一戸建て何でも質問掲示板「地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-03-05 20:49:32
 

地鎮祭と上棟式の費用の見当がつきません。ご存知の方、教えてください。

[スレ作成日時]2009-01-15 01:16:00

 
注文住宅のオンライン相談

地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか

No.2  
by らっこ 2009-01-15 07:22:00
地鎮祭は、近くの神社にお願いして4万でした。30分程度で終わりました。神主さんの時給8万…(*_*)
No.3  
by 匿名さん 2009-01-15 07:56:00
HMにたのむと、地鎮祭55000円、上棟式50000円と聞きました。これは高いのでしょうか?
No.4  
by 匿名さん 2009-01-15 07:57:00
地鎮祭の相場は3〜5万程度ですかね。
神主さんに支払うのが1〜2万、あとは果物だの竹だの。
自分で用意すれば安く済みますよ。
上棟式をやるかどうかは、いろんな条件によります。
地域柄もあるし、大手ではやらないとこも多い。
でも地場の工務店で在来工法なら、まずやるのかな。余程の豪邸建築とかじゃなきゃ、10万もあれば充分ではないですかね。
No.5  
by 入居済み住民さん 2009-01-15 10:48:00
上棟式は神主さんを呼んでする場合と棟梁の仕切りでやる場合がある。
上棟のあとの振る舞いやお土産に何をどれくらい持たすかで大きく変わってきますよ。

ちなみにうちは棟梁の仕切りでやってもらいました。
後の振る舞いはせずに大工さん達にはお土産を持たせました。

上棟式のときに準備したのは清酒ぐらいかな?あと餅蒔きをしたのでその餅と菓子代。
お土産はご祝儀・引き菓子・ビール・赤飯などで全部あわせて総額9万円くらいでした。
ご祝儀は棟梁と工務店の社長に1万円。その他の大工さんに5千円にしました。
うちは田舎なのでそのくらいが相場と言われましたが、これは全国的にはとても安いと思われます。

神主さんにお願いすれば上記に初穂料が加わるというわけです。
No.6  
by 05です 2009-01-15 10:56:00
その他の大工さんは3千円でした。
No.7  
by 契約済みさん 2009-01-16 09:58:00
地鎮祭ですが、その土地によく知ってる神社がなかったので、HMに依頼する形になりました。
HMが最初予定していた神主さんは、初穂料3万でその他(果物、野菜など)は全て神社側で
用意してくれるという神主でした。

そこが都合が悪かったらしく、その神主から紹介を受けた神社になりましたが、こちらは初穂料は15000円で、果物・野菜・米・魚など自分で準備しなくてはならなかったけど、予算的にはぐっと安くなり助かりました。
No.8  
by 匿名さん 2009-01-17 00:41:00
0円。上棟式などやらんでいい。くだらない。
No.9  
by 匿名さん 2009-01-17 08:32:00
地鎮祭を行わなかった家の家族が次々と不幸にあった例があるので、地鎮祭はやったほうが無難です。
No.10  
by 契約済みさん 2009-01-17 08:44:00
費用がいくらでしょうって聞いてるんだから
不要論は求められてないでしょ。

よくいるんですよ。
会社の危険予知ミーティングでも

「切削用の刃物を交換するときに
怪我をしない為にはどうしたらいいですか?」

という質問に対して

「刃物を交換しない!」

って答えるお方が・・・・。

まぁ、大抵こんな事を言う人は
会社ではできん人なんですがね。
No.11  
by 契約済みさん 2009-01-17 08:47:00
10ですが

ちなみに我が家は先日地鎮祭をやりましたよ。

ビルダーが神社に予約してくれて
玉串料とお供えで3万円でした。
No.12  
by 入居予定さん 2009-01-17 08:51:00
↑こうゆう根拠もないこと言う人どこにでもいるよね。

形式ばった上棟式はしてませんが、夏の暑い盛りや雨が降っている時でもがんばって仕事をしてくれている職人さんを見ていると何かしら労をねぎらってやろうと思います。
上棟時には寸志のみ渡しました、上下の差をつけず全員(9人)に1万ずつ。
No.13  
by 12 2009-01-17 08:53:00
投稿の時間差でおかしくなりましたが、根拠もないことというのはNo,9のことです。
No.14  
by 家なき子 2009-01-19 00:12:00
元営業マンです。


地鎮祭は地域で玉串料が違います。
多分、神社の集まりかなんかで決まってるんでしょうね。
(そうじゃないところも当然あるでしょうが)
お供えを一式用意してくれて全て込みで2万〜4万くらいでしょう。
神主さんの用意以外に、敷地に竹を刺したり注連縄を張ったり、砂を用意したりしますが
メーカーがサービスでやってくれる場合があります。 また、そういう業者もいまして1万円程度でやってくれます。自分でやればもちろんタダです。
施主は、洗い米と清酒、塩を用意しましょう。
営業マンに言えば神社や業者の手配はしてくれます。
でも、本来は施主がすることですけどね。 神様の用意までメーカー任せ?
まあ電話一本入れるだけですから、手間でも何でもないんですけど・・・


上棟式をするなら
ご祝儀を一人あたり3〜5千円くらいでいいんじゃないでしょうか。(気持ちしだいです)
当日は手伝いの職人がたくさん来るはずですから、人数はあらかじめ聞いておきましょう。
工務店(下請け)の番頭・棟梁には色をつけるのが普通ですが、それは施主の気持ちしだいです。
また、メーカーから営業や設計担当が来ると思いますが、ご祝儀渡すつもりなら用意が要りますね。
忘れやすいのがレッカーの運転手さんです。 棟が上がったら一足先に帰る場合が多いので
渡しそびれないように。(レッカーのオペさんは工務店の人ではないことが多いですので)
上記はご祝儀出す場合。もちろん出さない施主さんもいましたけど。。。

乾杯はしますか?
紙コップとか清酒は最低限要りますね。 メーカーで用意してくれる場合もあります。
乾杯して終わりなら、それだけです。
宴会するなら、それの用意も要りますね。
最近は飲酒運転はNOですので、宴会しない場合が多いですね。
酒がないなら宴会も盛り上がりませんしね。
折を配って持って帰ってもらう場合もあります。

地鎮祭も上棟式も施主さんの気持ちしだいです。
詳しく営業マンにでも聞いてみてください。
その土地その土地の決まりもあるかもしれないですしね。
No.15  
by 入居済み住民さん 2009-01-19 13:10:00
地鎮祭は、玉串料1.5万円。
果物、酒、鯛などはこちらで用意しました。
全部合わせると、2万ちょっとでしょうか。

上棟式は、棟梁、工務店社長、建築士さんい、それぞれ5万。
その他大工さん、クレーン屋さんなど10名に3万ずつ配りました。

昼間は1500円の弁当を出し、上棟式後には、2500円の弁当+紅白の餅+ビール6缶を配りました。

上棟の時は、朝から挨拶したり、10時、12時、15時とお茶を用意する必要があるので、一日かかります。
No.16  
by 匿名さん 2009-01-19 14:47:00
みんな金持ちですね。
うちは全くやりませんでした。そのお金をオプションに使いましたよ
No.17  
by サラリーマンさん 2009-01-19 18:41:00
私の場合は、地鎮祭が3万、上棟が12万でした。
No.18  
by e戸建てファンさん 2009-01-20 17:48:00
うちもやってねぇ。
地鎮祭がわりに自分で塩と酒をまいた。
上棟は知らない間に終わってた。(プレファブなのであっという間)
No.19  
by 契約済みさん 2009-01-20 20:37:00
上棟式
主人が昔大工やってまして、上棟式の時だけ、会社の専務が毎回きてると言ってました。

なので前もっていつも工事してる方をみてその方にちゃんとわたしてあげた方がいいかと思います。

専務なんてそこの家にまったく手つけてないのに手伝いもしないで見てるだけ、上棟式の時だけお金目当てできてたそうです。
しかもたまたま、現場がその日だけ違う場所になってしまった大工さんの分ももらってあげなかったり・・
No.20  
by 匿名さん 2009-01-20 20:49:00
>>19お年玉目当てで、毎年正月に来るお子様とおんなじですな。
No.21  
by 匿名さん 2009-01-28 21:56:00
家は地鎮祭のとき神主さんに1万円支払いました。
後は、大根だのりんごだのするめだのと用意しました。
来週上棟式がありますが、いろいろ掛かるみたいで15万ほどの出費になりそうです。
必要ないかとは思いますが一生暮らす家を創って頂くのだしそれでいい家を創って頂ける
のならやっておこうと思います。大工さん達も人間ですからね!!
No.22  
by 匿名さん 2009-01-28 22:12:00
>大工さん達も人間ですからね
来週ですか。大工さん寒いでしょうね。
いたわってあげてください。
No.23  
by 匿名さん 2009-01-28 23:08:00
> No.21さま

 楽しみですね。寒い時期は、トン汁などの温かい汁物が喜ばれると伺ったことがありますよ。
施主の心遣いが通じると、大工さんも頑張ってくれるかも。
私は5月に基礎をして、梅雨明けの7月に棟上の予定です。
No.24  
by 地鎮祭や上棟式は止めましょう…上棟時に居る大工さんに一万ずつあげましょう棟梁には二万あげましょう 2009-01-28 23:36:00
No.25  
by 匿名さん 2009-01-29 00:51:00
24
そうゆう書き方うざいよ
流行ってるの?おもしろくない
よそでもやってるね

うちは地鎮祭だけやって上棟式はなし
その後さりげなく各施工者に寸志渡そうかと思ってます
No.26  
by 匿名さん 2009-01-29 01:21:00
地鎮祭はHMが全て手配してくれました。

私はHMが呼んだ神主さんに玉串料35000円を払っただけです。

当日供えてあった果物やお酒は地鎮祭終了後に頂いて帰りました。


棟上げに集まったのは、棟梁と相方さん、手伝いの大工さんが4人、現場監督と助手さん、クレーン車のオペレーターさんの、総勢9人でした。

当日は私達夫婦も仕事を休んで朝から現場で棟上げを見守りました。

現場にはキャンプ用のテーブルセットやカセットコンロを持ち込み、お昼や休憩時間にお茶や珈琲を入れて差し上げました。

昼食の弁当はHMが用意してました。

夕方、屋根下地まで出来た時点で作業は終了、棟梁と現場監督と一緒に棟上げ式をし、その後大工さん達も交えて祝酒で乾杯(飲酒運転になるので、形だけの乾杯でしたが)。

最後に皆さんに、お祝儀を渡し、折り詰め弁当とビールとカップ酒(各1本)をセットで配って解散となりました。

因みにお祝儀は、棟梁が3万、相方さんと現場監督は1万、その他の方々は5千円包みました。

折り詰め弁当は3千円の品です。
No.27  
by 匿名さん 2009-01-29 01:58:00
私は、棟上げとは別に、基礎屋さんと外壁工事屋さんにも作業終了後にお礼をしました。

基礎屋さんって、家造りの始まりを担って下さる方なのに、棟上げ前の作業だから、なかなかお祝儀には縁が無いんですよね。

私の家の基礎屋さんは、見事に美しい配筋の立派な基礎を作って下さったのでお礼をしたくなり渡しました。

外壁工事屋さんもまた、神経質なまでに柄を合わせ、綺麗に外壁を仕上げて下さったので。

普通はここまでお礼なんかしないのかもしれません。

でも毎日現場に通う内に、大工さんや職人さん達と仲良くなり、本当に皆さんいい人ばかりで私の我が儘な希望を叶えて下さる方達だったので、感謝の気持ちを伝えたかったんですね。
No.28  
by 契約済みさん 2009-01-29 13:24:00
プレハブユニットで建てるので「棟梁」と名のつく方がいらっしゃらないようなのですが、その場合金額は全員一律でいいのでしょうか?
現場監督もHM所属の方なので同じでいいかな…と思ってるのですが。
あと不動産屋さんが見に来るそうなのですが、契約と決済の二度しかお会いしたことがないのでご祝儀は必要ないですよね?
赤飯と二合酒は皆さんにお渡しする予定です。上棟式はしません。
No.29  
by 明後日引き渡し 2009-01-29 13:55:00
地鎮祭は棟梁紹介の神社で玉串料三万円

棟上げは 設計事務所と棟梁に一万円 その他五千園×人数です。
昼の弁当、帰りの手土産に赤飯二合とビール六本づつでした
No.30  
by 契約済みさん 2009-01-30 00:55:00
地鎮祭、上棟式、思っていたより大変そうですね。
No.31  
by 匿名さん 2009-01-30 10:35:00
地鎮祭 HMに聞くと10万ほどかかると言われた。
・神社手配
・お供え
・テント(雨対策)
・椅子
・竹、縄、砂
で、結局自分で手配した。

竹と縄は近くの竹材屋で6500円
神社は直接お願いしたらお供えも用意してくださり35000円
テントレンタルは高くつくので、地元の公民館にお願いして無料。
公民館の人に御礼の手土産3000円
公民館に口利きしてもらった知り合いに手土産3000円
砂はホームセンターの安物を2袋 300円くらい?
草はプランターに植えてあったレモングラスで代用。
 現場で生えている草を調達しても良いみたい
後は当日に暖かいお茶を魔法瓶に入れて、紙コップと持参
セッティングは当日朝5時起きで自分達で行い開式までに間に合わせた
砂山は山にしてからタコ糸のようなもので円錐状に整えた。
3人いれば不慣れでも1時間ほど
合計5万以下ですみました。
No.32  
by 匿名さん 2009-01-30 11:12:00
地鎮祭で10万も掛かるなんてぼったくりじゃん!

私の所はHMが全てやってくれたけど、テントや笹や砂山、祭壇やお神酒やお供え物…全部付いて、のりとをあげてくれる神主さんへの玉串料も含めて35000円でしたよ。
No.33  
by ビギナーさん 2009-01-30 12:18:00
10万!!!!!

問題の本質はそこではなく、このようなボッタクリ業者は工事費でも間違いなく(以下自粛

まぁ、そのような業者を選んだのも自分。
転んでも泣かない
自分で立ち上がる
No.34  
by 契約済みさん 2009-01-30 13:35:00
地鎮祭費用は8万円でした。(神主さんへの玉串料3万円含む)
31さんのようにご自分で手配されれば安く済むんでしょうが(自分で手配しても良いと言われた)あれこれ調べて準備するのが面倒なのでお任せにしました。
ぼったくりではありますが10分前に行ったら全て整っていて、式が終わればまたさっさと片付けてくれるので面倒臭がりな夫婦には良かったと思ってます。

ところで28ですが、どなたもご存じないようなので他所で聞いてみます。
No.35  
by 匿名さん 2009-01-30 14:57:00
28さんへ
同僚が大手HMで建てましたが、棟上げ式はやらなかったそうです。営業から必要ありませんと言われたそうです。
ただ無事へのお礼で赤飯と酒を配ったそうです

不動産やさんの件ですけど、もともと棟上げ式はその日一日で骨組みをあげる大変な作業を無事済ませ、今後怪我なく完成を祈る意があるので 建設に関わらない方には不要かと思います。

しかし地域的にモチマキなどの風習があるのなら配りますかね
No.36  
by 28=34 2009-01-30 15:37:00
>>35さん
ありがとうございます。
特別なことはやらなくても良さそうですね。
ここを読んでいるだけでもいろいろされる方、全くされない方などいろいろなので悩んでしまいました。
不動産屋さんについても納得のいくご説明ありがとうございました。
助かりました。
No.37  
by 匿名はん 2009-10-05 10:04:30
24さんにお尋ねします。玉串料込みで8万円との事で棟上式は5万円ですね。
その5万円ですが人数は何人ぐらいだったのでしょうか?
一人幾らの計算なのか教えて頂けますか?又当日何人ぐらいくるのでしょうか?
坪数は50坪二階建てです。
これから棟上式なのですが、HMからは必要ないと聞いてはいます。
でも、参考までに教えて頂けるとありがたいです。
No.38  
by 契約済みさん 2009-10-05 10:59:09
地鎮祭はやりませんでした、
HMが用意するもの伝えてくれて自分達で酒、塩、米を持参で、
四隅に撒いて終了。

そんな所に金使うなら、
現場こまめに見に行って職人に差出しろと、
職人の親父に言われました。

実家は都内で曾おじいさんの代から鳶頭なのですが、
2、3年前におじいさんの家建て直しした時も地鎮祭やってないとの事。

あ~そんなものかと思った、なんか一番気にしそうな、
人達だと思ったら必要なしと論された。

最近は地鎮祭やる所、半々だそうです。
ちなみに都内
No.39  
by 匿名さん 2009-10-05 12:58:07
>>37

>>24ではなく>>34じゃないの?
地鎮祭で8万って書いているのに棟上式が5万ですねって意味わからない。
そして1年近く前の書き込みに質問するなっつーの。
No.40  
by 完成済み 2009-10-05 14:34:25
大手HMで建てました。
地鎮祭は4万円。直接神主さんに渡しました。お米やお酒などはHMで用意してもらいました。

上棟式は大工さん4人に5000円ずつ用意してと言われました。神主さんも来ず簡易にやりました。

地域差があると思いますが、それぞれ行うのは4割ぐらいらしいです。(当方大阪)
No.41  
by 匿名はん 2009-10-05 14:37:00
>>39

あらら・・ホントだ。ごめんなさい。
No.42  
by サラリーマンさん 2009-10-05 15:32:12
大工のお小遣い、工務店が払えよ

地鎮祭・上棟式、やらないと、不備が起こるの?
大工もプロ意識が多少でもあれば、必要な無いでしょ?

当然、うちはやらなかったが、お小遣いはあげた。

式をあげなければ、4寸が3寸になるんだったら、やった方が良いよ。

悪口が多い、しんすけと同様に必要ない
No.43  
by 足長坊主 2009-10-05 16:41:21
個々人の感謝の気持ちじゃから、決まりはないじゃろ。

しかし、上棟式までやっておいて、手ぶらというのは、施主が恥をかくからの。それだけは止めた方が良い。

上棟だけなら、お土産の弁当と小さなお酒セットで良いじゃろうが、上棟式までやったら、お供え物、米、塩、いりこ、酒、吹流しなどの上棟セット、まき餅、四隅餅、鏡餅、ご祝儀は少なくともそろえんと、恥かくでの。

ただ、上棟式までは最近はめったにせぬの。わしは北部九州の田舎者じゃが、それでも1割いるかいないかじゃ。

No.44  
by 匿名さん 2010-01-26 23:35:23
来月棟上予定です。
営業からは、上棟時にはとくに何もしなくていいです。
では棟上式 なにもしないのならば、気持ちだけでも。。。と
大工さん、現場監督さん達との顔あわせの時に、お酒とお菓子折りを用意しようと思ったのですが、
デパートにももう手配していました。
営業に、それは大工さん達に失礼です。各人一万づつ用意してください。といわれました。
中規模の建売開発物件で、まわりの方はほとんどなにもされていない。と聞いていたのですが、
そんなに、失礼な事だったんでしょうか? 家づくりが初めてなので、常識ならごめんなさい。。。
No.45  
by 入居済み住民さん 2010-01-27 00:12:11
>営業に、それは大工さん達に失礼です。各人一万づつ用意してください。といわれました。

はぁ?いまどきそんな営業がいるんですか?
最初は何もしなくて良いと言ってたくせに、ほんとなに考えているんだか。

私の同僚は、お昼のお弁当と持ち帰り用にと缶ビール6本セットを一人ずつ配ったそうです。

菓子折とお酒でも十分だったと思いますが。

ちなみに我が家の場合、
No.46  
by 匿名さん 2010-01-27 00:44:12
地鎮祭と上棟式を両方やりました。費用は計10万円
近隣では約2割程度しかやっていないとか。
でも我が家は施主として大工や設備関係者に顔を知ってもらう良い機会だと思い行いました。
結果、妻と親が週2回ほど現場へ出向き工事の進み具合をチェックしたり大工さんと一緒に
お茶したりして意思疎通ができて造作の追加や配線工事の追加などをお願いしてもサービス
してくれたりと10万円を超えるサービスを受けられました。
No.47  
by 匿名さん 2010-01-27 00:58:43
これは十人十色なのでどれが正解ってのはありません。
私は某最大手ローコストで建てましたが、営業から地鎮祭は神主に3万円ポッキリ、上棟はHMから人数分の弁当を手配するので、施主は何もしなくてよいと言われましたが、棟梁にだけこっそり3万円渡しました。棟梁には色々とお世話になるので安いもんですよ。実際、かなり無理言って造作してもらいましたから、十分元は取れたかな。
No.48  
by 匿名さん 2010-01-27 01:13:27
NO45 46さん、ありがとうございます。
そういっていただけると、気がらくになりました。
受け取りを遠慮されるかと思っていたら、逆に失礼だといわれ、ショックでしたから。。。

10万とはすごいです。でも、金額だけじゃなく大工さんたちと仲良くなる中で、
色々気持ちが通じて、きっと良いお家ができたのでしょうね。。。

No.49  
by 匿名さん 2010-01-27 08:35:17
NO48さん ありがとうございます。
おっしゃる通り気持ち なのですよね。。。

営業の方に、礼儀しらずといわれると、自分はそんなに非常識だったのか。と
落ち込んでしまいました。が、気持ちがらくになりました。

寒い季節なので差し入れは、何がいいかな。。肉まんにしようかな。。
などと、考えています。また営業からなにかいわれてしまうかもしれませんが。
なんにせよ、気持ちよくお仕事をしていただきたいです。



No.50  
by 匿名さん 2010-01-27 08:39:02
大手ローコスト住宅に棟梁っているの?
No.51  
by 足長坊主 2010-01-27 10:14:47
木造住宅の場合、木造建築物等組立主任者を棟梁と呼びます。現場の大工さんの頭(かしら)の事です。
ローコスト、ハイコストは関係なく、棟梁はいますよ。
No.52  
by 入居済み住民さん 2010-01-27 13:06:09
>>46

>10万円を超えるサービスを受けられました

????
棟梁、その他大工さんに10万円が渡ったわけではないですよね???


うちは、地鎮祭の時は、お酒、鯛、いりこ、塩、野菜・・・などは自分で用意しました。
神主さんへのお礼は1万5千円です。

地鎮祭には、工務店社長と棟梁、あと基礎工事の方がいらっしゃいましたが、
缶コーヒーと、お供えの鯛をもっていってもらいました。

上棟時は、朝から缶コーヒーを配って挨拶。
昼は仕事がはずせなかったので、工務店に弁当を用意してもらいました(工務店もち)
ご祝儀は、棟梁に5万円。宴会をされるとのことだったので、多めにわたしました。

上棟の時は、なんやかんやで10人ぐらい集まっていました。
一人ずつご祝儀を渡すのは、はっきりってばからしいですよ。

No.53  
by 匿名さん 2010-01-27 13:09:27
地鎮祭や上棟式なんぞ、やる必要なし。 無駄無駄無駄。
No.54  
by 入居済み 2010-01-27 14:25:08
某HMで建てました。
そこは上棟式はやらない、地鎮祭は希望の施主だけでした。
地鎮祭は行いましたが全部用意してもらって5万円神主に渡したのを覚えています。
No.55  
by 入居済み住民さん 2010-02-04 15:05:45
営業からは何も準備しなくても良いと言われた???
まさかこれをまともに受けてる人はいないでしょうね。
数あるパターンの一つに過ぎません。一番安上がりな方法として。
実際には施主の常識・人間性が問われますよ。

上棟式をやるのであれば、当然出費は覚悟が必要です。
監督・営業担当含めた関係者全員にです。気持ちの問題だから5000円~10000円程度でOKでしょう。
棟梁にだけ渡すのは常識外れだと感じる。棟梁だけでは家は建たないし進まない。

一般の人で注文住宅を建てられる国は、アメリカや日本みたいなところ。アジアでは日本だけ。
日本の素晴らしい文化だと思います。

少し話がそれましたが、昼食(弁当)の手配も当然、施主のやるべきこと。もちろん飲み物も。
最後の手土産はビール6本と赤飯。赤飯貰って喜ぶ人も今時いないが、祝い事だからね。
さらに、もう一品たとえばタオルとかあれば完璧です。上棟後の工事現場への差し入れもお忘れなく。

住宅の注文を会社に依頼しても、所詮働くのは生身の人間。車を購入するのとは訳が違う。
プロだといっても何もしなければ、必要以上にはやってくれません。
逆に言えば最低限のことはやる。
人生最大の買い物だから、建築主もそれなりのことをしたほうがベターでしょう。












No.56  
by 匿名さん 2010-02-04 19:30:13
>>55
あんたはそうかもしれんが、それはもはや常識ではないのだよ。
最近は上棟式さえ省くケースも増えてるというのに甚だナンセンス。
個人の考えを押しつけなさんな。
No.57  
by 匿名さん 2010-02-04 19:51:59
>55
上棟式で何もしてくれなかったから仕事の質を変えるとか、あるわけないじゃん。
皆プライド持って仕事してくれてるよ。
それが認められるからこっちはきちんと対価を支払うんだ。
根拠無しに大工さんを悪く言うなよな。
逆に言えば、もしそんな了見の狭い人が居たら俺は容赦しないね。
No.58  
by 匿名さん 2010-02-04 20:04:05
私は55が言いたい事は判ります。
自分の夢が詰まった家をこれから一から建てるんですから、気持ちの上でいいスタートを切りたい。気持ちが入ったものが出来るか否かはやはり現場の人たちとのコミュニケーション。
払うものはすべて会社に払うわけだからと言って、職人へなにも心づけをしないのも意気が上がりません。工場の流れ作業的な仕事とはちょっと違いますからね。時代遅れだと言われようがそうしたい人は拘ります。
No.59  
by 匿名さん 2010-02-04 21:04:35
上棟とか差し入れとか関係なく、とりあえず仕事だからヤル事はやるとしよう。
しかし相手は人間だから感情あるよ。気分良ければ120%の仕事するかも?
No.60  
by 匿名さん 2010-02-04 21:23:44
お前ら客から何か貰ったからもうちょっと頑張るとか、そんな恥かしい仕事してんのか?
志ある大工ならそんなことしないよ。
No.61  
by 匿名さん 2010-02-04 21:33:27
地鎮祭は神主を呼んだので3万、上棟は無料でした(米や塩などは持って行った)。
どちらも半分以上は施主のためではなく、作業者の安全を祈願するためで、
お金貰わなくてもやりたいということでしたので。
特に手抜き工事はされてません。
No.62  
by 購入経験者さん 2010-02-05 10:51:01
何もしないからといって、いまどきの工事で手抜きなどはしないのは当たり前。
しかし、施主の気持ちがあれば、現場の人に伝わるということだ。
世の中そんなもんでしょ。
No.63  
by 匿名さん 2010-02-05 11:10:12
外国ではチップ払わないと露骨に仕事の質を落とされることがありますけどね。日本ではそんなことないでしょ。
No.64  
by 匿名さん 2010-02-05 12:30:37
だから言ってんじゃん。

やりたい奴だけやればいい。
No.65  
by 匿名さん 2010-02-05 12:33:18
仮定の話だけど、逆に上から目線で現場に来ても職人に挨拶もなし、仕事についてあれこれ疑ってかかる施主だと気分は落ちるよね。
人間なんて気持ちひとつで上にも上がるし下にも下がる。人は気持ちで動くもんでしょ。
まぁゴルゴ13のようなロボットを目指している必殺仕事人なら別だけど。
No.66  
by 匿名さん 2010-02-05 12:54:19
そんな門に金払うなら

耐力壁面を合板からかべ震火に変えます。

ソープに行くか?です。
No.67  
by か 2010-02-05 13:31:45
誤爆ですか?
No.68  
by 匿名さん 2010-02-05 13:33:39
これから工事に入る人は、この掲示板を見てどうするか悩んでるでしょう。
正直、やろうがやるまいが家の出来はほとんど変わらない。
でも少しは出費も覚悟しておいたほうが無難かなあって。
俺は後者を選択したが、最終的には本人の価値観しだいだろうな。
65さんの言うように、上から目線の人って結構いるんだよね。
No.69  
by 匿名さん 2010-02-05 13:37:15
地鎮祭とかに使うくらいなら、2階トイレや薪ストーブに使ったほうがマシですね。
No.70  
by 匿名さん 2010-02-05 14:03:28
>No.62賛同

わたしも気持ちだと思う
地鎮祭は神主さんに2万5千円⇒HMに言われた金額
無信心だけど お払いしておくとなんとなく安心だし 事故のないように願っただけ・・・・

上棟は鉄骨なのでHMの人・トラックの人・警備の人に御祝儀(お昼代程度)を渡した

どちらが上とか下とかでなく
感謝の気持ちと 祝い事のお裾分けじゃないの?
No.71  
by 匿名さん 2010-02-05 14:57:11
式典業者です
地鎮祭の全国的な相場は以下の通りです(大体です)
・6坪テント @9000
・3坪テント @7000
・紅白幕  @3000x2枚
・青白幕  @3000
・イス   @250x人数
・テーブル @800x2~4
・クロス  @700x2~4
・手水   @3000
・笹竹   @4000
・盛砂   @3000
・かや   @1000 (盛砂にさしてある、設計が鎌で刈るやつ)
・鋤鍬鎌  @各1500
・白手袋  @300
・祭壇   @15000
・三方   @5000 (祭壇の上のお供えを乗せる台)
・お供え物 @5000くらい
・人件費  @10000~15000 場所にもよる

祭壇と三方、注連縄は神主様が準備されることがほとんどです
初穂料は神主様準備でもそうで無くても変わりません およそ1.5万~3万

この金額は施主様直接の金額です、HMへは値引いて出します。 
もちろん青空で立ったまますればほとんどかかりません。
水垣や壁代、真榊や風防幕、ストーブ、扇風機など豪華にすればいくらでも高くなります。
大手HMであれば6坪テント・イス・テーブル・盛砂・笹竹・人件費+祭壇関係(神主様準備無料)
で3~3.5万でしょう(あとお供えもの)

通常、地鎮祭の費用は建築費に入っています。
HMのテントでカビカビのものや美しく盛ってない盛砂を見かけますが、HMのレベルが出ます。

※地方によってはかなり内容の違うこともあります
No.72  
by 匿名さん 2010-02-05 15:32:40
うちは初穂料が45000円だった。東京23区の相場らしい。
鉄骨なら上棟の時でなく、その後の木工事の大工さんとの顔合わせの時に
木工事担当の大工さん達に包んであげたほうがいいと思う。
上棟の時の職人は上棟の時しか来ないけど、木工事は長いから。
No.73  
by 匿名さん 2010-02-05 16:13:13
↑  No.70 です
大工さんにも、もちろん御祝儀包みました 
設計外の棚なども快く作ってくれる気のいい職人さんでした (^^)
No.74  
by 匿名さん 2010-02-05 17:13:10
建築費以外に、領収書の出ない出費が何かと多いものですね…
No.75  
by ami 2010-02-05 17:32:29
上棟時にご祝儀ってはっきりいって無駄ですよ。

上棟時にしか来ない大工さん、etcがたくさんいます。

その人達にご祝儀渡したからといって何の得にもなりません。

普段作業されるのは、棟梁、その他大工さんで2名程度です。

その他は、単なる応援。
No.76  
by ami 2010-02-05 17:35:30
>>71

人件費、お供え物以外のほとんとは使い回しが出来るもの。

それらを「相場」としてリストに載せる根性は、相当腐ってますね!

ある程度のHMなら、テントなんてレンタルせずに自社で持ってます。
いちいち、式典業者に頼むHMなんてないでしょう。

ほんとふざけるな!
No.77  
by 匿名さん 2010-02-05 17:41:05
№70さんはきっといい家が建ったと思う。
きっと損得関係なしに物事を考えることが出来る人だろう。
無駄なことをやることも重要だよね。
No.78  
by 匿名さん 2010-02-05 18:47:37
77
お前さんは家建てた経験あるの?

ばか丸出しだよ

お金包んでも、大工にうまく接しても、大工に知識が無いと駄目で常にやり直しですわ。

もともと、請け負って、お金包んでくれないから、へぼしますとはならんよ。

No.79  
by 匿名さん 2010-02-05 18:51:01
71です

>76 ami さん
もちろん自社持ちのHMもいらっしゃいます。
ですが、自社で持つコスト(メンテナンスや場所代)、社員を使っての設営に掛かる人件費等と
業者に外注する利便性を比較した結果、外注するHMがあるということです。
私のエリアでは全国区のHMはハイム、ダイワ、パナ、一条、SxL、アイフル系が式典屋に外注しています。
積水ハウスは以前は一般の業者に振っていましたが今は子会社の積和建設に振ってます。
ミサワ、スミリンも下請工務店に外注です。
その他中堅、地場工務店など自社で行わないところは多いですよ。
そもそも式典業とはレンタル業です。使い回しが出来るものを貸して御代を頂戴していますので。
たとえ自社持ちのテントでも建築費用の中にテント代やイス、紅白幕代が地鎮祭の費用としてしっかり入っています。
表には出てきませんが。
実際に地鎮祭掛かる費用の目安として(初穂料を除く)金額を載せたまでです。
「地鎮祭したけど何に5万も掛かってるの?」
その中身です。
レンタル業大手のダスキンレントオールや西尾レントオールのHPには金額が載っています。
建築業界、レンタル業界を知らないのは仕方ないですが
腐ってる、ふざけるな などおっしゃられると品格を疑われますよ。
No.80  
by 入居済み 2010-02-05 20:11:51
住林で建てましたがテントやしめ縄、盛り砂ななど費用とられていません。
神主さんに5万円払っただけです。
確か3・5・10万円のどれか選ぶ方向でした。
値段の差は御供物と御札の違いだとの事。
鯛をはじめとした山海物、屋根裏に置く30cm以上も有る木の御札と室内に置く木製の御札と頂きました。
神棚が無いので和室のなげしに置いてあります。
近所の神社に頼んでも良いとの事でしたが神主のいる神社が近所に無かったのでHMに手配してもらいました。
No.81  
by 入居済み 2010-02-05 20:18:12
80の追加です。
設営は現場監督の方と営業の方とでやっていましたよ。
No.82  
by 匿名さん 2010-02-05 23:00:38
うちはダイワだけど、お酒(四季大和)はもらったけど山海物はもらわなかった。
3・5・10で選ぶのではなく、言われた額を用意しただけ。
No.83  
by 匿名さん 2010-02-06 09:07:48
スミリンでも自分でする支店あるんですね。(それでも費用は表面上出ませんが裏で計上されています)
お供え物は神様に捧げた後、皆で頂くのが流れで、山の幸、海の幸、川の幸、は施主さんが頂くのが本来です。
最近は神主さんの胃袋に消えることが増えていますが、申し出てもいやな顔はされません。
ちなみによく弁当がでるのは、お供えをその場ですぐいただけないので直会の代わりです。
お神酒だけはすぐ頂けるので、それで神酒杯戴(乾杯)してるわけです。
初穂料(玉串)10万は高すぎると思います。超大型工事の安全祈願祭じゃないんだからw
気持ちなのでいくらでもいいんですが。
No.84  
by 匿名さん 2010-02-06 12:37:26
上棟じゃなくて地鎮祭で弁当出すの?!面倒くさいね。
No.85  
by 匿名さん 2010-02-06 15:31:32
工務店さんに相談し
決める
でいいんでは?
No.86  
by 匿名さん 2010-02-06 16:22:56
地鎮祭はお近くの神社に直接伺うのが いいですよ
しっかり説明してくれます
地方や場所によってもまちまちでしょうし
ちなみに私は昨年やりました
テントとかは、ないですが神前台からお供物すべて神社の方が持ってきてくれました
工務店は折りたたみパイプ椅子を準備していただきました
それにかかった費用は三万円プラスお酒一升瓶です
上棟式の時は職人が何人くるか聞いて仕出し弁当を準備しました 
弁当は三千円×15でした 参考になりますか?
No.87  
by 匿名さん 2010-02-06 18:25:03
3千円の弁当ですか。奮発しましたね。凄い!
No.88  
by 匿名 2010-02-06 19:46:12
うちは先月棟上げしましたが、工務店から弁当はできれば温かいものが喜びます。ほか弁とかが以前すごく喜んだと話を聞きました。だから1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。
昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。本当に少しでごめんなさいと一言そえて…

地鎮祭の時には鯛と塩とお米を自分で用意して、工務店がその他は用意してくれました。
神主には1万を渡しました。

No.89  
by 匿名 2010-02-06 19:46:33
うちは先月棟上げしましたが、工務店から弁当はできれば温かいものが喜びます。ほか弁とかが以前すごく喜んだと話を聞きました。だから1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。
昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。本当に少しでごめんなさいと一言そえて…

地鎮祭の時には鯛と塩とお米を自分で用意して、工務店がその他は用意してくれました。
神主には1万を渡しました。

No.90  
by たまごろう 2010-02-06 23:46:47
>工務店は折りたたみパイプ椅子を準備していただきました

すごく立派な地鎮祭をされたようですね。

うちは、嫁と私と子供、工務店社長、棟梁、基礎屋、神主さんのごく少数で行いました。

そんなに長時間あるわけでもなく、ずっと立ったままでした。

なぜテントやパイプ椅子が必要なのか私には理解できませんが、よっぽど立派な式典なんでしょうね。
No.91  
by たまごろう 2010-02-06 23:52:08
>1000円の弁当でご飯を大盛りにしてもらい、ガッツリできるおかずで注文しました。昼ご飯にあわせて豚汁の炊き出しをして皆に配った後、カセットコンロに鍋をかけて好きに食べて下さいって感じにしました。

実に気の利いた建主さんだと思います。

酒を飲みながらゆくり味わうわけでもないのに3000円の弁当ってわけがわからないです。

>昼ご飯前に、棟梁に1万でその他の人には3千円×13人分渡しました。

これは変わってますね。
大抵は、作業終了後(夕方4時か5時ぐらい?)に式をやって、ご祝儀を配る方が多いと思いますが。
大人数へのご祝儀、お疲れ様でした。

大半は、その日限りに応援大工さん。

そのような方に、ご祝儀をやる必要があるのか?といつも疑問に思っています。

私はご祝儀なしでした。
No.92  
by 匿名さん 2010-02-06 23:56:57
馬鹿馬鹿しい

くっさ
No.93  
by 匿名さん 2010-02-07 00:15:37
餅ばらまいたりするところもあるんでしょ?田舎は大変だね・・。
No.94  
by 匿名さん 2010-02-07 01:06:20
イヤミな奴がいるな。
自分はやってないからって、周りがやるのをいちいちイヤミを言いに来るな。
No.95  
by 匿名さん 2010-02-07 01:06:58
そうだったんだよ 俺が子供の頃は特にデカイ家は建前の時、餅やお菓子まいたりしたんだよ
貰いにいったけな ほんと最近はないね
No.96  
by 匿名さん 2010-02-07 01:34:10
よく、坊主にお金あげるね

その費用大工に上げたら大喜びだったよ

馬鹿馬鹿しい

くっさ

No.97  
by 匿名さん 2010-02-07 07:57:48
こういう人たちが、家を建てるのか。
No.98  
by 匿名さん 2010-02-07 11:55:27
ローコスト住宅でも祝儀をつつまなけりゃダメかな・・・


No.99  
by 入居済み住民さん 2010-02-07 13:13:13
うちは棟上式は上がった日の後日だったので、応援大工いませんでした。
3万つつんで、皆さんでおいしいものでも召し上がってください、と言って棟梁に渡しました。
お弁当なんかは用意してません。10時からでしたしその日は作業無しでしたので。
餅まきしたかったですけど、近所に家立ってないし自分で撒いたお餅を回収するのは
むなしそうだったのでやめました。
地鎮祭はイス無いときつくないですか?
30分くらいかかりますよね?今思うとイスがあってよかったと思います。
テントは紅白幕と青い幕でぐるり囲ってあったので、なんだか厳粛な感じでしたよ。
夏とか冬はあったほうがいいと思います
うちも8人くらいですよ。
No.100  
by サラリーマンさん 2010-02-07 23:25:36
>地鎮祭はイス無いときつくないですか?
>30分くらいかかりますよね?今思うとイスがあってよかったと思います。
>テントは紅白幕と青い幕でぐるり囲ってあったので、なんだか厳粛な感じでしたよ

何に30分もかけてるの?

子供のお宮参りや七五三と同様、10分から15分程度でしたが。
No.101  
by 匿名さん 2010-02-08 10:23:58
>餅まきしたかったですけど、近所に家立ってないし自分で撒いたお餅を回収するのは
>むなしそうだったのでやめました。
うむ、確かに虚しい。
だいたい餅撒きって今の人はわからないだろうし。
No.102  
by 匿名さん 2010-02-08 14:53:10
暇人さんへ

これあなたでしょ?

>>仮定の上に仮定を論じてどうしたら良い?
>>と言われてもねぇ・・

>>この書き込みの内容からわかるのは、あなたが首を切られる可能性が高いことでしょうか
>>そうならないように、もうちょっと論理的に文章を書けるようになることが第一歩では
No.103  
by 匿名さん 2010-02-08 16:10:47
地鎮祭はなんだかんだで1時間くらいかかったよ。
予想以上に神主さんがしっかりやってくれたから、交通費として5割増しさせてもらいました。
「1日は○○の神、二日は○○の神、・・・」とかって。有り難かったです。

うちも田舎だから棟上げ前には「餅撒きはするのかって」いろいろ周りから聞かれるけど、
費用の問題でやらなかった。
>93
祭りみたいなもので、周囲の人たちで祝ってくれるんだよ。
都会と違って暖かいからね。葬式の時とかお互いに手伝ったりしてさ。

その代わり大工さんへのお礼は奮発しましたよ。
No.104  
by サラリーマンさん 2010-02-08 17:34:33
>地鎮祭はなんだかんだで1時間くらいかかったよ。

実にくだらん。時間の無駄。

No.105  
by 匿名さん 2010-02-08 17:51:32
地鎮祭自体はすぐ終わったけど、その後の業者さんとの打ち合わせは
結構時間がかかりました。室外の給湯器の位置とか、電気メーターの位置とか
水道メーターボックスの位置とか、雨水桝の位置とか、いろいろ決めることが多くて。
No.106  
by 匿名さん 2010-02-08 18:00:16
本来の目的とずれるとはいえ、地鎮祭や上棟式・引渡し式は、営業・設計・建築・社長がまとまって施主と顔を合わせる場。あれこれ確認したりする念を押せるよい機会ではある。
No.107  
by 匿名さん 2010-02-08 18:52:31
そんなのガストで会議で良いんではないの?

No.108  
by 匿名さん 2010-02-08 19:21:27
>104
あなた薪ストーブスレに出てくる人とそっくり。今度は地鎮祭荒らしですか?
というか、家なんて持ってないでしょ?
No.109  
by だからさ 2010-02-08 19:24:00
行う事自体の是非は聞いてないって!
やりたい人はやればいい。
地鎮祭の趣なんて初詣とそう変わらんでしょ。

ウチは地鎮祭のみで神主へ三万。
セッティングはHMがすべてやってくれて、
終わった後に工事関係者との顔合わせ→一緒に近所への着工挨拶の順だった。
No.110  
by 匿名さん 2010-02-08 22:57:00
>>107
現場でないと確認できないことも多いから。
No.111  
by 匿名さん 2010-02-09 09:19:13
>104
きっと友達いないね。
いても表面上だけで、104だけが一方的に友達と思ってるだけで、向こうは面倒ながら仕方なく話し合わせてるだけ。
淋しい人。
No.112  
by ビギナーさん 2010-02-10 10:36:22
104はきっと日本人じゃないんですよ。
もしくは何かしらの宗教にどっぷり。
だから虐めないであげて。
可哀相な人なの。
家も建てられず、その前に家庭すらない。
卑屈になって神道を認めようともせず
日本人の習慣を全否定。
友達もいなくて、ネット上でしか生きられず。
そんな彼をどうしてネット上で虐められましょうか。

だから暖かく見守るだけで
スルーしてあげてください。
No.113  
by 匿名さん 2010-02-10 18:20:08
私は104ではありませんが、地鎮祭など不要だと思いますし、やってません。 今時時代遅れでナンセンスです。 それに無駄金を払いたくないですね。 仮に何か不幸があったとしても地鎮祭との因果関係は証明できませんよ。
No.114  
by 匿名さん 2010-02-10 19:35:23
やりたくなければやらなきゃいいし やりたきゃやりゃいいんだよ 人それぞれ
俺の知り合いで「地鎮祭? 地面清めて安全祈願? めんどうだからいいや」とか言いいながら
間取りで鬼門をやたら気にしてる奴がいたよ なんか観点ずれてないかって思うけど 人それぞれ
そんな奴でも家はちゃんと建ったよ いろんな人いておもしろい
No.115  
by 匿名さん 2010-02-10 20:29:25
風水やらで難癖つけてくる親を黙らせるために、地鎮祭と上棟式はしっかりやりましたね。
No.116  
by 匿名さん 2010-02-11 01:40:10
>今時時代遅れでナンセンス
いつの時代だよ(笑)
神道が消滅しているかもしれん100万年後か?
何基準で時代遅れ?
>無駄金?
笑わすなって。
毎年何千万人が初詣で出すお賽銭全部無駄金か?
お前が必要ないと思えばしなけりゃいい。
したいヤツはする。
それでいいじゃねーか。
お前のレスがナンセンスだよ
No.117  
by 109 2010-02-11 02:11:20
>>113
何度も言いますが、このスレは費用を聞くところ。
地鎮祭や上棟式実施の是非を科学的に考えればある意味正しいのでしょうが、
スレ違い。

>>116
まあまあ。
言いたいことはわかりますが、本人にとってムダにしか思えないことは
お賽銭だろうが香典だろうが、例え1円でもムダ。仕方ないです。
「神道」というと引く人多いだろうけど、
ほとんどの人は正月に初詣して、お宮参りして、成人式挙げて、結婚式挙げて、
お通夜・お葬式に焼香して、仏壇に手を合わせて、墓参りして・・・etc
>>113さん曰く、やらずに不幸があっても「因果関係が証明できない」無駄な
ことを何かしらやってますけどね。
100万年経っても人類が残っていれば消滅していないと思う。(笑)
No.118  
by 匿名さん 2010-02-11 03:14:48
ローコストで建てたくて、上棟式で坊主に金払う?
ばかですね。建材質上げましょうよ。

でも、大工に包むのは悪い事ではないが、だからといって、いい家が建つとは限らん

あはははははっは。

馬鹿レス
No.119  
by 入居予定さん 2010-02-11 03:20:33

ダレニ、ナニヲイイタイノカ、
オシエテクレマセンカ?
No.120  
by 匿名さん 2010-02-11 10:51:11
>100万年経っても人類が残っていれば消滅していないと思う。(笑)
大丈夫だよ。太陽が誇張しだすのは10億年後。地球が飲み込まれるまで20億年かかる。
No.121  
by 匿名さん 2010-02-11 10:57:16
誇張→膨張
No.122  
by 匿名さん 2010-02-12 16:36:30
私は600光年しか離れていないベテルギウスがブラックホールになりそうなのが怖い。
No.123  
by 匿名さん 2010-02-12 18:12:00
大丈夫。それまで確実に死んでいるから。
No.124  
by 匿名さん 2010-02-12 18:20:24
地鎮祭じゃなくて地沈祭ならやっとけばw 元が田んぼで軟弱地盤の家とかは特にねw
No.125  
by 匿名さん 2010-02-12 19:32:31
>ベテルギウスがブラックホールになりそうなのが怖い
今見たら真っ赤じゃん。
やばいぞ。すぐ爆発するぞ!
No.126  
by 住まいに詳しい人 2010-02-13 08:52:51

地鎮祭 費用80万円〜120万円、参加者40名
供物(10)、初穂料(20)、参加者祝儀(40)、支度備品等(10)

上棟祭 費用 250万円〜600万円、参加者80名
供物(50)、祭儀料(50)、参加者祝儀(100〜)、支度備品等(50)、
餅蒔別途、宴会司会費用及び手品師、演歌歌手費用その他コンパニオン別途


上記35坪程度 一般住宅参考例として記憶して欲しい
最低でもこの程度やらなければ家として認められない
No.127  
by 匿名さん 2010-02-13 09:22:32
さすがに住まいに詳しい人と名乗るだけありますな。大変参考になりました。
ありがとうございます。
No.128  
by 匿名さん 2010-02-13 09:30:11
名古屋ならありえる話だな。
あそこは結婚式に500万以上使うらしいから。
No.129  
by ご近所さん 2010-02-13 14:28:30
おぉ住まいに詳しい人様がご降臨された!
さすが何でもご存知でいらっしゃる!
しかし私のようなものには
地鎮祭で40人も来る人がいません。せいぜいHM3人と両親ぐらいです。
さらに上棟式のお供え物で50万も何を買ったらいいか分かりません。
せいぜい
地鎮祭6万(お供え1万+備品+初穂3万)
上棟式6万(棟梁2万+大工1万x2+お弁当1500x6+他)
が限界なので
私にはマイホームは無理ということですね!



No.130  
by 匿名さん 2010-02-13 14:37:10
諦めなさい。今から貯金しましょう。
No.131  
by ご近所さん 2010-02-13 15:37:41
貯金したところできっと40人も来てくれません。
お供えは銀座の八百屋さんで買えばいいのでしょうか?
そもそも上棟式でお供え物がいることを知りませんでした。
貧乏な上に無知ですいません。
No.132  
by 匿名さん 2010-02-14 00:11:22
>>126

よほどお金が有り余っててしょうがないのかな、この人は。数百万円をそんなことに使うくらいなら、その金を繰上返済にまわして少しでも早くローンを完済してしまえばいいのに。利息もったいないでしょーが。
No.133  
by 匿名さん 2010-02-14 00:38:50
>126
私も是非呼んでください。
No.134  
by 匿名 2010-02-14 01:04:26
そんな人がローン組む訳がないでしょ
No.135  
by 匿名さん 2010-02-14 04:36:29
名古屋で500万???

なにそれ、その辺贈与税はどうなんだろね?

税務署に聞いてみるよ。

No.136  
by 匿名さん 2010-02-14 07:53:56
地鎮祭、上棟式の費用もローンに組み込んでもらえるか今度、銀行に聞いてみます。
さすがに自己資金ではキツイです。
No.137  
by 匿名さん 2010-02-14 09:16:48
>>136

たぶん無理。
No.138  
by 業者 2010-02-14 09:40:13
地鎮祭や上棟式で参加者に御祝儀配らない客が
たまにいるが、あれはヒドイよ
せいぜい5千円から1万円は包めよ
No.139  
by 匿名さん 2010-02-14 09:55:07
上棟式の司会を徳光さんに頼むか、浜村さんに頼むか迷うな。少しでも安くあげたいんだが・・やはりコンパニオンも参加人数分は用意しないといけないだろうし・・・
やはり銀行に掛け合ってみます。
No.140  
by 建築済み 2010-02-14 15:24:48
現実的なお話はしないほうがよいですか?

うちはHMですが、玉串料で3万で上棟式は関係者のみなのでお金は結構ですと言われましたよ。

名古屋からかなり近く、昔にお義母さんが上棟式の時に大工さん全員にご祝儀とお食事を振る舞ったので大変だった様ですが、今はどこもそんな派手な事はやらない様です。
大工さんも人の子、ご祝儀あれば嬉しいでしようけど、ご祝儀無ければ良い仕事したくないなんて大工さんには頼みたくないです。
No.141  
by 匿名さん 2010-02-14 17:52:06
住まいに詳しい人さんが一般住宅参考例を教えてくれてるんだよ。
もっと自己資金を貯めることをお勧めします。
No.142  
by 匿名さん 2010-02-14 18:25:31
>ご祝儀無ければ良い仕事したくないなんて大工さんには頼みたくないです。
そんな大工は宝くじの確率だがや。
「祝儀がなくても良い仕事はできるわ」が基本だぞ。解釈間違ってるがや。
No.144  
by 匿名さん 2010-02-15 13:22:46
>No.140 HMですが、玉串料で3万で上棟式は関係者のみなのでお金は結構ですと言われましたよ

御祝儀を下さいと言う人はいないと思うけど・・・・
No.145  
by 匿名さん 2010-02-15 13:59:16
キリスト教系学校の新校舎を建てる前は、神父さんが地鎮祭を担当しますよ。
「~祭」の本来の目的は「神様にお祈りすること」だから、それだけは忘れずに。
No.146  
by ご近所さん 2010-02-15 17:40:32
神式(基督教式)は牧師さんが聖書(家に関する記述)を読んだり皆で賛美歌を歌ったりします。
ちなみに神道や仏教のような呪術的?なものでは無いそうです。
「神様にお祈りすること」に違いは無いはないのかと聞いたら
言葉では表現できない違いがあるそうです。
No.147  
by 匿名さん 2010-02-16 03:40:43
ある部族の地鎮祭の時は、
敷地の真ん中に大きいキャンプファイアで
50人位で三日三晩裸で踊り狂ったっけ

豚の丸焼きが印象的だった
No.148  
by 地元不動産業者さん 2010-02-16 13:39:31
気を使って「当日の御祝儀は結構ですから」て言ったら
本当に御祝儀をカットした非常識かつ大馬鹿者な客が居た
No.149  
by 匿名さん 2010-02-16 13:48:00
誰か上棟式の費用もローン組んでくれる銀行知らん?
No.150  
by 匿名さん 2010-02-16 13:58:03
普通常識的には御祝儀の他に赤飯や紅白餅、2合酒が手土産として振る舞われます。玉串料3万円ポッキリでしかも御祝儀無しで済ますなど有り得ないです。そんな中途半端な事するなら神にも参列者にもかえって無礼ですからやらない方が良いですよ。金が無いのに見栄張るな!という事。
No.151  
by 匿名さん 2010-02-16 14:04:01
>金が無いのに見栄張るな

御祝儀は見栄ではありません 心付けです
気持ちの問題です
No.152  
by 匿名さん 2010-02-16 14:13:22
金がなかったら、ローン組んででもしないといけないんだよ。

司会に徳光さんは必須な。
No.153  
by 匿名さん 2010-02-16 15:07:22
本当に知りたい方へ(マジレス)

地鎮祭、上棟式は工事の安全を願って行うものです。
ちゃんと行えば、それは現場の方にとっても有り難いことだと思います。

私は、
地鎮祭:トータル 3万 (神主さんに1万5千円 その他お神酒や供え物)
上棟式:トータル 10万(社長/監督 1万5千円 その他 5千円、夜の弁当3000円/人 お酒500円/人)
ほどでした。

我が家は裕福ではないため、世間の相場よりは抑えましたが、
「丁寧にありがとうございました。」
とお礼を言われて、嬉しかったです。
No.154  
by 匿名さん 2010-02-16 16:25:23
>>140を書き込みした問題の祝儀未納の人に出てきて
弁解釈明してもらわないとこの荒れたスレが収拾つきません。
しゅう教が関わる重要な問題です。一刻も早い自首と謝罪が解決の近道です。
No.155  
by 匿名さん 2010-02-16 16:57:26
>140
本音と建前を理解できない人ですね。
祝儀を配らないくらいなら、上棟式なんかやるな!!ってとこかな。

参加したHMの方々も気の毒に。。
きっと裏でいろいろ言われたでしょうね。
母親も、バカ息子を持ってかわいそうですね。
No.157  
by 匿名さん 2010-02-16 18:10:21
ものほしそうな顔してると出自が知れるね。
No.158  
by 匿名さん 2010-02-16 19:12:14
地鎮祭、上棟式は工事の安全を願って行うものです。
ちゃんと行えば、それは現場の方にとっても有り難いことだと思います。

なぜ?

どうして?

何か?統計でもあるの?

根拠は?

No.159  
by 匿名さん 2010-02-16 19:52:50
>祝儀を配らないくらいなら、上棟式なんかやるな!!

工事の無事をお祈りする儀式として行うだけではダメなのですね・・
No.162  
by 匿名さん 2010-02-16 21:14:24
>>155
祝儀をもらい損ねて
腹いせに手抜きした業者?
No.163  
by ったく… 2010-02-16 21:19:16
建前って面倒くさい。
No.164  
by 匿名さん 2010-02-16 21:49:27
うちもご祝儀なんていう無駄金は使わなかった。

現場の安全を祈願するための行事にお金を出すのはいいのだけれど、
通常の工賃とは別に祝儀をあげるのはおかしいです。

大工も貧乏じゃないのですし、手抜き工事するなと頼んでいるみたいで、
大変下品で失礼な行為でしょうね。

今どき、ご祝儀を貰うような人は、プロとしてのプライドなんてないのでしょうね。

代わりはいくらでもいるのですから、ご祝儀がもらえないと文句を言うような人には
やめて欲しいものです。
No.165  
by 匿名さん 2010-02-16 22:58:10
ご祝儀は、気持ちだから、上げる事は問題ないよ

アホっぽいのは、ハゲに金を上げる理由があるの?

地鎮祭しないと、地盤改良でもするの?事故が起こる頻度が高くなるの?

ハゲにお金あげるのなら、大工にもっと包んだ方が気持ちが良いよ

だから、統計出せよ

No.167  
by 匿名さん 2010-02-16 23:27:33
普通に考えれば、
「あげるのが当然」「もらうのが当然」は同じ思考だろうから
あげるのが当然と騒いでいるのはもらえなかった業者?

>>165
2行目と3行目、読めば読むほど何を言っているのか不明です
No.168  
by サラリーマンさん 2010-02-17 00:05:40
うちは、ご祝儀は0だが、お疲れ様の気持ちを込めて、
お昼の弁当、手土産に酒と菓子折を渡しました。
No.170  
by 匿名さん 2010-02-17 08:34:48
なに怒ってるんだ? 統計、統計ヌカしてる奴。(恥ずかしいほど短気だねぇ。。)

じゃぁ結婚式で、司会者や着付けの方とかにも
当然ご祝儀渡さなかったんだよね?

自己満足で、あまり家族に迷惑をかけないで下さいよ。
世間体もあるしさ。近所でうわさになるよ。
「あそこの旦那さんって・・・。奥さん、親御さんもかわいそうに。。」ってね!!
No.171  
by 匿名さん 2010-02-17 09:08:16
祝儀がもらえないと、文句を言う業者はいないでしょうね。
もしいるなら、確かにプロとして・・、と思います。
業者側から祝儀はいくら用意して下さい、というのは論外。

でも一般常識だから、その常識を無視するのはどうかと思いますね。


>だから、統計出せよ
じゃぁ、厄年に厄払いしなくて事故を起こす統計ってあるの?
あー、本当にこういう投稿する人って直接会ってみたい~。
調子のりすぎだろ。
No.172  
by 匿名さん 2010-02-17 09:25:51
祝儀を出さない精神異常者諸君

このスレからいらない。Σ(゚д゚) エッ!? オヨビデナイ!?
出て毛!!

現実世界でだれからも相手にされないからって、ここで調子にのるなよナァーー!!
"(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ"
No.173  
by 匿名さん 2010-02-17 09:36:14
>160 161
わかったような事を言っているが、プロのことをわかっていない。
客の気を損ねないのもプロ。
No.174  
by 匿名さん 2010-02-17 10:15:59
171

ああいえば、口答え

なに?結婚式って、例えが悪すぎる 

噂?結構です。布団叩くから大丈夫だよ

>>173
職人として意識が低いと駄目、うちは駄目大工は、花びら回転のようにチェンジしたよ

ご祝儀上げても駄目な大工は駄目

竣工にご祝儀の方が効果的 
No.175  
by 匿名さん 2010-02-17 10:24:41
> 174

あんたがよくても、周囲が迷惑しててかわいそうだ
って言ってんのよ。

わかんないバカだね~。
余計かわいそう。。くどいけどあんたがじゃないよ。┐(´д`)┌ ウンザリ
No.176  
by 匿名 2010-02-17 10:26:22
もらえなかった業者やご近所のみなさん
もっと頑張ってください。
自宅を新築し、祝儀を配るような「一般常識」をもったいい大人、
その代表が>>172
精神異常者はどっちなんだか…
No.177  
by 匿名さん 2010-02-17 11:04:32
175

そうか、お前が迷惑なんだね ごめんね

ほんとかわいそうだね

あんたの事まったくピーマンだったよ

┐(´д`)┌ ウンザリ


何これ? 働けよ 

No.179  
by 匿名さん 2010-02-17 12:29:50
178

自分から公表しろよ、ネコゼ。
No.180  
by 販売関係者さん 2010-02-17 12:31:06
祝儀に関して、
渡すと馬鹿、渡さなければ非常識
このままじゃ平行線でしょ。どちらも口悪すぎ。あらし目的か?
昔は常識として渡すのが当たり前だったが
いま、ちょうど時代の変化で曖昧な時期になっている。
HMが率先して、渡す渡さないをハッキリさせるべきでは?
曖昧な建前や裏を読むようなことが無いように。
渡さなくても結構ですと言われてもやっぱり、と渡して
大工ラッキーみたいなこともあるだろうし、その逆もあると思う。
渡さなくてもいいけど、気持ちとしてどうしても渡したい人は渡して問題は起きないと思うが
その逆がやっぱり問題あると思う。
大工もプロフェッショナルとして貰う貰わないはハッキリさせるべき。
金額は別としてその辺をちゃんとHMと決めておく。
ある意味、職人とか義理人情の世界もシステム化されるべきだと思う。
で、今はまだ曖昧な時期なので好きにすればいい。
あと何十年かすれば新しい習慣が出来てるよ、きっと。
個人的には日本の伝統の一つと思っているので、祝儀賛成。
No.181  
by サラリーマンさん 2010-02-17 12:45:06
田舎では、上棟式やって、ご祝儀くばって、餅投げまでするところが多いようですね。

ただ、全体の割合からすると、そこまでやるのはごく一部だと思います。

お昼のお弁当+手土産というところが多いような気がします。
No.182  
by 匿名さん 2010-02-17 13:56:55
面倒くさ。建売を買おうぜ!
No.183  
by 匿名さん 2010-02-17 14:07:30
>>178

>そいつらはそれが一般常識だと思っているのだから
>古き悪しき習慣は無くしていかないといけませんね。

地鎮祭そのものを全否定した貴殿の発言は大変遺憾であり問題である。
シュウキョウ選択が自由である日本だが歴史ある祭事をけなす事は断じて許せない。

>祝儀なんて受け取るくだらん業者は社名をどんどん公表していくべきです。
>公表されてもやましくもなんともないはず。

ではまず貴殿から社名を公表せよ。
公表出来なくば貴殿は業者か?職人か?
業者なら自社名を挙げよ。

>やましくもなんともないはず
>公表していくべきです

では、やましくない貴殿こそ至急公表せよ。

>古き悪しき習慣は無くしていかないといけません

地鎮祭のどこが古き悪しき習慣なのか?
祝儀、御祝、出産祝、香典、御年玉のどこの何が悪いのか?


>無くしていかないといけません

栄えある日本国民の歴史と伝統に対し破壊工作する者は
日本に住む資格は全く無い


>>178よ、貴殿は取り返しの付かない事をした。反省だけでは済まないだろう。
No.184  
by 職人さん 2010-02-17 14:20:40

あのー、職人です、私。

私が思うにですね、ご祝儀は年賀状と一緒なんすよ。これが。

おきゃく様から頂戴したら、コッチもきちんとお返しするって具合にですね。

まあ、持ちつ持たれつなんすよ。

183さんは良いこと言ってるよ、その通りだとおもうよ。ほんとうに。










No.185  
by 匿名さん 2010-02-17 14:24:29
>>178は国外追放確定か・・・
逃亡しないで出ておいで
No.186  
by 匿名さん 2010-02-17 15:36:40
ご祝儀次第か。なんか、いじましいね。仕事に対する誇りはないのか?
No.187  
by だから… 2010-02-17 16:24:03
ご祝儀肯定派と否定派の争いになってるけど
スレ主は費用を聞きたいのだし、
「ウチは幾らでした」でいいんじゃないの?

ご祝儀有無、金額の是非なんていつまでたっても平行線で絶対に終わらないでしょ。

ただ、これだけ意見が割れるって事は
価値観が多様化しているから「本当に必要か」って
>>178は言いたいのでは?
許す許さないとか、日本に住む資格ないとか
話が飛躍しすぎ。
文化や歴史は大変重要だが、
極端なイデオロギーには恐怖すら感じる…
No.188  
by 匿名さん 2010-02-17 16:29:32
>>178は日本人だったら筋金入りの馬鹿野郎だよ

>古き悪しき習慣は無くしていかないといけません

酷いコメントだね~~ところで君はドコに住んでんの?

当然日本以外の諸外国からのコメントだよね??
No.189  
by とくべい 2010-02-17 16:33:58
178に対する記入者情報開示部隊の降臨を待つ!

By とくべい
No.192  
by 匿名さん 2010-02-17 17:45:21
ご祝儀肯定派の方々は病院にかかったら当然医者・看護士にお包みを渡しているんだよね?

No.193  
by 入居予定さん 2010-02-17 18:04:03
>>178には同調しませんが、
>>183=>>188はなぜそんな論調になるんですか?
No.194  
by 匿名さん 2010-02-17 18:08:36
普通は祝儀だすよ 普通はねw
No.195  
by 匿名さん 2010-02-17 19:05:37
このスレを見て、施工業者の浅ましさを知り、ご祝儀を出すのをやめました。ありがとうございます。


No.196  
by 匿名さん 2010-02-17 19:47:54
ご祝儀はね、アゲレバ喜ぶよ

工務店からもありがとうと言われたよ。

でもね、大工が今ひとつなんだよ、もちろんチェンジしたがね。

竣工にご褒美にアゲルノガ一番だよ

ご苦労様的にね

日本人は・・・・・・・て書いている黄身

スカンチだよね
No.198  
by 匿名さん 2010-02-17 23:45:26
これから大工が額に汗して働く技術を何だと思ってるのかな。
No.200  
by 匿名さん 2010-02-18 00:00:07
御祝儀の相場1人当たり

地鎮祭祝儀 神主5万円、役職者1万円、その他5千円

上棟式祝儀 役職者3万円、その他1万円、祝詞4万円

くれない奴もいるが別に否定しないし仕事に影響もないよ。ただ周りの影愚痴は一生モノの噂になるのが凄い。
でも実際は大多数が礼儀作法で祝儀はくれてるから
上記はいつもの相場です(まじれす)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる