その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
251:
住まいに詳しい人
[2011-10-06 21:57:27]
|
||
252:
匿名
[2011-10-06 21:58:15]
どこのデベロッパですか?定期借地だと毎月土地代を払うんでしょ?しかも30年後に追い出されるって事でしょ。
なぜ、それと比較する? 近隣タワマンを10くらい比較してみたら350もおかしい値でない事が分かるよ。 |
||
253:
匿名さん
[2011-10-06 22:07:20]
お見合いでも恋愛でもいいから、@240にして〜〜
ヽ(´o`; |
||
254:
匿名
[2011-10-06 22:11:02]
さっさと東雲にでも行きなさい(笑)
|
||
255:
匿名さん
[2011-10-06 22:12:32]
|
||
256:
匿名
[2011-10-06 22:15:06]
自分でやれよ(笑)
|
||
257:
匿名さん
[2011-10-06 22:20:45]
>254
東雲は「しののめ」って読めない友人が沢山いるので、泣く泣く却下しました(笑) |
||
258:
匿名さん
[2011-10-06 22:22:28]
東雲は安いよね。価格表が目に優しい(笑)
|
||
259:
匿名さん
[2011-10-06 22:24:04]
駅からの遠さを無視してんじゃなかろうねえ。
駅から徒歩11分に見合う近隣マンションは、 20階建て晴海レジデンスや東雲のタワー群。 |
||
260:
匿名
[2011-10-06 22:25:45]
学が無い友人を持ってると苦労しますな(笑)
東雲色と言う色があるくらい、日本では風流な名前ですよ。 |
||
|
||
261:
匿名さん
[2011-10-06 22:29:40]
|
||
262:
匿名
[2011-10-06 22:31:02]
東雲はwコン分譲が安くてお祭りになった当時、
少しは街名が有名になったからな。 売主が三菱のwコン。 |
||
263:
匿名さん
[2011-10-06 22:44:47]
でも、全国的に読めない人が多いのは事実…
関東県内でも、結構いますよね。 晴海でも、はるうみと素で読む人もいそうだけど(笑) お祭りの再来、期待してますよ! そしたら最上階を検討します、三菱様。 |
||
264:
匿名
[2011-10-06 22:59:01]
近隣中古物件が350なんて言ってる人は目が節穴なのか?
ヤフー不動産で晴海で検索かけたら@230がいいところ 高価格予想を広めたいのだろうけど意図がばれる嘘は逆効果だよ |
||
265:
匿名さん
[2011-10-06 23:08:18]
@230って言っても、今の晴海にまともな分譲タワーがあるのかね??
350は大袈裟だけど、仕様の悪くない新築の財閥系タワーでっせ。 あと、東雲とか晴海とか読めない人達が、普通このレベルのマンションを検討できる所得が得られるとも思えないんだが。 |
||
266:
匿名さん
[2011-10-06 23:13:05]
地所や鹿島の社員でこのマンション買う人いる?いないでしょ。
|
||
267:
匿名さん
[2011-10-06 23:25:38]
ウェブサイトの新しいコンテンツ「中央区・晴海の災害時の安全性について」を読んで、ますます不安になりました。
識者って、もう少し権威のある方からコメントはもらえなかったのでしょうか? |
||
268:
匿名さん
[2011-10-06 23:30:47]
|
||
269:
匿名さん
[2011-10-06 23:50:13]
|
||
270:
匿名さん
[2011-10-07 01:06:40]
今、外人さん、日本で不動産買うわけないっしよ。さらに、@350とかアホな根付けしたら、大量に捌けなくなるよ。しかし、883戸ってこんなに作ってどーすんだろーね。平均5000だとして400億位か~。でべ、儲かるな。
|
||
271:
匿名さん
[2011-10-07 01:12:42]
今日のニュース見てたら
やっぱ高層と低層の価格付けが難しいみたいだね 一番安全なのがタワーマンションの低層みたい |
||
272:
匿名さん
[2011-10-07 01:32:52]
でも、ここの低層だと、高速の高架に遮られて昼間でも薄暗くなるよ。
|
||
273:
競合物件企業さん
[2011-10-07 01:34:52]
暗くても何でも売るんです!儲かるから。
|
||
274:
匿名さん
[2011-10-07 05:11:14]
目の前、高速か。。
売れん、普通に考えたら。。 腹、くくるしかない。。 低層、つぼ150万でも売れん。。 やられたね、デベさん。。 |
||
275:
匿名さん
[2011-10-07 06:43:51]
>>248
"近隣タワマンの相場調べてみたけど、平均だと350万超えてしまうのではないかな。" 早く、具体的な説得力のある情報・考察を出したらいかが? このままだと嘘つき=泥棒呼ばわりされちゃうよ! 納得できる内容なんて、俺含めてこのスレ見てる人達は期待してないけど(笑) 腹を抱えて笑えるようなネタ、宜しく‼ |
||
276:
匿名さん
[2011-10-07 06:59:27]
|
||
277:
匿名さん
[2011-10-07 07:59:08]
「調べてみたら?」と言われてるんだから調べてみたら良いのでは?
参考として、月島駅から離れた佃にタワーが幾つかあるようですよ。 田町にも徒歩12分のタワーがあります。徒歩8分もあるので比較してご覧なさい。 坪単価予想は難しいけど、意外に安く出てくるかも。@320位で出してくれるかもね。MAXでも400行かないかもしれませんね。 |
||
278:
匿名
[2011-10-07 08:10:16]
本当に坪320万円なんて安値で出てくる事があるんでしょうか?
少なくとも豊洲よりは高いでしょうし。。。 そんなに豊洲の価値高いんでしょうかね |
||
279:
匿名さん
[2011-10-07 08:36:48]
@320でここを買う人いる?
高層階南や、南西角での平均なら@320以上も当然有りとは思うけど。 |
||
280:
匿名
[2011-10-07 08:47:06]
勝どきビューは今売りに出ているもので@290~360。サンプル少ないけど平均したら@320位。
佃は湾岸一等地なので流石に比較対象では無いでしょ。 |
||
281:
匿名さん
[2011-10-07 10:06:57]
勝ビューも比較対象にならないよ。
|
||
282:
匿名さん
[2011-10-07 10:22:39]
駅直結の勝ビューと、徒歩11分のこことを
比較するなら 何割引にすりゃいいんだろうね。 |
||
283:
匿名
[2011-10-07 10:28:40]
豊洲も駅から11分歩いたら東雲。
東雲野村が近隣同格の比較対象。 |
||
284:
物件比較中さん
[2011-10-07 10:39:44]
佃以外は無理じゃない?
|
||
285:
匿名さん
[2011-10-07 10:48:25]
佃は三井がリバーシティとしてエリアを再開発して価値を高めた、
湾岸を代表する一等地なので比較は無理無茶。 |
||
286:
匿名さん
[2011-10-07 12:28:39]
田町はJR
比較は無理 |
||
287:
匿名さん
[2011-10-07 12:34:35]
豊洲はららぽーと等のインフラが整ってから高くなりましたよね。
隣の三井パークシティは@240程度だったはず。 |
||
288:
匿名さん
[2011-10-07 12:36:13]
結論は、比較できるMSは無いってことだね。。
|
||
289:
匿名さん
[2011-10-07 12:49:08]
つまり
高く言いたい人は高い物件を出し、 安く言いたい人は安い物件を出し、 予想しているだけ。 |
||
290:
匿名さん
[2011-10-07 13:13:43]
つまり
それって「予測」じゃないよね。 |
||
291:
匿名さん
[2011-10-07 13:18:08]
遼くん、風邪薬のCMではちゃんと演技をしている。
画像だけ使用のここのCMは淋しい… |
||
292:
匿名さん
[2011-10-07 13:18:40]
無難なところで落ち着くんじゃありませんかね。
比較対象が無いし、いくらMSの仕様が良くても、駅徒歩11分・インフラ・高速道路計画等の要素バランスを考慮すると、マイナスポイントのほうに傾く。 |
||
293:
匿名
[2011-10-07 16:30:26]
駅直結マンションと駅遠徒歩11分マンションなら価格差異は20%くらいあるのかな
勝どきビューを基準に推定しようかと |
||
294:
匿名さん
[2011-10-07 16:47:46]
勝どきビューは、
高くて震災前から売れ残り中なので 基準にはなりません。 |
||
295:
匿名さん
[2011-10-07 17:26:25]
売れ残りビュータワーの平均を@320とベンチマークにしたら、差異が20%だと@256…有り得るかなぁ?
仮にそれ位だったら、高速道路計画なんて気にしない検討者もいるだろうし、もしかしたら東雲野村同等の客足は見込めるかもね。 |
||
296:
匿名さん
[2011-10-07 18:40:38]
260-270くらいはありうるんじゃない。
|
||
297:
匿名さん
[2011-10-07 18:54:44]
勝どきビュータワーは仕様が団地レベルだからなぁ。350ってのは強気な感じもしますけど、意外に350位が適切かもしれませんね。
|
||
298:
匿名さん
[2011-10-07 18:55:48]
さすがに豊洲より安くはならないでしょ(笑)
|
||
299:
匿名さん
[2011-10-07 19:08:30]
豊洲駅から、徒歩11分のマンションよりはね(笑)
|
||
300:
匿名さん
[2011-10-07 19:27:23]
なんで豊洲より安くならないの?(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
椿レジデンスも平均なら@400だから