東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-24 08:53:43
 

その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その3

351: 匿名さん 
[2011-10-09 10:40:25]
震災復興と原発・・5年はかかるのでは?
352: 匿名さん 
[2011-10-09 10:41:26]
>>348

え?
ここって、もうアンケート始めたのですか?
思いっ切り高値で買うと回答したいのだけど。
なんとか平均@350超になることを…
353: 匿名さん 
[2011-10-09 11:16:35]
高速道路計画が決まるまで、買うべきではないよ、
低層から高層階まで、日当りと更なる騒音懸念がつきまとう。
354: 匿名さん 
[2011-10-09 11:23:52]
高層階での夜の騒音は酷いもんです。
ここは永久眺望&永久騒音を許容できる方々が買うMSかなと思います。
355: 匿名さん 
[2011-10-09 11:34:24]
TTT住民が価格を吊り上げようと必死ですね。。
356: 匿名さん 
[2011-10-09 11:48:55]
TTTの中古相場からしたら坪280ぐらいになれば御の字。
357: 匿名さん 
[2011-10-09 12:06:30]
勝どき5丁目スレには建つな建つなでこのスレには上がれ上がれか。
358: 匿名さん 
[2011-10-09 12:09:23]
湾岸に住んでいるということすら、場の雰囲気を微妙にさせるから、言うのがはばかられるご時世なのに、湾岸買いましたなんてとても言えないよ。
359: 匿名さん 
[2011-10-09 12:12:25]
しかも、駅から橋越え大通りを越え
徒歩11分の駅遠物件を買いましたなんて。
360: サラリーマンさん 
[2011-10-09 12:42:32]
しかも、坪350なんでしょ。

西麻布の新築に住めるね。サンウッドは良いデベだよ。
http://sunwood.jp/nishiazabu/

近くに、麻布霞町パークマンションがありますね。
こちらは、かなり高額なので、
http://mansion.realplan.jp/sp_mlist/buy/azabukasumicho_PM/
サンウッド西麻布はお買い得なのでしょうか?
(不動産は通り一本の差で雲泥の違いがあることも
多いといいますが。)
361: 匿名さん 
[2011-10-09 12:47:23]
だよね。
中央区>>>>>>>江東区ではあるが
豊洲>晴海(笑)

TTTは今後下がる一方でしょ。
既に上手く売り逃げされた方々からの書き込みと予想されるのもチラホラ(笑)
362: 匿名さん 
[2011-10-09 14:07:39]
ここは勝どき駅から徒歩11分の晴海だから、
豊洲駅から徒歩11分のマンションと比べなきゃね。
豊洲駅から徒歩11分は東雲。
363: 匿名さん 
[2011-10-09 15:13:15]
クロスエアタワーは目黒区の一等地で坪280万~320万ですから。。。
180万ぐらいからが相場なんですが、、w

ご自由にどうぞ。
364: 匿名さん 
[2011-10-09 15:41:37]
目黒区は都心じゃないから安くて当たり前じゃない?
比べるならワテラスでしょ。
365: 匿名 
[2011-10-09 15:44:28]
月島駅徒歩11分と比較したら?

普通に考えて320から350くらいだと思うけどね。


それにしてもクロスエアは安いね。本当なの?
何か落とし穴ありそう。
366: 匿名さん 
[2011-10-09 15:48:33]
目黒区あたりの近郊で坪280万~320万は高いと思うけどなあ。なんかメリットある?
367: 匿名さん 
[2011-10-09 15:53:34]
ってか、クロスエアタワーって、高速の真上?にあるんでしょ。
価値観によるのかもしれないけど、高速至近というだけで、
住居としては、あり得ないと思うのだけど。

なにが嬉しくて、数千万払って、騒音・大気汚染を我慢しなければ
いけないの?
368: 匿名さん 
[2011-10-09 15:56:17]
>>367
眺望も悪いのですか?
369: 匿名さん 
[2011-10-09 15:59:54]
ビルだらけの眺望でしょうね。
370: 匿名さん 
[2011-10-09 16:35:55]
>月島駅徒歩11分と比較したら?

ここは、月島駅徒歩14分の物件ですから。残念でした。
371: 匿名さん 
[2011-10-09 16:43:24]
月島駅から14分歩いたら、パークシティ豊洲に到達しちゃうと思うが。
372: 匿名さん 
[2011-10-09 16:44:38]
>365
え?。。

晴海って今都内で一番安い土地じゃないですか?。。。
373: 匿名さん 
[2011-10-09 16:47:59]
TTTの土地も東急不動産がタダで手にいれましたね。

晴海レジのMRでも土地が極端に安く手に入ってので安く売れると、
PV見せながらお客にマイクで自慢げに言ってました。
374: 匿名さん 
[2011-10-09 17:08:35]
>368

367ですが、私は、眺望に拘っていないこともあり、
(タワーでも低層階派で、緑が見える方が好きです)、
眺望は知りません。都心の夜景が好きな人もいるかも
しれませんね。

375: 匿名さん 
[2011-10-09 17:40:16]
ここだと低層は高速道路の高架がすぐそばになりますので、高速が渋滞すれば部屋の中をのぞかれてしまいます。
そんな劣悪な住環境の部屋だと坪100万がいいところです。

376: 匿名さん 
[2011-10-09 17:47:14]
高速って、確定なの?
377: 匿名さん 
[2011-10-09 18:05:42]
ひとまず、交差点までの高速予定ルートなら 
ヤフー地図にまで載ってますよ。倍率16番あたりで。
378: 匿名さん 
[2011-10-09 18:07:05]
高速は、俺も調べてみたけどソース見つからず。

安く買いたい人がデマ流してるのかな。
379: 匿名さん 
[2011-10-09 18:47:01]
当然ながら
高速晴海線が晴海大橋沿いに延伸してくる計画に付いては、
重要事項説明書に書き込まれる事になるよ。中止にならない限り。
その後は全て、購入者の自己責任。
380: 匿名 
[2011-10-09 18:49:04]
と言う事にしたいのですね(笑)

ご苦労様。
381: 匿名さん 
[2011-10-09 18:58:33]
>380
呆れたなあ。
首都高晴海線の延伸まで否定したいのか。

『首都高晴海線 延伸』でググるとソースはたくさんある。
382: 匿名さん 
[2011-10-09 20:31:43]
>375
高速の予定場所から200m近くも離れているのに
車から部屋の中をのぞかれると大騒ぎするのは
無理ありすぎ。
有明のガレリアみたいにベランダと高速高架の
距離が30mくらいであればまだ理解できるけどね。

それに、晴海ではココより至近に既存のマンション
もあるので防音壁が作られる可能性が高いでしょうね。



383: 匿名さん 
[2011-10-09 20:46:01]
375ではないが、
防音壁に天井は無い。
音に重さはないから上に抜ける。
防音壁を作られたらタワー高層階には反って騒音が響いてくる。

384: 匿名さん 
[2011-10-09 20:48:07]
DWじゃないだろうしね<200m
385: 匿名さん 
[2011-10-09 20:50:38]
>>382さんが一番客観的で適切な説明でしょう。
386: 匿名さん 
[2011-10-09 20:51:06]
マンションのデザインも知らないの?
387: 匿名さん 
[2011-10-09 20:54:21]
>>385
それはないな。高層階への騒音を無視している。
388: 匿名さん 
[2011-10-09 20:58:36]
>>387
そこまで範囲を広げたらきりがないじゃないw
都心部の高層階は色々な音が聞こえます。
超都心なんかはもっと色々でしょw
389: 匿名さん 
[2011-10-09 20:59:53]
鈴虫の音は聞こえないだろうな。
390: 匿名さん 
[2011-10-09 21:07:00]
>>388
高速はマイナス要因だから騒音を気にするのは当然。

ここ超都心なんかじゃなくて、中央区の端っこ。
391: 匿名さん 
[2011-10-09 21:09:46]
都合次第で、
豊洲と比較したり超都心と比較したり大変だねえ(にっこり)
392: 匿名 
[2011-10-09 21:14:32]
高速道路は延伸前と延伸後の推測とで議論は分けないと

200mは延伸前でしょ?
393: 匿名さん 
[2011-10-09 21:30:03]
都心部の高層マンションは、結構高速から離れていても、
高速の音が聞こえるし(レース?される日は特に)、
ゴー、という謎の音も聞こえる。

しかし、そもそもの前提として、ほとんど窓明けないし、
DWが正解。
394: 匿名 
[2011-10-09 21:36:47]
しかしそもそも、わざわざ高速が近くになる高層マンション
を選ぶ必要はないし。
395: 匿名さん 
[2011-10-09 22:00:33]
リーマンショックの時のここの相場は坪180~200だった。

それから上がるどころか下がってるので、広告料足して200~230が相場かな。

http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
396: 匿名さん 
[2011-10-09 22:06:19]
最近のタワーマンション、特にDWのタワーマンションは騒音全く聞こえないですよ。
都心か湾岸のタワーマンションを実際に一度見学してみてください。実に静かです。
先入観が変わりますよ。
397: 匿名さん 
[2011-10-09 22:09:28]
>>395
そんな値段で出されたら俺もみんな買う。
少なくとも3倍以上の倍率で抽選になる。
石川出して来て時点で@250万越確実。
その値段なら辰巳か三田線か足立へ行ってください。
398: 匿名さん 
[2011-10-09 22:14:39]
帰宅困難者問題で都心部マンションが注目ですから。
399: 匿名さん 
[2011-10-09 22:17:39]
1億持ってても買ったらなくなるので、安く買いたいはずだよね?
なんでここに高く売りたい人がいるの?
400: 匿名さん 
[2011-10-09 22:20:50]
みんな買えるくらいの方がええんちゃう?ここ。

ようは一流アスリートと一流デザイナーを餌にして、即日完売で売り切った後は、高速道路がどうなろうとデベは知らぬ存ぜぬ。
401: 匿名さん 
[2011-10-09 22:23:16]
よっぽど物件に自信がないのだろうな。
402: 匿名さん 
[2011-10-09 22:24:41]
>399
晴海現住民でしょ。
高い方が気分いいじゃん。
403: 匿名さん 
[2011-10-09 22:33:15]
>396
DWは角部屋のリビングだけ。
404: 匿名 
[2011-10-09 23:03:24]
グレードはこの辺りでは最高級ではないかな。

普通に考えて350万円を下回る事は無いかと。
405: ご近所さん 
[2011-10-09 23:34:12]
高速の件はまだ流動的なのでソース検索は不可能です。

ただ、ひとつだけ確たる情報が。
晴海3丁目交差点前に、晴海4丁目住宅というURの賃貸棟があります。
伊豆小笠原航路が晴海から出てた時代に、日本離島センターと呼ばれた建物。

ここ、晴海線延伸が決定した際、立ち退かされることが決まっていました。
ところが、諸般の事情により、この立ち退きは棚上げされてしまいました。

ということは。晴海大橋からまっすぐ伸びてくる計画が、何らかの形に変更されつつある。
ということなんです。

わかりませんよ。ひょっとすると、高架2階建てのままトリトンまで来て、やはり地下に潜る
のかもしれませんし。
それとも、やはり曲がって2丁目から佃大橋に行くのか・・・

真相は、いまだ闇の中。
406: 匿名 
[2011-10-09 23:38:03]
結局は「妄想だった」って事ですね(笑)

400万円超えて来る事は無いにしても、350万円は確実かもね。
407: 匿名さん 
[2011-10-09 23:44:12]
重大な不確定要素がある中で、そんな値付けに大金出す人いるの?(笑)
409: 匿名さん 
[2011-10-10 00:08:21]
>408
あんたが検討者ではないこと、またはノーテンキな昧者であることは分かったよ(笑)
いつまでも350超えだと連呼していなされ(爆笑)
410: 匿名さん 
[2011-10-10 00:54:37]
なんでここに高く売りたい人がいるの?(笑)
411: 匿名さん 
[2011-10-10 01:08:59]
この場所で350万円はない気がします。260~280万円がいいとこでしょ?
412: 匿名さん 
[2011-10-10 01:10:22]
350万くらいかな~とも思いますが、できれば320万くらいにして欲しいです。
まぁ、今の状況みると350万くらいなのかな。
413: 匿名さん 
[2011-10-10 01:13:07]
400超えるでしょ
遼くんですからね
414: 匿名さん 
[2011-10-10 01:21:45]
え?450超えるんじゃないの?
415: 匿名さん 
[2011-10-10 01:34:22]
今日、いつかの間取りについて、予定価格(100万円単位)
が記載された資料が届きました。

それを見る限り、平均坪250くらいですかね。

この掲示板の今までの予想、及び、周辺環境の良さ等から
すると、これはかなりお買い得な価格設定と思われます。

デベも、このご時世の中、慎重な値決めをせざるを得なかった
のでしょう。この価格だと、第一期は瞬間蒸発でしょうから、
第二期以降は、値上がりがあるかもしれませんね。







という、書き込みが、価格発表後になされることを祈りつつ、
今は、坪350以上が妥当という書き込みを、日々、行いたいと
思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。
416: 匿名さん 
[2011-10-10 01:41:18]
バブルすっ高値で買った土地ですからね。確実に購入者が犠牲になるパターンです。
417: 匿名 
[2011-10-10 01:49:31]
最悪だね。それ。
418: 匿名さん 
[2011-10-10 01:49:34]
ずっと竣工できずにいた物件。
立地もよく自信があるなら他と同じように、計画通り着工できたはず、
それが今さら竣工して、バブル期最後の不良案件を、石川載せて売るなんて、これはひどい。
419: 匿名 
[2011-10-10 01:52:20]
坪250なら買う
420: 匿名さん 
[2011-10-10 01:58:40]
250は現実的な価格で、お買い得感だすには、220くらいでしょ。
421: 匿名さん 
[2011-10-10 02:37:02]
なんだ。リーマン前なんだ!それは高いでしょ。300以下は厳しいかな。
422: 匿名 
[2011-10-10 03:50:11]
安く売る気があるなら、石川遼なんか使わないよ。高く売る気マンマンだね。
423: 匿名さん 
[2011-10-10 06:16:42]
250万しか買えないなら東雲行けばいいのに(笑)

俺も400万超えると思う。
424: 匿名さん 
[2011-10-10 06:22:03]
連呼すれば350万以下になると思ってるんでしょ(笑)
350万以下になったら、2部屋買うわ。
425: 匿名さん 
[2011-10-10 07:00:30]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
426: 匿名さん 
[2011-10-10 08:04:06]
>>425

415は空想だよ。
最後まで良くみてみて。
427: 匿名さん 
[2011-10-10 09:31:33]
そのようですね、釣られました…
428: 匿名さん 
[2011-10-10 09:45:23]
僕は二十歳前にして一生食うに困らないだけ十分稼いだけど、
あなたがたはヒイヒイ言いながら半生かけてローン返して下さいねw
429: 匿名さん 
[2011-10-10 09:55:21]
意味不明(笑)
季節の変わり目はこういう愚か者が出てくるんだよね。
430: 匿名 
[2011-10-10 10:19:37]
350出すような人は
CMキャラなんかには無興味な人達
レクサスの高級向けはCMなんかしないでしょ

この規模で350なんかで出したら超長期塩漬け確定
431: 匿名さん 
[2011-10-10 10:58:27]
つまりここは庶民向きってことだね。
432: 匿名さん 
[2011-10-10 12:45:08]
消費者相手の商売なんだから土地の仕込みがいくらだろうと相場より高くしたら誰も買わない。
高値で仕込んだ土地に建ててるから少しでも高く売り出したくて死にもの狂いで印象操作してるようだがムダだね。
いまどき、こんな埋立地の駅遠物件を坪250万以上で買うバカはいないよ。それなら目黒区あたりのほうがずっといいからね。
433: 匿名 
[2011-10-10 14:47:42]
目黒区で同じ値段だと、かなり環境悪いかグレード低そう(笑)

ねーよ。。。
434: 匿名さん 
[2011-10-10 14:51:30]
>432
東雲検討者かな?(笑)
435: 匿名 
[2011-10-10 14:54:28]
確かに
同じ埋立地駅遠物件でも、
東雲野村は隣りがイオンで買物便利。
436: 匿名さん 
[2011-10-10 15:20:44]
玄人筋によると、土地の取得費とこの仕様に普通の利益率を載せると、どう考えても300オーバー(いまさらだけど)。三菱は大御所だから、別にここが直ぐに売れなくても困るわけじゃない。だから値下げはしない。因みに野村東雲は震災がなければ260を考えていたそうだ。

真面目に考えようとしている人は一度現地を見てみると良いね。
20階ぐらいで、25坪の物件に7500とか8000出すに値するかどうか。

首都高が現状計画通り直進なら、環境は問題ないと思うよ。
437: 匿名さん 
[2011-10-10 15:24:56]
目黒を買えば良いじゃん。
何か問題ありますか?
438: 匿名さん 
[2011-10-10 16:07:39]
現地は見たよ。
晴海大橋から見たら今でも車はうるさいし、
大型車が通ると橋は振動してるし。

豊洲市場ができたり
首都高が伸びてきたら環境は悪くなるね。
問題ないなんて良く言えるね。
439: 匿名さん 
[2011-10-10 17:37:00]
東雲プラウドを見れば、250以下はないだろう。
つまり底辺は250からだよ。
440: 匿名さん 
[2011-10-10 17:38:23]
東雲プラウドを見れば250以下はないだろう。
つまり250以上が底辺だよ。
441: 匿名さん 
[2011-10-10 17:39:00]
プラウドも、低層階坪単価はもっと安いよ。
442: 匿名さん 
[2011-10-10 18:05:44]
>436
なるほど。
業界二位の三菱は値引きせず、業界五位の野村は値引きしたわけですな。

じゃ、ここは平均@300は固いとの結論で。
気長に販売ですか。
マスコミ取材は少なく、客足も暫く低調だろね。
443: 匿名さん 
[2011-10-10 18:37:20]
「考えていた価格」から下げても、
「値引き」とは違うと思いますが?
定価があるわけではないので。
444: 匿名 
[2011-10-10 18:42:57]
350位なら安いと思うよ。
445: 匿名さん 
[2011-10-10 18:46:06]
地所の人からおおよその価格は聞きましたわ。
ま、楽しみにしてて下さい。
446: 匿名さん 
[2011-10-10 18:47:56]
この物件は、中国人、韓国人向けじゃないだろうか。
あんなハリボテの石川遼が動くCMみて、この物件買う日本人はいないでしょう。
日本人以外になら、あの石川遼がイメージキャラクターだよと、いえば、食いついてくるし、金も持ってるだろうから、、

東京中が笑う この物件買う気にはなりません。
447: 匿名さん 
[2011-10-10 18:51:38]
石川くん、CMでは動いてたっけ?
写真だけかと思ったけど。
448: 匿名さん 
[2011-10-10 20:36:08]
首都高は問題ないでしょうね。
橋からの距離は十分だし。
出来るとしても騒音対策はしっかりするでしょう。
今の一敗道でも防音壁があるくらいだもの。

449: 匿名 
[2011-10-10 20:49:49]
ここが350?
世界中がリッセッションの崖っぷちなのに
東京の湾岸だけは別世界ですか?
450: 匿名さん 
[2011-10-10 21:17:04]
それだけブランドが強烈ってことじゃない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる