その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
401:
匿名さん
[2011-10-09 22:23:16]
よっぽど物件に自信がないのだろうな。
|
||
402:
匿名さん
[2011-10-09 22:24:41]
|
||
403:
匿名さん
[2011-10-09 22:33:15]
>396
DWは角部屋のリビングだけ。 |
||
404:
匿名
[2011-10-09 23:03:24]
グレードはこの辺りでは最高級ではないかな。
普通に考えて350万円を下回る事は無いかと。 |
||
405:
ご近所さん
[2011-10-09 23:34:12]
高速の件はまだ流動的なのでソース検索は不可能です。
ただ、ひとつだけ確たる情報が。 晴海3丁目交差点前に、晴海4丁目住宅というURの賃貸棟があります。 伊豆小笠原航路が晴海から出てた時代に、日本離島センターと呼ばれた建物。 ここ、晴海線延伸が決定した際、立ち退かされることが決まっていました。 ところが、諸般の事情により、この立ち退きは棚上げされてしまいました。 ということは。晴海大橋からまっすぐ伸びてくる計画が、何らかの形に変更されつつある。 ということなんです。 わかりませんよ。ひょっとすると、高架2階建てのままトリトンまで来て、やはり地下に潜る のかもしれませんし。 それとも、やはり曲がって2丁目から佃大橋に行くのか・・・ 真相は、いまだ闇の中。 |
||
406:
匿名
[2011-10-09 23:38:03]
結局は「妄想だった」って事ですね(笑)
400万円超えて来る事は無いにしても、350万円は確実かもね。 |
||
407:
匿名さん
[2011-10-09 23:44:12]
重大な不確定要素がある中で、そんな値付けに大金出す人いるの?(笑)
|
||
409:
匿名さん
[2011-10-10 00:08:21]
|
||
410:
匿名さん
[2011-10-10 00:54:37]
なんでここに高く売りたい人がいるの?(笑)
|
||
411:
匿名さん
[2011-10-10 01:08:59]
この場所で350万円はない気がします。260~280万円がいいとこでしょ?
|
||
|
||
412:
匿名さん
[2011-10-10 01:10:22]
350万くらいかな~とも思いますが、できれば320万くらいにして欲しいです。
まぁ、今の状況みると350万くらいなのかな。 |
||
413:
匿名さん
[2011-10-10 01:13:07]
400超えるでしょ
遼くんですからね |
||
414:
匿名さん
[2011-10-10 01:21:45]
え?450超えるんじゃないの?
|
||
415:
匿名さん
[2011-10-10 01:34:22]
今日、いつかの間取りについて、予定価格(100万円単位)
が記載された資料が届きました。 それを見る限り、平均坪250くらいですかね。 この掲示板の今までの予想、及び、周辺環境の良さ等から すると、これはかなりお買い得な価格設定と思われます。 デベも、このご時世の中、慎重な値決めをせざるを得なかった のでしょう。この価格だと、第一期は瞬間蒸発でしょうから、 第二期以降は、値上がりがあるかもしれませんね。 という、書き込みが、価格発表後になされることを祈りつつ、 今は、坪350以上が妥当という書き込みを、日々、行いたいと 思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。 |
||
416:
匿名さん
[2011-10-10 01:41:18]
バブルすっ高値で買った土地ですからね。確実に購入者が犠牲になるパターンです。
|
||
417:
匿名
[2011-10-10 01:49:31]
最悪だね。それ。
|
||
418:
匿名さん
[2011-10-10 01:49:34]
ずっと竣工できずにいた物件。
立地もよく自信があるなら他と同じように、計画通り着工できたはず、 それが今さら竣工して、バブル期最後の不良案件を、石川載せて売るなんて、これはひどい。 |
||
419:
匿名
[2011-10-10 01:52:20]
坪250なら買う
|
||
420:
匿名さん
[2011-10-10 01:58:40]
250は現実的な価格で、お買い得感だすには、220くらいでしょ。
|
||
421:
匿名さん
[2011-10-10 02:37:02]
なんだ。リーマン前なんだ!それは高いでしょ。300以下は厳しいかな。
|
||
422:
匿名
[2011-10-10 03:50:11]
安く売る気があるなら、石川遼なんか使わないよ。高く売る気マンマンだね。
|
||
423:
匿名さん
[2011-10-10 06:16:42]
250万しか買えないなら東雲行けばいいのに(笑)
俺も400万超えると思う。 |
||
424:
匿名さん
[2011-10-10 06:22:03]
連呼すれば350万以下になると思ってるんでしょ(笑)
350万以下になったら、2部屋買うわ。 |
||
425:
匿名さん
[2011-10-10 07:00:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
426:
匿名さん
[2011-10-10 08:04:06]
|
||
427:
匿名さん
[2011-10-10 09:31:33]
そのようですね、釣られました…
|
||
428:
匿名さん
[2011-10-10 09:45:23]
僕は二十歳前にして一生食うに困らないだけ十分稼いだけど、
あなたがたはヒイヒイ言いながら半生かけてローン返して下さいねw |
||
429:
匿名さん
[2011-10-10 09:55:21]
意味不明(笑)
季節の変わり目はこういう愚か者が出てくるんだよね。 |
||
430:
匿名
[2011-10-10 10:19:37]
350出すような人は
CMキャラなんかには無興味な人達 レクサスの高級向けはCMなんかしないでしょ この規模で350なんかで出したら超長期塩漬け確定 |
||
431:
匿名さん
[2011-10-10 10:58:27]
つまりここは庶民向きってことだね。
|
||
432:
匿名さん
[2011-10-10 12:45:08]
消費者相手の商売なんだから土地の仕込みがいくらだろうと相場より高くしたら誰も買わない。
高値で仕込んだ土地に建ててるから少しでも高く売り出したくて死にもの狂いで印象操作してるようだがムダだね。 いまどき、こんな埋立地の駅遠物件を坪250万以上で買うバカはいないよ。それなら目黒区あたりのほうがずっといいからね。 |
||
433:
匿名
[2011-10-10 14:47:42]
目黒区で同じ値段だと、かなり環境悪いかグレード低そう(笑)
ねーよ。。。 |
||
434:
匿名さん
[2011-10-10 14:51:30]
>432
東雲検討者かな?(笑) |
||
435:
匿名
[2011-10-10 14:54:28]
確かに
同じ埋立地駅遠物件でも、 東雲野村は隣りがイオンで買物便利。 |
||
436:
匿名さん
[2011-10-10 15:20:44]
玄人筋によると、土地の取得費とこの仕様に普通の利益率を載せると、どう考えても300オーバー(いまさらだけど)。三菱は大御所だから、別にここが直ぐに売れなくても困るわけじゃない。だから値下げはしない。因みに野村東雲は震災がなければ260を考えていたそうだ。
真面目に考えようとしている人は一度現地を見てみると良いね。 20階ぐらいで、25坪の物件に7500とか8000出すに値するかどうか。 首都高が現状計画通り直進なら、環境は問題ないと思うよ。 |
||
437:
匿名さん
[2011-10-10 15:24:56]
目黒を買えば良いじゃん。
何か問題ありますか? |
||
438:
匿名さん
[2011-10-10 16:07:39]
現地は見たよ。
晴海大橋から見たら今でも車はうるさいし、 大型車が通ると橋は振動してるし。 豊洲市場ができたり 首都高が伸びてきたら環境は悪くなるね。 問題ないなんて良く言えるね。 |
||
439:
匿名さん
[2011-10-10 17:37:00]
東雲プラウドを見れば、250以下はないだろう。
つまり底辺は250からだよ。 |
||
440:
匿名さん
[2011-10-10 17:38:23]
東雲プラウドを見れば250以下はないだろう。
つまり250以上が底辺だよ。 |
||
441:
匿名さん
[2011-10-10 17:39:00]
プラウドも、低層階坪単価はもっと安いよ。
|
||
442:
匿名さん
[2011-10-10 18:05:44]
|
||
443:
匿名さん
[2011-10-10 18:37:20]
「考えていた価格」から下げても、
「値引き」とは違うと思いますが? 定価があるわけではないので。 |
||
444:
匿名
[2011-10-10 18:42:57]
350位なら安いと思うよ。
|
||
445:
匿名さん
[2011-10-10 18:46:06]
地所の人からおおよその価格は聞きましたわ。
ま、楽しみにしてて下さい。 |
||
446:
匿名さん
[2011-10-10 18:47:56]
この物件は、中国人、韓国人向けじゃないだろうか。
あんなハリボテの石川遼が動くCMみて、この物件買う日本人はいないでしょう。 日本人以外になら、あの石川遼がイメージキャラクターだよと、いえば、食いついてくるし、金も持ってるだろうから、、 東京中が笑う この物件買う気にはなりません。 |
||
447:
匿名さん
[2011-10-10 18:51:38]
石川くん、CMでは動いてたっけ?
写真だけかと思ったけど。 |
||
448:
匿名さん
[2011-10-10 20:36:08]
首都高は問題ないでしょうね。
橋からの距離は十分だし。 出来るとしても騒音対策はしっかりするでしょう。 今の一敗道でも防音壁があるくらいだもの。 |
||
449:
匿名
[2011-10-10 20:49:49]
ここが350?
世界中がリッセッションの崖っぷちなのに 東京の湾岸だけは別世界ですか? |
||
450:
匿名さん
[2011-10-10 21:17:04]
それだけブランドが強烈ってことじゃない。
|
||
451:
匿名
[2011-10-10 21:22:07]
晴海がいつブランドにw
|
||
452:
匿名さん
[2011-10-10 21:52:57]
首都高は問題ないことにしたい人がいるようで。
音は見える範囲から聞こえるので、 距離は十分でもなんでもないし、 出来る前から防音対策には過大な期待。 |
||
453:
匿名
[2011-10-10 23:23:03]
高くて買えない人は東雲でも買えばいいんでない?
320万円だったら借金してでも買った方が良いと思うがね。 |
||
454:
匿名
[2011-10-10 23:24:11]
350万円以下だったら買っても良い価格だと思うよ。
|
||
455:
匿名
[2011-10-10 23:26:28]
思うだけならタダだからね。
350万円でも400万円でも。 |
||
456:
購入検討中さん
[2011-10-11 00:07:09]
首都高速道路は、いままさに設計してます。
24年度?25年度?に着工です。(いつ完成だろう?) 豊洲から、晴海トリトンの交差点まで延伸されますよ。 いまの下道の交通量の一部が首都高に回るだけだろうから、 首都高延伸で交通量が増えるということもないんじゃない。 それよりも、 豊洲新市場ができたら、夜中から朝まで大量に大型車両が通る気がするけれど。 |
||
457:
匿名さん
[2011-10-11 00:25:24]
高速道路の計画、は晴海トリトンの交差点で終わりではないですよ。
最終目標はもっと先まで地下での延伸ですから。 |
||
458:
匿名さん
[2011-10-11 01:26:06]
豊洲新市場開場で、晴海大橋、豊洲大橋の交通量激増は言うまでもなし。
市場のみならず、有明地区完成も交通量増加に影響する。 南・西側の深夜の騒音はかなりのものが予想される。 防音壁の効果なんて限定的だよ。 一般道、将来完成する高速道路を全てスッポリ覆うくらいじゃないと。 既存の首都高晴海線から分かるように、数十mしか離れていないMSがあっても防音壁など無し。 行く末は見えてるよね。 @300を超えるなら、まだ豊洲のほうがマシ。 業界内では暗黙の… 一流アスリートで客寄せし、眺望・世界一流と言われる無名デザイナーにより巧みに施されたランドスケープを云々説明したあげく、毒牙にかかった者の中枢神経を破壊し陥れる。 そして、晴れて入居後に待っているのは騒音問題。 検討者は今から対策を考えておけば? ちなみに今でも騒音は凄いよ。 晴海大橋はジョギングの際に良く通るから分かるけど、特に朝や夜に行ってみることをお勧めします。 蛇足だか、ダンプカー・大型トラックが通過すると煩いだけではなく、震度3くらいに橋が波打つ。 将来、騒音によって目が覚まされ続け、再度中枢神経を破壊される。 毒牙にかかっていたことを認識しても既に時遅し。 さて、ここの遮音性能はいかほど? 玄人さん、ご教授下さい。 |
||
459:
匿名さん
[2011-10-11 01:29:59]
土壌汚染を放置されるよりは、市場の方がマシ。
|
||
460:
匿名さん
[2011-10-11 01:32:41]
オプションで騒音フィルムがあるかもね。(笑)
|
||
461:
匿名さん
[2011-10-11 01:35:14]
騒音フィルムじゃなくて、防音フィルム。
|
||
462:
匿名さん
[2011-10-11 01:46:47]
パトリオットミサイルの展開場だけど、発射されたら窓ガラスが吹っ飛ぶ衝撃らしいよ。
ここファミリーは無理だろ。 |
||
463:
匿名さん
[2011-10-11 02:05:58]
パトリオット…今ではなんだか古臭い単語だけと、まあいいか。
ようはファミリー向けではないことは理解した。 |
||
464:
匿名さん
[2011-10-11 06:58:13]
〜70m2で独身/DINKS向けの間取りが多い気はするけど、ファミリー向けの様々なタイプもあるよね。
個人的には、騒音・排ガスの懸念事項は永久眺望よりも重視するけど、価値観は人それぞれだし。 年中、窓は閉めたままで、洗濯物は部屋干し、防音フィルム貼るような生活をする人にとってはどうでも良い話だね。 |
||
465:
匿名
[2011-10-11 07:17:48]
大規模タワマンだから単身者向けからファミリー向けまで幅広い部屋あると思うよ。
かなり豪華になりそうだし、@350なら安いんじゃないの? こんなんで高いなんて言ってたら都心タワマン買えないよ(笑) |
||
466:
匿名さん
[2011-10-11 08:14:08]
>>>かなり豪華になりそうだし
>>>都心タワマン買えないよ(笑) 指摘1_なりそう: あくまで個人的予測だよね(笑) 指摘2_都心タワマン: ここ都心なの?豊洲>晴海と書かれていて誰も反論できないのに(笑) 関係者と思われるが、朝から鬱陶しいな‼ |
||
467:
匿名
[2011-10-11 08:29:14]
この辺りに350出せるなんと人なら勝どきビュー買えば良いのに。
リセールはあちらの方が遥かに上なんだから |
||
468:
匿名さん
[2011-10-11 08:32:32]
ここに住んだら一生窓も開けられない生活ですか、そんなの考えられないな。
子育てはまず無理だ。 |
||
469:
匿名さん
[2011-10-11 09:43:26]
バルコニーのフェンスには洗濯物干しをするための金具が付いてるのに、
窓を開けないのは有り得ないな。 しかもフェンスはガラスだから、色とりどりの洗濯物が外から丸見えになるマンション。 |
||
470:
匿名さん
[2011-10-11 09:55:30]
466さん
放っておきましょう。 実際は350万の7割から8割程度ですから。 |
||
471:
匿名さん
[2011-10-11 11:56:35]
個人的には湾岸線のような高速道路じゃないから
あれだけ離れていれば問題視しない。 |
||
472:
匿名さん
[2011-10-11 12:06:42]
個人的にどうかは関係なし。
物件に高速が近いと、マイナス要素にされるのが一般的。 |
||
473:
匿名さん
[2011-10-11 12:12:42]
頼むから、デベはくずみたいな住居を量産しないで。
日本の将来のために、(立地も含めた意味での) 「良質な」住居を供給して下さい。 くずみたいな土地の悪い立地に、高層ビル建てて 「住居」として販売するなんて、モラルがどうかしている。 自分が儲かれば、それでよいのですか? これからの時代に求められるのは、「質の高い」住居。 人が「気持ちよく」、「安全に」、「文化的に」暮らせる 住居・街作りをお願いします。 |
||
474:
匿名さん
[2011-10-11 12:15:54]
一般論の評論してたのか。
どうりで噛み合わないはずだ。 |
||
475:
匿名さん
[2011-10-11 15:22:01]
都心回帰の傾向が続くなかで、土地さえ確保できればお構いなしにMSを建てるでしょ。
近隣に複合施設ができるみたいだし、眺望重視の検討者は格好の餌食⁈ |
||
476:
匿名さん
[2011-10-11 15:47:16]
ここは不便だし高速近いから、豪華さ・子育て・環境・利便性・住替(資産価値)
に重点を置く人には向いていないMSだよ。 ゆっくりまったり住む人たちに適したとこだよ。 |
||
477:
匿名さん
[2011-10-11 16:12:52]
中央区ってそんなに、ブランド?区の中でも格差は激しい。例えば大田区の田園調布と蒲田では全然違う、晴海ってそんなに利便性いいとは全然思わない。駅まで遠いし、買い物不便だし、海は臭いし、@300なんていくら三菱さんでもありえないでしょう。坪300出せば渋谷区、世田谷区でもこれよりいい物件がいっぱいあると思う。これから湾岸地域にタワマ予定物件がある中、売れ残れば厳しい、即日完売で余計なコストを出さないためにもせいぜい@250以下ってとこかな
|
||
478:
匿名さん
[2011-10-11 16:40:30]
晴海レジ住民 涙目
|
||
479:
匿名さん
[2011-10-11 17:17:01]
晴レジは安かったんだからいいじゃない。
あそこも駅徒歩11分か。 |
||
480:
匿名さん
[2011-10-11 17:21:30]
晴レジは坪単価217万円だったそうですね。
三菱さんは当然、ここの値段決めの参考にするんでしょうけど。 |
||
481:
匿名さん
[2011-10-11 18:24:30]
@217か〜
仕様や広告費用が違えど、向きや階数によってはそんなもんかもね。 |
||
482:
匿名さん
[2011-10-11 20:48:57]
夕刊紙の記事だが、住みたい街ランキングで、
埋め立て地である豊洲の人気が大きく下がったとのこと。 晴海はそもそもそんな調査に名前が出るような場所じゃないし、 所詮大した調査じゃないだろうが、大きな時勢の流れは 湾岸、埋め立て地回避であることに間違いない。 |
||
483:
匿名さん
[2011-10-11 20:53:29]
なので、メルマガには…
中央区では2011年8月現在、晴海エリアでは「液状化の心配はない」と発表しておりますが、本マンションは建物直下部分の地盤液状化対策を行う等、さまざまな災害時の備えを行っております。 と手だてしてます(笑) |
||
484:
住まいに詳しい人
[2011-10-11 21:28:20]
|
||
485:
匿名さん
[2011-10-11 21:48:52]
じゃあ、やっぱりここは比較対象が皆無なんですね。
蓋を開けてビックリ…か。 |
||
486:
匿名さん
[2011-10-11 21:58:40]
やっぱり、
東京中が笑う、東京になる。晴海(笑) |
||
487:
匿名さん
[2011-10-11 22:08:59]
|
||
488:
匿名さん
[2011-10-11 22:21:48]
CM、Web、ポスターと、有りとあらゆる手段で宣伝してますね。
毎日必ず目にする… ここまでやってるMSって、今まで記憶ないんだけど。 やっぱり高いんだろな〜 |
||
489:
匿名さん
[2011-10-11 22:28:26]
しかし何故かまだ、ヤフーの不動産ページには載せていない。
あそこでは、オール電化を明記しなきゃいけないからかな? |
||
490:
匿名さん
[2011-10-11 22:41:29]
オール電化って、今やマイナスイメージが強いのですか?
普段生活している限り、全く問題ないんですが。。 ここは意図的にオール電化を表示してないってことですね? |
||
491:
匿名
[2011-10-11 22:57:04]
ガスだったとしても、スイッチが電気必要なんで、結局電気止まればオール電化と同じなんだよね。
|
||
492:
匿名
[2011-10-11 23:11:11]
ガスコンロは
乾電池式のピピットコンロもあります。 これからの時代、乾電池式でしょう。 |
||
493:
匿名さん
[2011-10-11 23:15:05]
どなたかインフォメーションで駐車場の数を確認された方はいませんか?
この立地だと、駐車場は沢山ないと。。。 |
||
494:
匿名さん
[2011-10-11 23:22:30]
東雲野村のウェブサイトでも
震災後にオール電化って言葉を無くしちゃいましたね。 今はもうサイトを見てないから知らないけど。 |
||
495:
匿名さん
[2011-10-11 23:25:45]
>ここまでやってるMSって、今まで記憶ないんだけど。
それくらいしないとマズイ状況なんですよ。湾岸タワマンは。 出だしこけるとリカバリーが効かない可能性がありますからね。 |
||
496:
匿名
[2011-10-11 23:38:25]
良くわからないな。何かのゲームの話?
|
||
497:
匿名
[2011-10-11 23:41:01]
本当に坪単価350で出るなら買うわ(笑)
久しぶりの豪華仕様ではないかな。 内廊下も嬉しい。 |
||
498:
匿名さん
[2011-10-11 23:42:17]
確かにそうでしょうね。
なりふり構わずか。 自信があるのではなく、その逆か。 広告費用をかけるのはいいけれど、どこまで効果があるものやら。 ちゃんと市場調査しないと、間違いなく失敗しますね。 その点では野村東雲は成功した。 見習って欲しい。 |
||
499:
匿名さん
[2011-10-11 23:45:30]
|
||
500:
匿名さん
[2011-10-11 23:51:20]
|
||
501:
匿名
[2011-10-11 23:55:40]
確かにね。
勝どきからトリトンまでは通勤時歩道は人でいっぱいだし、子供連れで駅まで歩ける距離かな。買い物もまとめ買いしておかないとね。生協に頼むかな。 |
||
502:
匿名さん
[2011-10-11 23:59:48]
まあ豊洲@290で諦めた人、有明@240、東雲@240で諦めた人を呼ぶためには、相当苦しいかもしれないね。
|
||
503:
匿名
[2011-10-12 00:10:14]
何故か頑なに@350を主張する人達
不思議だねぇ |
||
504:
匿名さん
[2011-10-12 00:18:20]
ここが安くでると困る人じゃないの?
|
||
505:
匿名さん
[2011-10-12 00:21:41]
ここは、中国人をターゲットにした物件って本当ですか?
|
||
506:
匿名さん
[2011-10-12 00:59:57]
勝どきビューより高くしてどうすんだ?ww まじうける。
坪250以下でもこれは確実に売れ残るぞww いや、広告効果で売れてもその後は周りに合わされるわけでw 厳しいぞw |
||
507:
匿名さん
[2011-10-12 01:23:22]
夜は陸の孤島ぶりが際立つね。
売れるには晴海レジデンスのように、それなりの割安感が必要でしょ。 意外にデベの奴は夜の現地を知らないと思うけど、結構恐いよ。 まあ完成して人が住めば多少良くなるだろうけど。 |
||
508:
匿名さん
[2011-10-12 01:35:52]
すげー高く出して、失敗してみても面白いかもね。
|
||
509:
匿名さん
[2011-10-12 07:10:53]
なんたって、東京中が羨む、東京になる。…んですから、ターゲット層は豊洲・東雲・有明を諦めた人達ではない。
思い浮かぶターゲット層: 年収1500万以上 週末はゴルフ三昧 愛車はジャガーXJ 購買新聞は日経と英字新聞 ミドルエイジのミーハー 変な性癖あり こんな感じ?? 年収1000にも満たない庶民には、研修中の新人や営業成績の悪い社員が割り当てられる。 何せ都内最大級のパビリオンだしね。 |
||
510:
匿名
[2011-10-12 08:08:36]
パークハウス新宿タワースレに書かれた
社内でも有名なトップセールスマンって方も来るのかな。 |
||
511:
匿名さん
[2011-10-12 08:58:08]
ほほう。350万以下の価格になるのが決まったのかな?
にぎわってきましたね。 350万以下だったら絶対買います。頑張ってください! |
||
512:
匿名さん
[2011-10-12 10:36:14]
いよいよ書き込めるかな。
絶対安い!お買い得!買わなきゃ! ってセリフを。 350万と書き続けた甲斐があったね。 |
||
513:
匿名
[2011-10-12 11:08:19]
|
||
514:
匿名さん
[2011-10-12 11:40:23]
パビリオン行ったら、まず受付嬢から渡されるアンケートとして、あれこれ個人情報を書くでしょ?
その内容を事務所で内容確認し、適当な担当者を割り当てる。 目当ての客でなければ、どうでもいい担当者、つまり新人やら窓際族のようなセールスマンに任せる。 VIPと分かれば、所長/副所長レベルのトップセールスマンが応対する。そりゃ、高い部屋のほうが儲かるから。 ここはかなりの数のセールスマンが配置されるから、一時的に応援に駆けつけるような者から、最初から最後まで任されるような者まで、ピンキリですよ。 物件や周辺環境など、薄っぺらな知識しかない者もいるから、気に食わなければ、遠慮なく担当者変更を申し出ることをお勧めします。 |
||
515:
匿名
[2011-10-12 14:09:02]
|
||
516:
購入検討中さん
[2011-10-12 15:25:08]
平米数が小さい部屋が沢山ありそうなこと、
駅から遠く、通勤の負担になるため、賢い会社員は購入を控えること、 もう一方のタワー販売が控えていること、などを考えると、 販売価格は比較的安めにして、年収5~6百万円程度の20~30代の第一次住宅購入者で、 イメージに踊らされるような購入者を狙ってるでしょうね。 |
||
517:
匿名
[2011-10-12 15:33:20]
|
||
518:
匿名さん
[2011-10-12 16:12:02]
できれば豊洲から移り住みたい
豊洲はうるさいガキだらけ、マナーの悪い未熟な親だらけ。 ここは交通不便な立地だけに子育て世代は少なそう。 静かに暮らせる予感。ただ豊洲は便利だから悩ましいところ。 坪単価が割安に感じれば人気完売となると思う。 |
||
519:
匿名さん
[2011-10-12 16:12:32]
先週末、丸の内のインフォメーションサロン行ってきました。
テーブルが3つ、ソファー席1つでこじんまりとしてました。 「坪300以下から」になるそうです。北側だと思うけど・・・ 駐車場も世帯の半分くらいで、タワーの真ん中にあって高さは20階くらいまで。 来月、イベント(船のって船から晴海を眺めるらしい)があって、そこで価格がだいたいわかるそうです。 |
||
520:
匿名さん
[2011-10-12 16:33:06]
現在の相場は 確か晴海は 坪160~220万
バブル前の物件は買ったら大損だね。 今土地買って、今建てるところじゃないと、高いよ。 |
||
521:
匿名さん
[2011-10-12 17:04:43]
>518
ここもファミリー向けの部屋は沢山あるよ。 四方八方、ちゃんと間取りを確認しないとね! ちなみに、子供がいない世帯、独身入居者でも、途轍もない輩がいるので、検討するなら最終期が良いのでは? どんな人が契約してるのか、教えてくれるでしょう。 それと、道路の騒音懸念は加味せずかな? うるさいよ、ここ。 静かに暮らしたいなら、もっと郊外に行けば⁇ |
||
522:
匿名さん
[2011-10-12 17:13:40]
>>519
情報ありがとうございます。 駐車場、少ないですね… 北で@300以下からとなると、超長期戦覚悟なんでしょうね。 となると、南は@350以上⁈ 豊洲より一割増しか。。。 8000万でもたいした間取りは買えなさそうですね。 |
||
523:
匿名さん
[2011-10-12 17:21:09]
どんどん値下げしていくから大丈夫だよ。
デベはこれから、くさるほどある湾岸の空き地に 大規模タワー建てて、どんどん販売していきゃなきゃ なんだよ。そこまで超長期の販売なんてできないよ。 |
||
524:
匿名
[2011-10-12 17:56:28]
|
||
525:
匿名さん
[2011-10-12 18:09:12]
>524
ライバル減らしに思いついたトークだと思うよ。 |
||
526:
匿名
[2011-10-12 18:12:19]
最低で300万円だとすると、やっぱり平均坪単価は350万円超えてくるかもしれませんね。
もうちょい安いと良いんだけどな(笑) |
||
527:
匿名さん
[2011-10-12 18:26:57]
>521
確かにそうだね。 MSに住む以上、生活騒音は許容できなければ、MSになんて住まないほうがいい。 どこかのMS、騒音問題でスレが賑わっているようだけど、住民・非住民が入り混じりで非常に醜いもんだ。 |
||
528:
匿名さん
[2011-10-12 18:33:03]
子どもの騒音?
MSなら子どもは騒がしくても許される。ってもんではないよ。 MSではなく戸建てに住むなら、許されるけどね。 |
||
529:
匿名さん
[2011-10-12 18:36:35]
>>522
震災復興と除染作業で人手が取られて2012年から新規着工が激減するのが見え見えだからどのデべも長期戦狙いでしょう。さらに来年は消費税上げ法案で2010年半ばに消費税が10%になるし、この状況で売り急ぐデベは皆無と考えたほうが良いよ。 |
||
530:
匿名さん
[2011-10-12 19:07:21]
なるほど・・
売り方も変わっていくと認識すべきだろうね。 |
||
531:
匿名さん
[2011-10-12 19:43:54]
>528
それは勿論です。 騒がしいのは許されるものじゃないけど、成長過程でどうにも制御できない場合や時期はある。 子供を育てたことのある人なら分かるでしょうし、当の自分達だってそうだったんだから。 子供の騒音が一切許容できない方々は、ファミリー向けの物件があるMSに関して検討対象から外すとかしないと。 入居して、どんな人が上下左右に住むか分からないしね。 |
||
532:
匿名さん
[2011-10-12 20:38:13]
>>529
東北に行きたい作業員ばかりじゃないから。 消費税の前に所得税が上がり、手取り収入が減る。 買い手は遠のく。 更に、消費税アップの駆け込み需要は、需要の先食いでしかないので アップ後に需要は激減する。 |
||
533:
匿名さん
[2011-10-12 20:43:52]
|
||
534:
匿名さん
[2011-10-12 20:52:32]
子供よりもたちの悪い輩も沢山いるけどね。
叱るわけにもいかず。 |
||
535:
匿名さん
[2011-10-12 20:55:01]
|
||
536:
匿名さん
[2011-10-12 21:00:00]
南は是非とも@400以上に設定して欲しいな。
最上階南西角ってどの位かなあ。 @600なら多分買えそうだけど、@700とかなっちゃうとキャッシュでは無理なもんで。。 |
||
537:
匿名
[2011-10-12 21:13:26]
やれやれとしか
|
||
538:
匿名さん
[2011-10-12 21:27:39]
まあ、見てなって。
確実に平均で300万以下だから。 高値誘導したいのは関係者か? 厳しいのがバレバレ、逆効果だよ(笑) |
||
539:
匿名さん
[2011-10-12 21:29:37]
何でみんな必死になって価格予想をしているの?
暇だから? |
||
540:
匿名さん
[2011-10-12 22:10:31]
|
||
541:
匿名さん
[2011-10-12 22:14:51]
@300万からのLRTと環状2号線と
東京オリンピックの 爆上げでお願いします。 |
||
542:
匿名さん
[2011-10-12 22:20:52]
北低層でいいから、何とか@180は切って欲しい‼
神様、デベソ様〜 ♪( ´θ`)ノ |
||
543:
匿名さん
[2011-10-12 22:23:32]
関係者の猿芝居にはあきれますね。いまどき晴海のような埋立地で坪300万とかありえないから。
|
||
544:
匿名さん
[2011-10-12 22:31:52]
豊洲が今後上昇するから、便乗で@300以上を設定しているに違いない!
|
||
545:
匿名さん
[2011-10-12 22:48:23]
|
||
546:
匿名さん
[2011-10-12 23:54:48]
今は、、、麻布や青山でも坪300はいかないんじゃないか。。。
|
||
547:
匿名さん
[2011-10-12 23:59:05]
内陸、埼玉の土地だけ爆上げしているなか、湾岸は厳しいだろう。
|
||
548:
匿名さん
[2011-10-13 01:02:08]
ここ、自転車利用を積極的にうたいながら、駐輪場の設置率低くね?
|
||
549:
匿名さん
[2011-10-13 01:11:32]
自転車がないのが一番つらい、やはりファミリー向けではないな。
|
||
550:
匿名さん
[2011-10-13 01:29:00]
この立地でこの駐輪場設置率とは、企画の担当は何を考えているのか。
石川遼に遣う金があるなら、せめて200%は設置すべきだと思うが。 三菱地所はこの程度。ハードはまだしも、ソフトまで気が回っていない。 |
||
551:
匿名さん
[2011-10-13 05:41:48]
駐輪場は本来2台/世帯用意するところを、予算的な問題でCM費用にまわされた。
|
||
552:
匿名さん
[2011-10-13 06:59:48]
>>>できれば豊洲から移り住みたい
豊洲はうるさいガキだらけ、マナーの悪い未熟な親だらけ。 ここは交通不便な立地だけに子育て世代は少なそう。 静かに暮らせる予感。ただ豊洲は便利だから悩ましいところ。 坪単価が割安に感じれば人気完売となると思う。 ↑いるんだよね〜こういうの。 自己中でさ、同じMS住民に対して、ろくに挨拶もせずでしょ。 ズバリじゃない? 「割安になれば人気完売」は同意するよ。 ただ、あなたの嫌いな豊洲在住ファミリーと同等の世帯も多数入居するよ。 将来的に再開発が進むから、更に賑やかになる。 誰か指摘してたけど、郊外にも便利な場所はあるし、または都心一等地の静粛な場所を探したらどうかな? |
||
553:
匿名さん
[2011-10-13 07:55:59]
晴海で、このグレードだと350万超えは確定じゃないの?
団地グレードのゴクレタワーだって370万なのに。 夢見すぎ。 |
||
554:
匿名さん
[2011-10-13 08:18:46]
はい、確定!
|
||
555:
匿名さん
[2011-10-13 10:01:52]
駅直結のゴクレタワー と
橋を渡り大通りを渡り駅徒歩11分のここ とを比べるなんて 夢見すぎ。 |
||
556:
匿名さん
[2011-10-13 10:16:40]
553
「このグレード」って、もうモデルルームを見たのですか?(笑) オプション付けまくりでグレード高い演出は止めてね。 |
||
557:
匿名さん
[2011-10-13 11:32:31]
80平米5000万台からだと話題騒然、瞬間蒸発コース(@260
80平米6000万台からだとそれなり、不人気部屋は苦戦(@280 晴海の展望、消費税アップ、新築物件不足、市況の好転を織り込んでくれば(@300~ 当然長期戦覚悟 ま、こんなとこじゃない? 予算オーバーだったら買えない訳だし、楽しみに待ちましょう 当方南中高層80平米8000万以下(~320、特別仕様除く)ってのが上限、超えてたら即撤収 |
||
558:
匿名さん
[2011-10-13 13:34:25]
南中層の正規分布で@280におさまれば前向きに検討。
@300超えは撤退。 |
||
559:
匿名さん
[2011-10-13 14:00:54]
消費税の前に所得税や法人税がアップ。
市況の好転なんて夢の夢。 |
||
560:
匿名さん
[2011-10-13 14:39:36]
パビリオンオープン前から船に乗せて現地視察…事前洗脳作戦…
このご時世に、そんなことよくやるよな〜って感想です。 獲物を獲る網の目が、果たして大きいのか小さいのか… 個人的には小さい気がする。 単なる期待ですが。。 |
||
561:
匿名さん
[2011-10-13 14:46:42]
>>560
まあ悪い企画じゃないし楽しみにしてる方も居るんだろうけど、嫌な予感はするw 有明なんかだとプールとか花火ツアーを全面に押し出してたしw セカンドやリタイヤ層はそれでいいんだろうけど、 一次取得者や実需を考えるとね・・・ |
||
562:
外人
[2011-10-13 16:20:35]
現在相場
豊洲2、3丁目タワーズ80平米7000万台 70平米6000万台、 もし晴海タワーズ 坪300以上なら 豊洲住民は喜び歡迎します。。 |
||
563:
匿名
[2011-10-13 16:26:55]
その相場で豊洲は
売れ行きイイの? |
||
564:
匿名さん
[2011-10-13 16:35:30]
いつも豊洲が出てくるね。
×豊洲住民は喜び歡迎します。。 ○勝どき住民は喜び歡迎します。。 |
||
565:
匿名さん
[2011-10-13 16:57:46]
|
||
566:
匿名
[2011-10-13 19:16:50]
皆、安く期待し過ぎでは?
天井高も265有りそうだし、坪350以下は無いと思うよ。 最近だと高層階と低層階であまり差がないので、あまりに低所得な人が入居出来なくなってるよね。 こういう配慮を忘れないで欲しい。 |
||
567:
匿名
[2011-10-13 19:33:49]
有りそうだし、って誰に聞いたの?
このスレでの勝手な想像以外に。 |
||
568:
匿名さん
[2011-10-13 19:37:02]
じゃこうしようよ。
265なら坪350確定。 晴海レジデンスみたいに245だったら坪300以下。 それでよい?(笑) |
||
569:
物件比較中さん
[2011-10-13 19:39:45]
晴海だから、どっちでもNGだな。
|
||
570:
匿名さん
[2011-10-13 19:42:18]
晴レジがいつ坪300になった(笑)
高く、高く言いたいんだな。 |
||
571:
匿名
[2011-10-13 19:47:35]
晴海レジデンスはゴミ捨て場隣で外廊下。タワマンでもないよ。
同じ条件だと思っているのかな?(笑) 安く安く言いたいの見え見え。 |
||
572:
匿名さん
[2011-10-13 20:13:58]
免震タワマンは、他の構造より安上がりでつくれるってのは本当⁇
|
||
573:
匿名
[2011-10-13 20:26:39]
高く高く言いたい568が、いきなり晴レジの名を出してきたのに
話をスリカエるのがお上手な571(笑) |
||
574:
購入検討中さん
[2011-10-13 21:00:24]
話を聞きに行って来た。
営業の人曰く、まだ全然決まっていませんが個人的には豊洲と同じ位だと良いなと思っています。 だって。向きや階層にもよるけど、坪350なんて事にはならないかと。 |
||
575:
匿名さん
[2011-10-13 21:09:50]
同じったって豊洲に、
徒歩11分の新築は無いですが… |
||
576:
匿名さん
[2011-10-13 21:35:20]
豊洲>晴海であることは覆せない。誰が見ても。
今後は知らないけど現状はね。 なのに価格が逆転することは有り得ない、が筋。 |
||
577:
匿名さん
[2011-10-13 21:59:12]
>>566
天井高で価格が2割も上がる(350万)なら、どのマンションも天井高2650mmにするだろ(笑) マンションの価格を決めるのは圧倒的に「立地」。 構造や仕様が及ぼす影響はわずかだよ。 今新築で350万で売ってる物件見てみな? こんな辺境の物件とは比較にならないんで。 高値誘導もここまで間抜けだと気の毒でさえある。 |
||
578:
匿名さん
[2011-10-13 22:54:17]
ほんと、何でなんだろう。
@350なんて主張してる奴の思考回路が理解できない。 晴海大橋の騒音より煩い。 洗脳作戦担当の関係者ではなく、単なる野次馬の近隣居住者でもなく、本当の検討者ならば、黙ってここの@350の物件を買えばよい。 |
||
579:
匿名さん
[2011-10-13 22:58:43]
ダメだよ。350ネタに付き合わないことが一番。無視してりゃ、いいんだよ!
って、このコメント自体もダメなんだけどね! |
||
580:
匿名さん
[2011-10-13 23:04:40]
埋立て、高潮、液状化、海面上昇
いづれ海水が満ちるか、津波で削られる土地 無いのと同じ、価値はゼロ。 東北の埋立地はすべて流されて、跡形もない。 |
||
581:
匿名さん
[2011-10-13 23:14:15]
人類最大の過ちは原発だけじゃない、人工埋立てもそう。
生態系を崩し、希少生物も絶えた。 大地の怒りにうれ、必ず浄化される。 |
||
582:
匿名さん
[2011-10-13 23:32:33]
思想家かい?(笑)
|
||
583:
匿名さん
[2011-10-13 23:40:21]
もちろん、マルクス的自然主義です。
|
||
584:
匿名さん
[2011-10-13 23:40:29]
豊洲もそうだ。住居として日本一リスクの高い土地の一つ。
なので若い世帯だらけ、未曾有のリスクを背負える世代しかいないと言う事。 |
||
585:
匿名
[2011-10-13 23:50:17]
トリトンの遊歩道みたくなってる所、地震の後ガタガタになってたよ。 建物は大丈夫でも周りがどうか心配な所。
|
||
586:
匿名さん
[2011-10-13 23:55:00]
584さんに同意です。湾岸埋め立てタワー、住居として日本一リスクの高い土地の一つ。ハイリスクノーリターンな土地。
|
||
587:
匿名さん
[2011-10-14 00:31:56]
|
||
589:
匿名
[2011-10-14 00:57:00]
やっぱり東雲にしようかな。買い物も電車も便利そう。あとはアドレスだけだね。
|
||
591:
匿名さん
[2011-10-14 01:04:49]
東北の埋立地はすべて流されたっていうのは、ちょっと怖い。
|
||
594:
匿名さん
[2011-10-14 07:53:22]
はい。350万超え確定。
|
||
595:
匿名さん
[2011-10-14 08:01:17]
350万超えでも、350万以下でもいいけど、ここをネガってるやつが買える値段だと困るな。
買えない人は、千葉あたりに行けばいいのに。 |
||
598:
匿名さん
[2011-10-14 08:07:59]
日経新聞を見てると、景気は回復傾向みたいですね。(笑)
新聞見てない人が多いのかな? |
||
599:
匿名さん
[2011-10-14 08:09:54]
平均なら350万超えてもいいだろう。
ただし、北向き低層眺望なしなら300万以下にして欲しいところ。 |
||
600:
匿名
[2011-10-14 08:13:23]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |