東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-24 08:53:43
 

その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その3

144: 匿名さん 
[2011-10-04 08:28:11]
スミフやスミフメインの豊洲が嫌いな人って、自分も含めて結構いるんじゃないかな。そんな人達がここを検討してるのでしょうけど、タワマンなのに駅遠、利用路線少なく、石川遼でごまかしてるのはどうかと思います。芝浦ケープタウンも当時SMAPで一大キャンペーンしてましたね、今はあまり話題にあがりませんが。
145: 匿名さん 
[2011-10-04 11:43:12]
有名私立中ってなんで湾岸にないの?
146: 匿名さん 
[2011-10-04 11:48:17]
何処に住むかは子供の将来に大きな影響を与えますからね。
147: 匿名さん 
[2011-10-04 12:28:52]
>134
これは酷いですね。
これやったら、ここだけじゃなくPCTもららぽも悲惨。
148: 匿名さん 
[2011-10-04 12:46:04]
有楽町線月島駅付近のマンションもですね。
149: 匿名さん 
[2011-10-04 13:05:58]
月島駅付近は騒音排ガスで住めなくなるね。。
そこまでしても通すかなぁ・・
151: 匿名さん 
[2011-10-04 14:46:40]
運河には水門があったりしますが、
このマンションの場所は『水門』の外なんですかねえ?
152: 匿名さん 
[2011-10-04 15:10:30]
>>150
え?いまさら?
でも買う前に勉強できて良かったじゃん!

住宅なんてのは何かしらの妥協は付き物
湾岸検討者は地盤や土壌をハナっから妥協してるよw
倒壊することはない≒命だけは助かるってのを拠り所にしてね

もちろん当方もその一人w
154: 匿名さん 
[2011-10-04 16:24:40]
高速道路作るなら、海側通すのが一番作りやすそうですよね。。。
155: 匿名さん 
[2011-10-04 16:27:48]
新たな展開ですな。
では、都内23区の何処に住めば生き残れるかな?
環八沿いの住宅密集地で焼かれるのは嫌だな…
ご教授下さい。
156: 匿名さん 
[2011-10-04 16:37:05]
>>153
釣りだとは思うけど、
タワマンの躯体が崩れるような地震きたら内陸とか湾岸とか関係ないと思う・・・

タワマン倒れて終了、火災で終了、津波で終了、救助もなくインフラも壊滅・・・
死に方を選べるぐらいじゃない?
157: 匿名さん 
[2011-10-04 16:38:13]
>156
杭が長すぎると、側方流動で杭が折れる可能性ってのは湾岸はありますね。
158: 匿名さん 
[2011-10-04 16:41:56]
>>155

地域危険度測定調査結果を見ればいいと思うよ
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/home.htm

ただしこれは建物倒壊と火災、避難危険度についてのみの指標で
大雨や高潮、津波などによる水害は考慮されていません。
AAAランキングで河川、海から遠いエリアを選べばよいと思います。
159: 匿名さん 
[2011-10-04 17:35:13]
>158
ありがとうございます。
160: 匿名さん 
[2011-10-04 19:08:53]
>159
あとはN値50以上の頑丈な地盤が浅いところからある土地を選べばいいと思います。
N値はこちらのサイトの「柱状図」を見ればわかりますよ。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/00-index.html
161: 匿名さん 
[2011-10-04 19:12:02]
http://www.mecsumai.com/tph-harumi/factbook/
地所もあの手この手を考えていますね。
櫻井氏のいう「割安=CPの高い」が、このMSに当てはまるのか、期待するばかり。
個々人、価格・予算次第で検討されたらいかがでしょう。
162: 匿名さん 
[2011-10-04 19:17:09]
櫻井さん、ってデベの広告塔でしょ?
163: 匿名さん 
[2011-10-04 19:23:53]
以前テレビ番組で
青物横丁をオススメって
おっしゃってた方かな。
164: 匿名さん 
[2011-10-04 19:36:59]
>162
そうなんですか…
姑息な手段ですね…
価格次第では前向きに検討しようかなと思っていましたが、見物客の様子見レベルへ格下げします。
165: 匿名さん 
[2011-10-04 21:17:20]
火災の話がよく出てるけどマンコミュで火災って何か関係あるの?
津波で浸かるマンションとか地震で液状化したマンションとか地震で崩壊したマンションは聞いたことあるけど、火災で燃えちゃったマンションなんて聞いたことない
火災発言の人一軒屋の掲示板と勘違いしていない?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる