注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-15 10:23:03
 削除依頼 投稿する

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>です。
積水ハウスで建てた方、有意義な情報交換をしましょう。

その1 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/18498/

[スレ作成日時]2011-09-29 10:34:48

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

積水ハウスの住み心地ってどうですか? (施主限定スレ)<その2>

444: 匿名さん 
[2012-12-27 22:20:54]
えげつないほど割高だな
ベルバーンに一部無垢床使用程度しかやれん
高過ぎてどこにでもある家にしかならんわ
445: 契約済みさん 
[2013-01-26 09:39:46]
みなさんおっしゃるように積水は割高感はあります。
僕は建築条件付きではあるものの、その土地が非常に魅力的でしたので、
積水ハウスで建てることになりました。
打ち合わせ中は仕切りに値段のことが気になっていましたが、
いざ建築がはじまると、まず、現場の綺麗さに驚きました。
いつ現場に行っても笑顔で中に入れて案内してくれますし、
終始安心感がありました。
HMで建てたものとしては、アフターメンテナンスの充実も満足度を高める理由の一つです。
工務店には到底できることではないように思います。
坪単価などを見るとどうしても割高感がありますが、
そういったところまで考えると仕方がないと、僕は思います。
446: 匿名さん 
[2013-01-26 09:55:58]
工務店の方がアフターは良いと思う。
工務店は地元にあってメンツがあるから早いし修理が必要になっても建築費同様に安い。
大手はスピードがなく、最初のうちは色々保証でやってくれるが、修理が必要になるとその代金も保証の継続を担保に割高で見積ってくる。
結局修理を工務店に頼んだ人は多いと聞きます。

ただ、シャーウッド工法とベルバーンはHMも工務店もマネ出来ないので、やはりそういう面でもお金に余裕がある方ならシャーウッドは良いですね。
447: 匿名さん 
[2013-01-26 10:27:15]
すべての工務店がそうとは言えないところが問題です。
確率から言えば、シャーウッドの方がハズレの可能性は低いです。
448: 匿名さん 
[2013-01-27 01:10:20]
「工務店」という括りでは意味ないよね。

中には良心的でお値打ちな所もあるだろうけど、
それを見つけられるかどうかは施主の努力と運しだい。

トータルで考えたらHMの方が危険度は低いだろうね。


自分なりの世界観があって合うなら工務店もオススメ


449: 入居済み住民さん 
[2013-01-27 06:02:39]
その世界観が合っていても、
実はハズレ工務店だったというリスクもある。

でかい買い物なので、賭けにでたくない人にシャーウッドはおすすめ。
450: 匿名さん 
[2013-01-27 06:41:14]
割高にも程がある。

免許の更新の時に交通安全協会にすんなり寄付しちゃう情報弱者くらいしか建てないんちゃう?・・
それか分からなくなってるお年寄り。
451: 入居済み住民さん 
[2013-01-27 12:16:47]
金銭感覚は年収、資産によってかなり違うので、貧乏くさい物差しは隠しときましょう。

とうちゃん、一家の恥さらしだー
っていわれないようにね。
453: 匿名さん 
[2013-01-27 13:27:36]
だから、ショボいんだろ
454: 匿名さん 
[2013-01-27 14:16:05]
華奢なかんんじがした
455: 契約済みさん 
[2013-01-27 21:55:58]
みなさんホントにシャーウッドの話をしているんでしょうか。
僕の家は10畳のオーダーキッチン(CBも)(キッチンハウス)+オーダーリビング収納+オーダー玄関収納(別会社で発注)で、
90万/坪×50坪=4500万でした。
半値ということは2300万ほどでできちゃうんでしょうか?
オーダーものだけで400万程だったので、1900万で出来る?
長期優良住宅+耐震性能最上位を取得できますか?
ホントならスゴイですが。。。
456: 匿名 
[2013-01-27 22:54:06]
出来ます。
木造で。
間違いなく。
457: 匿名さん 
[2013-01-27 23:22:34]
>455

50坪で1900万ならできると思うけど、そもそも単純な比較はできない。
外壁はベルバーンではないし、一般的な木造だったらコストの安いベタ基礎だろうし、シャーウッドの特徴である土台結合とか壁内通気層とかもないだろうし、構造金具一つとっても積水は意外と金がかかってる。同じ土俵での比較ではないよ。

ベタ基礎、集成材&構造面材の在来工法、サイディングorガルバorALC貼りの外壁、コロニアル系の屋根材、構造金具も一般流通品、設備類もビルダー専用品とかのお値打ち品、床材はお値打ちフローリング・・・このあたりの集合体だと楽勝で建っちゃうかなwww
素材一つ一つのクオリティは積水ってそこそこ高いからそれを合わせていくと・・・それなりに近くなってくるかな?

まぁ、施工管理については別問題だし、ひいき目に見てもちょっと積水は割高なのは事実だけど。
458: 匿名さん 
[2013-02-04 17:02:32]
この前、積水の現場をたまたま見たのですが先行配管でガスも床にダラーンと配管されていたのですがあれっていいのでしょうか?

現場の職人の人たちが万が一踏んだり物を落としたりして配管に穴でも開いたら怖いですが・・・。
459: 匿名 
[2013-02-04 18:17:42]
凹むだけ。穴はあかない。
凹んでも隠れちゃうし、中をガスや水が通れば大丈夫だよ。
460: 匿名さん 
[2013-02-04 22:26:00]
>459
ガス管に水が通れば大問題だがw それこそ去年あたりに京都であった事故のようになる。
だが、基本ガス管の先行配管はないはず。 そういうリスクが怖いから床ができてから配管するように職人はしているはず。
461: 入居済み住民さん 
[2013-02-04 22:43:52]
セキスイの家はブランドです。カバンで言えばビトンを買うようなもの。見栄を張りたい人はセキスイです。金持ちでお金が余っている人は、買いましょう!知り合いのセキスイの家に招待されましたが、骨組みは見えませんが、使っている素材と仕上げは価格の割にはショボかったです。これは確信しました。広告費や営業費で皆さん騙されていますが、ブランドとはそんなものです。
462: 入居済み住民さん 
[2013-02-05 05:05:14]
と、思い込むしかないよなあ。

461は本当はシャーウッドに住みたかったんだよ。
でも、悔しいけどお金がなくて無理だった。
工務店ならなんとかなって、シャーウッドに似た建物が出来たんだ。
これはもうシャーウッドはぼったくりと思い込むしかない。
これで、461は救われた。
広告費なんて一棟あたり、10万円程度。これを高く感じるのか。
相当資金が厳しかったんでしょうなあ。
463: 匿名さん 
[2013-02-05 07:16:13]
シャーウッドがヴィトン?
ヴィトンに失礼だろ(笑)
464: 匿名さん 
[2013-02-05 07:20:02]
目か頭が悪いんでしょう。
満足してるんだからほっとけばいい。言っても理解できないって。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる