定。 晴海レジデンスみたいに245だったら坪300以下。 それでよい?(笑) |
||
569:
物件比較中さん
[2011-10-13 19:39:45]
晴海だから、どっちでもNGだな。
|
||
570:
匿名さん
[2011-10-13 19:42:18]
晴レジがいつ坪300になった(笑)
高く、高く言いたいんだな。 |
||
571:
匿名
[2011-10-13 19:47:35]
晴海レジデンスはゴミ捨て場隣で外廊下。タワマンでもないよ。
同じ条件だと思っているのかな?(笑) 安く安く言いたいの見え見え。 |
||
572:
匿名さん
[2011-10-13 20:13:58]
免震タワマンは、他の構造より安上がりでつくれるってのは本当⁇
|
||
573:
匿名
[2011-10-13 20:26:39]
高く高く言いたい568が、いきなり晴レジの名を出してきたのに
話をスリカエるのがお上手な571(笑) |
||
574:
購入検討中さん
[2011-10-13 21:00:24]
話を聞きに行って来た。
営業の人曰く、まだ全然決まっていませんが個人的には豊洲と同じ位だと良いなと思っています。 だって。向きや階層にもよるけど、坪350なんて事にはならないかと。 |
||
575:
匿名さん
[2011-10-13 21:09:50]
同じったって豊洲に、
徒歩11分の新築は無いですが… |
||
576:
匿名さん
[2011-10-13 21:35:20]
豊洲>晴海であることは覆せない。誰が見ても。
今後は知らないけど現状はね。 なのに価格が逆転することは有り得ない、が筋。 |
||
577:
匿名さん
[2011-10-13 21:59:12]
>>566
天井高で価格が2割も上がる(350万)なら、どのマンションも天井高2650mmにするだろ(笑) マンションの価格を決めるのは圧倒的に「立地」。 構造や仕様が及ぼす影響はわずかだよ。 今新築で350万で売ってる物件見てみな? こんな辺境の物件とは比較にならないんで。 高値誘導もここまで間抜けだと気の毒でさえある。 |
||
578:
匿名さん
[2011-10-13 22:54:17]
ほんと、何でなんだろう。
@350なんて主張してる奴の思考回路が理解できない。 晴海大橋の騒音より煩い。 洗脳作戦担当の関係者ではなく、単なる野次馬の近隣居住者でもなく、本当の検討者ならば、黙ってここの@350の物件を買えばよい。 |
||
579:
匿名さん
[2011-10-13 22:58:43]
ダメだよ。350ネタに付き合わないことが一番。無視してりゃ、いいんだよ!
って、このコメント自体もダメなんだけどね! |
||
580:
匿名さん
[2011-10-13 23:04:40]
埋立て、高潮、液状化、海面上昇
いづれ海水が満ちるか、津波で削られる土地 無いのと同じ、価値はゼロ。 東北の埋立地はすべて流されて、跡形もない。 |
||
581:
匿名さん
[2011-10-13 23:14:15]
人類最大の過ちは原発だけじゃない、人工埋立てもそう。
生態系を崩し、希少生物も絶えた。 大地の怒りにうれ、必ず浄化される。 |
||
582:
匿名さん
[2011-10-13 23:32:33]
思想家かい?(笑)
|
||
583:
匿名さん
[2011-10-13 23:40:21]
もちろん、マルクス的自然主義です。
|
||
584:
匿名さん
[2011-10-13 23:40:29]
豊洲もそうだ。住居として日本一リスクの高い土地の一つ。
なので若い世帯だらけ、未曾有のリスクを背負える世代しかいないと言う事。 |
||
585:
匿名
[2011-10-13 23:50:17]
トリトンの遊歩道みたくなってる所、地震の後ガタガタになってたよ。 建物は大丈夫でも周りがどうか心配な所。
|
||
586:
匿名さん
[2011-10-13 23:55:00]
584さんに同意です。湾岸埋め立てタワー、住居として日本一リスクの高い土地の一つ。ハイリスクノーリターンな土地。
|
||
587:
匿名さん
[2011-10-14 00:31:56]
|
||
589:
匿名
[2011-10-14 00:57:00]
やっぱり東雲にしようかな。買い物も電車も便利そう。あとはアドレスだけだね。
|
||
591:
匿名さん
[2011-10-14 01:04:49]
東北の埋立地はすべて流されたっていうのは、ちょっと怖い。
|
||
594:
匿名さん
[2011-10-14 07:53:22]
はい。350万超え確定。
|
||
595:
匿名さん
[2011-10-14 08:01:17]
350万超えでも、350万以下でもいいけど、ここをネガってるやつが買える値段だと困るな。
買えない人は、千葉あたりに行けばいいのに。 |
||
598:
匿名さん
[2011-10-14 08:07:59]
日経新聞を見てると、景気は回復傾向みたいですね。(笑)
新聞見てない人が多いのかな? |
||
599:
匿名さん
[2011-10-14 08:09:54]
平均なら350万超えてもいいだろう。
ただし、北向き低層眺望なしなら300万以下にして欲しいところ。 |
||
600:
匿名
[2011-10-14 08:13:23]
|
||
601:
匿名
[2011-10-14 08:39:07]
日経にはアメリカも回復傾向だと書いてあったよ。
特殊要因なんてあるの?そもそも特殊じゃない事もあるって事? |
||
602:
匿名さん
[2011-10-14 09:20:10]
ハッキリしてるのは増税路線。
家計への収入は減り支出は増える。 消費税増税の駆け込み需要は、需要の先食いでしかない。 増税後には需要が途絶えて買い手がいなくなる。 更に、無理して増税前に買ってしまった人たちが手放して中古物件は増える。 前回増税した時の教訓。 |
||
604:
匿名さん
[2011-10-14 09:37:51]
トリトンじゃたいした買物ができない。
ららぽよりイオンがいいなあ。イオンの近くにいいマンションないかなあ。 |
||
606:
匿名さん
[2011-10-14 17:47:01]
勝どき駅はあるけど、電車小さいし、朝はもう既にホームに降り立つのも無理なので、、、
ここできて+1000人ぐらいですか、無理です。 |
||
607:
匿名さん
[2011-10-14 17:53:05]
地下深い、小さな大江戸線に一生縛られるのはきつい、タダでも住まない人は住まない。
|
||
608:
匿名さん
[2011-10-14 18:20:37]
ここは交通の便を気にする方が買うMSじゃないよ。
のんびり暮らす人向きだよ。 |
||
609:
匿名さん
[2011-10-14 18:45:04]
その、のんびり暮らしたい人ってのが
リスクを考えずに大金払ってここを買いたいかどうかだね。 液状化・津波・近くに高速… |
||
610:
匿名
[2011-10-14 18:52:31]
津波って考慮必要だっけ?
液状化も被害あったのは浦安位じゃないの? なんだか、無理矢理難癖付けてるだくのような(笑) |
||
611:
匿名
[2011-10-14 18:53:30]
高速も何キロも先だよ。全然近く無いかと。
|
||
612:
匿名
[2011-10-14 19:02:17]
いつの間にか震災後トリトンがどうだったか忘れ去られ、
首都高速晴海線の延伸からは目を背ける。 クサイモノニハフタ (笑) |
||
613:
匿名
[2011-10-14 19:02:56]
印象操作の邪魔だったかな(笑)
邪魔してゴメンね。でも事実だから(笑) |
||
614:
匿名
[2011-10-14 19:10:30]
過去スレ その2の冒頭を読み返して事実を見よう!(笑)
|
||
615:
匿名さん
[2011-10-14 20:00:43]
何だかこれといった話題がなくてつまらない。
新しいネタない? 関係者からでもいいから、度肝を抜くような笑えるネタを。 |
||
616:
匿名さん
[2011-10-14 20:13:02]
どうでもいいネガばっかでうんざりするわ。
ここが業界でいかに恐れられてるかよく分かる。 いや、業界でじゃなくて特定の2社ぐらいの湾岸チームでってとこだろうな。 |
||
617:
匿名さん
[2011-10-14 20:28:56]
都合の悪いことは隠していい話しかしないのが埋立民と不動産業者の特徴。
こいつらの言うことを鵜呑みにすると大けがしますよ。 |
||
618:
匿名さん
[2011-10-14 20:53:11]
内陸民だって同じこと
|
||
619:
購入検討中さん
[2011-10-14 20:59:54]
坪280万で決定みたいですね!
|
||
620:
匿名さん
[2011-10-14 21:04:53]
606さん
勝ちどき駅はここ数年すごい利用者数が増えましたよね。 2000年には1日の駅利用者数が11545人だったのに対して 2009年には41487人ですからすごい増加ですね。 どんどん駅の出口は増えている様ですが。 |
||
621:
住まいに詳しい人
[2011-10-14 21:45:40]
|
||
622:
匿名さん
[2011-10-14 22:00:19]
ホー、東雲からは誰も来てないと?
|
||
623:
匿名さん
[2011-10-14 22:05:47]
三菱地所(8802)が底堅い、首都圏マンション販売復調を好感
http://www.stockstation.jp/stocknews/sc1/index.php?no=19413 まぁまぁ。 ようやく光明もみえてきたみたいだし、皆さん仲良くしましょうよ。 |
||
624:
匿名さん
[2011-10-14 22:07:43]
自分は豊洲は論外だけど605は真実だと思うよ
|
||
625:
匿名
[2011-10-15 00:19:01]
有明より晴海でしょ
|
||
626:
匿名さん
[2011-10-15 02:04:19]
昨日こんな記事が出ました。
想定でも東京湾岸部の津波被害は相当なものになる可能性がありますが、 この想定を超える地震(津波)が起きたら、晴海はひとたまりもないですね。 今時、好んで海際にマンションを買うのは自殺行為でしょうか? 東海・東南海・南海地震の連動する可能性について、東京大学地震研究所の古村孝志教授らがシミュレーションしたところ、それぞれの震源域で地震が時間差で発生した場合、震源に近い大阪湾より東京湾の津波が増大し、4メートルの津波に襲われる可能性があることが分かった。四国や九州の津波が増大するケースもある。古村教授が14日、静岡市で開催された日本地震学会で発表した。 |
||
627:
購入検討中さん
[2011-10-15 02:18:35]
想定だけの話をすれば、立川断層で直下型地震が発生すれば城西・城南エリアは震度6強です。
発生する可能性は十分あります。 |
||
628:
匿名さん
[2011-10-15 02:30:29]
厳密に言えば、地震は震度の大きさよりも揺れの加速度(ガル)が問題。
ただ、直下型地震の記録として相当大きかった新潟中越地震でも、 新耐震のマンションが倒壊することはなかった。 宮城の惨状を見る限り、断層での直下型地震よりも、 海洋(プレート)型地震による津波の心配をすべきだな。 津波を防ぐ10mくらいの防波堤を作って欲しいね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
震災復興と除染作業で人手が取られて2012年から新規着工が激減するのが見え見えだからどのデべも長期戦狙いでしょう。さらに来年は消費税上げ法案で2010年半ばに消費税が10%になるし、この状況で売り急ぐデベは皆無と考えたほうが良いよ。