東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス晴海タワーズ その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-24 08:53:43
 

その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。

その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/

<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定

売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

ザ・パークハウス晴海タワーズ その3

124: 匿名さん 
[2011-10-03 19:03:56]
>南側に高速道路延びてきたら

南側のどこだろう?目の前では無いですよね?
125: 匿名さん 
[2011-10-03 19:07:30]
高速は、眺望より騒音問題でしょう。
今でも橋の車がうるさいけど。
126: 匿名さん 
[2011-10-03 20:04:08]
南の幹線道路、明らかにマイナスポイントですね。
127: 匿名さん 
[2011-10-03 20:08:41]
地図を確認していませんが、直線距離で150mといったところでしょうか…
日中夜間を問わず、窓を開けたら騒音が気になるでしょう。
128: 匿名 
[2011-10-03 20:57:35]
>124

ヤフー地図を見たら
首都高速10号晴海線の新豊洲から晴海三交差点までの延伸が
緑の点線でもう書き込まれていました。(16番の倍率の地図)
129: 匿名 
[2011-10-03 23:31:02]
それでも永久眺望は羨ましい。南向きだし。中央区だし。タワマンだし。内廊下だし。免震だし。スーパーゼネコンだし。銀座まで徒歩30分だし。
130: 匿名さん 
[2011-10-04 00:12:46]
羨ましい、ってやっぱり周辺住民さんですか。

ここが高く分譲されて、ご自分の住まいの中古相場も高くなると良いですね。
131: 匿名さん 
[2011-10-04 00:44:57]
そもそも永久眺望って何?
運河の先、どこまでも何も立たないんか?(笑)

南向き・どっち向きでもいいし
中央区・他の区でもいいし
タワマン・いくらでもあるし
内廊下・いくらでもあるし
免震・いくらでもあるし
スーパーゼネコン・いくらでもあるし
銀座まで徒歩30分・銀座の必要ないし

駅徒歩11分
勝どき
陸の孤島
湾岸
騒音・排ガス

これだけのマイナスを背負うとツライ。
事実として、安けりゃ買うってマンション。
132: 匿名さん 
[2011-10-04 00:49:22]
>>129
>>それでも永久眺望は羨ましい。南向きだし。
マンションの南側海沿いを高速道路が走る計画があるんですよ。まだ決定ではないけれど、どうなるんでしょうね。
高速道路が延びてきたら永久眺望ではなくなってしまいます。
高層階なら眺望に影響なさそうかもですが。
133: 匿名さん 
[2011-10-04 00:58:20]
銀座まで徒歩30分って早足じゃなきゃむりでしょう。
橋や横断歩道を幾つも越えていく事になるから。
134: 匿名さん 
[2011-10-04 01:06:10]
首都高速、もともとは晴海大橋を豊洲側から越えてきて、トリトン前で地下に潜り、そのまま地下ルートで新富町ジャンクションに繋がる計画でした。
ところが、予算が取れなくてこの計画は沙汰止みとなり、代わって、晴海大橋を越えてすぐ右折し、佃大橋に繋がる朝潮大橋の方に渡される計画が持ち上がりました。
これが実現すると、この敷地の真南(運河側)を通ることになります。
135: 匿名さん 
[2011-10-04 01:23:46]
南側を高速道路が延びてきた場合、こんなイメージですよね?
南側を高速道路が延びてきた場合、こんなイ...
136: 匿名さん 
[2011-10-04 01:26:37]
なるほど。地上ルートですか。
地下ルートの予算の話は前に聞いたことがあります。

もし実現したら将来、悲○なマンションは?スレに名前が…
137: 匿名さん 
[2011-10-04 06:42:56]
いまどきの首都高で、本線での90度カーブはキツイな。
事故の名所になるだろ。

まあ、できたとしても20~30年後だろうな。
なんとなく。
138: 匿名さん 
[2011-10-04 06:53:11]
>132
眺望に影響なくても騒音はかなりのものですよ。

>134
初耳です。
かなりドラスティックな計画なように思ったのですが、その情報元はどこですか?
地下に潜るとばかり思っていました。
135の書いたラインになると、周辺住民からの反発は半端ないでしょうね。
139: 匿名さん 
[2011-10-04 07:20:57]
>>134
地下に潜らず、直線のまま地上のほうが現実的と思いますが、そういった計画はないの?
140: 匿名さん 
[2011-10-04 07:54:22]
今からは地下でしょうね。

南向き永久眺望は貴重。
141: 匿名さん 
[2011-10-04 07:55:23]
@350万以下なら買う。

ただし、内廊下ならね。
外廊下なら320万以下にして欲しい。
142: 匿名さん 
[2011-10-04 08:02:52]
毎度お馴染み、話の流れを変えてしまう人。
143: 匿名さん 
[2011-10-04 08:18:39]
141は内廊下なのか外廊下なのかも知らないの?
このスレ見てる人達、みんな失笑してますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる