地鎮祭と上棟式の費用の見当がつきません。ご存知の方、教えてください。
[スレ作成日時]2009-01-15 01:16:00
注文住宅のオンライン相談
地鎮祭と上棟式の費用はどのくらいでしょうか
62:
購入経験者さん
[2010-02-05 10:51:01]
|
63:
匿名さん
[2010-02-05 11:10:12]
外国ではチップ払わないと露骨に仕事の質を落とされることがありますけどね。日本ではそんなことないでしょ。
|
64:
匿名さん
[2010-02-05 12:30:37]
だから言ってんじゃん。
やりたい奴だけやればいい。 |
65:
匿名さん
[2010-02-05 12:33:18]
仮定の話だけど、逆に上から目線で現場に来ても職人に挨拶もなし、仕事についてあれこれ疑ってかかる施主だと気分は落ちるよね。
人間なんて気持ちひとつで上にも上がるし下にも下がる。人は気持ちで動くもんでしょ。 まぁゴルゴ13のようなロボットを目指している必殺仕事人なら別だけど。 |
66:
匿名さん
[2010-02-05 12:54:19]
そんな門に金払うなら
耐力壁面を合板からかべ震火に変えます。 ソープに行くか?です。 |
67:
か
[2010-02-05 13:31:45]
誤爆ですか?
|
68:
匿名さん
[2010-02-05 13:33:39]
これから工事に入る人は、この掲示板を見てどうするか悩んでるでしょう。
正直、やろうがやるまいが家の出来はほとんど変わらない。 でも少しは出費も覚悟しておいたほうが無難かなあって。 俺は後者を選択したが、最終的には本人の価値観しだいだろうな。 65さんの言うように、上から目線の人って結構いるんだよね。 |
69:
匿名さん
[2010-02-05 13:37:15]
地鎮祭とかに使うくらいなら、2階トイレや薪ストーブに使ったほうがマシですね。
|
70:
匿名さん
[2010-02-05 14:03:28]
>No.62賛同
わたしも気持ちだと思う 地鎮祭は神主さんに2万5千円⇒HMに言われた金額 無信心だけど お払いしておくとなんとなく安心だし 事故のないように願っただけ・・・・ 上棟は鉄骨なのでHMの人・トラックの人・警備の人に御祝儀(お昼代程度)を渡した どちらが上とか下とかでなく 感謝の気持ちと 祝い事のお裾分けじゃないの? |
71:
匿名さん
[2010-02-05 14:57:11]
式典業者です
地鎮祭の全国的な相場は以下の通りです(大体です) ・6坪テント @9000 ・3坪テント @7000 ・紅白幕 @3000x2枚 ・青白幕 @3000 ・イス @250x人数 ・テーブル @800x2~4 ・クロス @700x2~4 ・手水 @3000 ・笹竹 @4000 ・盛砂 @3000 ・かや @1000 (盛砂にさしてある、設計が鎌で刈るやつ) ・鋤鍬鎌 @各1500 ・白手袋 @300 ・祭壇 @15000 ・三方 @5000 (祭壇の上のお供えを乗せる台) ・お供え物 @5000くらい ・人件費 @10000~15000 場所にもよる 祭壇と三方、注連縄は神主様が準備されることがほとんどです 初穂料は神主様準備でもそうで無くても変わりません およそ1.5万~3万 この金額は施主様直接の金額です、HMへは値引いて出します。 もちろん青空で立ったまますればほとんどかかりません。 水垣や壁代、真榊や風防幕、ストーブ、扇風機など豪華にすればいくらでも高くなります。 大手HMであれば6坪テント・イス・テーブル・盛砂・笹竹・人件費+祭壇関係(神主様準備無料) で3~3.5万でしょう(あとお供えもの) 通常、地鎮祭の費用は建築費に入っています。 HMのテントでカビカビのものや美しく盛ってない盛砂を見かけますが、HMのレベルが出ます。 ※地方によってはかなり内容の違うこともあります |
|
72:
匿名さん
[2010-02-05 15:32:40]
うちは初穂料が45000円だった。東京23区の相場らしい。
鉄骨なら上棟の時でなく、その後の木工事の大工さんとの顔合わせの時に 木工事担当の大工さん達に包んであげたほうがいいと思う。 上棟の時の職人は上棟の時しか来ないけど、木工事は長いから。 |
73:
匿名さん
[2010-02-05 16:13:13]
↑ No.70 です
大工さんにも、もちろん御祝儀包みました 設計外の棚なども快く作ってくれる気のいい職人さんでした (^^) |
74:
匿名さん
[2010-02-05 17:13:10]
建築費以外に、領収書の出ない出費が何かと多いものですね…
|
75:
ami
[2010-02-05 17:32:29]
上棟時にご祝儀ってはっきりいって無駄ですよ。
上棟時にしか来ない大工さん、etcがたくさんいます。 その人達にご祝儀渡したからといって何の得にもなりません。 普段作業されるのは、棟梁、その他大工さんで2名程度です。 その他は、単なる応援。 |
76:
ami
[2010-02-05 17:35:30]
>>71
人件費、お供え物以外のほとんとは使い回しが出来るもの。 それらを「相場」としてリストに載せる根性は、相当腐ってますね! ある程度のHMなら、テントなんてレンタルせずに自社で持ってます。 いちいち、式典業者に頼むHMなんてないでしょう。 ほんとふざけるな! |
77:
匿名さん
[2010-02-05 17:41:05]
№70さんはきっといい家が建ったと思う。
きっと損得関係なしに物事を考えることが出来る人だろう。 無駄なことをやることも重要だよね。 |
78:
匿名さん
[2010-02-05 18:47:37]
77
お前さんは家建てた経験あるの? ばか丸出しだよ お金包んでも、大工にうまく接しても、大工に知識が無いと駄目で常にやり直しですわ。 もともと、請け負って、お金包んでくれないから、へぼしますとはならんよ。 |
79:
匿名さん
[2010-02-05 18:51:01]
71です
>76 ami さん もちろん自社持ちのHMもいらっしゃいます。 ですが、自社で持つコスト(メンテナンスや場所代)、社員を使っての設営に掛かる人件費等と 業者に外注する利便性を比較した結果、外注するHMがあるということです。 私のエリアでは全国区のHMはハイム、ダイワ、パナ、一条、SxL、アイフル系が式典屋に外注しています。 積水ハウスは以前は一般の業者に振っていましたが今は子会社の積和建設に振ってます。 ミサワ、スミリンも下請工務店に外注です。 その他中堅、地場工務店など自社で行わないところは多いですよ。 そもそも式典業とはレンタル業です。使い回しが出来るものを貸して御代を頂戴していますので。 たとえ自社持ちのテントでも建築費用の中にテント代やイス、紅白幕代が地鎮祭の費用としてしっかり入っています。 表には出てきませんが。 実際に地鎮祭掛かる費用の目安として(初穂料を除く)金額を載せたまでです。 「地鎮祭したけど何に5万も掛かってるの?」 その中身です。 レンタル業大手のダスキンレントオールや西尾レントオールのHPには金額が載っています。 建築業界、レンタル業界を知らないのは仕方ないですが 腐ってる、ふざけるな などおっしゃられると品格を疑われますよ。 |
80:
入居済み
[2010-02-05 20:11:51]
住林で建てましたがテントやしめ縄、盛り砂ななど費用とられていません。
神主さんに5万円払っただけです。 確か3・5・10万円のどれか選ぶ方向でした。 値段の差は御供物と御札の違いだとの事。 鯛をはじめとした山海物、屋根裏に置く30cm以上も有る木の御札と室内に置く木製の御札と頂きました。 神棚が無いので和室のなげしに置いてあります。 近所の神社に頼んでも良いとの事でしたが神主のいる神社が近所に無かったのでHMに手配してもらいました。 |
81:
入居済み
[2010-02-05 20:18:12]
80の追加です。
設営は現場監督の方と営業の方とでやっていましたよ。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
しかし、施主の気持ちがあれば、現場の人に伝わるということだ。
世の中そんなもんでしょ。