地鎮祭と上棟式の費用の見当がつきません。ご存知の方、教えてください。
[スレ作成日時]2009-01-15 01:16:00
注文住宅のオンライン相談
地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか
524:
既得権益者
[2010-03-11 23:34:00]
地鎮祭、上棟式。とても大切。
|
||
525:
匿名さん
[2010-03-12 00:32:40]
その前に家を建てさせてくれる施主が一番大切じゃない?
家を建てなきゃ元も子もないよ。 |
||
526:
周辺住民さん
[2010-03-12 07:11:04]
活発な議論ですね。どこの会社で建てていくら払ったかがわかると参考になるのですが。
依頼した会社がいってきた相場もわかると、なおいいですね。 妄想みたいな書き込みと区別できますしね。 |
||
527:
有権者
[2010-03-13 10:04:39]
まあ、私は地鎮祭を否定するホムレスとは違い
選挙権を持った普通の人間な訳だが。 |
||
528:
匿名さん
[2010-03-13 10:07:53]
地鎮祭の否定?と言うよりも 地鎮祭すら出来ない貧困者の遠吠え、が正解。 |
||
529:
匿名さん
[2010-03-13 13:16:49]
気持ち悪いスレだな。
ちゃんとした信念があるなら やらなかった奴らなんてどうでもいいじゃん。 結婚式なんかと同じでやらないというのもひとつ価値観。 議論しても仕方ないよ。 費用の参考に除いたが後半は全然参考にならん。 地鎮祭や上棟式、本当にやったんなら費用を書けよ。 |
||
530:
匿名
[2010-03-13 13:24:57]
地鎮祭しました。玉串料とお供え物の用意のみです。お酒はHMが用意してくれました。
祝儀はもちろん…無しです。HMの方がいりませんと言いました。 地鎮祭は工事の安全とこれからの繁栄をお祈りするもので祝儀を貰うのは論外の行為だそうです。その方に言わせると受け取る営業は悪い営業らしいです。 |
||
531:
匿名
[2010-03-13 15:56:45]
悪い営業なんていったらかわいいですよ。少し社会の常識に疎いだけです。そのうち会社ごと自然に淘汰されちゃうから、そっとしといてあげましょう(笑)
|
||
532:
購入検討中さん
[2010-03-13 16:26:44]
そうですよね。
御祝儀を出さない人やせっかく御祝儀を出そうとしても それを拒む業者は間違いなく裏がありそうで様子がおかしいですね。 |
||
533:
匿名
[2010-03-13 16:30:22]
↑アハハハ冗談ばっかり
|
||
|
||
534:
匿名さん
[2010-03-13 16:58:11]
532さん
俺も同感 |
||
535:
529
[2010-03-13 17:38:02]
×除く
○覗く >>530 何でシンプルに費用だけ書けんのかね? 祝儀の是非なんか書くから 気持ち悪い奴らが絶えず湧いてくるでしょ〜が! 自称「貧乏ではない普通」の皆さん、このスレタイどおり 参考までに費用を教えてくださいね。 |
||
536:
匿名さん
[2010-03-13 19:47:19]
地鎮祭やりますが予算15万円看ています。
上棟式は30万円かけて建築関係者を労う予定です。 |
||
537:
ビギナーさん
[2010-03-13 19:50:16]
結婚式や葬式と同じく地鎮祭も上棟式も遣るだろ普通w
|
||
538:
匿名さん
[2010-03-13 19:54:16]
金が無くて結婚式や葬式やらない人って確かにオカシイよ。
金が無くて地鎮祭とかやらない人もめっさオカシイよ。 |
||
539:
検討中
[2010-03-13 19:55:52]
二階トイレスレと同じで、
実施の是非については無限ループですね。 費用スレに戻しませんか? |
||
540:
匿名さん
[2010-03-13 20:01:08]
地鎮祭一式20万円 相場
供物 3万円 玉串料 5万円 案内状、手土産、近隣挨拶 5万円 御祝儀 5万円 設営費 2万円 |
||
541:
既得権益者
[2010-03-13 22:19:34]
毎度ありがとうございます。貴方様方の貴重な善意が我々の風俗代を担ってます
|
||
542:
匿名さん
[2010-03-14 10:24:05]
犬舎を設置した際に家族で神主を呼んだ時の玉串料は3万円だった。
自宅新築時の地鎮祭は同じ神主さんへ確か10万円包んだ。 その他業者への祝儀含め地鎮祭合計15万位だった。 |
||
543:
申込予定さん
[2010-03-14 10:45:58]
地鎮祭は15〜20万が目安って事ですね。
ありがとうございます。 資金計画に入れておきます。 |
||
544:
匿名
[2010-03-14 12:24:35]
玉串料2万円
お供え物…家に有ったものなので0円 以上でした。 |
||
545:
匿名さん
[2010-03-15 00:15:24]
近所で地鎮祭やってましたが
甘酒や赤飯などが振る舞われ餅つきや手料理もあり ちょっとした町内会祭り状態でした。 我が家も家族で参加しました。 おそらく50〜60人位は居ましたよ。 |
||
546:
匿名さん
[2010-03-15 00:23:05]
地鎮祭:神主が全て用意して3万円
上棟:無料 以上 |
||
547:
匿名さん
[2010-03-15 08:58:10]
地鎮祭や上棟式やる人たちへ
なぜ家を購入したときは地鎮祭や上棟式をやるのに、車やその他高額資産を購入したときには納車式?等に類するものをやらないのですか? 何を基準にやるやらないをきめてるのかな。 価格なら地方の建売よりフェラーリやポルシェの方が高いでしょ。 |
||
548:
匿名さん
[2010-03-15 09:48:28]
納車式?
簡易ですが普通にやりますよw。 神社によっては、シールやお守りを貰えます。 早く社会に出て一般教養を身に付けなさいw! |
||
549:
匿名さん
[2010-03-15 10:48:52]
地鎮祭やらない奴て
自沈災な奴だよ ププッw |
||
550:
匿名さん
[2010-03-15 11:20:09]
やだねえ、地鎮祭とか上棟式とかにこだわる狂信者は。
|
||
551:
だから
[2010-03-15 18:23:25]
実施の是非は荒れるだろ〜!
費用オンリーにしてくれ。 |
||
552:
匿名さん
[2010-03-15 18:27:09]
地鎮祭は初穂料3万円。祝儀なし。
上棟式はツーバイなので未実施。 工事日程とこちらの都合もうまく合わなかったし。 |
||
553:
匿名さん
[2010-03-15 18:49:04]
地鎮祭15万、うち玉串5万。
|
||
554:
匿名さん
[2010-03-15 18:52:31]
地鎮祭: 玉串料5万円。ご祝儀5000円×2名。
上棟式: ツーバイなのでなし。 |
||
555:
匿名さん
[2010-03-15 18:52:38]
ダイワハウス
地鎮祭はキリスト教式で用意は何もいらないので 地鎮祭の準備費用分を値引きできるか聞いたところ △3.5万値引いてくれました。 |
||
556:
匿名さん
[2010-03-16 09:01:26]
来月地鎮祭やります。
予算は総額25万円みてます。 |
||
557:
住まいに詳しいさん
[2010-03-16 09:26:16]
今時地鎮斎なんてやりませんよ。そういうお金は家電にまわした方が有益です。大工さんも貰えればラッキーぐらいにしか思ってません。海外のチップとは違います。
ご近所の神社にお参りするのでも十分御利益ありますからね。 |
||
558:
匿名さん
[2010-03-16 12:39:19]
>今時地鎮斎なんてやりませんよ
あらあら・・地鎮祭なのに地鎮斎て何すか? 動揺を隠し切れない素人がここにヒトリ。 |
||
559:
匿名さん
[2010-03-16 13:18:13]
祭を斎と間違える中学生は春休みでしょうか?
|
||
560:
匿名さん
[2010-03-16 15:54:00]
しかも偉そうに近所の神社にお参り?
土地の神様に祝詞上げずにどうする。。。 あ、もしかして地鎮斎っていう地方独特のなにかか? 知識ない奴は引っ込んでろ。 知ってる人間には適当言ってる奴はすぐに分かる。 |
||
561:
検討中さん
[2010-03-16 16:15:09]
地鎮祭、上棟式実施の是非は、結局は個人の主義・主張と同様。
どうでもいい。 ここは費用のスレ。 |
||
562:
匿名さん
[2010-03-16 17:24:33]
>>557
>今時地鎮斎なんてやりませんよ。 地鎮祭ならともかく、地鎮斎が貴方のおっしゃるどの様な式典なのか? また、どのような行為なのかが全く理解出来ません。即時明確にご回答下さい。 >そういうお金は家電にまわした方が有益です。 なぜ有益なのでしょうか?貴方の不可解な幻想的思想の理解に苦しみます。 >家電にまわした方が 貴方の場合は、資金を家電に回さなくてはならないという貧困的状況打開策の 資金計画という解釈で宜しいですね。 >そういうお金 とはどのような金銭を指すのでしょうか? なぜ有益なのかを明確に的確にご回答下さい。 >大工さんも貰えればラッキーぐらいにしか思ってません。 日本国内で建築を業とする大工全員を敵に回した社会問題的な発言です。 もし、撤回するのであれば本掲示板にて謝罪表明をして下さい。 >ラッキーぐらいにしか思ってません 当然明確な証拠がある筈なので、貴方の証拠提示を厳に求めます。 証拠無き場合、日本国無いの大工全員への侮辱行為とみなします。 >海外のチップとは違います。 海外を卑劣かつ痛烈に批判した差別(さべつ)要素のあるコメントです。 問題発言として記録を残します。 >ご近所の神社にお参りするのでも十分御利益ありますからね。 何がどのように、又どのような御利益が有るのか具体的な回答をお願いします。 御利益がありますと言い切っていますが、一体どのような事なのか、至急説明して下さい。 >ご近所の神社にお参りする 貴方のご近所の神社名を希望します。 十分御利益があると記載した根拠をご回答お願いします。 >>557による社会人として恥じぬ弁解、謝罪、回答を即刻願います。 |
||
563:
匿名さん
[2010-03-16 17:27:11]
地鎮祭の予算は総額で20万です
|
||
564:
匿名
[2010-03-16 18:13:03]
だから予算スレでしょ?
必要性の是非や職人さんの主張は他所でされては? |
||
565:
匿名
[2010-03-16 18:34:08]
なるほど、いい案ですね。予算は家電に回して、近所の神社にお参りする事にします。
|
||
566:
匿名さん
[2010-03-16 18:36:27]
557が逃亡してしまった
|
||
567:
匿名
[2010-03-16 19:06:46]
557さんはお仕事中です。ご苦労様です
|
||
568:
匿名さん
[2010-03-16 19:10:46]
562は社会人として恥ずべきツッコミ(笑)
で、未だに地鎮祭の予算20万とか言うやつどうにかなんない? 費用の明細付けようよ 玉串料 お供え物 備品? 直会(した人だけ) 祝儀は無しで(そもそも地鎮祭でいらねーし) |
||
569:
匿名さん
[2010-03-16 19:32:46]
やる、やらないの話題になったら
相変わらず気持ち悪い奴らが出現するスレだな |
||
570:
匿名さん
[2010-03-16 19:33:25]
確かに20マソは高いかもな。
せいぜい15マソ位だろう? |
||
572:
匿名さん
[2010-03-16 19:44:00]
玉串5万
供物3万 設営5万 祝儀5万 引出物2万 設営はパイプ椅子や紅白幕、テントや土地に敷くシートのリースなど。 引き出物は出席者だけでなく近所に配るのも常識だろ。 祝儀は1万(親方クラス)×3人、5千(職人クラス)×4人 供え物はそれなりの海産物ですぐ金額いっちゃう。 相場20万円、納得だよ。 |
||
573:
匿名さん
[2010-03-16 19:46:45]
地鎮祭が3万円?
それ犬小屋の間違いちゃうの? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報