一戸建て何でも質問掲示板「玄関の広さについて」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 玄関の広さについて
 

広告を掲載

レスヌシ [更新日時] 2018-06-23 21:56:17
 削除依頼 投稿する

新築を建設中なのですが皆さんの家の玄関の広さはどれくらいですか?

今、建設中の我が家は玄関が一坪しかなく、そのうえ玄関収納が入るので図面で見るととても狭く感じます。

実際に私と同じ状況のかたいらっしゃいますか?一坪弱の玄関てどんな感じなのでしょう?

また皆さんが感じる“玄関はこれくらいあれば十分”や“ここまであると広すぎ”というご意見を是非お聞かせください。
よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2006-09-12 14:51:00

 
注文住宅のオンライン相談

玄関の広さについて

407: 匿名さん 
[2013-02-15 12:12:08]
土間無しかぁ。
デメリットしかないような。
408: 匿名さん 
[2013-02-15 13:57:21]
雨の日は最悪やな
409: 匿名さん 
[2013-02-15 14:04:06]
本人が正解だって言ってるんだから別にいいんじゃね?
来客も一応空気読んでそっとしてるみたいだし。
410: 匿名 
[2013-02-15 14:54:51]
建もの探訪とかでたまに見るけど、広々としたコンクリート土間の途中で室内履きに履き替える家。
それじゃ意味無いだろ!とか、どこで靴を脱ぐんだよ!とツッコみたくなる。
411: 匿名さん 
[2013-02-15 16:26:59]
わかるわかる。
しかも何故かその土間にダイニングテーブルが置いてあったりして謎すぎる。
わざわざサンダルみたいなもの履いて食事してるのかな。
二階に行くのに土間におりなきゃいけない家とかもよくわからん。
412: 匿名さん 
[2013-02-15 16:41:49]
住んでる人間が暮らしやすけりゃいいんだよ。
自分の生活スタイルを他人様の家に押し付けるな。
413: 匿名さん 
[2013-02-15 16:46:48]
インテリア関係の雑誌であったりする(土間+テーブル)
日常の食事の場ではなく、御近所さんとの憩いのスペースだと思った。
野良仕事の後にワイワイみたいな。
414: 匿名 
[2013-02-15 18:14:52]
>413
建もの探訪の家はまさにそんな感じだったよ。
なのに玄関に入ってすぐ履き物を脱いで下さいだって。
「どこで脱ぎますか?」と聞いたら施主は「お好きなところで(笑)」と答えて、渡辺さん困ってた。
土間を汚したくないのかな?
415: 匿名さん 
[2013-02-15 19:06:22]
平凡な家じゃ番組にならないもんな
416: 匿名 
[2013-06-29 14:20:21]
玄関は広い方が良いですよ。
ベビーカーそのまま置いても邪魔になりませんし。
そのうちベビーカーから三輪車置場になるかな。
417: 匿名さん 
[2013-06-29 16:26:09]
ベビーカーや三輪車を置いても邪魔にならないとなると相当広いね。
418: 匿名さん 
[2013-06-29 16:35:11]
広いかもしれないけど汚らしいよね。庭に倉庫建ててそっちに置いた方がいいのでは?
お客さんの玄関が別にあるならいいけど。
419: 匿名さん 
[2013-06-29 17:59:54]
違うって。
それを「汚い」と思う時点で「気になっている」わけ。
もっと広ければ汚いとも思わないということでしょう。
420: 匿名さん 
[2013-06-29 18:39:25]
日用生活品がそこにあって、それが便利で使い易いからと考えるか、汚らしいとか考えるか
そんな差でもありますね。

自分の家なんですから、便利とか快適が一番って気がします。
広いとやっぱり色々便利なんだなって感じです。
421: 匿名さん 
[2013-06-29 19:50:36]
>419
え?なんで?
玄関にベビーカーとか三輪車置くのは汚らしいと思うよ。
うちは玄関は10畳で土間部分がL型で6畳あるけど、三輪車は庭の倉庫。玄関狭いかな?
倉庫も子どもの遊び道具だけを収納してます。

庭の倉庫じゃなくても土間収納を作って収納したほうがいいのでは?と私は思います。
422: 匿名さん 
[2013-06-29 22:01:25]
汚くしたくないから玄関に置きたいんだけどな。
うちはベビーカーも三輪車も自転車も玄関と続く土間スペースに置いてるけど、屋外の倉庫やロッカーには置きたくない。
1日だけなら良いけど、ずっと置いておくと数日で埃が付きますよ。
423: 匿名 
[2013-06-29 22:35:38]
子供のものを置くのが汚らしいと感じるかは人によりそう。
靴とかスリッパのほうが汚らしい。。
靴箱にしまえばみえないけ
ど。
必要なスペースがとれたらよいですね。
424: 匿名さん 
[2013-06-29 22:52:23]
10畳もある玄関の家に住んでいるような人とは話ができないな。
425: 匿名さん 
[2013-06-29 23:01:49]
そうですね。うちは倉庫も建てたから。
ホームセンターで売ってる倉庫だと数日で埃だらけになるのかな?
426: 匿名さん 
[2013-06-30 00:15:26]
玄関は基本的にお客さんも入ってくるからベビーカーとか三輪車とか置かないほうが
よいと思う。ゴルフバッグとか子供のクラブの野球道具とかも含めて
置くなら勝手口に置いたほうがよいのでは?
427: 匿名さん 
[2013-06-30 05:52:25]
約6畳
428: 匿名さん 
[2013-06-30 16:49:12]
>426
だから、気にならないほど玄関が広いんだって。
429: 匿名さん 
[2013-06-30 16:59:46]
>428
それは具体的にどのぐらいの広さ?
430: 匿名さん 
[2013-06-30 18:46:39]
12畳
431: 匿名さん 
[2013-06-30 19:29:56]
美観の問題はその家の勝手だって話しはあるな。

別に玄関に靴が散乱してようと、ベビーカーだの自転車が置いてあろうと
その家主の自由で、他人は誰も迷惑しない。

玄関土間の広い(それでも4畳程度)の家が多いんだけどそれぞれ、ばっちゃんの乳母車とか
じっちゃんの車椅子とか、ベビーカーもあれば三輪車もある。
そんな光景は普通だし、そこに置ける空間があって便利だから使われる。

そもそも便利に使えなければ、広い玄関なんて贅沢の為にしか意味が無い。
432: 匿名さん 
[2013-06-30 20:37:57]
そういう価値観もあるんですね。
でも玄関が汚い家に住んでいる人とは出来るだけ付き合いたくはないですね。低俗な感じがするので。
433: 匿名さん 
[2013-06-30 20:55:57]
人の家に行き、玄関にベビーカーや三輪車があっても、
整理されていて邪魔にならない程度に広ければ全く気になりませんが。
434: 匿名さん 
[2013-06-30 21:24:32]
狭くて乱雑になりがち、そして毎日使いたい物を置くことも出来ない使い勝手の悪さ。
これを改善するための広めな玄関。
人によりけりですが、これは贅沢ではなく必需。
435: 匿名さん 
[2013-06-30 22:23:33]
玄関を広くすれば、他が狭くなるだけ
他が狭くなると、、同じことが言えるな(笑)
436: 匿名さん 
[2013-07-01 07:01:08]
お客様をおもてなししようという気持ちがあればきちんと整理されているので
ベビーカーなどがあっても気にならない。けど野球道具とかは気になる。
環境は違えどホテルや旅館の玄関と一緒で客人をお迎えする場であることにはかわりない。
437: 匿名さん 
[2013-07-01 17:49:32]
滅多に来ないお客さんよりも、ちょっと広くて便利で使い易い方がいいって人も
少なくないと思うよ。

それと玄関広くしたら他に皺寄せで狭くなりましたってのは、流石に避けたいところ。
費用の問題ならその分設備でもケチりましょう。
438: 匿名さん 
[2013-07-01 18:50:17]
私がよその家をたずねたとして、
ベビーカーと野球道具、どちらも全く問題なし!

439: 匿名さん 
[2013-07-01 19:55:40]
玄関はその家の格を表す。
だから価値観が同じような人は玄関の考えも同じ。
もちろん玄関だけが広いなんておかしいから、その家にあう玄関を用意すればいいでしょうが。
しかし土間収納も取れないぐらい小さな家を建てるならマンションでもよさそうですね。
440: 匿名さん 
[2013-07-01 20:40:25]
玄関土間に収納作るのって、意外と間取上の取り合いで無駄が出て難しいんだよね・・・

あとマンションアパート暮らしが長かった人だと、玄関とホールを単なる通路として考えて
最後の皺寄せに狭くしてしまう傾向もありがち。
441: 匿名さん 
[2013-07-01 20:49:38]
なるほど。それで玄関が物置でも平気なのか。
442: 匿名さん 
[2013-07-01 20:56:05]
ベビーカーを玄関でなく車庫に!って言う人は、出かける度にわざわざ取りに行ったりしまいに行ったりしてるの?
ベビーカー乗せるくらいの乳幼児ならば抱っこしてなきゃでしょ?
毎日のお散歩の度に出し入れするの、私ならめんどくさい。
折りたたんだベビーカーすら置けない玄関はちょっと狭いと思うけど、置いてあること自体は別に汚いとは思わないなぁ、って言うよりそれを汚いと言う人は、脱いだばかりの靴も全部下駄箱に入れちゃって、玄関には何も置いてないのかな?
443: 匿名 
[2013-07-01 20:56:38]
玄関な広さがおもてなしとかくだらないなぁ。
どうしたらそれぞれの敷地や生活にあわせてうまくできるかが大事。
444: 匿名さん 
[2013-07-01 22:32:20]
そうそう自分に見合う玄関でいいと思うよ。
無理して広くしても結局物置にする人は物置になる。
445: 匿名さん 
[2013-07-01 22:46:54]
間取りや地域的なことも考慮する必要があります。
例えば寒冷地でオープンな間取りとした場合、来客などで玄関開けたら一気に冷気が家中に入ってしまいます。
寒冷地では玄関スペースを小さめにして独立させ「風除室」と兼ねるのがよろしいかと思います。
ちなみに寒冷地や風雨の厳しい地域のコンビニは出入り口前にこの「風除室」が設けられています。
446: 匿名さん 
[2013-07-01 22:53:58]
いやいや、寒冷地では玄関ではなく、ポーチを風除室にするのが正しいと思うよ
447: 匿名さん 
[2013-07-01 22:54:36]
玄関の話題なのにコンビニですか?
ではその地域のモデルハウスは玄関に風除室があり狭く作られてるんですか?
448: 匿名さん 
[2013-07-01 23:04:19]
玄関がおもてなしの場と考えるか考えないかはその人しだい。
滅多にこない客人だからこそ、いつ来客されても最高のもてなしができるように
準備しておくのが一期一会といった感覚であり日本人の心だと思う。
他の人に対して気遣いや心づかいをする人はもてなす場と考えるだろうけど
他人に対して気遣いや心遣いがあまり無い人は、もてなす場とは考えないでしょう。
広さとは関係ない。
玄関に何を置くかは自由だと思う。ただ、その人の品格や人格を見られるだけ。

どうでもいいと考えている人の家にどうでもいいと考える人が行っても何とも
思われないだろうが、玄関はもてなしの場と考えている人は「汚い家」だと思うだけ。

玄関はもてなしの場と考えている人の家に玄関はもてなしの場と考えている人が
行っても何とも思われないだろうが、どうでもいいと考えている人は「綺麗な家」
と思うでしょう。

449: 匿名さん 
[2013-07-02 00:58:27]
本気でそんなこと思っているの?
ネタだよね?
そんな風に思わなくても十分綺麗な家もあるよ。
うちのことだけど。
450: 匿名さん 
[2013-07-02 21:19:03]
玄関にベビーカーがあれば子供が居るんだな。
玄関に車椅子があれば歩行不自由な人が居るんだな。
それでも玄関に余裕があれば、広い玄関なんだな。


普通の来客はその程度しか思わないだろ
451: 匿名さん 
[2013-07-02 21:51:22]
>448
同意します。が、上のような考えの方もいるようです。
たぶん生活レベルが違うんだと思うので相入れる事はないでしょうね。
でも同じような考えの方がいて良かったです。
452: 匿名さん 
[2013-07-03 00:55:11]
>451
448です。
ごめんなさい。生活レベルの違いではないと思います。
気持ちの違いだと考えています。

まったく別の言い方をすれば、ワンルームのアパートに住んでいて
毎日学校で会っている友人が来るとわかっていても部屋を掃除しないのに、
思いを寄せた人が来ることになったら俄然部屋を掃除したりするっていう感覚。

ここで毎日学校で会っている友人が来るとして部屋を掃除する人は
相手に安らぎを持ってもらいたいと思うおもてなしの心を持っている人か、
汚い部屋を見られることによってだらしない人間と思われることを嫌う
プライドの高い人間のどちらかだと思います。

理想は前者。ですけどそういった意味で449が言っているようにネタって言うのが
現実ではないでしょうか。


453: 匿名さん 
[2013-07-03 02:10:01]
449だけど本当にネタだと思ってた。

そんなにお客さんが大事?
もちろん大事じゃないとは思ってないけど、なぜ綺麗にするかと言えば自分のためかな?
自分とその家族が毎日楽しく過ごせるよう、なるべく綺麗に使う。
汚したら掃除する。

おもてなしの気持ちは考えたことないし、プライドも高くないから掃除する余裕がなければそのまま来てもらう。
うちは単なる住宅であり、迎賓館じゃないんだから。
454: 匿名さん 
[2013-07-03 09:15:51]
玄関が散らかっているのと、ベビーカーなり自転車なりの日用品が置いてあるのは
そら話が違うんじゃね?って人は少なくないと思うよ。

いや別にどう考えようと否定しないけどさ・・・


ただ玄関が広いってのは、まあ2畳一坪標準(最低限の標準)だとすれば
4畳もあればかなり広い部類なんじゃないかな。
なんか置いても置かなくても自由だ。

ちなみにウチは横2275奥行き1820の2,5畳なんだけど
目指した通りに幅は広く感じていい。でも壁の手摺も下駄箱も、ドアの導線から気持ち遠い
なんていうか、一間って尺寸法は良く出来てるんだわね・・・
455: 匿名さん 
[2013-07-03 09:20:23]
でもベビーカーを置くなら12畳は必要らしいよ(笑)
456: 匿名さん 
[2013-07-03 16:33:50]
>454
同意。

片付いていればいいんじゃないのかね。
考え方は人それぞれだからいいんだけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:玄関の広さについて

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる