その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
51:
匿名さん
[2011-10-02 12:16:41]
|
||
52:
ご近所さん
[2011-10-02 12:26:38]
メリット 三菱高層・眺望(南側・東側)・中央区・
デメリット 生活不便・騒音と排気ガス・海の傍(臭い・風)・とどめは朝の「勝どき駅」 これで300以上?なのかなあ。 300以上だったら江東区でもスミフ豊洲を考えるね。 スミフ豊洲も何時完売するの?って感じだけどね。 まあHP見ると200前半で売る雰囲気はなさそうだね。 首都圏近郊に住む金持ちに買わせようとする臭いがプンプンするね。 多少は整備するだろうけど周辺事情解っている人は買えないよ。 あと眺望が悪くなっちゃうパークシティ豊洲の人が住替えを検討したりして(笑) |
||
53:
匿名さん
[2011-10-02 12:43:22]
300以上だったら検討者は豊洲にどっと流れ込むだろうね。
|
||
54:
匿名
[2011-10-02 13:03:41]
豊洲嫌いな人がここを良しとする意味が分からないのですがほんとに区だけのことを言ってます?
端から見たら同じ湾岸埋立地として一緒にしか見えませんが。 |
||
55:
匿名さん
[2011-10-02 13:04:40]
ないない(笑)
格の違いがあるから、仕方ないと思うよ。 350万以上はいかないとしても、平均で320くらいだと思う。 豊洲の評価高い人が多いんだね。豊洲スレ見たことないのかな。 俺は南向きの永久眺望に期待してる。 内廊下で高級感もありそうだし。 |
||
56:
匿名さん
[2011-10-02 13:21:45]
デメリットに、
晴海は次々とタワマン供給予定 を加えなきゃ。 三菱の2棟目、住友2棟、三井 |
||
57:
匿名
[2011-10-02 13:32:48]
1番勝どき駅から近いのはどちらですか?やはり三菱?
|
||
58:
匿名さん
[2011-10-02 13:35:31]
路面電車できるんでしょ。いいんじゃない?
|
||
59:
匿名
[2011-10-02 13:38:21]
格は晴海にも豊洲にも無いと言ってるんだけどな
晴海ですよ? 埋立地ですよ? そういう勘違いしている輩が多いから豊洲スレが荒れたので注意しましょうね。 ちなみにネガではありません。利便性や整備された景観は素晴らしいと思っています。 |
||
60:
匿名さん
[2011-10-02 13:39:29]
豊洲もタワマン供給しはじめてから、どんどん高くなっていったよね。
|
||
|
||
61:
匿名
[2011-10-02 13:42:53]
それは時代によるもの。これからはどんどん安くなる時代だよ。
|
||
62:
匿名さん
[2011-10-02 13:43:20]
57さん
一番月島駅から近くなるのが三井でしょう。 ここのツインの、北東らしいですから。 豊洲が高くなったのは タワマンが増えたことよりもららぽ等が出来たおかげでしょう。 |
||
63:
匿名さん
[2011-10-02 13:45:54]
安くなればいいけど、晴海は開発されていくから、高くなる方向だよ。
豊洲もそうだったでしょ。 |
||
64:
匿名
[2011-10-02 13:56:47]
それは勝どきが開発されればね。マンション建つだけじゃ開発とは言わないよ。ららぽーとみたいな商業施設でもできればいいけど…
|
||
65:
匿名さん
[2011-10-02 14:16:49]
平成の多摩ニュータウン。
|
||
66:
匿名さん
[2011-10-02 14:24:27]
多摩ニュータウンや多摩プラザは不便な郊外ですからねぇ。
|
||
67:
匿名さん
[2011-10-02 14:37:21]
多摩プラザってたまプラーザ?
あそこも駅の周辺の物件は便利だよ。駅遠物件でなければ。 |
||
68:
匿名
[2011-10-02 14:43:40]
ここは駅遠。しかも郊外の多摩と比較しても仕方ないよ。これから住友、三井と出てくる中、安くなる可能性もあるから判断難しいね。
|
||
69:
匿名
[2011-10-02 14:49:11]
少なくとも、晴海にマンション供給が多過ぎるのだけは確定。
将来は四丁目側の再開発もあるので。 |
||
70:
匿名さん
[2011-10-02 15:17:20]
中央区の都心で駅とおいって言われてもなぁ(笑)
銀座まで歩いて30分以内じゃないか。 |
||
71:
匿名さん
[2011-10-02 15:21:02]
しかも、南向きは永久眺望。
豪華内廊下で、天井高も265cm。 スーパーゼネコンによるタワーマンション。しかも、免震構造ですよ。 |
||
72:
匿名さん
[2011-10-02 15:21:24]
多摩ニュータウンって、こんなに都心にあったっけ?(笑)
|
||
74:
匿名さん
[2011-10-02 15:39:47]
天井高265cmってのは勝手な想像でしかないのに、
いつまでも書き込んでるねえ。 |
||
75:
匿名さん
[2011-10-02 15:42:02]
え?勝手な妄想??
違うよ。ちゃんと計算してるってば。スレを最初から見てごらん。 |
||
76:
匿名さん
[2011-10-02 15:43:55]
>>71
>南向きは永久眺望 例えば有明も永久眺望。他にもいくらでも。 >豪華内廊下 豪華かどうかわからんし。 天井高も265cm。 >一部?見たんか? >スーパーゼネコンによるタワーマンション タワーは大概スーパーゼネコンだな。 >免震構造 ここだけじゃないし。 |
||
77:
匿名さん
[2011-10-02 15:44:42]
銀座まで徒歩30分というのは大きなメリットじゃない?
|
||
78:
匿名さん
[2011-10-02 15:45:02]
|
||
79:
匿名さん
[2011-10-02 15:54:34]
有明の二の舞になる可能性高し。
|
||
80:
匿名さん
[2011-10-02 15:57:32]
BASは残り80戸らしいね。
すげーよなぁ。あんなにすぐに完売するとは思わなかった。 |
||
81:
匿名さん
[2011-10-02 15:58:44]
有明に永久眺望の物件なんかないよ。
あったら、もっと高い。 |
||
82:
匿名さん
[2011-10-02 15:58:44]
有明も、タレント使って宣伝してたね。
|
||
83:
匿名さん
[2011-10-02 15:59:38]
まだ80戸。。いやもうあと80戸。。どれだけ値引きしてるんだろうね。
|
||
84:
匿名さん
[2011-10-02 15:59:48]
豊洲もしてたね。
資産価値2倍くらいになったやつ。 |
||
85:
匿名さん
[2011-10-02 16:00:17]
新豊洲で作ってるタワマンは南側運河で永久眺望。
|
||
86:
匿名さん
[2011-10-02 16:00:28]
値引き期待で有明のマンションみてこようかな。
|
||
87:
匿名さん
[2011-10-02 16:02:15]
新豊洲にマンションなんかできないよ。
噂はあるけど、まだまだ先かと。 今、新豊洲に作ってるのはデータセンター2棟目。 10階建てくらいの建物よ。 |
||
88:
匿名さん
[2011-10-02 16:03:20]
豊洲でオール電化タワーの宣伝に出てた人が
後でガスの宣伝をしたような。。 |
||
89:
匿名さん
[2011-10-02 16:05:56]
永久眺望の都心中央区のタワーマンション。
|
||
90:
匿名さん
[2011-10-02 16:09:16]
|
||
91:
匿名さん
[2011-10-02 16:14:48]
晴海三井も建て方次第で永久眺望。
しかも首都高道路から遠い。 |
||
92:
匿名さん
[2011-10-02 16:22:07]
東雲も永久眺望
|
||
93:
匿名さん
[2011-10-02 16:23:17]
どこがだよ(笑)思いっきり周りタワマンだらけじゃん。
|
||
94:
匿名さん
[2011-10-02 16:26:17]
南向きが永久眺望ってなかなか無いよね。
|
||
95:
匿名さん
[2011-10-02 16:26:43]
東雲の野村は
南〜西側は高層だらけだし、 北側にはベルタワーがあるし、 東側は運河を挟んで大規模再開発予定。 |
||
96:
匿名さん
[2011-10-02 16:32:20]
勝どきTTTは東南に運河があって永久眺望になりそうなのに
運河の先には高い清掃工場煙突が建ってるものね。 |
||
97:
匿名さん
[2011-10-02 16:35:52]
TTTは、海沿いでも川沿いでもないから、永久眺望になりようがないだろ。
そもそも。。。永久眺望の意味わかってる? |
||
98:
匿名さん
[2011-10-02 17:28:31]
永久眺望の意味知らない人いるんだね(にっこり)
|
||
99:
匿名
[2011-10-02 17:32:36]
TTTの前は朝潮運河。
ここの前は晴海運河。 |
||
100:
匿名さん
[2011-10-02 21:15:00]
某デベの者が@300は切らないはずと言っていた。
誰が何を言おうが勝手だが、あそこで@300出す価値はないと私は思った… 彼の言うことが正しければ、晴海再開発の出鼻をくじかれることになろう。 月島タワマン在住だが、正直、住むなら豊洲が便利。 だけど江東区には絶対に住みたくない。 それはともかく、この物件が豊洲駅至近のタワマンより高いとなると、苦戦すること間違いなし。 中央区民の一人のつぶやきまで。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
本当は豊洲に住みたいが、高くて手が出せない輩が、鬱憤晴らしのはけ口にしているのは事実。