その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
201:
匿名さん
[2011-10-05 18:28:59]
|
||
202:
匿名さん
[2011-10-05 18:29:05]
高速は高架だから、普通に考えても地上10mぐらいはあるよ。街路灯まで入れたら20m。6階までは完全に被る。晴海大橋(下道の海面高25m)への接続が要るから橋に近いところは10mじゃきかない。
ま、そうなっても20F辺りまで行けば眺望には全く関係なし。 現実的には造るなら地下に潜ると思うけど。 |
||
203:
匿名
[2011-10-05 18:33:29]
妥当な値段は320〜340位かなと思います。近隣タワマンの中古取引価格からみると、そんなもんかなと。
外廊下や天カセでないのならひょっとして300万程度で出てきたかもしれませんね。 安い値段で連呼している方は、価格表でてきたら「高い」と思わせたい他社デベロッパの方ではないでしょうか。 |
||
204:
住まいに詳しい人
[2011-10-05 18:34:10]
350つうのは、2009年ごろの事業計画に書いてあった数字なわけで
業界の人間は普通に知っているわけですよ 問題は地所が地震後もそのままの事業計画で進めるのか?という点 こんなご時世だもの業界の人間だったら、競合他社だって地所を応援しちゃうよ |
||
205:
匿名さん
[2011-10-05 19:15:35]
203がどこの近隣のマンションを比較したかわからんが、
間違いなくそんな値段にはならないから。 まさか、中央区全体の平均とか言うの止めてよ(笑) とは言え、201みたいな指摘も下らない。 当事者でも競合でも、業者は「業者です」と名乗って欲しい。 …君たちの意見は参考にしないから |
||
206:
匿名さん
[2011-10-05 19:19:37]
>203
関係者⁈ 待っていました(笑) 近隣タワマンって、具体的に何処でしょうか? 豊洲のタワマン中古です!なんて言わないで下さいね。何せ中央区ブランドなんですから。同区至近の晴海トリトンの中古で比較? ちなみに、インフォメーション担当の方は、比較対象がないから回答に困っているような発言でしたよ。 |
||
207:
匿名さん
[2011-10-05 19:21:15]
近隣中古タワマンの取引戸数と
ここの800以上の売り出し戸数とでは大違い。 まして、震災前の中古取引は参考にならないので 中古取引価格から見るってのは、一種のトリック。 |
||
208:
匿名さん
[2011-10-05 19:32:38]
購入者の30万が遼くんに払います。
|
||
209:
匿名
[2011-10-05 20:00:32]
近隣中古物件を参考にするとして晴海レジデンスとトリトンは売値でMAX230。
ここに50%も乗せないと350にならないけど流石にそこまでの違いは見つけられないよ。 |
||
210:
近所をよく知る人
[2011-10-05 20:04:35]
事実、遼君に2億払ってますから高値でしょうね。
|
||
|
||
211:
匿名さん
[2011-10-05 21:02:46]
いまや2億なんですか?
随分と高くなってしまったんですねぇ。 とは言え、CMや広告費用をあわせても、一世帯あたり100万円プラスなんてことにはならないですよね。 ど素人なので相場が全く分かりませんが、例えば1万円/坪ではおさまらないのかな? 巨大なマンションパビリオンを作っているし… |
||
212:
匿名さん
[2011-10-05 21:19:53]
350はないでしょ。法外ぶっかけじゃあないですか
|
||
213:
匿名さん
[2011-10-05 21:45:03]
埋立地は建築制限がなくていくらでも乱開発できるのがメリット。
だから当然、高速道路はカネのかかる地下トンネルなんかじゃなくて高架になる。 既住民もいないんだから大した反対も出ないしね。 新しくできるマンションの住民は「道路建設を知ってて買った」んだから当然補償なんか出るわけがない。 |
||
214:
匿名さん
[2011-10-05 21:59:48]
世界的有名な?デザイナーのギャラが、遼君を上回る数億円だとか、仕様から管理等の全てが、都心の超高級MS以上のクオリティーであれば、@300を超える可能性はゼロじゃない。
有り得ないけど。 |
||
215:
匿名さん
[2011-10-05 22:10:08]
いくらなんでも300超えはないのでは
|
||
216:
匿名さん
[2011-10-05 22:11:23]
赤坂のタワーみたいに、玄関にドアマンでもいればね。
|
||
217:
匿名さん
[2011-10-05 22:20:52]
>>
高速道路を地下に通すプランは予算がとれなくて流れたらしいんですよ。 やっぱり地上に延伸してきそうですよね・・ |
||
218:
匿名さん
[2011-10-05 23:50:58]
世界的に有名だが一般人は誰も知らないデザイナーとか無免許ゴルフ小僧とか、いらないから!!
ゴルフ小僧は、本当に目つき悪くてひくよ。 |
||
219:
匿名さん
[2011-10-05 23:51:37]
連日、このスレに張り付いて洗脳活動されている関係者各位へ。
いっそのこと、@240の新春バーゲン価格で、東雲野村タワー検討者を掻っ攫うのはどう?妙案と思いますが。 @350だ、@320〜340とか書いてると、どんどん検討者が減るよ。 あちらは大盛況で、スレの内容は平和なもんです。 それに対して、こちらはこの有様… ちなみに私はこのMS の検討者ではありませんが、こんな状況で大丈夫ですかね。 |
||
220:
匿名さん
[2011-10-05 23:53:32]
>世界的に有名だが一般人は誰も知らないデザイナーとか無免許ゴルフ小僧
この2大要因で購買意欲激減。 ハルレジのほうが、まだワクワク感があった。 当時は東京オリンピックもきそうな感じだったし。 |
||
221:
匿名さん
[2011-10-06 00:03:16]
確かにそれは一案だな。
高速道路問題やら細々指摘されている内容から察するに、引き気味の検討者が多数いると思われる。 @240は有り得ないとしても、中央区僻地と江東区東雲との差を見積って、@240x1.1〜1.2倍位が妥当かな。 @240x1.3倍となれば、豊洲へ流れ込むことになろうかと。 11月の説明会、期待してますよ! |
||
222:
匿名さん
[2011-10-06 06:29:59]
高い高いって言われているようだが、
勝どき駅前タワマン: 370万 仕様が酷くて団地仕様なのにこの値段 TTT: 中古取引平均 280万 ゴミ清掃工場近く。すぐ隣に環状2号線が計画中。 これから考えると、320万から340万くらいなんじゃないかと予想されるんだけどな。 永久眺望だし、内廊下、天井高265cm。長期優良住宅。建物のグレードは申し分ない。 なんで、わざわざ安く出す必要があるの? ボランティアで買えない君たちの財布に合わせてくれるって事? |
||
224:
匿名さん
[2011-10-06 08:09:58]
アンチボランティアさん=関係者?晴海住民?
早朝からお疲れ様です。 TTTの中古が@280だとしても、あっちは駅近。 道路事情は両者比して変わらない、さらにこちらは高速道路も計画中で分が悪い。 どんなに良くても@280が妥当じゃない? ビュータワーは駅直結の最大メリット。 でも@370だから、分譲は売れ残りのオンパレード。 全く参考になりません。 |
||
225:
匿名
[2011-10-06 08:20:36]
駅近いといってもTTTは賃貸同居の上、清掃工場近く。交通量も多く、環状線も予定されている。
さすがにパークハウスでボランティア価格は望めないのでは? かと言っても350万円は高いかな。 MAXは永久眺望で390万円。お見合い眺望無しの部屋があれば300万円は切ってくると思う。 何だかんだ言っても中央区だし、建物のグレードは最上級だもんね。 |
||
226:
匿名さん
[2011-10-06 08:25:58]
最近の傾向として、内廊下が割高に設定されるのでもうちょい高いかも。
あと、階数での差がなくなって来てる。高層がお得になると予想。 |
||
227:
匿名さん
[2011-10-06 08:29:19]
内廊下がホントに割高か、辰巳物件のスレを見れば。
ビューは@360ではなかったか?と調べたら、 サカキ氏がビューは坪単価360としてここの『安値』価格予想もしていました。なるほど。 |
||
228:
匿名
[2011-10-06 08:32:13]
勝どきと晴海で中古相場が全然違うのになんで勝どきの方だけ参考にしてるの?
普通は同じ島のものを参考にするよ。まして価格差が大きい時なんてなおさら。 晴海は230だって。 |
||
229:
匿名
[2011-10-06 08:34:09]
辰巳は無名デベロッパだよ。外廊下ならもっと安い。
内廊下は高いよ。本当にここが350万円以下で出てくるなら買うわ。 |
||
230:
匿名さん
[2011-10-06 08:41:21]
安くして欲しい気持ちも分からなくはないけど、スポット的に安くなる事は期待できないんじゃないかと。(笑)
周辺のタワマンの相場を調べてみてご覧。 |
||
231:
匿名さん
[2011-10-06 08:44:17]
月島にも駅から遠いタワマンあるよ。古いので仕様はひどいもんだけど(笑)
天井高なんて240しかない。 |
||
232:
匿名さん
[2011-10-06 08:44:32]
|
||
233:
匿名さん
[2011-10-06 08:57:37]
内廊下は高くなるよ。
同じ立地で同じデベで比較してご覧。 |
||
234:
匿名さん
[2011-10-06 09:00:26]
じゃ、御自分で
最近の 同じ立地で同じデべ物件の例を出せば。 |
||
235:
匿名さん
[2011-10-06 09:21:37]
関係者と思われる方の書き込みが増えてきましたね…笑
そろそろ予定販売価格の決裁時期なのではしょうか。 色々と突っ込まれ所が満載で、市場調査等で大変かと思いますが、頑張ってフォローして下さい。 |
||
236:
匿名さん
[2011-10-06 12:53:30]
こんな匿名掲示板の情報が価格決定に影響する気はしないが、ダメ元で言っておこう。
坪180万円でどうよ。 |
||
237:
匿名さん
[2011-10-06 13:08:26]
誰かも書いてたけど、統計数が少なく、震災前の中古の事例はあまり参考にならん。
ここを320万だとか言う変わったやつも少しはいるだろうし(笑) 震災リスクが大きいと顕在化した今、割安でなければ2年も先に竣工する 湾岸のマンションなどわざわざ買わない。 今後1年程で起きる可能性の高い景気後退の影響が大きい場合、 値引きするかもね。 |
||
238:
匿名さん
[2011-10-06 13:19:28]
@180賛成‼ 笑
|
||
239:
匿名さん
[2011-10-06 13:35:40]
デベは都心回帰とうたうけど、今後の晴海・勝どき地区での明らかな供給過多で資産価値は激落。
永久眺望重視の方々の終の住処となる。 野村東雲と同等の@240ならば、震災リスク・資産価値激落等は承知で、前向き検討する人は多いかもね。 |
||
240:
匿名
[2011-10-06 13:56:48]
東雲野村より都心に二島分近いし流石に同じ240では出して来ないでしょう。
高速が真下地上に来るのが確定したら分からないけど。 |
||
241:
匿名さん
[2011-10-06 14:28:26]
>高速が真下地上に来るのが確定したら分からないけど。
この不確定要素が、客寄せ&契約の足枷になるのです。 検討者もデベも、まさに青天の霹靂なんです。 長期戦覚悟の微妙な価格とするのか、激安にして早いうちに売り捌くかのどちらか、選択を迫られているのです。 |
||
242:
匿名さん
[2011-10-06 14:30:24]
東雲野村の平均値240ってマジ?
東雲興味ないからチェックしてない・・・ 事実だったら思い切った値段で出してきたなぁ 個人的には280を想定してるけど、本気で売り抜く気だったら260もあるかも・・・ |
||
243:
匿名さん
[2011-10-06 14:39:41]
野村東雲タワーは、埋め立て地での震災後販売の大規模物件ということで、他のMSのなかでも注目度が高いです。
マスコミ取材が多く、条件の良いプランは要望書も多く出されています。 そちらのスレを見ていただければ、@240であることは分かりますよ。 |
||
244:
匿名さん
[2011-10-06 15:00:58]
ゴルファーいるかな?ゴルファーいないとやだな。しかし、ここ@200でもでべに利益でるよ。でも、そんな単価はでてこないだろうけど。260くらいはどうですかね?
|
||
245:
匿名さん
[2011-10-06 15:23:10]
高速が足元に来ることで一気に興ざめした。
騒音&排ガス&駅遠MSな訳でしょ。 野村はなんだかんだ言ってもキャナルコート内、環境良好で東京メトロ使える。 260つける程の動機が無いんじゃないかな? |
||
246:
匿名さん
[2011-10-06 15:49:05]
>>243
ググったらありました、ありがとう ttp://www.asahi.com/housing/jutaku-s/JSN201109290004.html 東雲は詳しくないけど野村ブランドや周辺相場で250~260を予想してたんだけどね いや~驚いた・・・空気読むなぁw 盛況ってのも理解できる 冷静に考えたら坪280~300だと豊洲の売れ残り相場 いくら建物を着飾ってみても現状の晴海にそこまで求心力があるとも思えない、駅からも遠いし・・・ これは260平均が現実味を帯びてきたかもw 本気で探してる人はここに限らず向こう半年はチャンスかもね、震災イメージも拭えないだろうし さ、本腰入れて貯金すっかなw |
||
247:
匿名さん
[2011-10-06 16:35:47]
上げてから下げる。
下げてから上げる。方が効果大。 下げる雰囲気ばかりだと逆に 上げるためのネタ を出してくる前触れではないかと勘ぐってしまうが・・ |
||
248:
匿名さん
[2011-10-06 21:28:49]
280万だとお見合い部屋位かな(笑)
近隣タワマンの相場調べてみたけど、平均だと350万超えてしまうのではないかな。 |
||
249:
匿名
[2011-10-06 21:34:41]
安く買いたい人が工作してるだけでしょ。(^皿^)
近隣タワマン相場を無視して安売りするわけないかと。 |
||
250:
匿名さん
[2011-10-06 21:52:38]
|
||
251:
住まいに詳しい人
[2011-10-06 21:57:27]
>>250
椿レジデンスも平均なら@400だから |
||
252:
匿名
[2011-10-06 21:58:15]
どこのデベロッパですか?定期借地だと毎月土地代を払うんでしょ?しかも30年後に追い出されるって事でしょ。
なぜ、それと比較する? 近隣タワマンを10くらい比較してみたら350もおかしい値でない事が分かるよ。 |
||
253:
匿名さん
[2011-10-06 22:07:20]
お見合いでも恋愛でもいいから、@240にして〜〜
ヽ(´o`; |
||
254:
匿名
[2011-10-06 22:11:02]
さっさと東雲にでも行きなさい(笑)
|
||
255:
匿名さん
[2011-10-06 22:12:32]
|
||
256:
匿名
[2011-10-06 22:15:06]
自分でやれよ(笑)
|
||
257:
匿名さん
[2011-10-06 22:20:45]
>254
東雲は「しののめ」って読めない友人が沢山いるので、泣く泣く却下しました(笑) |
||
258:
匿名さん
[2011-10-06 22:22:28]
東雲は安いよね。価格表が目に優しい(笑)
|
||
259:
匿名さん
[2011-10-06 22:24:04]
駅からの遠さを無視してんじゃなかろうねえ。
駅から徒歩11分に見合う近隣マンションは、 20階建て晴海レジデンスや東雲のタワー群。 |
||
260:
匿名
[2011-10-06 22:25:45]
学が無い友人を持ってると苦労しますな(笑)
東雲色と言う色があるくらい、日本では風流な名前ですよ。 |
||
261:
匿名さん
[2011-10-06 22:29:40]
|
||
262:
匿名
[2011-10-06 22:31:02]
東雲はwコン分譲が安くてお祭りになった当時、
少しは街名が有名になったからな。 売主が三菱のwコン。 |
||
263:
匿名さん
[2011-10-06 22:44:47]
でも、全国的に読めない人が多いのは事実…
関東県内でも、結構いますよね。 晴海でも、はるうみと素で読む人もいそうだけど(笑) お祭りの再来、期待してますよ! そしたら最上階を検討します、三菱様。 |
||
264:
匿名
[2011-10-06 22:59:01]
近隣中古物件が350なんて言ってる人は目が節穴なのか?
ヤフー不動産で晴海で検索かけたら@230がいいところ 高価格予想を広めたいのだろうけど意図がばれる嘘は逆効果だよ |
||
265:
匿名さん
[2011-10-06 23:08:18]
@230って言っても、今の晴海にまともな分譲タワーがあるのかね??
350は大袈裟だけど、仕様の悪くない新築の財閥系タワーでっせ。 あと、東雲とか晴海とか読めない人達が、普通このレベルのマンションを検討できる所得が得られるとも思えないんだが。 |
||
266:
匿名さん
[2011-10-06 23:13:05]
地所や鹿島の社員でこのマンション買う人いる?いないでしょ。
|
||
267:
匿名さん
[2011-10-06 23:25:38]
ウェブサイトの新しいコンテンツ「中央区・晴海の災害時の安全性について」を読んで、ますます不安になりました。
識者って、もう少し権威のある方からコメントはもらえなかったのでしょうか? |
||
268:
匿名さん
[2011-10-06 23:30:47]
|
||
269:
匿名さん
[2011-10-06 23:50:13]
|
||
270:
匿名さん
[2011-10-07 01:06:40]
今、外人さん、日本で不動産買うわけないっしよ。さらに、@350とかアホな根付けしたら、大量に捌けなくなるよ。しかし、883戸ってこんなに作ってどーすんだろーね。平均5000だとして400億位か~。でべ、儲かるな。
|
||
271:
匿名さん
[2011-10-07 01:12:42]
今日のニュース見てたら
やっぱ高層と低層の価格付けが難しいみたいだね 一番安全なのがタワーマンションの低層みたい |
||
272:
匿名さん
[2011-10-07 01:32:52]
でも、ここの低層だと、高速の高架に遮られて昼間でも薄暗くなるよ。
|
||
273:
競合物件企業さん
[2011-10-07 01:34:52]
暗くても何でも売るんです!儲かるから。
|
||
274:
匿名さん
[2011-10-07 05:11:14]
目の前、高速か。。
売れん、普通に考えたら。。 腹、くくるしかない。。 低層、つぼ150万でも売れん。。 やられたね、デベさん。。 |
||
275:
匿名さん
[2011-10-07 06:43:51]
>>248
"近隣タワマンの相場調べてみたけど、平均だと350万超えてしまうのではないかな。" 早く、具体的な説得力のある情報・考察を出したらいかが? このままだと嘘つき=泥棒呼ばわりされちゃうよ! 納得できる内容なんて、俺含めてこのスレ見てる人達は期待してないけど(笑) 腹を抱えて笑えるようなネタ、宜しく‼ |
||
276:
匿名さん
[2011-10-07 06:59:27]
|
||
277:
匿名さん
[2011-10-07 07:59:08]
「調べてみたら?」と言われてるんだから調べてみたら良いのでは?
参考として、月島駅から離れた佃にタワーが幾つかあるようですよ。 田町にも徒歩12分のタワーがあります。徒歩8分もあるので比較してご覧なさい。 坪単価予想は難しいけど、意外に安く出てくるかも。@320位で出してくれるかもね。MAXでも400行かないかもしれませんね。 |
||
278:
匿名
[2011-10-07 08:10:16]
本当に坪320万円なんて安値で出てくる事があるんでしょうか?
少なくとも豊洲よりは高いでしょうし。。。 そんなに豊洲の価値高いんでしょうかね |
||
279:
匿名さん
[2011-10-07 08:36:48]
@320でここを買う人いる?
高層階南や、南西角での平均なら@320以上も当然有りとは思うけど。 |
||
280:
匿名
[2011-10-07 08:47:06]
勝どきビューは今売りに出ているもので@290~360。サンプル少ないけど平均したら@320位。
佃は湾岸一等地なので流石に比較対象では無いでしょ。 |
||
281:
匿名さん
[2011-10-07 10:06:57]
勝ビューも比較対象にならないよ。
|
||
282:
匿名さん
[2011-10-07 10:22:39]
駅直結の勝ビューと、徒歩11分のこことを
比較するなら 何割引にすりゃいいんだろうね。 |
||
283:
匿名
[2011-10-07 10:28:40]
豊洲も駅から11分歩いたら東雲。
東雲野村が近隣同格の比較対象。 |
||
284:
物件比較中さん
[2011-10-07 10:39:44]
佃以外は無理じゃない?
|
||
285:
匿名さん
[2011-10-07 10:48:25]
佃は三井がリバーシティとしてエリアを再開発して価値を高めた、
湾岸を代表する一等地なので比較は無理無茶。 |
||
286:
匿名さん
[2011-10-07 12:28:39]
田町はJR
比較は無理 |
||
287:
匿名さん
[2011-10-07 12:34:35]
豊洲はららぽーと等のインフラが整ってから高くなりましたよね。
隣の三井パークシティは@240程度だったはず。 |
||
288:
匿名さん
[2011-10-07 12:36:13]
結論は、比較できるMSは無いってことだね。。
|
||
289:
匿名さん
[2011-10-07 12:49:08]
つまり
高く言いたい人は高い物件を出し、 安く言いたい人は安い物件を出し、 予想しているだけ。 |
||
290:
匿名さん
[2011-10-07 13:13:43]
つまり
それって「予測」じゃないよね。 |
||
291:
匿名さん
[2011-10-07 13:18:08]
遼くん、風邪薬のCMではちゃんと演技をしている。
画像だけ使用のここのCMは淋しい… |
||
292:
匿名さん
[2011-10-07 13:18:40]
無難なところで落ち着くんじゃありませんかね。
比較対象が無いし、いくらMSの仕様が良くても、駅徒歩11分・インフラ・高速道路計画等の要素バランスを考慮すると、マイナスポイントのほうに傾く。 |
||
293:
匿名
[2011-10-07 16:30:26]
駅直結マンションと駅遠徒歩11分マンションなら価格差異は20%くらいあるのかな
勝どきビューを基準に推定しようかと |
||
294:
匿名さん
[2011-10-07 16:47:46]
勝どきビューは、
高くて震災前から売れ残り中なので 基準にはなりません。 |
||
295:
匿名さん
[2011-10-07 17:26:25]
売れ残りビュータワーの平均を@320とベンチマークにしたら、差異が20%だと@256…有り得るかなぁ?
仮にそれ位だったら、高速道路計画なんて気にしない検討者もいるだろうし、もしかしたら東雲野村同等の客足は見込めるかもね。 |
||
296:
匿名さん
[2011-10-07 18:40:38]
260-270くらいはありうるんじゃない。
|
||
297:
匿名さん
[2011-10-07 18:54:44]
勝どきビュータワーは仕様が団地レベルだからなぁ。350ってのは強気な感じもしますけど、意外に350位が適切かもしれませんね。
|
||
298:
匿名さん
[2011-10-07 18:55:48]
さすがに豊洲より安くはならないでしょ(笑)
|
||
299:
匿名さん
[2011-10-07 19:08:30]
豊洲駅から、徒歩11分のマンションよりはね(笑)
|
||
300:
匿名さん
[2011-10-07 19:27:23]
なんで豊洲より安くならないの?(笑)
|
||
301:
匿名さん
[2011-10-07 19:33:02]
@350になることを願います。
スミフが喜び、豊洲がより活性化し、江東区が潤う。 三菱さん、思いっ切り高値で出して下さい‼(笑) |
||
302:
匿名さん
[2011-10-07 19:35:53]
晴海>豊洲>東雲、ということでOK?
|
||
303:
匿名さん
[2011-10-07 19:47:28]
その順番じゃ、晴レジなど晴海の住民大喜び。
|
||
304:
匿名さん
[2011-10-07 20:04:25]
豊洲>東雲>晴海
期待通り釣られてみました。 ここは@350でも@400でもいいから、中央区ブランドを全面的に掲げて挑戦して欲しい‼‼ |
||
305:
匿名さん
[2011-10-07 20:07:23]
中央区ブランドは、湾岸エリア以外だから。
湾岸でも佃だけはリバーシティブランドがあるけど。 |
||
306:
匿名さん
[2011-10-07 20:09:29]
東京中が羨む、東京になる。晴海
ですもんね(笑) 東京中が笑う、東京になる。晴海 ではどうですか(笑) |
||
307:
匿名さん
[2011-10-07 20:11:41]
二子玉川物件の宣伝文句、に似てるんだよねえ。
|
||
308:
匿名さん
[2011-10-07 20:15:03]
|
||
309:
匿名さん
[2011-10-07 20:15:15]
駅から遠い、高速沿いで空気悪い、しかも埋立地。
こんな三重苦マンションで坪300万越えたらいいさらしものになりますよ。ずーっと売れ残ってね。 やっぱり埋立地はダメなんだな、と思われるだけでしょう。 |
||
310:
匿名さん
[2011-10-07 20:44:19]
過去スレで
環境が良い 等と言われていたのが虚しい・・ |
||
311:
匿名さん
[2011-10-07 20:51:12]
客寄せパンダ
本業は好調→賞金全額寄付へ 副業も好調→自動車教習所費用へ |
||
312:
匿名さん
[2011-10-07 21:20:18]
”東京中が羨む、東京になる。晴海 ”
こういう大げさなキャッチコピーで釣ろうとしてるところからしてすでにヤバさ満開ですね。 |
||
313:
匿名
[2011-10-07 22:54:18]
有名人使わなきゃ売れない物件。
|
||
314:
匿名さん
[2011-10-07 22:59:41]
晴海、周り見ると、マンションだらけで羨まない。ちっとも羨まない、晴海。ここは、石川遼押しで、「まっすぐ飛ばない、晴海。」でどうかな。
|
||
315:
匿名さん
[2011-10-08 06:04:29]
ちょっと情報を整理した方が良いのでは?
都心か都心でないか ↓ 中央区。だが開発はこれから。今は都心とは言えない。佃のようになるかも。 環境 ↓ 今は環境が良い。高速の件は妄想?ソースが見当たらない。 こんな理解で合ってる?安く買いたい人が頑張りすぎて嘘情報が多い印象。 |
||
316:
匿名
[2011-10-08 06:42:14]
平均だと@350万円になるんじゃないか?
ここで安値連呼すれば、ボランティア価格で三菱が売ってくれると思っているのかな(笑)念仏みたいだな。 |
||
317:
匿名さん
[2011-10-08 07:41:52]
でたな!
ボランティア価格アンチ連呼さん(笑) 完全にマイナスイメージが根付いてしまい、取り戻しに必死だね。 ちなみに自分は@350以上で売り出して欲しいと思っているうちの一人。 でも、平均は@270程度だろね。 |
||
318:
匿名さん
[2011-10-08 08:21:12]
このご時世に湾岸タワマン買ってどうするの?
|
||
319:
匿名
[2011-10-08 08:43:54]
しかも、駅から遠い湾岸マンション。
しかも、その駅は勝どき駅。 |
||
320:
匿名さん
[2011-10-08 09:15:48]
@300でしょうね多分
絶妙な値段です これ以下なら豊洲の物件は死ぬしこれ以上ならここは駄々余りする |
||
321:
匿名さん
[2011-10-08 09:21:33]
豊洲の今売ってる物件は駅徒歩5分の駅近だから、
駅遠過ぎのこことは大違い。 |
||
322:
匿名さん
[2011-10-08 09:32:41]
@350なんて強きな計画していたのは、震災前かつ高速道路計画案件の無かった過去の話。
今の状況からすると、安くせざるを得ない。 デベもその辺は織り込み済みで、例えば利益率の調整、細かな所での一部仕様ダウンを検討しているとか。 湾岸敬遠傾向の最中での販売だから、@270でも売行きは微妙だろうね。 自己責任・判断で、今後の発展を期待する人は買っても良いのでは? |
||
323:
匿名さん
[2011-10-08 09:38:26]
東京中が笑う、東京になる。晴海
に、坪300もだせないよ。 |
||
324:
匿名さん
[2011-10-08 09:38:59]
5年くらいかけて売るゆっくりと売るんじゃない?
来年からは都心部の新規着工数が激減するのが分かっているからね。 時間を掛ければ売り切れるよ。 まあ、都心部はどこも同じ戦略だと思うけど。 潜在需要がしっかりしているからね。 |
||
325:
匿名さん
[2011-10-08 09:40:44]
買える人の数だけ売って、ゆっくり時間をかけて売り切る。
|
||
326:
匿名さん
[2011-10-08 09:54:52]
>来年からは都心部の新規着工数が激減するのが分かっているからね。
あらそう? 三丁目西地区のスミフは再来年以降の着工? |
||
327:
匿名さん
[2011-10-08 09:56:39]
>>326
着工できるのかね? |
||
328:
匿名さん
[2011-10-08 10:10:59]
震災の影響で建設労働者の労賃が上がってゼネコンの採算が悪化している。
ゼネコンのほうからさらに着工を遅らせて欲しいと要望が住友に出るんじゃないか? 三菱が先になったのは色々な裏事情があるんだろうな。 |
||
329:
匿名さん
[2011-10-08 10:15:37]
出来るとこから始めるけど途中で何回も中断されながら、遅々として建設が進まないパターンでしょう。販売開始は現時点では誰も分からないねw
|
||
330:
匿名さん
[2011-10-08 10:22:25]
何をもって着工と言うのかが難しいね(笑)
|
||
331:
物件比較中さん
[2011-10-08 10:55:51]
リバーシティに住みたい・・・
|
||
332:
匿名さん
[2011-10-08 11:49:40]
ブランドってだけだよ?あそこは。
リバーシティよりも月島駅直結再開発の三井野村タワーの方が便利だよ。 三井野村予定地にある建物の解体が始まったそうだし。 |
||
333:
匿名
[2011-10-08 13:49:42]
350万円以下だったら買うわ
|
||
334:
匿名
[2011-10-08 13:58:09]
そうそう
350万円以下だったら買うわ、三井野村タワーの方を。 |
||
335:
匿名さん
[2011-10-08 14:10:30]
俺も買う
|
||
336:
匿名さん
[2011-10-08 21:57:18]
坪280ならほしい!!!!!
|
||
337:
住まいに詳しい人
[2011-10-08 22:20:59]
俯瞰的に書込みを見通すと、坪270〜280が検討者での中心値予想ってところでしょうか。
確かに需要が見込めるのはその辺じゃないですかね。 自分を含め、8000万、1億とか、ポーンと買える高所得層は、ここではなく間違いなく他に流れる。 坪300とか超えてしまうと、晴海地区再生の第一弾プロジェクトは失敗。 その後の他社計画も無期限延期へ。 中央区からポツンと取り残された荒涼地帯となる。 |
||
338:
匿名さん
[2011-10-09 00:55:25]
ここは、パトリオットミサイルの展開場所では?
必死に広告する理由を考えたほうがいいかも。 |
||
339:
匿名さん
[2011-10-09 07:15:20]
庶民なら、もっと庶民的なマンションを選べば良いのでは?
購入者のお財布に合わせて価格を決める訳じゃないだろうし(笑) 東雲なら270で買えるだろうし、角部屋も視野に入るのではないかな。 さすがに中央区の永久眺望タワーが@320を下回る事は無いでしょうね。 |
||
340:
マンション住民さん
[2011-10-09 07:37:04]
はいはい。
南高層階平均ならば@320は受け入れてあげるよ(笑) 東京中が笑う、東京になる。晴海 |
||
341:
匿名さん
[2011-10-09 07:39:58]
業者なら、もっと業者的なマンションをターゲットにして煽れば良いのでは?
業者の都合に合わせて価格を決める訳じゃないだろうし(笑) 山の手内なら330でも売れるだろうし(プラウド神楽坂とか平均で300ぐらいだけど)、結構な利益も得られるんじゃないかな。 さすがに中央区の端の端の孤立地域が@320を超える事は無いでしょうね。 |
||
342:
匿名
[2011-10-09 07:40:00]
高層なら400万円超えてくるでしょうね。
お金無いならさっさと千葉や埼玉に行けば良いのに(笑) 無理しない方が良いですよ。 |
||
343:
匿名さん
[2011-10-09 07:41:27]
あはは。
本当に自分のお財布に合わせて分譲してくれると思ってるんだ?(笑) |
||
344:
匿名さん
[2011-10-09 07:43:17]
|
||
345:
マンション住民さん
[2011-10-09 09:27:00]
検討者の財布事情合わせるわけないじゃん(笑)
立地・環境・経済状況など加味して決めるだろ。 だから平均は@270〜280なんじゃない?って予想してる検討者が多いわけ。 343 分かった? |
||
347:
匿名さん
[2011-10-09 09:40:00]
5年くらいかけてゆっくり売れば良いよ。地所さん。
|
||
348:
匿名さん
[2011-10-09 09:46:16]
|
||
349:
匿名さん
[2011-10-09 09:55:16]
アンケートの結果、希望価格帯の人数分布が分かる。
そして、何年間で売るかを考えて、価格設定。 要は、完成在庫を抱えても良いかどうかの判断で設定価格が変わる。 来年から、震災復興と原発の後始末で忙しくなって、 3年間はマンションの建築が減ることが予想される。 これは、長期間販売を是とする判断に結びつく。 |
||
350:
デベにお勤めさん
[2011-10-09 10:35:17]
|
||
351:
匿名さん
[2011-10-09 10:40:25]
震災復興と原発・・5年はかかるのでは?
|
||
352:
匿名さん
[2011-10-09 10:41:26]
|
||
353:
匿名さん
[2011-10-09 11:16:35]
高速道路計画が決まるまで、買うべきではないよ、
低層から高層階まで、日当りと更なる騒音懸念がつきまとう。 |
||
354:
匿名さん
[2011-10-09 11:23:52]
高層階での夜の騒音は酷いもんです。
ここは永久眺望&永久騒音を許容できる方々が買うMSかなと思います。 |
||
355:
匿名さん
[2011-10-09 11:34:24]
TTT住民が価格を吊り上げようと必死ですね。。
|
||
356:
匿名さん
[2011-10-09 11:48:55]
TTTの中古相場からしたら坪280ぐらいになれば御の字。
|
||
357:
匿名さん
[2011-10-09 12:06:30]
勝どき5丁目スレには建つな建つなでこのスレには上がれ上がれか。
|
||
358:
匿名さん
[2011-10-09 12:09:23]
湾岸に住んでいるということすら、場の雰囲気を微妙にさせるから、言うのがはばかられるご時世なのに、湾岸買いましたなんてとても言えないよ。
|
||
359:
匿名さん
[2011-10-09 12:12:25]
しかも、駅から橋越え大通りを越え
徒歩11分の駅遠物件を買いましたなんて。 |
||
360:
サラリーマンさん
[2011-10-09 12:42:32]
しかも、坪350なんでしょ。
西麻布の新築に住めるね。サンウッドは良いデベだよ。 http://sunwood.jp/nishiazabu/ 近くに、麻布霞町パークマンションがありますね。 こちらは、かなり高額なので、 http://mansion.realplan.jp/sp_mlist/buy/azabukasumicho_PM/ サンウッド西麻布はお買い得なのでしょうか? (不動産は通り一本の差で雲泥の違いがあることも 多いといいますが。) |
||
361:
匿名さん
[2011-10-09 12:47:23]
だよね。
中央区>>>>>>>江東区ではあるが 豊洲>晴海(笑) TTTは今後下がる一方でしょ。 既に上手く売り逃げされた方々からの書き込みと予想されるのもチラホラ(笑) |
||
362:
匿名さん
[2011-10-09 14:07:39]
ここは勝どき駅から徒歩11分の晴海だから、
豊洲駅から徒歩11分のマンションと比べなきゃね。 豊洲駅から徒歩11分は東雲。 |
||
363:
匿名さん
[2011-10-09 15:13:15]
クロスエアタワーは目黒区の一等地で坪280万~320万ですから。。。
180万ぐらいからが相場なんですが、、w ご自由にどうぞ。 |
||
364:
匿名さん
[2011-10-09 15:41:37]
目黒区は都心じゃないから安くて当たり前じゃない?
比べるならワテラスでしょ。 |
||
365:
匿名
[2011-10-09 15:44:28]
月島駅徒歩11分と比較したら?
普通に考えて320から350くらいだと思うけどね。 それにしてもクロスエアは安いね。本当なの? 何か落とし穴ありそう。 |
||
366:
匿名さん
[2011-10-09 15:48:33]
目黒区あたりの近郊で坪280万~320万は高いと思うけどなあ。なんかメリットある?
|
||
367:
匿名さん
[2011-10-09 15:53:34]
ってか、クロスエアタワーって、高速の真上?にあるんでしょ。
価値観によるのかもしれないけど、高速至近というだけで、 住居としては、あり得ないと思うのだけど。 なにが嬉しくて、数千万払って、騒音・大気汚染を我慢しなければ いけないの? |
||
368:
匿名さん
[2011-10-09 15:56:17]
>>367
眺望も悪いのですか? |
||
369:
匿名さん
[2011-10-09 15:59:54]
ビルだらけの眺望でしょうね。
|
||
370:
匿名さん
[2011-10-09 16:35:55]
>月島駅徒歩11分と比較したら?
ここは、月島駅徒歩14分の物件ですから。残念でした。 |
||
371:
匿名さん
[2011-10-09 16:43:24]
月島駅から14分歩いたら、パークシティ豊洲に到達しちゃうと思うが。
|
||
372:
匿名さん
[2011-10-09 16:44:38]
|
||
373:
匿名さん
[2011-10-09 16:47:59]
TTTの土地も東急不動産がタダで手にいれましたね。
晴海レジのMRでも土地が極端に安く手に入ってので安く売れると、 PV見せながらお客にマイクで自慢げに言ってました。 |
||
374:
匿名さん
[2011-10-09 17:08:35]
|
||
375:
匿名さん
[2011-10-09 17:40:16]
ここだと低層は高速道路の高架がすぐそばになりますので、高速が渋滞すれば部屋の中をのぞかれてしまいます。
そんな劣悪な住環境の部屋だと坪100万がいいところです。 |
||
376:
匿名さん
[2011-10-09 17:47:14]
高速って、確定なの?
|
||
377:
匿名さん
[2011-10-09 18:05:42]
ひとまず、交差点までの高速予定ルートなら
ヤフー地図にまで載ってますよ。倍率16番あたりで。 |
||
378:
匿名さん
[2011-10-09 18:07:05]
高速は、俺も調べてみたけどソース見つからず。
安く買いたい人がデマ流してるのかな。 |
||
379:
匿名さん
[2011-10-09 18:47:01]
当然ながら
高速晴海線が晴海大橋沿いに延伸してくる計画に付いては、 重要事項説明書に書き込まれる事になるよ。中止にならない限り。 その後は全て、購入者の自己責任。 |
||
380:
匿名
[2011-10-09 18:49:04]
と言う事にしたいのですね(笑)
ご苦労様。 |
||
381:
匿名さん
[2011-10-09 18:58:33]
|
||
382:
匿名さん
[2011-10-09 20:31:43]
>375
高速の予定場所から200m近くも離れているのに 車から部屋の中をのぞかれると大騒ぎするのは 無理ありすぎ。 有明のガレリアみたいにベランダと高速高架の 距離が30mくらいであればまだ理解できるけどね。 それに、晴海ではココより至近に既存のマンション もあるので防音壁が作られる可能性が高いでしょうね。 |
||
383:
匿名さん
[2011-10-09 20:46:01]
375ではないが、
防音壁に天井は無い。 音に重さはないから上に抜ける。 防音壁を作られたらタワー高層階には反って騒音が響いてくる。 |
||
384:
匿名さん
[2011-10-09 20:48:07]
DWじゃないだろうしね<200m
|
||
385:
匿名さん
[2011-10-09 20:50:38]
>>382さんが一番客観的で適切な説明でしょう。
|
||
386:
匿名さん
[2011-10-09 20:51:06]
マンションのデザインも知らないの?
|
||
387:
匿名さん
[2011-10-09 20:54:21]
>>385
それはないな。高層階への騒音を無視している。 |
||
388:
匿名さん
[2011-10-09 20:58:36]
|
||
389:
匿名さん
[2011-10-09 20:59:53]
鈴虫の音は聞こえないだろうな。
|
||
390:
匿名さん
[2011-10-09 21:07:00]
|
||
391:
匿名さん
[2011-10-09 21:09:46]
都合次第で、
豊洲と比較したり超都心と比較したり大変だねえ(にっこり) |
||
392:
匿名
[2011-10-09 21:14:32]
高速道路は延伸前と延伸後の推測とで議論は分けないと
200mは延伸前でしょ? |
||
393:
匿名さん
[2011-10-09 21:30:03]
都心部の高層マンションは、結構高速から離れていても、
高速の音が聞こえるし(レース?される日は特に)、 ゴー、という謎の音も聞こえる。 しかし、そもそもの前提として、ほとんど窓明けないし、 DWが正解。 |
||
394:
匿名
[2011-10-09 21:36:47]
しかしそもそも、わざわざ高速が近くになる高層マンション
を選ぶ必要はないし。 |
||
395:
匿名さん
[2011-10-09 22:00:33]
リーマンショックの時のここの相場は坪180~200だった。
それから上がるどころか下がってるので、広告料足して200~230が相場かな。 http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1.... |
||
396:
匿名さん
[2011-10-09 22:06:19]
最近のタワーマンション、特にDWのタワーマンションは騒音全く聞こえないですよ。
都心か湾岸のタワーマンションを実際に一度見学してみてください。実に静かです。 先入観が変わりますよ。 |
||
397:
匿名さん
[2011-10-09 22:09:28]
|
||
398:
匿名さん
[2011-10-09 22:14:39]
帰宅困難者問題で都心部マンションが注目ですから。
|
||
399:
匿名さん
[2011-10-09 22:17:39]
1億持ってても買ったらなくなるので、安く買いたいはずだよね?
なんでここに高く売りたい人がいるの? |
||
400:
匿名さん
[2011-10-09 22:20:50]
みんな買えるくらいの方がええんちゃう?ここ。
ようは一流アスリートと一流デザイナーを餌にして、即日完売で売り切った後は、高速道路がどうなろうとデベは知らぬ存ぜぬ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
騒音や排ガスが気になって夏も窓が開けられなくなくなってしまうのは悲しいです。
せっかくの南向きなのに残念です。
そうなったら資産価値下がって売却し辛くなりますよね。うぅ。