一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-05 20:49:32
 

地鎮祭と上棟式の費用の見当がつきません。ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-01-15 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか

51: 足長坊主 
[2010-01-27 10:14:47]
木造住宅の場合、木造建築物等組立主任者を棟梁と呼びます。現場の大工さんの頭(かしら)の事です。
ローコスト、ハイコストは関係なく、棟梁はいますよ。
52: 入居済み住民さん 
[2010-01-27 13:06:09]
>>46

>10万円を超えるサービスを受けられました

????
棟梁、その他大工さんに10万円が渡ったわけではないですよね???


うちは、地鎮祭の時は、お酒、鯛、いりこ、塩、野菜・・・などは自分で用意しました。
神主さんへのお礼は1万5千円です。

地鎮祭には、工務店社長と棟梁、あと基礎工事の方がいらっしゃいましたが、
缶コーヒーと、お供えの鯛をもっていってもらいました。

上棟時は、朝から缶コーヒーを配って挨拶。
昼は仕事がはずせなかったので、工務店に弁当を用意してもらいました(工務店もち)
ご祝儀は、棟梁に5万円。宴会をされるとのことだったので、多めにわたしました。

上棟の時は、なんやかんやで10人ぐらい集まっていました。
一人ずつご祝儀を渡すのは、はっきりってばからしいですよ。

53: 匿名さん 
[2010-01-27 13:09:27]
地鎮祭や上棟式なんぞ、やる必要なし。 無駄無駄無駄。
54: 入居済み 
[2010-01-27 14:25:08]
某HMで建てました。
そこは上棟式はやらない、地鎮祭は希望の施主だけでした。
地鎮祭は行いましたが全部用意してもらって5万円神主に渡したのを覚えています。
55: 入居済み住民さん 
[2010-02-04 15:05:45]
営業からは何も準備しなくても良いと言われた???
まさかこれをまともに受けてる人はいないでしょうね。
数あるパターンの一つに過ぎません。一番安上がりな方法として。
実際には施主の常識・人間性が問われますよ。

上棟式をやるのであれば、当然出費は覚悟が必要です。
監督・営業担当含めた関係者全員にです。気持ちの問題だから5000円~10000円程度でOKでしょう。
棟梁にだけ渡すのは常識外れだと感じる。棟梁だけでは家は建たないし進まない。

一般の人で注文住宅を建てられる国は、アメリカや日本みたいなところ。アジアでは日本だけ。
日本の素晴らしい文化だと思います。

少し話がそれましたが、昼食(弁当)の手配も当然、施主のやるべきこと。もちろん飲み物も。
最後の手土産はビール6本と赤飯。赤飯貰って喜ぶ人も今時いないが、祝い事だからね。
さらに、もう一品たとえばタオルとかあれば完璧です。上棟後の工事現場への差し入れもお忘れなく。

住宅の注文を会社に依頼しても、所詮働くのは生身の人間。車を購入するのとは訳が違う。
プロだといっても何もしなければ、必要以上にはやってくれません。
逆に言えば最低限のことはやる。
人生最大の買い物だから、建築主もそれなりのことをしたほうがベターでしょう。












56: 匿名さん 
[2010-02-04 19:30:13]
>>55
あんたはそうかもしれんが、それはもはや常識ではないのだよ。
最近は上棟式さえ省くケースも増えてるというのに甚だナンセンス。
個人の考えを押しつけなさんな。
57: 匿名さん 
[2010-02-04 19:51:59]
>55
上棟式で何もしてくれなかったから仕事の質を変えるとか、あるわけないじゃん。
皆プライド持って仕事してくれてるよ。
それが認められるからこっちはきちんと対価を支払うんだ。
根拠無しに大工さんを悪く言うなよな。
逆に言えば、もしそんな了見の狭い人が居たら俺は容赦しないね。
58: 匿名さん 
[2010-02-04 20:04:05]
私は55が言いたい事は判ります。
自分の夢が詰まった家をこれから一から建てるんですから、気持ちの上でいいスタートを切りたい。気持ちが入ったものが出来るか否かはやはり現場の人たちとのコミュニケーション。
払うものはすべて会社に払うわけだからと言って、職人へなにも心づけをしないのも意気が上がりません。工場の流れ作業的な仕事とはちょっと違いますからね。時代遅れだと言われようがそうしたい人は拘ります。
59: 匿名さん 
[2010-02-04 21:04:35]
上棟とか差し入れとか関係なく、とりあえず仕事だからヤル事はやるとしよう。
しかし相手は人間だから感情あるよ。気分良ければ120%の仕事するかも?
60: 匿名さん 
[2010-02-04 21:23:44]
お前ら客から何か貰ったからもうちょっと頑張るとか、そんな恥かしい仕事してんのか?
志ある大工ならそんなことしないよ。
61: 匿名さん 
[2010-02-04 21:33:27]
地鎮祭は神主を呼んだので3万、上棟は無料でした(米や塩などは持って行った)。
どちらも半分以上は施主のためではなく、作業者の安全を祈願するためで、
お金貰わなくてもやりたいということでしたので。
特に手抜き工事はされてません。
62: 購入経験者さん 
[2010-02-05 10:51:01]
何もしないからといって、いまどきの工事で手抜きなどはしないのは当たり前。
しかし、施主の気持ちがあれば、現場の人に伝わるということだ。
世の中そんなもんでしょ。
63: 匿名さん 
[2010-02-05 11:10:12]
外国ではチップ払わないと露骨に仕事の質を落とされることがありますけどね。日本ではそんなことないでしょ。
64: 匿名さん 
[2010-02-05 12:30:37]
だから言ってんじゃん。

やりたい奴だけやればいい。
65: 匿名さん 
[2010-02-05 12:33:18]
仮定の話だけど、逆に上から目線で現場に来ても職人に挨拶もなし、仕事についてあれこれ疑ってかかる施主だと気分は落ちるよね。
人間なんて気持ちひとつで上にも上がるし下にも下がる。人は気持ちで動くもんでしょ。
まぁゴルゴ13のようなロボットを目指している必殺仕事人なら別だけど。
66: 匿名さん 
[2010-02-05 12:54:19]
そんな門に金払うなら

耐力壁面を合板からかべ震火に変えます。

ソープに行くか?です。
67: か 
[2010-02-05 13:31:45]
誤爆ですか?
68: 匿名さん 
[2010-02-05 13:33:39]
これから工事に入る人は、この掲示板を見てどうするか悩んでるでしょう。
正直、やろうがやるまいが家の出来はほとんど変わらない。
でも少しは出費も覚悟しておいたほうが無難かなあって。
俺は後者を選択したが、最終的には本人の価値観しだいだろうな。
65さんの言うように、上から目線の人って結構いるんだよね。
69: 匿名さん 
[2010-02-05 13:37:15]
地鎮祭とかに使うくらいなら、2階トイレや薪ストーブに使ったほうがマシですね。
70: 匿名さん 
[2010-02-05 14:03:28]
>No.62賛同

わたしも気持ちだと思う
地鎮祭は神主さんに2万5千円⇒HMに言われた金額
無信心だけど お払いしておくとなんとなく安心だし 事故のないように願っただけ・・・・

上棟は鉄骨なのでHMの人・トラックの人・警備の人に御祝儀(お昼代程度)を渡した

どちらが上とか下とかでなく
感謝の気持ちと 祝い事のお裾分けじゃないの?
71: 匿名さん 
[2010-02-05 14:57:11]
式典業者です
地鎮祭の全国的な相場は以下の通りです(大体です)
・6坪テント @9000
・3坪テント @7000
・紅白幕  @3000x2枚
・青白幕  @3000
・イス   @250x人数
・テーブル @800x2~4
・クロス  @700x2~4
・手水   @3000
・笹竹   @4000
・盛砂   @3000
・かや   @1000 (盛砂にさしてある、設計が鎌で刈るやつ)
・鋤鍬鎌  @各1500
・白手袋  @300
・祭壇   @15000
・三方   @5000 (祭壇の上のお供えを乗せる台)
・お供え物 @5000くらい
・人件費  @10000~15000 場所にもよる

祭壇と三方、注連縄は神主様が準備されることがほとんどです
初穂料は神主様準備でもそうで無くても変わりません およそ1.5万~3万

この金額は施主様直接の金額です、HMへは値引いて出します。 
もちろん青空で立ったまますればほとんどかかりません。
水垣や壁代、真榊や風防幕、ストーブ、扇風機など豪華にすればいくらでも高くなります。
大手HMであれば6坪テント・イス・テーブル・盛砂・笹竹・人件費+祭壇関係(神主様準備無料)
で3~3.5万でしょう(あとお供えもの)

通常、地鎮祭の費用は建築費に入っています。
HMのテントでカビカビのものや美しく盛ってない盛砂を見かけますが、HMのレベルが出ます。

※地方によってはかなり内容の違うこともあります
72: 匿名さん 
[2010-02-05 15:32:40]
うちは初穂料が45000円だった。東京23区の相場らしい。
鉄骨なら上棟の時でなく、その後の木工事の大工さんとの顔合わせの時に
木工事担当の大工さん達に包んであげたほうがいいと思う。
上棟の時の職人は上棟の時しか来ないけど、木工事は長いから。
73: 匿名さん 
[2010-02-05 16:13:13]
↑  No.70 です
大工さんにも、もちろん御祝儀包みました 
設計外の棚なども快く作ってくれる気のいい職人さんでした (^^)
74: 匿名さん 
[2010-02-05 17:13:10]
建築費以外に、領収書の出ない出費が何かと多いものですね…
75: ami 
[2010-02-05 17:32:29]
上棟時にご祝儀ってはっきりいって無駄ですよ。

上棟時にしか来ない大工さん、etcがたくさんいます。

その人達にご祝儀渡したからといって何の得にもなりません。

普段作業されるのは、棟梁、その他大工さんで2名程度です。

その他は、単なる応援。
76: ami 
[2010-02-05 17:35:30]
>>71

人件費、お供え物以外のほとんとは使い回しが出来るもの。

それらを「相場」としてリストに載せる根性は、相当腐ってますね!

ある程度のHMなら、テントなんてレンタルせずに自社で持ってます。
いちいち、式典業者に頼むHMなんてないでしょう。

ほんとふざけるな!
77: 匿名さん 
[2010-02-05 17:41:05]
№70さんはきっといい家が建ったと思う。
きっと損得関係なしに物事を考えることが出来る人だろう。
無駄なことをやることも重要だよね。
78: 匿名さん 
[2010-02-05 18:47:37]
77
お前さんは家建てた経験あるの?

ばか丸出しだよ

お金包んでも、大工にうまく接しても、大工に知識が無いと駄目で常にやり直しですわ。

もともと、請け負って、お金包んでくれないから、へぼしますとはならんよ。

79: 匿名さん 
[2010-02-05 18:51:01]
71です

>76 ami さん
もちろん自社持ちのHMもいらっしゃいます。
ですが、自社で持つコスト(メンテナンスや場所代)、社員を使っての設営に掛かる人件費等と
業者に外注する利便性を比較した結果、外注するHMがあるということです。
私のエリアでは全国区のHMはハイム、ダイワ、パナ、一条、SxL、アイフル系が式典屋に外注しています。
積水ハウスは以前は一般の業者に振っていましたが今は子会社の積和建設に振ってます。
ミサワ、スミリンも下請工務店に外注です。
その他中堅、地場工務店など自社で行わないところは多いですよ。
そもそも式典業とはレンタル業です。使い回しが出来るものを貸して御代を頂戴していますので。
たとえ自社持ちのテントでも建築費用の中にテント代やイス、紅白幕代が地鎮祭の費用としてしっかり入っています。
表には出てきませんが。
実際に地鎮祭掛かる費用の目安として(初穂料を除く)金額を載せたまでです。
「地鎮祭したけど何に5万も掛かってるの?」
その中身です。
レンタル業大手のダスキンレントオールや西尾レントオールのHPには金額が載っています。
建築業界、レンタル業界を知らないのは仕方ないですが
腐ってる、ふざけるな などおっしゃられると品格を疑われますよ。
80: 入居済み 
[2010-02-05 20:11:51]
住林で建てましたがテントやしめ縄、盛り砂ななど費用とられていません。
神主さんに5万円払っただけです。
確か3・5・10万円のどれか選ぶ方向でした。
値段の差は御供物と御札の違いだとの事。
鯛をはじめとした山海物、屋根裏に置く30cm以上も有る木の御札と室内に置く木製の御札と頂きました。
神棚が無いので和室のなげしに置いてあります。
近所の神社に頼んでも良いとの事でしたが神主のいる神社が近所に無かったのでHMに手配してもらいました。
81: 入居済み 
[2010-02-05 20:18:12]
80の追加です。
設営は現場監督の方と営業の方とでやっていましたよ。
82: 匿名さん 
[2010-02-05 23:00:38]
うちはダイワだけど、お酒(四季大和)はもらったけど山海物はもらわなかった。
3・5・10で選ぶのではなく、言われた額を用意しただけ。
83: 匿名さん 
[2010-02-06 09:07:48]
スミリンでも自分でする支店あるんですね。(それでも費用は表面上出ませんが裏で計上されています)
お供え物は神様に捧げた後、皆で頂くのが流れで、山の幸、海の幸、川の幸、は施主さんが頂くのが本来です。
最近は神主さんの胃袋に消えることが増えていますが、申し出てもいやな顔はされません。
ちなみによく弁当がでるのは、お供えをその場ですぐいただけないので直会の代わりです。
お神酒だけはすぐ頂けるので、それで神酒杯戴(乾杯)してるわけです。
初穂料(玉串)10万は高すぎると思います。超大型工事の安全祈願祭じゃないんだからw
気持ちなのでいくらでもいいんですが。
84: 匿名さん 
[2010-02-06 12:37:26]
上棟じゃなくて地鎮祭で弁当出すの?!面倒くさいね。
85: 匿名さん 
[2010-02-06 15:31:32]
工務店さんに相談し
決める
でいいんでは?
86: 匿名さん 
[2010-02-06 16:22:56]
地鎮祭はお近くの神社に直接伺うのが いいですよ
しっかり説明してくれます
地方や場所によってもまちまちでしょうし
ちなみに私は昨年やりました
テントとかは、ないですが神前台からお供物すべて神社の方が持ってきてくれました
工務店は折りたたみパイプ椅子を準備していただきました
それにかかった費用は三万円プラスお酒一升瓶です
上棟式の時は職人が何人くるか聞いて仕出し弁当を準備しました 
弁当は三千円×15でした 参考になりますか?
87: 匿名さん 
[2010-02-06 18:25:03]
3千円の弁当ですか。奮発しましたね。凄い!
88: 匿名 
[2010-02-06 19:46:12]
うちは先月棟上げしましたが、工務店から弁当はできれば温かいものが喜びます。ほか弁とかが以前すごく喜んだと話を聞きました。だから1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。
昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。本当に少しでごめんなさいと一言そえて…

地鎮祭の時には鯛と塩とお米を自分で用意して、工務店がその他は用意してくれました。
神主には1万を渡しました。

89: 匿名 
[2010-02-06 19:46:33]
うちは先月棟上げしましたが、工務店から弁当はできれば温かいものが喜びます。ほか弁とかが以前すごく喜んだと話を聞きました。だから1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。
昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。本当に少しでごめんなさいと一言そえて…

地鎮祭の時には鯛と塩とお米を自分で用意して、工務店がその他は用意してくれました。
神主には1万を渡しました。

90: たまごろう 
[2010-02-06 23:46:47]
>工務店は折りたたみパイプ椅子を準備していただきました

すごく立派な地鎮祭をされたようですね。

うちは、嫁と私と子供、工務店社長、棟梁、基礎屋、神主さんのごく少数で行いました。

そんなに長時間あるわけでもなく、ずっと立ったままでした。

なぜテントやパイプ椅子が必要なのか私には理解できませんが、よっぽど立派な式典なんでしょうね。
91: たまごろう 
[2010-02-06 23:52:08]
>1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。

実に気の利いた建主さんだと思います。

酒を飲みながらゆくり味わうわけでもないのに3000円の弁当ってわけがわからないです。

>昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。

これは変わってますね。
大抵は、作業終了後(夕方4時か5時ぐらい?)に式をやって、ご祝儀を配る方が多いと思いますが。
大人数へのご祝儀、お疲れ様でした。

大半は、その日限りに応援大工さん。

そのような方に、ご祝儀をやる必要があるのか?といつも疑問に思っています。

私はご祝儀なしでした。
92: 匿名さん 
[2010-02-06 23:56:57]
馬鹿馬鹿しい

くっさ
93: 匿名さん 
[2010-02-07 00:15:37]
餅ばらまいたりするところもあるんでしょ?田舎は大変だね・・。
94: 匿名さん 
[2010-02-07 01:06:20]
イヤミな奴がいるな。
自分はやってないからって、周りがやるのをいちいちイヤミを言いに来るな。
95: 匿名さん 
[2010-02-07 01:06:58]
そうだったんだよ 俺が子供の頃は特にデカイ家は建前の時、餅やお菓子まいたりしたんだよ
貰いにいったけな ほんと最近はないね
96: 匿名さん 
[2010-02-07 01:34:10]
よく、坊主にお金あげるね

その費用大工に上げたら大喜びだったよ

馬鹿馬鹿しい

くっさ

97: 匿名さん 
[2010-02-07 07:57:48]
こういう人たちが、家を建てるのか。
98: 匿名さん 
[2010-02-07 11:55:27]
ローコスト住宅でも祝儀をつつまなけりゃダメかな・・・


99: 入居済み住民さん 
[2010-02-07 13:13:13]
うちは棟上式は上がった日の後日だったので、応援大工いませんでした。
3万つつんで、皆さんでおいしいものでも召し上がってください、と言って棟梁に渡しました。
お弁当なんかは用意してません。10時からでしたしその日は作業無しでしたので。
餅まきしたかったですけど、近所に家立ってないし自分で撒いたお餅を回収するのは
むなしそうだったのでやめました。
地鎮祭はイス無いときつくないですか?
30分くらいかかりますよね?今思うとイスがあってよかったと思います。
テントは紅白幕と青い幕でぐるり囲ってあったので、なんだか厳粛な感じでしたよ。
夏とか冬はあったほうがいいと思います
うちも8人くらいですよ。
100: サラリーマンさん 
[2010-02-07 23:25:36]
>地鎮祭はイス無いときつくないですか?
>30分くらいかかりますよね?今思うとイスがあってよかったと思います。
>テントは紅白幕と青い幕でぐるり囲ってあったので、なんだか厳粛な感じでしたよ

何に30分もかけてるの?

子供のお宮参りや七五三と同様、10分から15分程度でしたが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる