新築を建設中なのですが皆さんの家の玄関の広さはどれくらいですか?
今、建設中の我が家は玄関が一坪しかなく、そのうえ玄関収納が入るので図面で見るととても狭く感じます。
実際に私と同じ状況のかたいらっしゃいますか?一坪弱の玄関てどんな感じなのでしょう?
また皆さんが感じる“玄関はこれくらいあれば十分”や“ここまであると広すぎ”というご意見を是非お聞かせください。
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-09-12 14:51:00
玄関の広さについて
326:
匿名さん
[2011-12-08 10:14:37]
|
327:
匿名さん
[2011-12-08 11:55:59]
何を入れたいかによるんじゃないの?
アウトドアグッズや季節もののタイヤとかなら外の物置でいいだろうけど、 自転車がゴルフが趣味でお金かけてたりすると、外に置きたくない人もいるだろうし、 毎日のうように使うベビーカーなんかだと、外にそのまま置いておくのも困るし、 いちいち物置にしまうのだって面倒。 そういうものがなくて、玄関にしまいたいものが靴や傘や上着だけなら、 玄関収納で十分だよね。 要は中にしまうものを考えてから、どういう収納方法が便利かそれぞれが 判断するだけだと思うけど。 |
328:
匿名さん
[2011-12-08 12:04:42]
確かに玄関横の土間収納って、見ると「素敵」って思ってしまうんですよね。
生活にあてはめ、「必要か」と自問することですね。 あと、家族専用玄関を設けて来客用はすっきり、なんてのもよく見ますが、 ちゃんとした来客なんてほとんど来ない我が家じゃあ無意味です。 |
329:
匿名
[2011-12-08 12:35:05]
|
330:
匿名さん
[2011-12-08 13:33:34]
いや、326は「屋外物置にしまえるものはしまえば」という主張だと思う。
よって論点はずれていない。 そうなるとむしろ「何を入れたいかによる」との327の返答がトンチンカン。 とはいえ326の書き方だと「なんでもかんでも屋外物置にしまえば」とも読み取れ、 そうなると論点がずれており327の書き込みもピッタリくる。 要するに326と327は同じような考えなんだと思うよ。 |
331:
匿名
[2011-12-08 14:26:32]
いやいや、326は土間収納に置ける物を屋外収納に置けば良いと言ってるから、やっぱり論点がずれてる
土間収納を作った人の多くは、屋外収納に置きたくなくて土間収納を作ったはず ファミリー玄関とか言うのは328さんの言う通りですね キレイに分けてる人をたまにみかけますが、来客が少ないなら玄関を集約して来客の時だけ片付ければ良いと思います 定期的にキレイになるからむしろ良いですよ |
332:
匿名さん
[2011-12-09 00:41:02]
>土間収納を作った人の多くは、屋外収納に置きたくなくて土間収納を作ったはず
坪単価などのコストが計算できていないだけですよ。 |
333:
匿名
[2011-12-09 01:37:42]
何故決めつける。思い込み激し過ぎ。
|
335:
匿名
[2011-12-09 11:10:19]
玄関脇の土間に収納した方がいいものってあるからね。
坪単価かける価値はある。 |
336:
匿名
[2011-12-09 19:06:32]
317、323です。
私の趣味はスノーボードや自転車なのですが、どちらも本当は部屋に置きたいと思っています。 しかし、徹底的にキレイにしないと部屋に置けないので、土間収納はとても役立ってます。 どちらも外の物置に置くなんて考えられないです。 >326さんとは間逆の考え方で、どんなに家が小さくても土間収納は欲しかったです。 |
|
337:
匿名さん
[2011-12-10 15:03:37]
玄関1坪+土間収納1坪
|
338:
匿名さん
[2011-12-10 15:29:30]
全館空調、2階トイレと同じで、
玄関脇の土間をすごくつけたかったけど、 予算やら敷地やらでつけなかったことを、 理屈で当初は自分をごまかせたが、 やっぱり気になり忘れられなく、 つけた人を執拗に批判する。 そんな方が混じってますね。 |
339:
匿名
[2011-12-11 13:47:50]
自分も自転車が趣味で室内に置きたかったので、1.5坪の自転車のための土間収納を設置したが、玄関から入れるのが意外と大変でした。
車好きが車を眺められるガレージ作るみたいな感じで、ちっちゃなガレージ風にしたほうが良かったな。 人の出入りする玄関ドアや玄関に置くよりは、専用のシャッターみたいなもののある方が、換気しながらメンテナンスもそのば出できてよかった。 で、結局、庭に自転車用のガレージを作りました。 |
340:
匿名さん
[2011-12-11 14:03:31]
>>338
いやいや、家が狭いのに無理して土間収納なんか付けちゃった人が、 いまさら後悔したくないので、必死に擁護しているんだよ。 土間収納なんかのため、窮屈な部屋を作って、建築業者も呆れているだろうね。 |
341:
匿名
[2011-12-11 18:14:56]
普通に便利で重宝してるんだけどな。思い込みの激しい人だね。たぶん同一人物だと思うけど。
|
342:
匿名
[2011-12-11 21:01:27]
サーフボードとウエットその他もろもろとチャリンコ
外に置きたくないしかし室内には置きたくないものばかり で玄関横に一坪弱の土間収納にした。チャリは突っ張り棒方式の縦方向つり下げ式で場所有効活用 |
343:
匿名さん
[2011-12-11 22:21:55]
>340
ホント思い込みの激しい人だね。 確かに玄関クロークはリビング階段とかと並んで最近の流行かも知れないけど、 HM側が強く勧めるメリットは無いし住む側のデメリットもほとんど無い。 みんな便利に使ってるんだから、有効活用している人にとっては良い間取りだと思うよ。 限り有る予算・広さの中でどれに価値を見出すかは人それぞれなんだから、 自分が必要無いからって他人が後悔しているなんて思わないで欲しいな。 |
344:
匿名さん
[2011-12-12 01:04:37]
まあ、坪単価を考えて、室内に置く価値があると思えば、いいんじゃないかな。
それで玄関や居住スペースが削られても、住んでいる人が我慢すればいいだけのこと。 家を売りに出すということでもなければ、住んでいない他人がとやかくいうことではないよ。 |
345:
購入検討中さん
[2011-12-12 01:23:25]
土間収納欲しい
でも広さが足りない |
346:
匿名さん
[2011-12-12 03:05:17]
土地に余裕のある人にとっては、土間の収納なんて意味が見えない
そんなもの作るなら、車庫でも倉庫でも納屋でも作った方が便利。 逆に家の広さでさえ難儀する人には、妙な収納で居住性が悪くなるのは 本末転倒とも言える。 |
わざわざ家の中に収納して、それで玄関や部屋が狭くなるというのは、
家の坪単価や固定資産税を考慮すると、バカげていると思うよ。
もちろん、経済的に余裕があって、大きな家が建てられるのであれば、余ったスペースに置くのは
自由なのだけれど、少なくとも、このスレの趣旨には合わないだろうね。