積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/
[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48
積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
781:
匿名さん
[2014-10-06 08:55:48]
|
782:
匿名さん
[2014-10-06 09:10:59]
ミサワとかは壁が薄くてぱっと見安っぽい
|
783:
匿名さん
[2014-10-06 09:47:27]
どこのHMでも値段なりの外見ってことなのでは?どこのHMはとは言えないでしょう。
|
784:
匿名さん
[2014-10-06 10:23:37]
ダインがALCではなくコンクリートなら
重くてALCより地震に不利じゃないの まあ鉄骨はどうでも良いですけど |
785:
匿名さん
[2014-10-06 12:07:45]
773は
>ダインコンクリートはコンクリートと言ってますがただのALC板(気泡の入ったコンクリート)で地震等に対する構造的強度はありません。 別にコンクリートではないと言ってるわけでもないのでダイン厨の言うことは気にしなくておk |
786:
匿名さん
[2014-10-06 13:28:53]
ダインはALCじゃないって言いたかったんでしょうが器小さすぎですねw
|
787:
匿名さん
[2014-10-06 13:57:35]
積水ハウスでも担当者によってはダインは重すぎて地震時に揺れるので勧めないってよ。
見てくれは良いのにかわいそうです。 |
788:
匿名さん
[2014-10-06 16:30:10]
耐震性能は耐震等級3取れるなら細々とした部分は考えない方が良いですよ
それこそ木造パネルだ軽量鉄骨だの論争は無意味です まったく同じ壁量で同じ屋根材、壁材なんて条件があり得ませんから 壁量を増やしたり軽い屋根、軽い壁材なら軽量鉄骨と変わらない耐震性能は出せます 設計士も施主が特別に望まない限りは耐震等級3を規定の範囲中でクリアできる様に図面書くので 木造パネルだろうが軽量鉄骨だろうが完成した住宅の耐震性能は同じです |
789:
匿名さん
[2014-10-06 17:02:16]
構造に不勉強で申し訳ありません
耐震等級3なら全て同じって理屈がわかりらないのですが 耐震等級3は600ガル程度の地震想定だそうですけど 新潟中越沖地震は2500ガル 岩手宮城内陸地震は4000ガル 東日本大震災は2900ガル 600ガル程度の地震で大丈夫だといっても、直下型の大地震が来たら屋根や壁の重量が重い方が不利になってきませんか? ましてやダインコンクリートは厚みもありますし、大地震の時にすごい水平力がかかると思うのですが? |
790:
匿名さん
[2014-10-06 19:06:24]
>>789
施主が特別にそういう耐震性能を求めない限りHMの設計は耐震等級3クリア程度の図面を書くって事 そしてそういう設計で壁材や屋根材込の図面を書いてるから重いから耐震性能が下がるなんて事は無い 材料が重いなら重いなりの耐えられる設計で図面を書くだけです 軽い屋根なら軽い屋根の設計図で重い屋根なら重い屋根の設計図って事 材料や工法が違うのにそれらの設計図面が同じわけ無いよね |
|
791:
790追記
[2014-10-06 19:27:23]
例A:この家は屋根も壁も重いけど3000ガルの地震に耐えられます…でも3500ガルの地震には耐えれません
例B:この家は屋根も壁も軽いので3000ガルの地震に耐えられます…でも3500ガルの地震には耐えれません 例Aと例Bの耐震性能は同じですよね? 設計図面上で耐震性能が計算できるのでその様に計算され必要な構造、壁量でHMの住宅は建築されます |
792:
匿名さん
[2014-10-06 19:29:41]
適当な理屈だねw
わざわざ耐震等級3ギリギリで設計するわけがない。 同じ間取りだったら外壁が軽い方が良いに決まってる。 それとも外壁が軽い場合は外壁が重い場合に比べて柱の数や梁の数を減らしたり細くしたりするのかな? |
793:
匿名さん
[2014-10-06 19:36:54]
>>789
おっしゃるとおりです 現在の耐震性は対象戸数が多い横揺れを主に想定したものです 阪神淡路のような直下型には軽い方が有利です 私は阪神淡路の被災地に仕事で行ってました 丈夫そうな鉄筋マンションや鉄筋住宅が大きな被害を受けてる一方で、 パネル構造、ペラペラのサイディング、コロニアル屋根のいかにもローコストみたいな家が健在だったのが印象的でした 当時の常識では地震で倒れると陰口言われるような家です 理由は軽いからですね パネル構造が強いと言うのはそれまでは学術論で多くの人が半信半疑でしたが この地震で実証される形になっています とは言え、外観も拘るでしょうし、瓦屋根や太陽光も入れたいものです 何に重きを置くかは人それぞれですので ダインのように地震に不利な物を選ぶ人が居てても良いかと思います (リスク承知で建てる人を否定しません) |
794:
匿名さん
[2014-10-06 19:47:06]
>>792
その通りですよ…ギリギリ耐震等級3と言うのは言い過ぎでしたけど そして…細くしたり減らしたりした分は価格に反映されます 瓦屋根や重い外壁の価格はその部材の価格だけでなくその重さに耐えられる様に他の部材を太くしたり増やしたりする分も含まれてます ローコストなんかで屋根材を軽い彩飾スレートから重い瓦屋根に代えると価格が大きく上がるのはその為ですよ |
795:
匿名さん
[2014-10-06 20:49:46]
素人考えですが
ダインコンクリートは平米あたり55kg サイディング平米あたり18kg とすると600ガル=6m2/sec地震時の水平力は 55×6=330N 18×6=108N 以上をクリアする壁量を確保してるってことですか? これが東日本の2900ガル=29m2/secの地震時水平力は 55×29=1595N 18×29=522N ダインだと想定より1295Nの力が余計にかかり サイディングだと414Nの力が余計にかかる ってことですか? |
796:
匿名さん
[2014-10-06 21:02:57]
マンションはなかなか耐震等級3が取れないそうですが、自重が重いから仕方ないですね。
ダインコンクリートも重いですから、それこそギリギリ耐震等級3を取れるのかもしれませんが、軽い材料を使えば余裕で耐震等級3になりますね。 |
797:
匿名さん
[2014-10-06 21:58:11]
なんでダインの話 ずっとしてるの?
|
798:
匿名さん
[2014-10-06 22:00:10]
低所得で積水に蹴られたからって、いつまでも恨んでるんじゃないよ
女々しい |
799:
匿名さん
[2014-10-06 23:02:55]
シャーウッド分かってないというか、積水の品目、シリーズとか分かっちゃいない風。
|
800:
匿名さん
[2014-10-07 00:46:34]
軽量鉄骨とシャーウッドの耐震比較ですね。
軽量鉄骨は2階床にも標準でALC板が入るのでさらに重いのでは? 断熱性能も熱橋が無い分シャーウッドの方が上でしょうか? |
冠水の原因になりますよ。