東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-24 08:53:43
 

その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その3

509: 匿名さん 
[2011-10-12 07:10:53]
なんたって、東京中が羨む、東京になる。…んですから、ターゲット層は豊洲・東雲・有明を諦めた人達ではない。

思い浮かぶターゲット層:
年収1500万以上
週末はゴルフ三昧
愛車はジャガーXJ
購買新聞は日経と英字新聞
ミドルエイジのミーハー
変な性癖あり

こんな感じ??

年収1000にも満たない庶民には、研修中の新人や営業成績の悪い社員が割り当てられる。
何せ都内最大級のパビリオンだしね。
510: 匿名 
[2011-10-12 08:08:36]
パークハウス新宿タワースレに書かれた
社内でも有名なトップセールスマンって方も来るのかな。
511: 匿名さん 
[2011-10-12 08:58:08]
ほほう。350万以下の価格になるのが決まったのかな?
にぎわってきましたね。

350万以下だったら絶対買います。頑張ってください!
512: 匿名さん 
[2011-10-12 10:36:14]
いよいよ書き込めるかな。

絶対安い!お買い得!買わなきゃ!

ってセリフを。
350万と書き続けた甲斐があったね。
513: 匿名 
[2011-10-12 11:08:19]
>509

どこのマンションもそうやって年収みて営業がつくのですか?
514: 匿名さん 
[2011-10-12 11:40:23]
パビリオン行ったら、まず受付嬢から渡されるアンケートとして、あれこれ個人情報を書くでしょ?
その内容を事務所で内容確認し、適当な担当者を割り当てる。

目当ての客でなければ、どうでもいい担当者、つまり新人やら窓際族のようなセールスマンに任せる。

VIPと分かれば、所長/副所長レベルのトップセールスマンが応対する。そりゃ、高い部屋のほうが儲かるから。

ここはかなりの数のセールスマンが配置されるから、一時的に応援に駆けつけるような者から、最初から最後まで任されるような者まで、ピンキリですよ。

物件や周辺環境など、薄っぺらな知識しかない者もいるから、気に食わなければ、遠慮なく担当者変更を申し出ることをお勧めします。
515: 匿名 
[2011-10-12 14:09:02]
>514

そうなんですね。
ありがとうございました。
516: 購入検討中さん 
[2011-10-12 15:25:08]
平米数が小さい部屋が沢山ありそうなこと、
駅から遠く、通勤の負担になるため、賢い会社員は購入を控えること、
もう一方のタワー販売が控えていること、などを考えると、
販売価格は比較的安めにして、年収5~6百万円程度の20~30代の第一次住宅購入者で、
イメージに踊らされるような購入者を狙ってるでしょうね。

517: 匿名 
[2011-10-12 15:33:20]
>514
どっかのパビリオン風の家具屋もそうだった。
最初、今は営業が出払ってるからと初心者を担当にされ
輸入家具を買うと言ったらいないはずのベテラン2人が出てきて担当した。
518: 匿名さん 
[2011-10-12 16:12:02]
できれば豊洲から移り住みたい
豊洲はうるさいガキだらけ、マナーの悪い未熟な親だらけ。
ここは交通不便な立地だけに子育て世代は少なそう。
静かに暮らせる予感。ただ豊洲は便利だから悩ましいところ。
坪単価が割安に感じれば人気完売となると思う。
519: 匿名さん 
[2011-10-12 16:12:32]
先週末、丸の内のインフォメーションサロン行ってきました。
テーブルが3つ、ソファー席1つでこじんまりとしてました。

「坪300以下から」になるそうです。北側だと思うけど・・・

駐車場も世帯の半分くらいで、タワーの真ん中にあって高さは20階くらいまで。

来月、イベント(船のって船から晴海を眺めるらしい)があって、そこで価格がだいたいわかるそうです。
520: 匿名さん 
[2011-10-12 16:33:06]
現在の相場は 確か晴海は 坪160~220万

バブル前の物件は買ったら大損だね。

今土地買って、今建てるところじゃないと、高いよ。 
521: 匿名さん 
[2011-10-12 17:04:43]
>518
ここもファミリー向けの部屋は沢山あるよ。
四方八方、ちゃんと間取りを確認しないとね!
ちなみに、子供がいない世帯、独身入居者でも、途轍もない輩がいるので、検討するなら最終期が良いのでは?
どんな人が契約してるのか、教えてくれるでしょう。

それと、道路の騒音懸念は加味せずかな?
うるさいよ、ここ。
静かに暮らしたいなら、もっと郊外に行けば⁇
522: 匿名さん 
[2011-10-12 17:13:40]
>>519
情報ありがとうございます。
駐車場、少ないですね…

北で@300以下からとなると、超長期戦覚悟なんでしょうね。
となると、南は@350以上⁈
豊洲より一割増しか。。。
8000万でもたいした間取りは買えなさそうですね。
523: 匿名さん 
[2011-10-12 17:21:09]
どんどん値下げしていくから大丈夫だよ。

デベはこれから、くさるほどある湾岸の空き地に
大規模タワー建てて、どんどん販売していきゃなきゃ
なんだよ。そこまで超長期の販売なんてできないよ。
524: 匿名 
[2011-10-12 17:56:28]
>521
「この上は子沢山家族です」
などと教えたりはしないんじゃない?
525: 匿名さん 
[2011-10-12 18:09:12]
>524
ライバル減らしに思いついたトークだと思うよ。
526: 匿名 
[2011-10-12 18:12:19]
最低で300万円だとすると、やっぱり平均坪単価は350万円超えてくるかもしれませんね。

もうちょい安いと良いんだけどな(笑)
527: 匿名さん 
[2011-10-12 18:26:57]
>521
確かにそうだね。

MSに住む以上、生活騒音は許容できなければ、MSになんて住まないほうがいい。
どこかのMS、騒音問題でスレが賑わっているようだけど、住民・非住民が入り混じりで非常に醜いもんだ。
528: 匿名さん 
[2011-10-12 18:33:03]
子どもの騒音?
MSなら子どもは騒がしくても許される。ってもんではないよ。
MSではなく戸建てに住むなら、許されるけどね。
529: 匿名さん 
[2011-10-12 18:36:35]
>>522
震災復興と除染作業で人手が取られて2012年から新規着工が激減するのが見え見えだからどのデべも長期戦狙いでしょう。さらに来年は消費税上げ法案で2010年半ばに消費税が10%になるし、この状況で売り急ぐデベは皆無と考えたほうが良いよ。
530: 匿名さん 
[2011-10-12 19:07:21]
なるほど・・
売り方も変わっていくと認識すべきだろうね。
531: 匿名さん 
[2011-10-12 19:43:54]
>528
それは勿論です。
騒がしいのは許されるものじゃないけど、成長過程でどうにも制御できない場合や時期はある。
子供を育てたことのある人なら分かるでしょうし、当の自分達だってそうだったんだから。

子供の騒音が一切許容できない方々は、ファミリー向けの物件があるMSに関して検討対象から外すとかしないと。
入居して、どんな人が上下左右に住むか分からないしね。
532: 匿名さん 
[2011-10-12 20:38:13]
>>529
東北に行きたい作業員ばかりじゃないから。 

消費税の前に所得税が上がり、手取り収入が減る。
買い手は遠のく。
更に、消費税アップの駆け込み需要は、需要の先食いでしかないので
アップ後に需要は激減する。
533: 匿名さん 
[2011-10-12 20:43:52]
>528
>当の自分達だってそうだったんだから

当の自分は騒いだら叱られた。子供はビシビシ叱らなきゃね。
534: 匿名さん 
[2011-10-12 20:52:32]
子供よりもたちの悪い輩も沢山いるけどね。
叱るわけにもいかず。
535: 匿名さん 
[2011-10-12 20:55:01]
>>532
売り物も少なくなるし、消費税も上がる。
買えない人でいっぱいになりそうだね。
二極化社会。
536: 匿名さん 
[2011-10-12 21:00:00]
南は是非とも@400以上に設定して欲しいな。

最上階南西角ってどの位かなあ。
@600なら多分買えそうだけど、@700とかなっちゃうとキャッシュでは無理なもんで。。
537: 匿名 
[2011-10-12 21:13:26]
やれやれとしか
538: 匿名さん 
[2011-10-12 21:27:39]
まあ、見てなって。
確実に平均で300万以下だから。

高値誘導したいのは関係者か?
厳しいのがバレバレ、逆効果だよ(笑)
539: 匿名さん 
[2011-10-12 21:29:37]
何でみんな必死になって価格予想をしているの?
暇だから?
540: 匿名さん 
[2011-10-12 22:10:31]
>539
反応が楽しいから‼
ちなみに買う気なし(笑)

じゃ、あなたは何で書き込みしてるの?
暇だから?

541: 匿名さん 
[2011-10-12 22:14:51]
@300万からのLRTと環状2号線と
東京オリンピックの
爆上げでお願いします。
542: 匿名さん 
[2011-10-12 22:20:52]
北低層でいいから、何とか@180は切って欲しい‼
神様、デベソ様〜
♪( ´θ`)ノ
543: 匿名さん 
[2011-10-12 22:23:32]
関係者の猿芝居にはあきれますね。いまどき晴海のような埋立地で坪300万とかありえないから。
544: 匿名さん 
[2011-10-12 22:31:52]
豊洲が今後上昇するから、便乗で@300以上を設定しているに違いない!
545: 匿名さん 
[2011-10-12 22:48:23]
>536
羨ましい。。
@700万だと三億超えだもんね。
フルカスタマイズ込み込みで三億以下なら買いですかね。
というより、三億あるなら他の物件にすれば?
546: 匿名さん 
[2011-10-12 23:54:48]
今は、、、麻布や青山でも坪300はいかないんじゃないか。。。
547: 匿名さん 
[2011-10-12 23:59:05]
内陸、埼玉の土地だけ爆上げしているなか、湾岸は厳しいだろう。
548: 匿名さん 
[2011-10-13 01:02:08]
ここ、自転車利用を積極的にうたいながら、駐輪場の設置率低くね?
549: 匿名さん 
[2011-10-13 01:11:32]
自転車がないのが一番つらい、やはりファミリー向けではないな。
550: 匿名さん 
[2011-10-13 01:29:00]
この立地でこの駐輪場設置率とは、企画の担当は何を考えているのか。

石川遼に遣う金があるなら、せめて200%は設置すべきだと思うが。

三菱地所はこの程度。ハードはまだしも、ソフトまで気が回っていない。
551: 匿名さん 
[2011-10-13 05:41:48]
駐輪場は本来2台/世帯用意するところを、予算的な問題でCM費用にまわされた。
552: 匿名さん 
[2011-10-13 06:59:48]
>>>できれば豊洲から移り住みたい
豊洲はうるさいガキだらけ、マナーの悪い未熟な親だらけ。
ここは交通不便な立地だけに子育て世代は少なそう。
静かに暮らせる予感。ただ豊洲は便利だから悩ましいところ。
坪単価が割安に感じれば人気完売となると思う。

↑いるんだよね〜こういうの。
自己中でさ、同じMS住民に対して、ろくに挨拶もせずでしょ。
ズバリじゃない?

「割安になれば人気完売」は同意するよ。
ただ、あなたの嫌いな豊洲在住ファミリーと同等の世帯も多数入居するよ。
将来的に再開発が進むから、更に賑やかになる。

誰か指摘してたけど、郊外にも便利な場所はあるし、または都心一等地の静粛な場所を探したらどうかな?
553: 匿名さん 
[2011-10-13 07:55:59]
晴海で、このグレードだと350万超えは確定じゃないの?
団地グレードのゴクレタワーだって370万なのに。

夢見すぎ。
554: 匿名さん 
[2011-10-13 08:18:46]
はい、確定!
555: 匿名さん 
[2011-10-13 10:01:52]
駅直結のゴクレタワー と
橋を渡り大通りを渡り駅徒歩11分のここ とを比べるなんて

夢見すぎ。
556: 匿名さん 
[2011-10-13 10:16:40]
553
「このグレード」って、もうモデルルームを見たのですか?(笑)
オプション付けまくりでグレード高い演出は止めてね。
557: 匿名さん 
[2011-10-13 11:32:31]
80平米5000万台からだと話題騒然、瞬間蒸発コース(@260
80平米6000万台からだとそれなり、不人気部屋は苦戦(@280
晴海の展望、消費税アップ、新築物件不足、市況の好転を織り込んでくれば(@300~
当然長期戦覚悟

ま、こんなとこじゃない?
予算オーバーだったら買えない訳だし、楽しみに待ちましょう
当方南中高層80平米8000万以下(~320、特別仕様除く)ってのが上限、超えてたら即撤収
558: 匿名さん 
[2011-10-13 13:34:25]
南中層の正規分布で@280におさまれば前向きに検討。
@300超えは撤退。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる