積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。
その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/
[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48
積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
102:
匿名さん
[2012-01-16 15:45:47]
|
103:
匿名
[2012-01-16 17:10:18]
日本で一番支持されてるHMの顧客満足度が低いなんてアリエナイ。
|
104:
入居済み住民さん
[2012-01-16 17:22:54]
>102
少なくとも自分の感覚では気持ちよく住んでいます。 しかし、住み心地に対する感覚は人によってかなり異なるので、当たり前ですが、1施主が総括することは出来ません。 ただ、これまでシャーウッドの住み心地について困っている書き込みは見当たりません。 |
105:
匿名さん
[2012-01-16 21:17:10]
収納内部の作りつけ棚って、みなさんつけましたか?
|
106:
匿名
[2012-01-16 23:48:13]
|
107:
入居済み住民さん
[2012-01-17 07:43:53]
ウォークインクローゼットのことでしょうか。
服をかける横棒の上の棚だったら、あったほうが良いでしょう。なければそこは死空間になります。 自分は言わなくても設計に入っていました。 普通のクローゼット等でも言わなくてもついています。 もちろん希望があれば沿ってくれます。 |
108:
100
[2012-01-17 08:25:04]
このサイトに来る方は家を建てたけれど何らかの不満を持った方、あるいは家を建てるにあたって大事な情報を求めている方が多いと思うんです。たとえば101さんや103さんは非常に申し訳ないですが積水関係の方かなと疑ってしまうんです。
恐らく建てた家に満足してればこのサイトには来ないでしょう。私も満足していれば家を建てた後はこのサイトには来なかったと思います。もっと別のサイトを見ています。 私の不満は”施工”です。でも詳細は話しません。 ちなみに103さんの日本で一番支持されているHMといいますが、一番支持されているという情報はどこを見ればわかりますか?家を建てるにあたって色々なサイトを見ましたが、抱えている訴訟も多いという情報もあります(あくまでもネットで見た情報で真偽は不明です・・・)。 僕はそれでもアフターサービスが良いというこの会社を信じましたが、施工にあたってはあまりにも不手際が多く、最初は仕方ないと許していましたが、途中から試されているような、意地悪されているような気がして嫌になりました。 では、どこのHMがいいか?は分かりません。 ちなみに満足されている方は毎日現場日足を運びましたか?昨日と今日、何がどう変わったかチェックしましたか? 建売など出来上がったものを購入していれば、私も満足していたでしょう。屋根裏、壁の中、床下は塞がってしまえば一生分かりませんから・・・。 |
109:
匿名さん
[2012-01-17 08:54:22]
>>屋根裏、壁の中、床下は塞がってしまえば一生分かりませんから・・・。
屋根裏/床下は点検口があり定期点検も行われるでしょ。 また拙宅のHMは壁の中もマイクロカメラでチェック出来ると説明を受けましたが。 >>ちなみに103さんの日本で一番支持されているHMといいますが、一番支持されているという情報はどこを見ればわかりますか? 103では有りませんが建築数から言われているんじゃないですか? 積水Hは売上、建築数では紛れもなく日本一のハウスメーカーです。 価格も日本一というわけではないですがトップクラスです。 でも品質は個々の建物でかけた費用により変わるので全てがトップクラスかどうかは分りませんが・・・ |
110:
100
[2012-01-17 09:03:42]
坪単価は80万円くらいの安い家です。申し訳ない。
壁の中はマイクロカメラでチェックできるんですね。それはありがたい情報です。早速連絡してみます。 |
111:
匿名さん
[2012-01-17 10:41:57]
満足している施主、不満タラタラの施主、関係者などの具体的な内容ほど参考になる
利害がある他の関係者の作り話はいらんね |
|
112:
匿名さん
[2012-01-18 23:18:27]
>>106,107
稼動棚や衣服掛けがセットになった 押入れ用の収納プランです。 収納場所の寸法に応じていくつかのパターンがあって、 棚の幅や服を掛ける棒の幅とのバランスから選んでいくようなアレです。 横幅30cmの棚が2つと洋服が約20着掛けられる組み合わせ、みたいな。 最初からプランに組み込まれていましたが、 簡易的な棚程度なら自分でも作れるし、結構高いので削っちゃおうかなと。 底を内側に向かい合わせた既製品のすのこ2枚の間に、 木の板を渡して棚にしちゃうという簡易的なものでもいけそうですし。 見た目を気にしない押入れなら良いかなと。 ウォークインクローゼットの洋服を掛ける横棒の上の棚は、勢いあまって削らないようにします。 |
113:
匿名
[2012-01-19 21:43:45]
おもしろいね。壁の中に廃材突っ込んだHMあったね。あれってドコだっけ?
ネズミが石ころ運んだなんて言ってたHMもあったね。 だからマイクロカメラが必要なのかな? |
114:
入居済み住民さん
[2012-01-20 08:03:44]
一戸建てではなく集合住宅の壁に廃材をいれたのは残念ながら積水ハウスです。昨年一度新聞に出たきりで、その後の経過は不明です。非破壊検査でも検査できるようです。
|
115:
購入検討中さん
[2012-01-25 01:12:33]
シャーウッドの天井高はどれくらいでしょうか?
1階2階それぞれ教えてください。 |
116:
匿名さん
[2012-01-25 07:26:03]
115
2500です |
117:
115
[2012-01-25 08:09:37]
>>116
レスサンクスです。 1・2階とも2500ですか。 今住んでるマンションとほぼ同じです。 新型ハイムグランツーユーが天井高が2520とのことですから、 それくらい(2500くらい)が標準的な高さでしょうか。 |
119:
匿名さん
[2012-01-25 10:57:34]
117
1、2階とも2500です |
120:
117
[2012-01-25 12:44:03]
|
121:
匿名
[2012-01-25 19:55:20]
確か正確には2520だったと思いますが…後で図面ひっぱり出して確認しときます。
うちは1階2700にしました。今思えば2520?でも良かったかな と思います。 天井ビルトインエアコンにしましたが夫婦共に背が低いのでフィルターの掃除が大変です。 |
122:
購入検討中さん
[2012-01-25 21:19:16]
>>121
一階天井高2520を2700にすると価格は坪当たりどのくらいアップするのでしょうか? |
123:
匿名
[2012-01-25 22:28:54]
実は最初から1階2700のプランだったので追加料金的にはわからないんです。
図面見たら2500でした。ただクロス屋さんが「正確には2520」って言ってたのを うろ覚えに記憶してただけなんです。すみません。 |
124:
122
[2012-01-25 23:36:21]
|
125:
123
[2012-01-26 19:57:10]
特に施工指示をしなければ1階は全て2700になります(勿論バスルームは除く)
トイレは異常に高く感じますが住んでると慣れます。高いスペースを利用して、 洗面所の上部に収納付けたり、キュビオス上に間接照明を付けたりとかしました。 建物自体の追加価格も気になるところですが、カップボードの繋ぎ巾木?や階段の追加やら 施工工事も関わってくるので、それなりの価格は巻き込まれていくんだと思います。 |
126:
匿名
[2012-01-26 20:24:54]
うちは指示なしで2520でした。
担当によって違うのかもしれませね。 2520でも十分高く感じます。 |
127:
125
[2012-01-26 21:06:14]
すいません説明悪かったですね。2700の仕様で、指示しなければリビングだけでなく、
1階の他所も2700になってしまうという意です。うちは和室はないので、 そこは知りませんが、、 |
128:
シャーウッド命
[2012-02-14 16:48:30]
シャーウッドで契約した者です。
近日中に、最終的な建物工事請負契約をします。 最終的に、細部工事を積水にまかすかどうするか悩んでおり、先輩方のご指導を賜りたいのですが、よろしくお願い致します。 ① 照明は、ダウンライトは施工がからむので積水側に任せるのですが、リビングと和室の照明を別で購入した方が値段的にお得かどうかで悩んでいます。よそ(インターネット)で購入した方がいいのでしょうか?お勧めありますか?予算はリビング部分が20万円ぐらい、和室部分を3~5万円ぐらいを想定しています。 ② カーテン工事は、やはり、よそでやったほうがお得なのでしょうか?積水にまかすと高いですか? ③ 外構工事は、やはり、よそでやったほうがお得なのでしょうか?積水にまかすと高いですか? エアコンの新規設置及び既存の移設費用の見積をとると、ヤマダ電機等に任すよりぜんぜん積水側の提案の方がよかったので、上記①-③についてはどうなのかな、、と悩んでいます。 そもそも、そんなに高い値段だと、みんながヨソでやるのでは?そんなに変わらないのでは?と思っているのですが、、、 実際はどうなのでしょうか? みなさんはどうされたのか、意見をいただければ幸いです。 |
129:
入居済み住民さん
[2012-02-14 17:04:45]
経験談を書きます。
①>自分で購入して取り付けました。しかし、部屋の割に小さな照明で、買い直しました。照明は取り付けてみないとわからないことがあり、積水側から提案してもらえるなら、少々高くても無難かもしれません。 ②>部分的に積水に頼みました。積水だと値段は高いです。高いですが、やはり部屋の雰囲気と調和がとれた品を提案してきます。失敗は少ないと思われます。 ③>積水を通すと高い場合もあるし、変わらない場合もあります。可能なら相見積もりを取るべきです。我が家はそれほど変わらなかったので積水にお願いしました。 エアコンは量販店で購入しましたが、配管の施工が甘く、結局積水にやり直してもらいました(もちろん費用負担しました)。エアコン背面にダクト口が付くような単純な計画なら良いのですが、複雑になると積水に頼んだほうがきっちり仕上がると思います。 我が家の場合、ケチるとケチる分だけ不満がでました。 |
130:
匿名さん
[2012-02-14 23:48:03]
①は引掛けシーリングのことですか?
提案はしてもらうべきです 実物を確認できるなら確認すべき ネットは安いですからネットで探しすべし ②提案してもらうべきです 実物を確認できるなら確認すべき 他に安い店があればそちらがいいのでは? ③提案はしてもらうべき 実物を確認できるなら確認すべき 相見積もりすべき エクステリア業者もピンきりです 提案も良く積水より2割安くらいの業者はすぐ見つかります おそらく積水の方が割高でしょう 積水に頼んだ方が楽で安心ですし、引き渡しにそろっていますよね エアコンは良くわかりませんが、今どきの電化製品は初期不良や数年で故障するなんてザラです 保証は内容も確認すべきです 10年無料保証なんていいなあとは思いますよ |
131:
匿名
[2012-02-15 20:08:46]
何れにしても施主のセンスと情報収集ができるようであれば、自分で探した方が良いです。
皆高いです。。うちはエアコンは隠蔽配管にしたので、不具合が生じたら怖いので 積水にやってもらいました。隣りも積水ですがエアコンは量販でやったみたいですが、 せっかく綺麗な外壁に汚くはってるダクトを見た時は、安い建売の外壁になってしまってます。 |
132:
購入経験者さん
[2012-02-24 08:23:52]
①②は積水に任せました。高かったけれど満足でした。
③はだめでした。外構専門業者がいいと思います。私は一部を専門業者に任せました。北と南で同じ塀を作らせましたが、積水はブロックは一部かけている(施行のときに何かがぶつかったのだと思いますが数ヶ所あり)、要らない穴をあけ後で埋めているなど、がっかりでした。いずれも下請けがやっていますが、どうも積水は下請け料が安いらしく、職人さんの質とモチベーションが違う様に感じました。見積もりとデザインを積水に出してもらい、施行は業者でいいと思います。 ①ですが明かりのデザインやダウンライトの配置は大事です。どこの会社か忘れましたが、某カタログはとても参考になりました。思い出したらここに書きます。 |
133:
購入経験者さん
[2012-02-24 13:09:19]
→思い出しました。DAIKOです。
|
134:
匿名さん
[2012-02-24 18:05:42]
シャーウッドの集成材は一味違うの?
|
135:
足裏ホース
[2012-02-24 22:06:34]
住友林業から程度の低いものを卸してもらってます。
|
136:
匿名さん
[2012-02-24 22:41:21]
|
137:
物件比較中さん
[2012-02-25 00:16:40]
集成材については工場で説明を受け、実際に作っている現場を見させていただきました。
それが住林からの卸なのでしょうか? ベルバーンは本当にメンテナンスフリーなのかどうか教えてください。 |
138:
匿名さん
[2012-02-25 13:11:59]
|
139:
匿名さん
[2012-02-29 10:09:48]
タイル外壁も白いものはどす黒く汚れてますよね
ベルバーンも同様なのでしょうね |
140:
シャーウッド住人
[2012-02-29 11:15:57]
陶器なので屋外の植木鉢を想像されるといいと思います。
|
141:
匿名
[2012-03-01 19:16:14]
ベルバーンって、そばで見ると質感がすごく良くていいんですが、
少し離れて見るとのっぺりしてあまり良さを感じないんですが、、 ダインはあの凹凸からか重厚感があって離れても近くでも良いと感じる人それぞれかな? |
142:
匿名さん
[2012-03-01 19:38:18]
ベルバーンの質感、ダインの重厚感。
その通りだと思います |
143:
匿名
[2012-03-01 19:59:15]
実際の重量はどうなんですか?
地震時などは軽い方が良さそうですけど |
144:
匿名
[2012-03-01 21:41:49]
ダインのが重いでしょう。
営業さんにシャーウッドにダインコンクリートの外壁は出来ないんですか?って 素朴に聞いたら 躯体がもたないって言ってた。 |
145:
匿名さん
[2012-03-02 20:18:46]
軽量鉄骨にベルバーン仕様が可能になればシャーウッドの需要はなくなりますかね?
積水だったら軽量鉄骨。でもベルバーンにあこがれます。 |
146:
シャーウッド住人
[2012-03-02 21:11:56]
ベルバーンなしのシャーウッドも結構見かけるのでなくならないでしょう。木造には鉄骨ではかなわない利点があります。
|
147:
匿名さん
[2012-03-03 19:25:22]
全面ベルバーンの家を見ましたが、それはそれですごい質感で、やったな・と感じましたが、
アクセントで見せる方が質感の違いや立体感を感じていいような気がするのですが、 壁面㎡あたりどれくらいアッブと考えればいいのでしょうか?あの艶やかな質感いいですよね |
148:
匿名
[2012-03-04 14:15:37]
シャーウッドを選ばれた方に質問します
純粋にどこがいいのでしょうか? 社名、営業、アフター等以外の商品だけの魅力で教えて頂きたく存じます ベルバーン以外に魅力がありますかね? |
149:
シャーウッド住人
[2012-03-04 16:15:15]
設計通りの完璧な施工。
|
150:
匿名
[2012-03-05 14:00:19]
そんなん、当たり前やんか。
それが魅力なの? |
151:
入居済み住民さん
[2012-03-05 14:24:10]
当たり前かどうか、e戸建てを熟読してコメントされた方がえんちゃう?
|
152:
匿名
[2012-03-05 14:34:10]
完璧?この世に完璧と言う事はありえませんよ
所詮人間が作るもの大手だからと言ってミスの1つや2つ存在しますよ 何を夢見てるんだか、餓鬼じゃあるまいし理想と現実を区別しましょうね。 あっ失礼こんな所に書き込むのはどこかの出来損ないの糞倅でしょうね |
153:
匿名
[2012-03-05 15:22:33]
社名だけでしょ、他にあるわけないじゃん!
聞くだけ無駄。 |
154:
入居済み住民さん
[2012-03-05 16:58:02]
150さん、
152さんの意見に答えてあげてくださいな。 |
155:
匿名さん
[2012-03-05 23:29:20]
集成材はどうですかね?
剥がれたり反ってこないかな? |
156:
匿名さん
[2012-03-06 00:01:00]
>完璧な施工
現場を見てガッカリすることの方が多いですよ そんなもんです 匠の技の作品創作なんて期待しないでください 時間に追われた雑作業です |
157:
シャーウッド住人
[2012-03-06 08:20:29]
匠の技の作品創作なんて初めから期待してません。
精度の高い失敗のない、住みやすい家が建つ事だけが望みでした。 皆さんみたいに贅沢でないのでシャーウッドは十分です。 この望みは簡単そうで案外難しいことですよ。 我が家のシャーウッド家作り、大成功でした。 また次の家作りもシャーウッドにしたいと思いますから。 |
158:
匿名さん
[2012-03-06 12:24:50]
>157
なぜ軽鉄にしなかったのです? |
159:
シャーウッド住人
[2012-03-06 12:48:27]
鉄骨の熱橋も気になったのですが、
一番の理由は地震時の特性です。 鉄骨は柔らかく揺れて力を逃がしますが、その揺れの大きさと、揺れる時のギシギシという軽量鉄骨らしい音が嫌でした。 あとはベルバーンが気に入ったのもあります。 |
160:
匿名さん
[2012-03-06 14:00:49]
スプルース集成材は長期に渡りあなたに安心をもたらしますか?
|
161:
匿名さん
[2012-03-06 15:07:02]
セキスイは気に入ってますが、鉄骨か木道のどちらにしようか悩んでいます。
|
162:
シャーウッド住人
[2012-03-06 16:26:08]
翻訳ソフト調の質問ありがとうございます。
木造である以上、例えば半世紀もの耐久性を期待していません。しかし、十年くらいは大丈夫だろうとも思っています。 もう一回は終の住処を建てるつもりです。 集成材は返って短期的には一般的な無垢材よりも安心感を感じています。 長期的な中等度の安心感より、短期的な高い安心感を重視しました。 |
163:
匿名さん
[2012-03-06 16:31:23]
積水で建てるような人は集成材どうこうの心配はしてないだろ。
「積水」って会社を信用して建ててるんだから。 |
164:
シャーウッド住人
[2012-03-06 17:00:56]
いずれ建て替えを視野にいれていたので集成材は全く気になりませんでした。むしろ狂いが少なく強度も出て良いと思っています。
積水という会社を全面的に信用していた訳ではありません。証拠になりそうなモノ、音声は全て保全し、常に注意を払っている感覚でした。完成してみると、神経をすり減らしていたことがバカバカしくなるくらいエラーのない家ができてしまいました。 もうすこしは揉めることを覚悟していたのですが。 |
165:
匿名
[2012-03-06 18:30:30]
ホワイトウッド集成って時点で既に致命的なエラーですよ。
|
166:
匿名さん
[2012-03-06 18:47:08]
↑そんなオンリーワンの感覚を語られても(笑)
|
167:
シャーウッド住人
[2012-03-06 19:18:11]
妄想頓珍漢さんが来られたのでこの辺でしばらく退散しますね。シャーウッドを候補にいれてる方、堅実な選択と思います。
|
168:
匿名
[2012-03-06 19:29:55]
浅はかな知識がバレる前に早く逃げな♪
|
169:
匿名さん
[2012-03-06 20:30:31]
では、末長い安心を求める人は鉄骨が良いとなりますね
積水ハウスの鉄骨と木造はラーメンとツーバイ程の違いはないと思いますが どうなのでしょう? 金物に頼り、耐久性を捨ててまでも狂いや安定した品質強度の集成材を使用 これはとにかく木造がいい、木で家を建てたい人向けの商品なのでは? |
170:
匿名
[2012-03-06 21:31:44]
毎度同じ展開の繰返しですね・
シャーウッド→ホワイトウッドの集成材→高額なのに廉価な構造材 ハウスシック大丈夫か?→換気でフォロー→3種で寒くないか?→→ 建てた人の感想、意見が欲しいです(積水関係者や反論地場工務店さんの話でなく) |
171:
匿名さん
[2012-03-06 21:56:45]
シャーウッドはお高いですね
シャーウッドで使用する集成材は特別な物なのでしょうか? |
172:
匿名
[2012-03-07 00:31:35]
住友林業から程度の低いものを卸してもらってます。
|
173:
匿名
[2012-03-07 07:54:42]
171>シャーウッドのホームページに集成材の工夫について情報があります。
集成材については議論がされていますが、結局、無垢材とどちらが良いのか平行線状態です。 長所短所を知った上で選択されたら良いと思います。 |
174:
ビギナーさん
[2012-03-07 11:28:40]
基礎ダイレクトジョイントって、どうなんですか?積水HPでは、なるほどと感じますが、
どうなんでしょう? |
175:
匿名
[2012-03-07 17:07:36]
|
176:
匿名
[2012-03-08 12:07:24]
ホワイトウッド集成?
高い金払ってあり得ないな。 |
177:
匿名
[2012-03-08 18:21:06]
大手HM木造はすべてそうです。
|
178:
匿名さん
[2012-03-19 07:23:18]
液状化が予測されている地域での地盤改良は特別なものが行われるのでしょうか?
|
179:
匿名
[2012-03-19 13:11:56]
高い高いって…そんなに高いですか〜?
|
180:
匿名さん
[2012-03-19 21:37:58]
ピンキリでしょうが、割高なのは確かです
|
181:
匿名さん
[2012-03-19 22:44:53]
>>液状化が予測されている地域での地盤改良は特別なものが行われるのでしょうか?
はい、そうですよ。 一般的な地盤改良では液状化には無意味です。 サンドパイルコンパクション工法やハイスピード工法で地盤改良しないと液状化には対応できません。 それでも大規模な液状化地域では被害を受ける可能性はあります (;^^A |
182:
匿名
[2012-03-19 23:50:31]
うち、シャーウッドだけど、そんなに高いとは思わない。
相見積りした他社とかわらないような… いまいちな所を変えていくと同じくらいになるなと。 設計士さんが良かったからかな。シャーウッドにしたかったわけじゃないけど、間取りもその他も満足しています。 |
183:
シャーウッド住人
[2012-03-20 05:36:57]
このスレ見てわかるように、
施主以外の人達からは批判や文句は多いですが、 反面、施主からの不満はかなり少ない〜皆無です。 これは、住林や三井スレなどと比べても顕著です。 野党からヤジは有りますが、これからシャーウッドを考える方は予算が許されるなら、不安を感じることはありません。 |
184:
匿名
[2012-03-20 08:24:26]
知らぬが仏
良かったね。 |
185:
匿名さん
[2012-03-20 08:56:44]
>反面、施主からの不満はかなり少ない〜皆無です。
そりゃそうだ。 ちょっと物判ってる連中は検討段階で対象より外すから施主にならねえもん。 よく言えば鷹揚な人だけが施主。 |
186:
シャーウッド住人
[2012-03-20 09:27:17]
ということは、
三井や住林の不満施主は? 騙されたのですか? |
187:
匿名
[2012-03-20 10:16:04]
気付かないならいいじゃない。
良かったね、いい家に住めて。 知らぬが仏、お幸せに~ |
188:
匿名さん
[2012-03-21 12:06:06]
>181
積水ハウスは液状化対策を提案してくださるのですね? |
189:
匿名さん
[2012-03-21 12:23:08]
>>186
物がわかっていれば細かい粗でも見えるからね。 |
190:
匿名
[2012-03-21 20:18:55]
まぁオーナーは建築に疎いがそれなりにお金に余裕がある方々なんでしょ、
奥様もお家にお友達を招いて、楽しい家自慢に花を咲かせて満足してる。 構造や断熱仕様やそんな事は話題にならないような楽しい宴なんでしょう。 奥様満足で家族安泰。 まぁそれも良いのではないでしょうか? e戸建ての意図にそぐわない感想ではありますが。 |
191:
匿名さん
[2012-03-21 22:02:04]
シャーウッドで新築を検討したことがありますが…
間取りとベルバーンは良さそうでしたが、住宅性能の面では平均的で価格の割に他社より優れる点は無いように思いました。 営業さんは基礎ダイレクトジョイントと壁体内結露対策について力説していましたが、それで?って感じで契約したいとは思えませんでした。 いらないと何度言っても見積もりにエネファームを入れてくるし、予算を伝えてるのに大幅オーバーの金額を毎回提示してきました(おそらく値引き前提の設定)。 同じ予算で地元の実績ある工務店に依頼して、希望通りの満足いく家ができましたよ。 |
192:
匿名さん
[2012-03-22 00:56:25]
シャーウッドって防湿気密シートって使用する?
使用するなら何処に? |
193:
匿名
[2012-03-22 01:03:01]
小さい事は気にするな。
施主が満足しているんだからいいじゃないか。 190さんがいい事言った。知らぬが仏。 人生、家が全てじゃない。住んでる人が満足している。それでいいのだ。 |
194:
匿名さん
[2012-03-22 07:30:55]
断熱欠損や隙間がないよう断熱気密施工に力を入れて欲しいね
雑過ぎるでしょう? |
195:
匿名さん
[2012-03-23 12:48:31]
>182
同じくらいでした? 値引きも少ないのでお高いと思いましたね エネファームやら太陽光などの設備を入れると少しお値打ち感もでますが そもそもローンまでして入れるもんじゃないと言う考えもありますからね 住林や三井などの完成見学会などを見れば、デザインや感じる質感も歴然ったるなものです シャーウッドは一部を除いて建て売り以下のチープさではありませんか? |
196:
匿名
[2012-03-23 16:03:12]
積水ハウスで建てるなら鉄骨でしょう。
営業自体シャーウッドより鉄骨の方をやたらと勧めるぐらいなんだから。 木造がいいなら住友林業のがいい家つくるよ。 得意分野が違う。 積水ハウスの鉄骨の家はさすがにかっこいいが、木造はチープ感たっぷり。何故ならあんまりノウハウないんだろうな。 構造材にホワイトウッドはあり得ないしな。 |
197:
入居済み住民さん
[2012-03-23 16:10:13]
シャーウッド施主ですが全体的に満足ですよw
工務店も検討して最終的にシャーウッドにしました。 |
198:
匿名
[2012-03-23 22:45:44]
癒しのCM、洗脳ツアーで洗脳され、「全力で」この施主の心を鷲掴みにする言葉を信じた私
今となっては洗脳など解けたのに、シャーウッドで間違いなかったと自分に言い聞かせながら暮らしております ベルバーンに頬擦りしながら優しく我が家に語りかけるのです 「お前が最高だよ」とね |
199:
匿名さん
[2012-03-23 23:06:37]
|
200:
匿名
[2012-03-24 01:09:44]
知らない方がいいこともあるんだよ。
|
201:
入居済み住民さん
[2012-03-24 11:43:31]
うちは特に隠し事ないよw
シャーウッドで後悔したこともないなぁ~ ベルバーンは高いからやめたけど |
住み心地は良いのかね。