その3をつくりました。
引き続き有意義な場にしましょう。
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54079/
その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/185646/
<クロノレジデンス全体概要>
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:都営大江戸線勝どき駅から徒歩11分、山手線東京駅からバス約19分徒歩6分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK
面積:42.01~158.2m2(トランクルーム面積を含む)
入居:2014年3月下旬予定
売主:三菱地所レジデンス(三菱地所から承継)、鹿島建設
設計:三菱地所設計
施工会社:鹿島建設
[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795
[スレ作成日時]2011-09-30 08:27:50
ザ・パークハウス晴海タワーズ その3
841:
匿名さん
[2011-10-18 00:36:16]
|
842:
匿名さん
[2011-10-18 00:38:22]
>>839
はいはい、さようなら。 |
843:
匿名さん
[2011-10-18 02:47:23]
839まじで?内陸部買っちゃいなよ!!!
|
844:
匿名さん
[2011-10-18 06:52:13]
>>836
>中央区で住むなら佃・月島・勝どきだよ。 佃、月島は分かるけど、勝どきはちょっと微妙。 日本橋●●町のあたりも今はマンションが多く、使える駅も多く、ピーコックやプチなどのスーパーもでき、住みやすいですよ。 小学校でいえば、久松、日本橋、有馬の学区あたり。 |
845:
匿名さん
[2011-10-18 07:51:12]
日本橋はまともなマンションがないんだよね。。。
ここは豪華だし、スーパーゼネコンでしょ。 |
846:
匿名さん
[2011-10-18 08:25:43]
でも、不便。
|
847:
匿名
[2011-10-18 08:35:09]
そんなに不便じゃないでしょ(笑)
350万円は確実に超えると予想している。 そもそもパークハウスと名前付けた時点で高く売る気満々でしょ(笑) あとは、どれだけ仕様を上げてくるかでしょうね。 外廊下で天井高245とかだったら興醒めしますけど。剥き出しコンクリートも止めて欲しい。エレベーターも高速なものじゃないとね。 コンシェル付きで各階ゴミ出し。 全て実現してくれるなら350万円でも安いくらい。 |
848:
匿名
[2011-10-18 08:48:24]
350で将来的に1600戸も捌くって?
世界的不況に突入中なのに? 無理ムリwww |
849:
匿名
[2011-10-18 08:54:57]
貴方には無理ですよ。
景気は回復傾向だし、良いのでは? |
850:
匿名
[2011-10-18 09:01:43]
俺のマンションはプチバブル前で@350内陸
景気回復?指数は震災の揺り戻しだよ 誰が景気回復だなんて言ってるの? 湾岸の高層団地に350出す(出せるじゃないぞ)層なんて もうこの国にはそんなにいないよ |
|
851:
匿名さん
[2011-10-18 09:09:10]
買えないなら東雲にでも行けば良いのに。
それでもダメなら辰巳もある。 |
852:
匿名
[2011-10-18 09:16:38]
>>847
日本橋エリアは 地下鉄とJRが何路線も走ってるから、徒歩数分圏に駅が幾つもあり便利だよ。 ここと違ってね。 内廊下、高速エレベーター、コンシェルジュ、各階ゴミ出し は、月島エリアのタワマンの大半では常識の仕様だよ。 350万も出さなくても(笑) |
853:
匿名はん
[2011-10-18 10:21:32]
不便ですよ、雨降るとトリトン抜けていけば勝どきまでちょっと濡れるの防げるけど
通勤時間帯は、大量の人間がトリトンに向かって歩いてくるので、ウザイ。 月島も結構歩くし、銀座方面行くならバスの方がいいとおもう。 |
854:
匿名さん
[2011-10-18 10:26:35]
まあ、ここは通勤時間帯に毎日不便さを感じながら暮らす人向きじゃないよ。
ゆっくり暮らす人向きだよ。 |
855:
匿名さん
[2011-10-18 10:37:34]
銀座、丸ノ内方面にシャトルバスを運行するそうだから
丸ノ内近辺の通勤にはいいんじないかな。 狭い部屋は独身女性にも人気出そう。 |
856:
匿名さん
[2011-10-18 11:00:33]
独身女性の優先度はやはり利便性第一でしょう。
ここは単世帯ターゲット投資の人も少ないだろうから、 あまり小さいのは売れないのでは。 破格にすれば別だけど・・ |
857:
匿名さん
[2011-10-18 11:04:20]
シャトルバスネタ、ついに解禁か。
シャトルバスは住民が経費を払うことになる。 つまりタダじゃないんだから、 管理費や修繕積立金を高くしてしまう、マイナス要素でもある。 更に、 シャトルバスを運行しなきゃいけないほど不便な バス便マンションであると、 売主自体が認識しているって事でもある。 |
858:
匿名さん
[2011-10-18 11:34:03]
誰向きでもない。
消費者はもっと賢くならなければならない。 成約ゼロでも誰も驚かない。 |
859:
匿名さん
[2011-10-18 12:06:34]
丸ノ内は地所の牙城みたいな場所だから
その2地点を連係するような 何らかの提案があると面白いマンション になるかも。 |
860:
匿名さん
[2011-10-18 12:09:19]
私の勤務先である赤坂に向けたバスも
お願いします。 |
昔は対岸で東京電力の火力発電所と東京ガス工場がやりたい放題してて、前の運河が超汚かった。
対岸だったんで、ここも影響がないわけがない。
誰が、昔の画像アップしてよ。