早くもその60まで来ました。
23区の新築マンション価格がいつ下げ止まるかについてのスレです。
他のエリア(都下、千葉、神奈川)は対象外です。
マンション価格に影響を与える、様々なテーマについてディスカッションしてください。
[スレ作成日時]2011-09-29 08:44:45
23区内のマンション価格はいつ下げ止まる? 【その60】
No.101 |
by 匿名さん 2011-10-01 20:47:01
削除依頼
首都圏出身者が考えているようには地方出身者は動かないだろうな。
近郊、郊外は苦戦すると思うよ。 特に従来坪単価が高いところはね。 |
|
---|---|---|
No.102 |
by 匿名さん 2011-10-01 20:51:55
>>92
中央線でまた人身事故ですよ。 |
|
No.103 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:16:08
地方の悲哀を目の当たりに見て育った地方出身者が、東京にでてきて近郊、郊外に家を買うことは有り得ない事でしょう。
|
|
No.104 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:22:31
汚染や液状化が危惧されてる埋立地も無理。
|
|
No.105 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:28:51
>>104
いくらネガったところで無理な話。あきらめなさい。 |
|
No.106 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:30:50
いくら買い煽ったところで無理な話。あきらめなさい。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:32:16
東雲に「しののめ」のふり仮名が付けられてるw
震災後初「湾岸高層」 マンション各社発売へ http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20110930-OYT8T01042.htm 東日本大震災後、中断していた東京・湾岸エリアの超高層マンションの販売が再び動き始める。地盤の液状化や高層階の揺れの大きさへの不安から「湾岸人気」に陰りも見られるが、不動産各社は「都心への近さなどをアピールすれば確実に売れる」と強気で、防災対策などを充実させて売り込みを図る。 野村不動産は11月、東京・東雲(しののめ)に建設中の「プラウドタワー東雲キャナルコート」(52階建て、総戸数600戸)を売り出す。震災後、湾岸の超高層マンションの新規売り出しは初めてだ。2013年4月の完成予定で、今年5月の大型連休に販売開始予定だったが、震災を受けて延期していた。 震災後、家具が転倒しないように壁に固定できるようにしたほか、非常用発電機によるエレベーターの稼働時間を当初の約5時間半から24時間に拡大した。 10月1日オープンのモデルルームは、1部屋分を液状化対策などについて説明するコーナーに変更した。山本成幸・上席執行役員は29日の記者会見で、「顧客から不安をくみ上げて盛り込める物は盛り込んだ。湾岸でも顧客にしっかり説明すれば、理解が得られる」と述べた。 三菱地所レジデンスと鹿島は、東京・晴海に建設中の「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」(49階建て、883戸)を来年1月下旬から売り出す予定だ。3~48階の各階に防災備蓄倉庫を設置し、飲料水や食料などを配備する。物件ごとに防災対策を分かりやすくまとめた「災害対策カルテ」も配布する。 不動産経済研究所によると、東京・湾岸エリアで建設計画が明らかになっている超高層マンションは17棟、計1万3600戸に上る。高層階ほど価格は高いが、今後は「地震で揺れが小さい低層階との価格差が縮まる」(同研究所の福田秋生・企画調査部長)と見通している。(西原和紀) (2011年9月30日 読売新聞) |
|
No.108 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:33:21
>>106
買い煽りと考えるほうがおかしいよ。心から地方出身者にアドバイスしてやって下さいよ。 |
|
No.109 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:34:13
>107
湾岸にどんどん住まいをつくりはるんやなぁ・・・ |
|
No.110 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:34:43
予算の都合でしかたなく埋立地に買う場合でも、
最低限これから建つ物件にすべきなんですね。 |
|
No.111 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:36:58
|
|
No.112 |
by 匿名 2011-10-01 21:37:10
>107
ホームガイドではなく、褒めガイドかと思ってしまった。 |
|
No.113 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:38:22
>>109
時代の流れはこれなんです。 アジアヘッドクオーター特区構想 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r800.pdf 東京都心・臨海地域の整備方針 ・本社機能の高度な集積や国内外へのアクセスなどを活かし、 国際競争力向上に資する先進的なビジネス支援機能の導入促進と外国人が住み やすい居住環境の充実 http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/09/DATA/20l9r701.pdf |
|
No.114 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:40:23
時代の変わり目だから、
地方出身者はよくよく勉強して 持ち家をどこに買うか決めたほうが良いよ。 |
|
No.115 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:41:04
余裕のある人は都心に、そうでない人は埋立地に。
ますます格差が広がっていきそうですね。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:42:37
買えない人は近郊のアパート地帯に永住ですか。
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:44:10
江東区の人口増加率はトップレベル
豊洲・有明等ベイエリアにはタワー型をはじめ複数の高層マンションが建ち並んでいます。 ここ近年ベイエリア周辺の人口増加とともに江東区内の人口が年々増加しています。 東京都などの調査によると2010年6月 および 2010年7月の2ヶ月連続で東京23区中前年同月比で1位となりました。 2位の江戸川区の約2倍と、ダントツのトップです。 「住みたい!」から「住みよい!」「住みやすい!」さらには「住み続けたい!」へ! 「水と緑のまち 江東区」一人当たりの緑地面積も23区中1位です。 都心部へのアクセスがよく、かつ自然も兼ね備えた江東区の人口はさらに増え続けると思われます。 |
|
No.118 |
by 匿名 2011-10-01 21:45:03
東京駅周辺でオフィスビル大量供給が始まりますけど。
モノホンの都心と競合して『都心に近い』が勝てるのかね?地震フォビアの外人が住みたがるとも思えんが。 |
|
No.119 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:46:06
|
|
No.120 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:46:39
|
|
No.121 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:46:59
|
|
No.122 |
by 匿名 2011-10-01 21:47:47
|
|
No.123 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:48:44
|
|
No.124 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:49:25
>>118は主語があちこち抜けていて何が言いたいのか分からん。
|
|
No.125 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:50:32
>時代の変わり目だから、
>地方出身者はよくよく勉強して 震災がまさに変わり目でしたね。 埋立地はもうどうにもならないでしょ。 |
|
No.126 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:51:52
|
|
No.127 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:52:58
むしろのっぺりとした埋立地じゃ、OFFになった気がしないのでは?
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:53:40
>>123は都心部湾岸ネガのやりすぎ、職業病。労災適用も可。
|
|
No.129 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:56:27
自分を基準にしてるんですか?
埋立地をうりつけるのも大変ですね。 |
|
No.130 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:58:03
病人がいっぱい集まっちゃったね。
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2011-10-01 21:59:29
>120
(単位:万円) 順位 市区町村名 平成23年度 (平成23年09月現在) 1 港区 388 2 渋谷区 385 3 品川区 351 4 千代田区 345 5 杉並区 326 6 目黒区 314 7 新宿区 304 8 世田谷区 290 9 鎌倉市 289 10 中央区 287 11 文京区 286 12 豊島区 273 13 横浜市神奈川区 269 14 中野区 265 15 大田区 250 15 川崎市中原区 250 17 台東区 246 17 さいたま市中央区 246 19 北区 245 20 国分寺市 240 21 墨田区 239 22 江東区 235 23 府中市 233 24 横浜市西区 226 25 横浜市青葉区 224 26 市川市 223 27 川崎市宮前区 221 27 武蔵野市 221 29 横浜市鶴見区 220 30 蕨市 218 31 練馬区 217 32 板橋区 210 33 立川市 207 34 相模原市南区 205 34 三鷹市 205 36 横浜市中区 203 37 横浜市都筑区 202 37 川崎市高津区 202 37 横浜市港北区 202 40 葛飾区 198 41 新座市 195 42 横浜市金沢区 193 43 流山市 192 44 さいたま市大宮区 191 45 江戸川区 189 46 横浜市磯子区 188 47 さいたま市浦和区 187 47 横浜市緑区 187 47 鳩ヶ谷市 187 47 町田市 187 |
|
No.132 |
by 匿名さん 2011-10-01 22:00:45
|
|
No.133 |
by 匿名さん 2011-10-01 22:00:48
震災後あれだけ売れなくなれば、心も病むんじゃない?
|
|
No.135 |
by 匿名さん 2011-10-01 22:06:01
>>134
埋立地の急落がひびきましたね。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2011-10-01 22:11:52
進行中の計画は急に中止できないだろうから、
しばらくは供給が続き、実力通りの200前後におちついていくんじゃない? |
|
No.137 |
by 匿名さん 2011-10-01 23:37:21
200でも高いだろう。
住宅地としては170~180とかじゃないの? 商業地・工業用地としてはまた別だから、価値はあるだろうけどさ。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2011-10-01 23:44:17
先行き不透明な中、年5%値下がりしてる地域の物件など買わんよ。
お金があっても、まともな頭を持ってれば、それが普通。 一か八か投機で金捨てる気でリターンを期待してみるなら別だろうけど。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2011-10-01 23:54:09
>120の鎌倉と横浜市神奈川区の値上がり率がすごくない?
|
|
No.140 |
by 匿名さん 2011-10-01 23:55:04
鎌倉は新規物件が結構出てたからだと思うが。
|
|
No.141 |
by 匿名さん 2011-10-02 01:43:35
不動産価格は下落し続ける。
世界同時株安、半年間で時価総額10兆ドル消失 読売新聞 10月1日(土)10時55分配信 世界の株式時価総額が、2011年3月末からの半年間で約10兆1309億ドル(約776兆9392億円)減少したことがわかった。 欧州の財政危機などで日欧米だけでなく、新興国も含め世界的な株安に見舞われたことが要因だ。 国際取引所連合が公表した8月末の時価総額と、米金融情報会社が算出した株価指数「MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス」の変動率を基に推計したところ、9月末の世界の株式時価総額は約47兆6685億ドルで、3月末比で17・5%減少した。 欧州の財務・金融危機が、金融機関の融資縮小などを通じて世界景気に悪影響をもたらすとの見方や、中国など新興国のインフレ懸念が、投資家が株式を売却する要因となっている。. 最終更新:10月1日(土)10時55分 |
|
No.142 |
by 匿名さん 2011-10-02 07:08:38
世界中が機能不全なんだね。
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2011-10-02 07:25:55
円高の長期化は確実だから、
各企業は工場の海外移転、M&Aによる企業買収を行い、 グローバル企業化をかけた生き残り競争が始まる。 勝ち組企業を選ぶことが重要。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2011-10-02 07:39:17
勝ち組企業は、日本では意外と無名企業に多かったりするけどね。
財閥系や外資の名前にうっとりしてると、見逃すかもw |
|
No.145 |
by 匿名さん 2011-10-02 07:44:58
選ぶと採用されるなら失業者増えないわな。(苦笑)
|
|
No.146 |
by 匿名さん 2011-10-02 07:49:45
実態は高望みで選ばれない連中、多数。
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2011-10-02 08:09:44
同年代の所得格差が拡大して、治安が悪化するでしょう。
近郊のアパート地帯は、中高年になってもアパート暮らしの人が増えそうです。 |
|
No.148 |
by 匿名さん 2011-10-02 08:34:02
先進国(のはず)の日本、前途多難。。。みんなで中国に引っ越そうよ。
即避難の新区域導入へ=原発事故時、半径3~5キロ想定―細野原発相 時事通信 10月1日(土)22時10分配信 細野豪志原発事故担当相は1日、滋賀県米原市内で講演し、東京電力福島第1原発事故を受け、原発で重大事故が起きた際、直ちに住民に避難を求める区域として、新たに「予防的措置範囲(PAZ)」を指定する方針を明らかにした。国の原子力安全委員会が改定作業を進めている原子力施設の防災指針に、指定制度の導入を盛り込む。 細野氏は講演で「PAZという新概念を導入する。いざという時は(住民に)逃げてもらわないといけない地域だ」と説明した。範囲は、国際原子力機関(IAEA)の指針に基づき、原発から半径3~5キロ程度の区域を想定しているとみられる。 |
|
No.149 |
by 匿名さん 2011-10-02 09:37:12
定年までは東京の賃貸に住み、老後は地価の安い地方へ行くのが最強。
地方ならカネのかかる娯楽も少ないので、年金だけでも生活できる。 都内で年収の5倍以上の住宅ローンを抱え、死ぬまでローンを払い続けるなんてどうかしてる。 |
|
No.151 |
by 匿名さん 2011-10-02 09:57:03
結局みんな身の丈に合った生き方をするのですよ。
都心部マンションが買えるのは10人に1人くらいですよ。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2011-10-02 09:57:58
>149
そう簡単に言うけど、老人になってから地価の安い地方に行くって大変だよ。 まず、都会と違って濃い人間関係。もちろん良い悪いはあるけど地方の人はなんでも他人のことを知りたがる。警戒心も強い。だから、ちゃんとなじめないと大変。地方の人間関係にも駆け引きが必要。「田舎に泊まろう」を見過ぎてる人は「田舎の人はいい人ばかり」と思ってるだろうけど。 都心は地下鉄・バス・タクシーも発達してるけど、地方は交通インフラが未発達な場所が多いから、老人は病院行くにも買い物行くにも自分で運転。その結果「アクセルとブレーキを間違えた」なんて悲劇が連日報道されてる。 病院や商業施設も未発達。病院なんて倒産しちゃうのも多い。物流量が少ない地方は日用品の物価が高い。東京は競争も激しいから日用品の物価は地方より安いと思うよ。 それに、都会で楽な生活を送ってた老人が地方に引っ越して「こんな不便なところに来るんじゃなかった」って後悔するケースも多いみたいだよ。地方の人は昔から住んでてなんとも思わないけど、都会慣れしてしまった老人には地方デビューはキツい。「えっ?こんなことも自分でしなきゃならないの?」的な。 |
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-10-02 10:01:14
>>152
買えない人は定年後田舎に帰るしかないだろう。 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-10-02 15:53:03
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:01:03
グローバル企業化が進むと貧富の格差が広がります。優秀な人材とその他一般民衆。
世界の金融センター、米ニューヨークのウォール街近くで、若者たちが「ウォール街を占拠せよ」を合言葉に展開しているデモが、急速に膨張している。大企業が主導する社会や、貧富の差に不満を抱く若年層が中核で、1日にはデモ行進中に700人が逮捕された。警察当局との対立が先鋭化する一方、草の根の支持も全米に波及し、社会現象の様相を呈している。(2011年10月2日14時19分 読売新聞) |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:07:41
若者に留学志向が再燃 語学力+異文化体験で強み
http://www.sankeibiz.jp/econome/news/110901/ecd1109010925000-n1.htm |
|
No.157 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:10:53
|
|
No.158 |
by 匿名 2011-10-02 16:12:19
これからの日本がまさにそうだね。企業を海外へ追いやり、一部の優秀な人以外は仕事はなくなる。民主のやってることは、長い目でみると逆効果。
収入の補助がある農家にでもなるかね? |
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:15:52
欧米はあぶれた若者の失業率がめちゃくちゃ高いです。
同じようになると、 近郊のアパート地帯はスラム化しちゃいますね。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:18:34
|
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:20:19
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:21:10
2000年以降、地方からの上京者が増えて、
やる気がある人の割合が増えて来ています。 現在30代の前半ですから、 30代前半と20代の人たちの今後の活躍に期待しましょう。 |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:25:19
>160
いや300以上と300未満じゃない?差がつくのは。杉並って結構すごいね。 順位 市区町村名 平成23年度 1 港区 388 2 渋谷区 385 3 品川区 351 4 千代田区 345 5 杉並区 326 6 目黒区 314 7 新宿区 304 8 世田谷区 290 9 鎌倉市 289 10 中央区 287 11 文京区 286 12 豊島区 273 13 横浜市神奈川区269 14 中野区 265 15 大田区 250 15 川崎市中原区250 17 台東区 246 17 さいたま市中央区246 19 北区 245 20 国分寺市 240 21 墨田区 239 22 江東区 235 23 府中市 233 24 横浜市西区 226 25 横浜市青葉区224 26 市川市 223 27 川崎市宮前区221 27 武蔵野市 221 29 横浜市鶴見区220 30 蕨市 218 31 練馬区 217 32 板橋区 210 33 立川市 207 34 相模原市南区205 34 三鷹市 205 36 横浜市中区 203 37 横浜市都筑区202 37 川崎市高津区202 37 横浜市港北区202 40 葛飾区 198 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:29:43
今の購入者層は首都圏出身者が中心だから、
近郊、郊外が割高になってしまいますね。 後2年もすれば様変わりでしょうが。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:37:18
後に続く人たちのために
晴海は完成在庫で残して販売して行った方が良いと思うよ。 2015年完売ぐらいで。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:42:13
イメージキャラが若いのは、
始めからそんな狙いを地所が持っているのかも。 財閥系の情報収集・処理能力がなせる業? |
|
No.167 |
by 匿名 2011-10-02 16:50:03
悪く言えば大手が巧いのは情弱だまくらかす手段だけ。
|
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-10-02 16:58:25
都心部は席が限られているからゆっくりと売って欲しいな。
|
|
No.169 |
by 匿名 2011-10-02 17:02:45
どうかねえ。作って売ってを継続しないとデベも存続できないから。
さすがに空き地なくなって来て野村あたりは建て替えに力入れ始めてるけど。 |
|
No.170 |
by 匿名 2011-10-02 17:39:58
再開発か、地権者が多いと苦労するな。
|
|
No.171 |
by 匿名 2011-10-02 17:59:59
これから埋立地に建てても売れないから不承不承でも内陸建て替えやるでしょ。
地権者ゼロのタダみたいな土地で散々儲けたんだからそろそろ本業に立ち返ってもらわないと。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:06:19
財閥系は完成在庫を数年もっても大丈夫だよ。
限られた土地だから、その価値に見合う人にゆっくり売ればいいよ。 アジアヘッドクオーター特区構想 東京都心・臨海地域の整備方針 ・本社機能の高度な集積や国内外へのアクセスなどを活かし、国際競争力向上に資する先進的なビジネス支援機能の導入促進と外国人が住みやすい居住環境の充実 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:14:16
すでにこんなに差があります。
特区エリアの地域資源(現状) 区分 外国企業数 コンベンション施設数 東京都心・臨海地域 827社 80施設 品川駅・田町駅周辺地域 91社 15施設 新宿駅周辺地域 91社 15施設 渋谷駅周辺地域 59社 9施設 |
|
No.174 |
by 匿名 2011-10-02 18:20:33
で?
それとマンションをダイレクトに結びつけるのに無理があるんだけど。 |
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:22:45
住みやすい居住環境の充実←ココだよ
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:24:30
|
|
No.177 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:27:01
他の3つの地域は申し訳程度に書き足しただけで、
本命のエリアに集中投資されるよ。 特に民間企業は慈善事業じゃないからね。 |
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:27:32
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:45:00
|
|
No.180 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:47:11
外国人も色々。
ごちゃごちゃが好きな外国人もいる。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:50:46
>>180
単純労働者は受け入れず、知的レベルが高い人たちのみの受け入れですから、欧米型がスタンダードになります。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-10-02 18:51:56
>>180さんは池袋と新宿をイメージしていると思うよ。
|
|
No.183 |
by 匿名さん 2011-10-02 19:00:01
「啓程日本(ケイテイニホン)/Work in Japan」は 中国の有名大学に在籍する学生と日系企業とのマッチングを目的とした新卒採用サービスで、日本本社での採用を条件としている。2回目となる今年は、国籍を問わず、将来の幹部候補生、グローバル人材を獲得したい企業40社以上が参加を表明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110928-00000001-sh_mar-sci |
|
No.184 |
by 匿名 2011-10-02 19:49:23
別にオフィスは東京駅周辺のひとり勝ちでいいよー。新宿はオフィスビル壊してマンション建てればいい(実際なってるけど)。
オフィス近い場所に俄か作りのよくあるニュータウン作ればみんなそっちに移る、って思考が単純すぎて話にならない。 言っとくと東京駅と新宿駅は快速使えば15分。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2011-10-02 20:04:32
東西線 大手町~東陽町 9分
大手町~神楽坂 8分 有楽町線 有楽町~豊洲 8分 有楽町~市ヶ谷 7分 半蔵門線 大手町~清澄白河 8分 大手町~永田町 8分 丸の内線 大手町~茗荷谷 10分 大手町~赤坂見附 10分 千代田線 大手町~西日暮里 10分 大手町~赤坂 9分 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-10-02 20:47:02
乱暴に有楽町線紛れ込ます辺りが恣意的っつーか姑息っつーか…
銀座一丁目を東京駅周辺と思う奴なんていません(笑)有楽町線乗るまでに軽く15分以上かかるじゃん |
|
No.187 |
by 匿名さん 2011-10-02 20:50:14
有楽町=丸の内
|
|
No.188 |
by 匿名 2011-10-02 21:30:18
丸の内から有楽町まで歩くだけでも10分じゃ着かないよー。
|
|
No.189 |
by 匿名さん 2011-10-02 22:14:38
台湾でNHKのど自慢 6年ぶり海外公演
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2011100201000670.html |
|
No.190 |
by 匿名さん 2011-10-03 02:06:57
>ごちゃごちゃが好きな外国人もいる
そんな外国人はレアもの。 日本が好きで住んでる外国人自体、欧米人ならかなりマニアな方々。 たいていの外国人(特に欧米人)は日本に住みたいとは思っていないだろうな。 |
|
No.191 |
by 匿名 2011-10-03 07:18:23
だから特に日本に住みたいと思わない欧米人は湾岸を選ぶ、って話にもならないが。
自国に似て緑が多いとか、食材買うとか子供の学校に便利な場所を選ぶでしょ。結果港区渋谷区が多くなる。 金に困ってない駐在組なら、住みたくなかった日本でせめて環境のいい生活インフラ整ってるとこ選ぶよ。 事前リサーチかけたら問題ある・魅力に欠ける地域は初期段階で候補から除外でしょう。 |
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-10-03 07:32:41
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-10-03 07:34:00
思考が時代の変化についていけない人は必ずいます。
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-10-03 07:45:56
世界最強の通貨「円」でお給料をもらえば、
グローバルで見たら高給取り。 世界中の人材が東京に集まるのは、もはや避けられません。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2011-10-03 08:00:34
|
|
No.196 |
by 匿名 2011-10-03 08:41:53
|
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-10-03 08:44:58
そう?
今も湾岸に外人さん多いけどねえ。 欧米系もアジア系も。 ま、認めたくないんだろうね。 |
|
No.198 |
by 匿名 2011-10-03 08:46:23
夢見てるね。
本社機能も海外へ移転が進み、むしろ日本人が海外に駐在することになる。 東京は土地もオフィスも余る。 |
|
No.199 |
by 匿名 2011-10-03 08:54:36
土地もオフィスも余る東京で経済特区新設、ってほとんどリアリティーないですよね。
|
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-10-03 09:00:51
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |