その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
944:
匿名さん
[2011-10-19 23:29:06]
|
945:
匿名さん
[2011-10-19 23:41:53]
200m離れていても気になる人もいるんですね。
それが分譲価格に影響するとは思えないけど。 でも少なくとも東側とか北側とかはデメリット無いんじゃない。 |
946:
匿名さん
[2011-10-19 23:50:14]
200mといっても、こことの間に高層は建たないから、
騒音は素通しで聞こえてきますよ。 根拠、根拠、を言っても無駄だと分かったら、 今度は悪影響を過少評価ですか。 |
947:
競合物件企業さん
[2011-10-20 00:14:57]
|
948:
匿名
[2011-10-20 00:24:10]
勝どき5丁目計画決まったみたいだね。
日本最大規模になるらしい。 焦らなくても |
949:
匿名さん
[2011-10-20 01:04:26]
http://www.kugikai.city.chuo.lg.jp/seigan/iken/iken63.html
首都高速晴海線計画の見直しを求める意見書 首都高速晴海線は、平成5年7月に「江東区有明〜中央区築地」区間の約5.1キロメートルが都市計画決定されており、「有明〜晴海」区間については平成14年2月に事業許可がなされ、現在、「有明〜豊洲」出入口まで完成しているところです。 「豊洲〜晴海」区間については、晴海仮入出路が晴海大橋の中央に設置予定となっているため、晴海三丁目交差点における歩行環境の悪化や、周辺地域の大気汚染、騒音、振動などの環境問題が懸念されるところであります。また、平成15年当時「有明〜晴海」区間の総事業費は326億円とされていたところ、現在の事業許可内容における工事予算では「有明〜豊洲」区間284億円、「豊洲〜晴海」区間が98億5千万円となっており、当初の総事業費を大きく超過し、合理的な都市基盤整備とはいえない状況となっています。 また、この先の「晴海〜築地」区間については、地下構造となり、首都高速都心環状線銀座に合流するラインと、新大橋通りへ曲がり築地市場正門の手前に入出路をつくるライン、首都高速都心環状線新富へつなげるラインとされていますが、これらについては、現在何らの動きもなく、事業化の見通しが立っていない状況にあります。このため、築地場外市場地区においては、都市計画の制限により個々の建て替えが困難な区域が存在し、場外市場地区の整備へ多大な影響が出ています。 こうした状況を踏まえ、中央区議会は、合理的な都市基盤の整備を求める見地から、以下の点について、首都高速晴海線の実態に合わせた計画の見直しを強く求めます。 1 事業許可済である「有明〜晴海」区間については、現在整備済の豊洲出入口で工事を終了すべきであること 2 「晴海〜築地」区間については、実現の可能性が低いことを踏まえ、都市計画の見直しを行うこと 右、地方自治法第99条の規定により、中央区議会の総意をもって意見書を提出します。 平成22年12月6日 東京都中央区議会議長 中嶋 ひろあき 東京都知事 あて |
950:
匿名さん
[2011-10-20 01:30:24]
首都高晴海線に関しては、首都高㈱が下記に詳細な情報を提供してる。
http://www.shutoko.jp/company/plan/road/committee/document/h22s3.pdf |
951:
匿名さん
[2011-10-20 01:33:45]
総括すると、首都高晴海線は、現状は晴海から地下に潜る計画だが中央区議会が中止の意見書を都知事に昨年暮れに提出しており、事業は全然動いてないということ。
豊洲~晴海すら区議会は反対しており、着工できていない。 |
952:
匿名さん
[2011-10-20 01:35:13]
>勝どき5丁目計画決まったみたいだね。
粗悪品を量産しないことを祈ります。 湾岸埋立地であり、立地が悪いのは仕方ないとしても せめて、 ①6畳未満の部屋を作らない ②窓のない部屋を作らない という二つだけは守って欲しいです。 |
953:
匿名さん
[2011-10-20 01:39:11]
①6畳未満の部屋を作らない
②窓のない部屋を作らない ③開放廊下に面した部屋を作らない ③も加えました。 デベの皆様、未来のために何ができるかを考えつつ、 豊かな家・街作りをお願いします。 |
|
954:
匿名さん
[2011-10-20 01:56:13]
子供部屋に6畳もやる必要ないから、4.5乗はあってもいいんじゃね?
|
955:
匿名さん
[2011-10-20 07:22:54]
そやね。子供部屋は4.5畳で十分。
ファミリー世帯の四人家族だと、少なくとも80m2以上は必要となる。 となると、悪条件の間取りでも最低7000万〜? ありえないでしょ。 |
956:
匿名さん
[2011-10-20 08:01:52]
内廊下だと、窓がない部屋もできるんじゃない?
倉庫にでもすればいいので、好きなものを選べばいいんじゃないですかね。 |
957:
匿名さん
[2011-10-20 09:50:39]
>>938さん
今でも大体勝ちどき駅周辺から羽田空港は首都高晴海線から湾岸線に抜けて いけば空港までは25分位でつきますね。 距離でいうと大体17キロ位かな。 ただ平日は結構混んでいたりしますから時間がなかなか読めませんが。 |
958:
匿名さん
[2011-10-20 10:40:33]
勝どきなら、乗換え1回で電車でも羽田に行けます。
車じゃなくても。 豊洲辺りだと電車じゃ不便だけど。 |
959:
匿名さん
[2011-10-20 11:01:29]
豊洲は便数が少ないけど、直通高速バスがあるから楽。
まだこれからオフィスやMSも増えるから、増便の計画は十分に見込める。 |
960:
匿名さん
[2011-10-20 11:01:34]
WCTもここも羽田羽田 言うけど、地方者どんだけ多いんだよ。
|
961:
匿名さん
[2011-10-20 11:11:24]
羽田に簡単に行けない人には、羽田利用で海外に行く便利さが分からないのですよ。
酸っぱいなんとかの話の通り。 |
962:
匿名さん
[2011-10-20 11:30:39]
|
963:
匿名
[2011-10-20 11:36:25]
悪いけど、渋谷区の話は興味ないなあ。
|
このマンション以外のマンションにはプラスでしょうね。高速延伸は。
晴海住友ツインや、高速から離れる晴海三井や、
中古の晴レジなどはメリットだけを甘受できる。
近くの南側に開通するってデメリットがあるこことは違って。