暖房なにがいい?
27:
匿名さん
[2011-10-02 15:53:37]
|
28:
匿名さん
[2011-10-02 21:00:50]
|
29:
匿名さん
[2011-10-03 01:02:10]
>25
そう思ってエアコン+ガスファンヒーターにしました。 賃貸マンション時代から温湿度計と加湿器で湿度管理を行っていたし、 ガスファンヒーターは帰宅して寒いときに暖める短時間しか使わないので、 換気も特に行っていません。 |
30:
匿名さん
[2011-10-03 04:06:47]
そうなんだよね、エアコンは帰ってきた直後なんかにスイッチ入れても
直ぐに動き出すわけじゃないからねえ。 だから燃焼系器具の速暖能力は捨てがたい。 しかもガスは余熱無しで動くのも助かる。 ちなみに我家では災害時を考えて、石油ストーブと灯油の常備を始めました。 |
31:
匿名さん
[2011-10-03 06:48:13]
>26
火事、酸欠のリスクもあるし、灯油の補充も老人には大変だからじゃないの |
32:
匿名
[2011-10-03 09:56:06]
31
寒冷地では開放式ストーブはあり得ないので、 灯油タンクは屋外設置で補充作業いらない。 酸欠もあり得ないけど、火事はほんの少しあるかな。 交通事故より何倍も低い確率だと思うけど。 実際はセントラルヒーティングが一般的で、ストーブは少ない。 火事ならタバコがダントツにまずいでしょ。 |
33:
匿名さん
[2011-10-03 10:03:20]
薪ストーブにしようかなと。
燃料は近所に転がってる枯れ枝や、杉林のうち枝とか。チャンソーや斧まで買うつもりはありません。 唯一の隣家もログハウスにまきストーブだから、クレームはこないと思う。 |
34:
匿名さん
[2011-10-03 10:05:22]
|
35:
匿名さん
[2011-10-08 08:04:51]
エアコンがいい
最近の家は気密もあるし ばーちゃんが石油ストーブの上にやかん乗せるけど あれって今の家じゃやばいよね? |
36:
匿名さん
[2011-10-08 08:52:42]
住宅街でなければ薪ストーブがいいですよ。
|
|
37:
匿名
[2011-10-08 09:15:50]
>>32
アホか? なんで煙草や交通事故と比べるんだよ。他の暖房器具と比較して議論してるんだろこのスレッドは。 急に寒冷地限定に話をすり替えてるしな。屋外タンク設置の家なんて少数派だよ。 普通、31が正論だろう。 |
38:
ビギナーさん
[2011-10-08 10:09:21]
>37
それだけ火事が少なく安心だよと、 言いたかったと解釈したよ それに、寒冷地の話はもっと聞きたい。 そして参考にしたい。 暖房機の比較議論は誰もしてないよね。 皆さん自分の家の暖房紹介してるだけ。 それがまた参考になるんだけどね。 |
39:
匿名さん
[2011-10-08 12:35:30]
37
質問者はどこに住んでいるか分からないし、 自分のとこ、寒冷地のことを書いただけで、何かまずいのか? ここは温暖地専用なのか? 東京だってセントラルヒーティングの全室暖房にしたら、 快適だと思うけど。 |
40:
匿名さん
[2011-10-08 15:48:09]
「アパートで一部屋に一台、石油ファンヒーター」だから寒冷地の可能性もあるが、
それで酸欠にならないのかな?よほど隙間風が多いアパートなのかもしれない。 それなら、高気密高断熱住宅にすることで、暖房は今より少なくて済む。 ただ、石油やガスのファンヒーターみたいに室内に排気を撒き散らすタイプは危険。 多少効率は悪くなるが、寒冷地ならFF式にするか、温水式の全館床暖房がいい。 寒冷地でないなら高気密高断熱住宅にするとエアコンだけでも十分。 どうせ建てるなら次世代省エネのI地域の基準をクリアするレベルがいい。 |
41:
匿名さん
[2011-10-08 22:44:10]
思考が極端でないかい?
Ⅰ地域やⅡ地域なら冬場ものすごく寒いし高気密高断熱もわかる しかしⅣ地域は真夏 真冬以外は快適だし 日中窓開けて過ごす人って多くない!? Ⅳ地域でⅠ基準にする意味って??? Ⅳ地域仕様で風通しに配慮した家で十分だと思うけどね 年中窓閉め切って暮らすのが快適だと感じる人って少ないと思うけどナ |
42:
匿名さん
[2011-10-08 23:30:53]
ネコ暖房サイコー
|
43:
匿名さん
[2011-10-09 03:48:44]
>>41
極端でもないと思う。 結局、高気密高断熱の家に住んだことがない人には、 その快適さは一生分からないということ。 IV地域で次世代省エネのIV地域の基準をやっとクリアするレベルでは 冬に寒くて暖房代がかかるだけでなく、夏暑い家にしかならないので、 冷房代もかかってしまう。 IV地域だからといってI地域の基準を超えてはいけないという法律もないし、 そもそも家を建てるコストは性能に比例して増えることもない。 HMの選択次第では安い場合もある。 断熱性の低い家は、夏に窓を開けていても、涼しくならない。 日陰が日陰として機能せず、壁から輻射熱があるから。 冬も壁や天井から熱がどんどん逃げるので、空気を暖めても無駄。 床暖房がいい。 |
44:
匿名さん
[2011-10-09 05:57:07]
ここは高々のスレッドでないことだけは、確かだ。
Ⅳ地域で最低気温が精々、-5度を記録する日があるかどうか 東京近郊に暮らす私の地域では、窓全開でも屋内がマイナス気温になる事はまずないだろう。 以前はマンションに住んでいたが、マンションは隣上下で暖かいので 暖房しなくても何とかなるレベルだった。(室温15度は切らなかった様な) そんな地域で家の特性によらず近年の家なら、ほぼエアコン暖房だけで十分。 (もちろんエアコンも性能十分で最新機種と想定して) だから関東地方は、暖房はコタツのみで頑張る人も少なくないのかもしれない。 ただし私の様に深夜の帰宅などある方は、どうしても瞬発力のある暖房が欲しいでしょう その暖房遍歴としては、石油ストーブ、石油ファンヒーター、セラミックヒーター 都市ガスヒーター等々。 今はガスヒーターに落ち着いてますが、家を建ててから使ったのは、深夜の私だけ・・・ |
45:
入居済み住民さん
[2011-10-09 06:59:04]
24時間つけっぱなしの床暖房良いですよ。
スイッチの入り切りは年に1回だけ、寒い思いをすることが全くありません。 |
46:
匿名さん
[2011-10-09 07:55:38]
薪ストーブは手間と管理が大変ですが、どんな暖房機器よりも暖かくて幸せ気分を満喫できますよ。
|
47:
買い換え検討中
[2011-10-09 20:45:08]
拙宅はⅣ地域で高々1種換気です。LDに5kの蓄暖で1~3月いっぱい使用して電気代月2万位です。・・オール電化ではないので・・寝室は就寝時のみエアコン使用してます。夏は窓全開でエアコンはほとんど使用していません。子供は2階でエアコンフル稼働してます・・電気代月1万2000円位です。
|
48:
匿名さん
[2011-10-09 21:01:30]
オイルヒーターだけはマジねーわ。
信頼性考えて日本製買ったらカンカンうるせーし、電気代むちゃくちゃかかるし。 |
49:
匿名さん
[2011-10-09 21:08:35]
蓄暖って翌日の気温を考えて
前日に高中低等の設定するんだよね 面倒じゃねー 冬の暖かい日に設定忘れて高のまま 暑くて仕方がないって友人が言っていた |
50:
匿名さん
[2011-10-09 21:17:29]
|
51:
匿名さん
[2011-10-10 00:22:07]
IV地域でオール電化ならヒートポンプ式の全館床暖房だな。
|
52:
ビギナーさん
[2011-10-10 00:22:14]
Ⅳ地域で
高断熱にすると壁に蓄熱されて 夜は寝苦しいとか熱いとかってならないんですか? |
53:
匿名さん
[2011-10-10 03:37:42]
暖房を重視すると、エアコンはいずれ床置きも出て来るんじゃないかと思っているが
未だにその気配はないな。 ネックはやはり、本来壁の上の方にあり特段邪魔にならなかったものが 床に鎮座するとなると、明らかに邪魔な存在になるからだろうか・・・ |
54:
匿名さん
[2011-10-10 21:46:12]
エアコンの室内機が床置きって、あるよ。
家庭用で。 |
55:
匿名さん
[2011-10-10 22:14:39]
床下のエアコンもあるようですね
|
56:
匿名さん
[2011-10-10 22:39:34]
>Ⅳ地域で
>高断熱にすると壁に蓄熱されて >夜は寝苦しいとか熱いとかってならないんですか? 夏にエアコン無しの高断熱なら確実にそうなるけど、冬は 大丈夫でしょう。(普通の壁は熱容量はそんなに無いし) |
57:
匿名さん
[2011-10-14 02:16:02]
>>56
コンクリート住宅内断熱なんてどうでしょう? |
58:
匿名さん
[2011-10-14 10:51:55]
↑それはダメだよ、立派な蓄熱体として家全体が機能する
マンションの西側角部屋とか、夏に恐ろしく暑いの、知ってますか? そんな感じになっちゃいます。 |
59:
購入検討中さん
[2011-10-14 12:33:22]
Ⅰ地域で建築予定です、この一年スレにある『暖房なにがいい?』で結構調べました。
問題はランニングコストでしょうね。(Ⅰ・Ⅱ地域は家の構造は暖かいものとして) 知る限り、別のスレにあるファースではないかな 基本暖房は屋根裏にあるヒートポンプ式エアコンのみ 湿度コントロールは床下のシリカゲル、おまけで消臭効果大。 オール電化にて40坪で月平均15,000円以下の電気代。 結露などは皆無。1年365日24時間エアコンの温度設定のみで得られる快適さ 大手HMの営業さんは理解してくれなかったな・・・ |
60:
匿名さん
[2011-10-14 23:54:57]
「湿度コントロールは床下のシリカゲル」なんてダメだよ。
おたくは悪徳業者に引っかかったのね。 「床下に炭」と同じだよ。 そもそも床下の空気なんて、室内に入れないで、屋外に出した方がいいんだよ。 ラドンという放射性ガスが床下から染み出てくるからね。日本はまだ少ない方だけど。 |
61:
匿名さん
[2011-10-15 07:52:57]
なんだかんだ言っても薪ストーブが一番です。
温かさも経済性も申し分なし。 |
62:
匿名さん
[2011-10-15 10:20:24]
>温かさも経済性も申し分なし。
近隣に薪の煙をモクモク垂れ流しながら薪代年間20万超か 自分の人件費に換算したら40万円超の労賃がかかるんじゃあ マゾヒスト以外には入れる人はいないよ。 燃料補給が1時間毎だし100万以上の導入費用をかけて 近隣の苦情で使えなくなったとしたら目も当てられないでしょうね。 |
63:
匿名さん
[2011-10-15 10:24:46]
薪ストーブは正しい使い方をすればほとんど臭いませんよ。
|
64:
匿名さん
[2011-10-15 10:37:41]
|
65:
匿名さん
[2011-10-15 11:28:08]
エアコン前提にすれば低断熱であろうと涼しいし、エアコン無しを
前提にすれば真の高断熱ならオーバーヒートが避けられませんね。 オーバーヒートしないという高断熱というならば なんちゃって高断熱住宅なんでしょうね。 |
66:
サラリーマンさん
[2011-10-17 22:13:22]
エアコンしかないでしょ
石油ストーブの上にやかんでも良いかも知れない |
68:
匿名
[2011-10-18 12:28:35]
薪ストーブなんて煙突が熱橋になってどうしようもない。
|
69:
匿名
[2011-10-20 09:03:54]
まきストーブには憧れますが、家を留守にする時や就寝時、火事が心配じゃないですか?
それから小さな子供がいたずらしたりして危ない事は無いですか? まきストーブ使ってる方教えて下さい。 |
70:
匿名
[2011-10-20 10:00:50]
>オーバーヒートしないという高断熱というならば
なんちゃって高断熱住宅なんでしょうね。 宅内に膨大な蓄熱層がありそれを暖める蓄熱暖房なら高高でもオーバーヒートしない。 例えばサーマスラブを入れた木造とか、 躯体に温水管を埋め込んだRC外断熱とか。 |
71:
匿名さん
[2011-10-20 10:35:28]
電気パネルヒーターってどうなんですか?
|
72:
入居予定さん
[2011-10-20 10:56:25]
|
73:
匿名さん
[2011-10-20 11:16:44]
|
75:
匿名さん
[2011-10-20 18:42:36]
No.69 by 匿名さん>
ウチが薪ストーブライフはじめた頃、長女が小学校1年で長男が幼稚園でした。 火の良さや怖さを教えるにはいい教材だとおもってます。(BBQも一緒ですかね。) 出かける時や就寝時は「お出かけ・おやすみモード」での燃焼です。 朝起きても、外出先から帰ってばかりでも家の中はポカポカですよ。 薪ストーブは本体の性能のみだけでなく煙突性能や設置方法、さらには取り扱う人間の知識・技量も性能や安全性を構成する要素になりますね。 やはり薪ストーブを導入するならそれなりの覚悟はいるでしょう。 |
76:
親と同居中さん
[2011-10-20 18:53:03]
女体
おなかとおなかをくっつけて寝る |
77:
匿名さん
[2011-10-20 20:23:31]
>>72
いつもの、高高に住んでいない奴だよね? オーバーヒートという謎の用語を得意げに使っている痛い奴。 まあ、エアコンを使わず窓を閉め切っている状態で比較したら 低低ほど早く外気温と同じになることぐらいわからないのかい? 夜間も窓を締め切っていれば低低でも暑いままだよね? そもそも高高の方が暑くなるという妄想をしていることが異常だよ。 暖房とは関係ないスレ違いだから、下げ。 |
78:
匿名さん
[2011-10-22 21:17:52]
>オーバーヒートという謎の用語を得意げに使っている痛い奴。
住宅の高断熱化に関する業界・学会では当たり前に使っている用語だけど しらないの?(不勉強の似非高高住人かな?) |
79:
匿名さん
[2011-10-22 21:31:31]
業界用語や学会で使われる用語を
一般人が知らないことを 不勉強と言うのはどうかな。 みてて情けなくなったよ。 業界や学会で使われているよ。で いいのに。 |
80:
匿名さん
[2011-10-22 21:52:02]
ここにもいたか。
高高に洗脳された信者が。 |
81:
匿名さん
[2011-10-23 01:49:17]
エアコンしかないだろ
ガスファンヒーターとか邪魔すぎだし |
82:
匿名さん
[2011-10-23 05:06:14]
瞬時に最大火力で力を発揮してくれるガスファンヒーターはありがたいけどな
別に電気のセラミックヒーターでもいいけど、同じ出力を考えると燃費が悪すぎる。 |
83:
匿名
[2011-10-28 09:22:34]
今年の夏に建て替えて入居しました。
今までは中古で古い家だったので、今年の夏はエアコンの効きも良く快適でした。が… 最近、朝晩寒くなり、エアコン暖房で過ごしてみましたが、寒い!! やはり、今で使用していた灯油ファンヒーターを出さないといけないようです… これから真冬になると、それでも寒さに耐えられるか、心配です…。 みなさんは何か対策されてますか? |
84:
匿名
[2011-10-28 10:14:35]
エアコンだけに頼らないのが対策です
うちはガスファンヒーターを併用です 寒いときだけ稼働させ、暖まったり乾燥したらガスファンヒーターです |
85:
契約済みさん
[2011-10-28 10:51:40]
エアコンがいい。
光熱費が安い |
86:
匿名
[2011-10-28 11:06:56]
十分な暖かさが得られないのだから、エアコンの光熱費が安いのは当たり前
|
87:
匿名
[2011-10-28 11:08:52]
エアコンなんかで暖房できるほど電力って、余って余って仕方がない状態なんですか?
|
88:
匿名
[2011-10-28 12:09:19]
ちょっとした吹き抜けがあるから、暖かい空気が逃げてしまいます。
エアコンでは寒い!! 灯油を買ってきました… |
89:
匿名さん
[2011-10-28 23:21:31]
うちは高気密高断熱で、冬はエアコン使わないが、
室外機は床暖房と兼用できるタイプで、ヒートポンプ式の 全館床暖房だから全く寒くない。 電気代は一番寒い2月で1万円も増えないから経済的だ。 FF式でないガスや石油の暖房器具は知らないうちに酸欠になるので危険。 危険なのに説明書通り30分おきの窓開け換気なんてしない奴がほとんど。 換気したら、命よりも大事な熱と水蒸気が全部逃げてしまうからなのだろう。 安全なFF式もエネルギーの無駄が大きいと思う。 給湯器と同じで、発生した熱の多くが外気に持っていかれる。 |
90:
入居済み住民さん
[2011-10-31 07:50:24]
現在、東北地方の建てて2年目少々の家に居住中です。
暖房はフル暖エアコンを使用しているのですが、冬を2回経験して冬の寒さに困っています。 昨年まではファンヒーターを併用していたのですが、子供が動き回るようになり、ファンヒータ等には興味をもってしまい触りまくってとても置いておけません。市販の柵を置いてみましたが、柵ごとおしたりして効果はなしです。 このため、暖房を追加しようと思っているのですが、なかなか良いものが見つけられません。 候補は床暖房、パネルヒーター、時点で蓄暖、ガスファンヒーターあたりですが、床材ははがしたくないし、断熱はセルローズなので後付するのは大変そうです。 風呂にはガス式の暖房(ミスト付き)を考えています。 1階は20坪ほどで各部屋は仕切ることもできますが、普段はリビング(吹き抜け)とキッチンはつなげてつかっているので25畳ほどが一部屋となっています。 予算は100~150万円ほどなのですが、なにか良いものは無いものでしょうか。 |
91:
匿名さん
[2011-10-31 20:49:24]
ファンコンベクターってどうですかね?
|
92:
匿名
[2011-10-31 21:08:47]
新築にヤカン置くような石油ストーブはあまり良くないんでしょうか?
あれが一番好きなんですが |
93:
匿名さん
[2011-10-31 22:35:13]
>>最近、朝晩寒くなり、エアコン暖房で過ごしてみましたが、寒い!!
どの省エネ地区(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ、Ⅴ地区)に住んでるんですか? 今月Ⅳ地区の新居に入居しましたが22畳のLDKに部分的な勾配天井がありますが暖かすぎて暖房なんて考えられませんが・・・ |
94:
匿名
[2011-11-01 07:24:28]
|
95:
匿名さん
[2011-11-01 09:51:35]
2年目の冬です。
*ネオマフォーム20ミリ外張り断熱 (メーカー推奨の機密テープつかわずすきまはそのまま) *ペアガラス で昨年は寒くて寒くて、色々工夫していきました。 窓を 1.裏地付き厚手カーテン 2.+厚手カーテン 3.+プチプチ 4.+段ボールにしました。 床に、アルミの断熱シートをしきつめ 電気毛布とコアヒートで布団を暖めなんとか過ごしてました。 今年は、 窓を断熱ボード2センチ(ミラフォーム)で塞いで みようかと思っているのですが、 プチプチ等を窓に貼るより効果があると思いますか? |
96:
匿名さん
[2011-11-01 10:11:01]
|
97:
匿名さん
[2011-11-01 11:07:06]
今もあるかどうか不明なんですが、実家が数年前に床置きタイプの灯油式床暖房を二カ所付けました。
覚えてませんが安かったような記憶が。灯油式だったので難点として切れる前に業者を呼ぶのと、 燃焼の際若干外に灯油を燃やす臭いが発生。住宅密集地だと気を遣うかも知れません。 他にもガス式で後付け可能な商品があるのでは?探してみられてはどうですか? |
98:
匿名さん
[2011-11-01 13:45:32]
>>95
スレの趣旨には沿ってませんが、断熱の弱点は窓ですから インプラスやプラマードの内窓を付けるのが、強くお勧めです。 付けるものはペアガラス仕様がよいです(体感効果が違います) 内窓の効果に疑問を感じるならば、まずはLDKだけ、寝室だけといった感じで取り付け 効果を感じたら家全体に施工すると良いでしょう。 我が家はクワッドの複合ペアサッシで新築、最初の冬に窓の近くは寒いと感じて (これって昔からすると当然なんですが・・・) 内窓を試しに入れて見たんですが、暖房が半分になる位に効果がありました。 ちなみに暖房はエアコン、寒い日だけガスファンヒーターです。 |
99:
匿名さん
[2011-11-02 18:46:27]
密集地でなければ薪ストーブが最高。
薪が手当てできる環境ならもっといいです。 そんな環境の我が家は薪ストーブ1台のみ。 述べ床40坪ほどを十分暖められます。 ちなみに薪ストーブ以外はオール電化、年間光熱費12万円程度で済んでます。 |
100:
匿名さん
[2011-11-02 22:06:18]
95は
今からでもいいから インプラス窓と内断熱を追加した方が… |
101:
匿名さん
[2011-11-02 23:24:11]
>ちなみに薪ストーブ以外はオール電化、年間光熱費12万円程度で済んでます。
薪代または薪集めのため経費&薪つくりの労賃は年間何万程度ですか? (10~30万くらい?) |
102:
匿名
[2011-11-02 23:35:00]
オール電化って薪ストーブOKなんですか?
|
103:
匿名さん
[2011-11-03 08:55:51]
>オール電化って薪ストーブOKなんですか?
オール電化向けの季節・時間帯別契約は深夜蓄熱機器が条件だから、 蓄熱機器さえあれば薪ストーブがあっても契約できる。(ガスを 引いていても契約できるはず) それに付随する5%割引の全電化住宅割引は、移動可能な熱源機器 (石油ストーブや石油ファンヒーター等)を除く固定された電気以外の 熱源機器が無いことが条件なので煙突がある薪ストーブがあると 割引を受けられない。(ただしIHがあればIH割3%が受けられる) |
104:
匿名さん
[2011-11-03 09:21:04]
>オール電化って薪ストーブOKなんですか?
問題ないでしょう。かなり不経済だけど。 高気密高断熱住宅との相性は悪いから、普通はつけない。 某TV番組で流行っているのだと勘違いして薪ストーブをつけるくらいなら、 太陽光発電を載せる方がいいよ。 |
105:
匿名さん
[2011-11-03 10:20:48]
>>101
薪は庭の木を利用し一部購入していますが大量に買うのでお金なんてしれてますよ。 手間って何でしょうかね。息をするような感覚ですから計算するのはバカバカしいと考えています。 あなたの場合エアコンのスイッチを入れるのをいくらと計算していますか? あとリモコンが見あたらなくて探すのにかかるお金も教えて下さい。 |
106:
匿名さん
[2011-11-03 10:41:00]
>99です。
そーです、暖房が薪ストーブのみではオール電化割引は受けられません。 密集地でなければ・・・と書きましたが、冷暖房も単純にこれがイイってないですよね。 立地の条件、環境やら住宅工法の個性やら設計コンセプトやら・・etc 要はそれらのトータルバランスですよ。 ウチは築6年めですが、家の周囲は樹齢30年程の紅葉樹林になってるため夏場は家全体が木陰になります。 エアコンいらずですが、太陽光には向かないです。 |
107:
匿名さん
[2011-11-03 11:30:06]
>薪は庭の木を利用し一部購入していますが大量に買うのでお金なんてしれてますよ。
>手間って何でしょうかね。息をするような感覚ですから計算するのはバカバカしいと考えています。 なるほど、広大な庭と年間数万円の薪代、そして薪づくりが息をするのと 同じくらいの日常感覚にならないと主暖房としては使えないということですね。 |
108:
匿名さん
[2011-11-03 12:11:19]
薪ストーブのユーザーは、イメージだけで選んだ情報弱者ですから、デメリットについては、気付いていないか、できるだけ考えないようにしているのが実情です。
低温炭化や煙道火災を知っていれば、普通は選びませんし、そのリスクを知るHMであれば、お客様の安全の為に引き受けません。「情報弱者+悪徳HM」で薪ストーブの家の出来上がりです。 廃材をバイオマスとして有効利用するという観点なら、安全なFF式のペレットストーブの方がいいでしょう。 安全性だけでなく見た目でもガス暖炉の方が薪ストーブよりも優れています。 市販されている薪ストーブの薪は、ほとんどが外国産で、輸送エネルギーが無駄であるだけでなく、現地の森林破壊の元になっていますから、流通を禁止すべきだと思いますね。 風評により処分に困っている震災瓦礫の木材を燃やせばいいのにと思いますが、薪ストーブを使っているような連中に期待できないですね。 |
109:
匿名さん
[2011-11-03 12:27:02]
震災での瓦礫・廃材を燃やすストーブか何かを使うのが
今現在における最良の選択ですね。 |
110:
匿名さん
[2011-11-03 13:29:46]
良し思って使う人。ダメと思って使わない人。
戸建てがいいかマンションがいいかと同じ、ひとそれぞれです。 瓦礫廃材も焚きたい方が焚けばいいんじゃない? もちろん法令は守りましょうね!! |
111:
匿名さん
[2011-11-03 17:01:52]
>108は足りてなさそう、幼稚園児?
|
112:
匿名さん
[2011-11-04 07:47:11]
108はえらく偏見に満ちてますね
瓦礫や廃材は家庭で燃やすのはオススメできないです 何が混ざってるかわからないので、もっと大規模な焼却施設で発電出来ると良いですね |
113:
匿名さん
[2011-11-04 08:38:23]
営業さんの話に乗って、全館空調を入れたのですが
やっぱり快適温度を維持するのは光熱費が掛かります。 (人によって快適温度が違うのも大きな理由、絶対寒がりに合わせる方向になりますから) 今までは全館空調+電熱機器だったのですが、思い切って全館は止めて 個室のエアコン+ガスヒーター+局所は小型の人感セラミックヒーターにしました。 そこで判ったことは、私達は家に均等な暖かさが欲しかったんじゃなくて 寒い時にも熱い場所。そんなものが欲しかったんですね・・・ コタツ大好きって人なら何となく判りますか? 寒い時の熱い飲み物が嬉しい♪ なんか家でもそんな感じなんですよ・・・ |
114:
匿名さん
[2011-11-04 12:36:04]
正常に運用、メンテしている薪ストーブで低温炭化とか煙道火災とか有るんですか?
|
115:
入居済み住民さん
[2011-11-04 14:50:17]
>113
わかります。あの温度差がいいんですよね。 全館空調が必要かなと思われるのは中高年以上の世帯で冬場だけでしょう。(ヒートショック防止) 夏でも、北側に配置したせいか廊下、トイレ、洗面所は暑くないですよ。 |
116:
匿名
[2011-11-04 16:22:46]
オイルヒーターは駄目ですかね?
|
117:
匿名さん
[2011-11-04 17:48:45]
>116さん
オイルヒーターの電気代、半端ないっすよ |
118:
入居済み住民さん
[2011-11-04 18:29:41]
|
119:
匿名さん
[2011-11-04 22:30:49]
No.114 by 匿名さん
メンテと使い方で煙道火災は防げると思います、低温炭化は設計ミスじゃないかな。 |
120:
匿名さん
[2011-11-05 08:39:55]
蒔きストーブがどうのって言うと、ワイワイ大変だけど
ストーブの暖かさだって局所的だから、やっぱり暖房は「そこだけ熱いぜ!」 みたいな風情があってもいいんだろうな。 囲炉裏なんかもその口だよね、手をかざしてさすって暖を取る みたいな。 だからって家自体は凍えるレベルじゃダメだけど、家の中に暖かい場所 それが嬉しいんだわ。 きっとネコもそんな場所が好きだし。 子供の頃は雪が降ると、よく風呂に入れて遊んだっけなあ 風呂で茹ってから、雪の中に素っ裸で飛び込んだ記憶もある。 ギャップがいいんよね、温度差のギャップが。 でもこんな悠長なこと言ってられんのは、関東以南かな・・・ |
121:
匿名
[2011-11-05 09:22:28]
|
122:
匿名さん
[2011-11-05 20:06:14]
>正常に運用、メンテしている薪ストーブで低温炭化とか煙道火災とか有るんですか?
「正常に運用、メンテしている」と施主が思い込んでいるだけで、 実際にはできていないから、煙道火災が発生しているんだよ。 低温炭化の多くは施工ミスなのだろうけど、公的な基準がないので、 施工ミスであることを証明するのが困難。 ガスコンロ周辺の壁の中でも低温炭化による火災は発生しているが、 建築基準に違反していない建物でも発生するから。 定期的に煙道周辺にある木材をチェックして低温炭化が 発生していないか確認するしかないのではないかな。 確認するためには壁とか壊すことになると思うけど、 薪ストーブで家を焼かないためには、必要な出費だろうね。 そんな暖房器具は選ばない方が無難だけど、そもそも薪ストーブなんかを 選ぼうと考える人は聞く耳を持たない印象だな。病的なイメージしかないよ。 |
123:
匿名さん
[2011-11-05 20:40:24]
>「正常に運用、メンテしている」と施主が思い込んで
>いるだけで、 >実際にはできていないから、煙道火災が発生している >んだよ。 そんな状況で煙道火災が起きているソースを教えてください。 |
124:
匿名さん
[2011-11-05 20:50:53]
>そんな状況で煙道火災が起きているソースを教えてください。
こんな感じですかね?煙道火災が起きても平然とているから本人にとっては 異常なことでは無いみたいですね。 ちなみにこの人は素人の薪ストーブユーザでは無くプロなのに、この程度 のレベルであることには呆れますね。 ------------------------------------------- 21年2月11日、本日夕方に煙道火災が発生しました。 以上です。 えっ? それだけですか? ハイ、それだけですが何か? ~中略~ 我が家で煙道火災が起こった原因は、 乾燥広葉樹薪が不足しているので、乾燥の悪い杉の薪を多用している事です。 乾燥の悪い薪を燃やすと、火は燃えていても温度計の針は上昇しないのですぐわかります。 そして夜中の空気を絞ったトロトロ運転によりタールの蓄積がいつものペース以上に進んでいたのでしょう 2-3度経験すれば慣れるのですが、最初はビックリしますし不安になります。 確かに危険な状態であることには変りないので、特に貫通部は観察しておきましょう。 http://woodstove.junglekouen.com/e114683.html |
125:
匿名さん
[2011-11-05 20:56:29]
|
126:
匿名さん
[2011-11-05 21:18:11]
一軒だけですか?
統計的なものが有ると嬉しいです |
127:
匿名
[2011-11-05 21:53:49]
>>116
うちは、冬季寝室限定でオイルヒーターつかってますが快適ですよ。 オール電化ですので一月辺りの電気代は1000円/台程度です。 充填断熱140mm、Ⅰ地域仕様で、八畳の広さです。 Ⅳ地域なのでフル稼働はまずありません。 |
128:
127
[2011-11-05 21:58:00]
冬季の半分は、600ワットでも暑いくらいだった。
エアコンは風を感じるからと嫁が拒否。 寝る前に部屋をエアコンで暖めて、直前にオイルヒータースイッチオンと言った使用です。 |
130:
匿名さん
[2011-11-06 03:45:42]
>>126
お前さんが1件の例だけで信じないのは勝手だが、お礼もせず統計データが欲しいとは一体何様だ? 信じないなら、絶対大丈夫だというソースをお前さんが調べて、統計データで示せばいいことだろが。 これでは、薪ストーブを選ぶような奴は、病的だと言われても仕方がないよ。 |
131:
匿名さん
[2011-11-06 06:06:35]
薪ストーブなら、もらってきた廃材とかも燃やせてかなり低コストで済むんじゃない?
|
132:
匿名さん
[2011-11-06 08:46:46]
>薪ストーブなら、もらってきた廃材とかも燃やせてかなり低コストで済むんじゃない?
もらってきた廃材はゴミなので燃やすことは禁止されています。 もし業者から手に入れたのであれば、その業者は廃棄物処理法違反です。 |
133:
匿名さん
[2011-11-06 09:12:41]
現実的には、もらってきた角材や材木などを燃やしてる人も多くいると思うけど。。。
|
134:
匿名さん
[2011-11-06 10:28:57]
|
135:
匿名さん
[2011-11-06 10:54:24]
薪ストーブって暖かそうで憧れますね
床暖房全館も温度差がなさそうでいいですが、どっちがランニングコストが少ないですか? |
136:
匿名さん
[2011-11-06 11:45:49]
薪ストーブが流行りだかなんだか知らないが、うちの近所には来ないでもらいたいわ。
|
137:
匿名さん
[2011-11-06 12:25:04]
大丈夫、誰もそんなスラムに行きません。
|
138:
匿名さん
[2011-11-06 12:30:57]
蒔きストーブの素晴らしさは皆理解出来たみたいだから、そろそろ帰って貰えないかな。
クリーンな瓦礫ストーブなんてもんがあったら、また紹介して下さい。 |
139:
e戸建てファンさん
[2011-11-06 13:38:56]
薪ストーブが効果を発揮するのは、寒冷地での低断熱住宅だけだから
今時の性能の高い住宅には合わない(時代遅れ)でしょう。 家中30℃にしてTシャツでアイスを食いながら窓開けするのが 薪ストーブユーザの自慢みたいですが、かなり低レベルで下品な 感じがしますね。 |
140:
匿名さん
[2011-11-06 16:08:03]
↑ 安い貼り物住宅を高性能と勘違いしている○○ですね。
|
141:
e戸建てファンさん
[2011-11-06 16:26:04]
>↑ 安い貼り物住宅を高性能と勘違いしている○○ですね。
そうですね。薪ストーブユーザは自分の安い張り物住宅を 高性能住宅と勘違いさせるイメージや宣伝に感化されやすい 〇〇が多いんでしょうね。 |
142:
匿名さん
[2011-11-06 20:55:33]
No.138 by 匿名
幼稚園児? お子ちゃまは大人のサイトに来てはいけないんだよ。 |
143:
匿名さん
[2011-11-06 21:05:48]
だいたいこのスレは「暖房なにがいいでしょう?」ってスレだろ!!
人それぞれいいと思う暖房を書き込むスレなんだから、批判書き込むのは低能だよ。 |
144:
匿名さん
[2011-11-06 21:15:31]
貼り物か。
うまい表現です。 ダンボールハウスをイメージすればいいんだな。 ダンボールハウスには半割りドラム缶の廃材の火がよく似合うね。 密集してるし・・・ |
145:
匿名さん
[2011-11-07 09:55:49]
薪ストーブ、いいですね。
でもある程度広い家でないと・・・我が家だと置き場所ないです。 広いスペースがあればこそ活きてきそうですね。 |
146:
匿名さん
[2011-11-08 01:08:24]
薪ストーブにするなら、できるだけ家を小さくして、敷地の周囲の家から離した方がいい。
延焼させると恨まれてリンチに遭うかもしれないからね。 タダでさえ、悪臭や煙害で恨まれているはずだから。 狭い家なら、高気密高断熱にして、温水式の全館床暖房にすべき。 |
147:
匿名さん
[2011-11-08 06:55:29]
>146
>延焼させると恨まれてリンチに遭うかもしれないからね。 >タダでさえ、悪臭や煙害で恨まれているはずだから。 その話、どーやら捏造だそうです。 http://www.e-kodate.com/bbs/thread/197184/ |
148:
匿名さん
[2011-11-08 08:35:55]
温水式全館暖房は冬に数日家を空けると温度が戻るまで一日近くかかると聞きますが、本当ですか?
そのため冬は旅行を控えていると友人が言ってました。 |
149:
入居済み住民さん
[2011-11-08 09:53:27]
|
150:
匿名さん
[2011-11-08 10:44:00]
なんといってもガスファンヒーターが好きです。
点火の速さが何と言っても素晴らしいですね。 いまは、簡単にガスさえ通っていれば工事は簡単のようです。 冬はエアコンより、ガスファンヒーターがほとんどですね。 |
151:
匿名さん
[2011-11-08 11:20:25]
やっぱりガスファンヒーターいいですか?
今年、購入しようと思っています。 お勧めの機種はありますか? |
152:
匿名さん
[2011-11-08 14:07:57]
うちも新居はエアコン基本で、リビングダイニングのみガスファンヒーター
対面キッチンのコンロ向かいにコンセントがあって、ダイニングの足元を中心に 使ってます。ガスは都市ガスです。 真夏に新居が出来て、その時にヒーターも購入なのですが 夏場なせいか、在庫機種が選べなかった・・・ でも処分価格で15畳用、定価10万弱が3万5千円位でした。 最近やっと使ってみました、点けて瞬間に温まるのは凄くいい。 石油ファンヒーターと違って、早いし給油の手間が無い。臭いも無い。 石油ヒーターより最大能力が高いのに、微弱運転の能力も上かな。 ただ問題はこれからずっと寒くなって、帰宅時にエアコンに手が伸びず こっちを先に使う癖が付いたらどうしよう・・・ 流石に使いっぱなしでは、ガス代が高くなるはずです。 |
154:
匿名さん
[2011-11-08 21:18:03]
149さん、153さん有難うございます。
温水床暖房全館の良さは友人宅で実感していますが、何事も長短有るなぁと思いました。 やはり二種類以上の組み合わせが良さそうですね。 |
155:
匿名さん
[2011-11-08 22:00:09]
高高でもガスファンヒーターって使えるの?
|
156:
匿名さん
[2011-11-08 22:13:32]
高高でも狭い部屋だけでの使用じゃないならOK
わが家50坪ですが15畳用のガスファンヒーター1台で家中暖かいです |
157:
匿名さん
[2011-11-08 22:48:18]
|
158:
匿名さん
[2011-11-08 22:54:48]
えっ!
高高でガスファンヒーター使うの? 何の為の高高???? |
159:
157
[2011-11-08 23:29:23]
>158
すみません、うちは高高じゃないのですが適当に答えてしまいました 確かに高高の住宅で換気したら活かしきれていないと言えますね でも、短時間の使用なら問題ないのでは?と言う意味で書きました 瞬時に暖まれるのは十分利点だと思うし、 エアコンをメインで暮らすことは家にはやさしいかも知れませんが人間には厳しいと思います 感想に強い人は気にならないかも知れませんが |
160:
匿名さん
[2011-11-09 07:06:24]
私の家もガスファン入れましたが高高ですよ
居室で無換気の使いっぱなしは換気が居るし危険なのでダメって言われましたが リビングで1~2時間使って、部屋全体が温まったら切ってます。 特に冬場のエアコンは始動時フルパワーで動かして、部屋が暖まるまでは 結構時間が掛かるし、それまで全開で動いて貰わないといけないので 効率も暖かさも得られません。 エアコンも掛けっ放しって家庭ならエアコンのみでいいと思いますが 何となく我家は勿体無くて無理かな。 近所の友達がプレハブ住宅の全館空調?それが売りみたい。 で建てたのですが、自由に使うと光熱費が凄過ぎるって泣いてます。 でも石油とか使っちゃダメらしくて、困ってます。 |
161:
匿名さん
[2011-11-09 09:59:32]
ガスファンヒーターの効果、良さそうですね
我が家もガスファン導入しようと思っています 去年はエアコンと加湿器だけで過ごしましたが、吹き抜けもある為やはり足元が寒いです 今年はガスファンを買って、効果を実感したいと思います |
162:
匿名
[2011-11-09 12:41:18]
エアコンと加湿器を同時に運転させるのって電気を無駄にしている感じがしますね。
高高は燃焼系の暖房器具はNGとは言いますが、加湿器を使うならその縛りこそ無意味。 |
163:
契約済みさん
[2011-11-15 13:15:03]
これから新築する者です。
ウチは蓄熱暖房器にしました。 理由はランニングコストが安い事と、温水暖房だと不凍液を使うのが嫌だからです。 不凍液は4〜5年で交換しなければならないので、一番安くなる様にしました。 ちなみに北海道です。 |
164:
匿名さん
[2012-01-22 09:33:05]
不凍液を使うヒートポンプ式の床下基礎蓄熱冷暖房 何か実績情報ありませんか?
|
165:
匿名さん
[2012-01-22 10:16:36]
エアコン単体はやっぱり足元が涼しくて寂しいですね・・・
今日は雨降ってるからいいけど、最近ずっと屋内湿度が25~35%だもの・・・ 静電気で家電が壊れるらしいけど、人間もキツイね 一挙両得な燃焼系でガスファンがいいのかな~ |
166:
匿名さん
[2012-01-22 10:21:38]
高高で燃焼機器は御法度というのがテンプレだけど、実際は常時換気が義務だからガスファン全然OKだよね。
|
167:
匿名さん
[2012-01-22 10:25:26]
床暖房+ガスファンヒーター、最強です。
湿度は常に40〜50パーセント。 キッチンの換気扇で換気してます。 |
168:
匿名
[2012-01-22 17:58:17]
中国地方南部です。
足元の暖かさを考慮して蓄熱暖房を検討中ですが、17帖前後のLDKでは、エアコン暖房でも充分でしょうか? |
169:
匿名さん
[2012-01-22 18:44:09]
十分ですよ
|
170:
匿名さん
[2012-01-22 19:09:33]
>167
我が家もそんな感じです。 12月のガス代すごいことになるかな、と思ってましたけど意外とガスファンヒーターは温かさの割に効率がいいようで、ガス代は大してかかりませんでした。(9000円弱) せっかく5つ星のエアコンを買ったけど、電力不足などを考えるとせめて暖房はガス中心で、って感じです。 単純にエアコンよりもガスファンヒーター、床暖房のほうが温かいというのもありますが。 |
171:
匿名さん
[2012-01-22 22:46:17]
ウチはペレットスーブを使ってます。
薪ストーブ程初期費用はかからないし、ボタン一つで点火消火出来るのが気に入ってます。 燃料代は灯油の1.5倍くらいですが、炎を見る生活は良いですよ。 同じ室温でもエアコンとペレットでは快適度が全然違います。 |
172:
匿名さん
[2012-01-23 01:01:58]
ペレットストーブうらやましいです。
ゆらゆら揺れる炎いいですよね。 キャンプとか好きなんで。 ペレットストーブは煙が少ないそうですが、我が家のような住宅密集地ではそれでも厳しいかなって。 引っ越したら導入したい(そしたら薪ストーブかも)。 |
173:
匿名さん
[2012-01-23 04:10:06]
石油やガスのファンヒーターなど、室内に排気ガスを出すタイプはやめた方がいい。
昔の家のようにそれなりに天井高もあり、気密性が低いならまだしも、 最近の日本の家のように、中途半端な気密性で換気が悪い家には向かない。 二酸化炭素濃度の測定器(1万円ほどで買える)を使えばわかるが、ゾッとする数字が出る。 軽い酸欠になっていても、風邪の症状と変わらないので、気付きにくい。 |
174:
匿名さん
[2012-01-23 07:27:46]
|
175:
匿名さん
[2012-01-23 08:57:22]
加湿器使ってもエアコンだと乾燥する。
ガスファンヒーターよいよ。 |
176:
匿名さん
[2012-01-23 18:56:20]
うちも会社にあるデータロガー(CO、CO2濃度検査器)で計ってみたけど
(22畳のリビングに15畳用のガスファンヒーター+エアコン) 運転した最初だけグッと数値上がるんだけど、20分位すると下がり出して その後は大体一定です。 一応8時間まで計測したのですが、変化するのは炊事に入るとガスコンロと 換気扇が動くので、多少の変動がある程度。 それと試しにセラミックヒーター(電気)を動かして、その前に持っていっても 何故か数値が上がります。 部屋全体の数値が一旦上がってその後一定なのは、憶測ですが 最初は全開で運転するから汚染濃度が上がる、その後は部屋の温度が上がって 弱運転になるので、排気量が減少。常時換気の換気量との吊り合いもあって 汚染量が一定となり推移した。 といった所と推測しています。 だからといって、換気しなくていいとは思いませんから注意して下さい。 国民生活センターのテスト やはり換気量一時間0,5程度で計測してますね。 http://www.kokusen.go.jp/test/data/s_test/n-20071005_1.html |
177:
匿名さん
[2012-01-23 19:54:27]
ガスや石油を燃やすなら、温水式全館床暖房の方がいいね。排気ガスは屋外に出すわけだし。
|
178:
匿名
[2012-01-23 20:24:46]
HR-Cを設けた方はいらっしゃいますでしょうか?
快適性はどの様なものか知りたいです! |
179:
匿名さん
[2012-01-24 00:32:25]
>>176
1時間に1回とはいえ、窓全開は面倒ですね。 寒いし、やっている人なんかいないのでは? 酸欠になると脳細胞からやられるみたいですから、 思考力もかなり低下するでしょうね。 特に子供の学習能力低下が心配です。 発達障害の原因になっていたりしないですかね。 |
180:
匿名さん
[2012-01-24 00:47:12]
>179
そうですね、1時間に1回はなかなかやってる人いないでしょうね。 うちは3時間おきくらいです。 窓をちょっと開けて換気扇を1~2分回すだけです。 間欠運転の場合は換気しません。 心配なら使わなければ良いんじゃないですか? 誰もあなたにはお勧めしてませんよ。 |
181:
匿名さん
[2012-01-24 03:42:01]
つまりは屋内燃焼の機器を使うなら、エアコンとの併用を基本として
室温20度になったらエアコンのみにするなどの使い方が理想的。 まさか今時、エアコン暖房だけで室温維持も出来ない程の 断熱性皆無な家は建てないでしょう。 |
182:
匿名
[2012-01-24 08:51:08]
|
183:
匿名さん
[2012-01-24 18:03:06]
ガスファンヒーターと床暖房の併用で、室温が安定したら床暖房オンリーです。
エアコン暖房はあまり好きではないし必要ないので使ってません。 |
184:
匿名さん
[2012-01-24 21:12:41]
うちも>183さんと同じ感じです。
|
185:
匿名さん
[2012-01-29 08:54:00]
ガスファンヒーター買ったらエアコン使わなくなった。
もう戻れない。(もちろん夏はエアコンになるけど) |
186:
匿名
[2012-01-29 09:18:32]
わたしもエアコンは好きではないけど新しい家になってからはエアコンのみで足元まであったかですよ。
他の家や会社は足元が冷たすぎてがまんできません。 |
187:
匿名さん
[2012-01-29 10:45:10]
エアコンのみでも十分温かい(設定次第じゃ暑くなる)けど、
ガスファンヒーター使ってみると段違いにいいですよ。 足元を温めつつ、室温を控えめにするなら床暖房のほうが優れてますけどね。 |
188:
入居予定さん
[2012-01-29 15:19:05]
加湿機能付きのセラミックファンヒーターってどうですか?
電気代はそこそこかかりそうですが・・・ |
189:
匿名さん
[2012-01-29 15:40:09]
電気代を全く気にしなければ、セラミックヒーターをふんだんに使うのも有り
でも広い居室空間を暖めるには、それだけで50Aとか必要になるよ。 |
190:
匿名
[2012-01-29 18:14:41]
エアコンだけで足元あったかってありえないでしょ。
頭がのぼせるくらい運転しているとかなら別だけど。 |
191:
匿名さん
[2012-01-29 19:00:25]
このご時世で電気代を気にする、というよりも無駄に電気を大量に使うことが、普通に考えて抵抗があると思う。
|
192:
匿名
[2012-01-29 19:04:52]
ガスファンヒーターいいですか!
オール電化のうちには使えないですか? |
193:
匿名さん
[2012-01-29 20:02:53]
ガスコンセントがないなら使えないんじゃない?
残念ながら。 |
194:
匿名
[2012-01-29 21:50:40]
ですよね(-_-;)
ありがとうございます |
195:
匿名さん
[2012-01-30 00:16:30]
常時暖房している家以外なら、わずか数秒で動き出すガスファンヒーターは有り難い。
石油ファンヒーターと比較すると、便利さは格段にある。 エアコンとの比較なら、快適性でも雲泥の差がある。 ただしガス料金の高いLPなどでは、暖房費が相応に掛かるので あまりお薦めは出来ませんね・・・ |
196:
匿名
[2012-01-31 19:48:06]
床暖房、蓄熱、エアコンなどいろんな暖め方がありますが設置するための費用ってそれぞれどれくらいですか?
|
197:
ビギナーさん
[2012-01-31 19:58:46]
パソコン使えるなら検索でたまには自分で調べたら???
|
198:
匿名さん
[2012-02-01 10:33:31]
私も設計段階で悩みました
オール電化、軽量鉄骨住宅 蓄暖、床暖、パネルヒーター、全館空調、エアコン… 結局エアコンを選択しました 広さにあった最新のエアコン(ダイキン)を設置 例年より平均気温が低かったですが1月の電気代は1万4千円ほど 一人暮らしの時で8千円くらいでしたから満足しています エアコンはエコモード運転で、室温23度、湿度50%越えるくらいです 2階は24時間、1階は朝2時間夕方から7時間程度の稼働です 心配していた足元の冷えは感じません 半袖Tシャツに袖をまくった薄手カーディガン、レギンス 足元はオールシーズン素足で履いているルームシューズ、だいたいこんな服装です 最近、就寝時のみ乾燥が感じられるので加湿しています 新しい家は一度暖まると少ない熱量で保温できるので光熱費は心配するほどかかないと思います どれを選ぶかは個人の好みで、トータルで考えて抜きん出てるのはないかと。 |
199:
匿名さん
[2012-02-01 23:39:51]
エアコンは乾くんだよなぁ・・・
エアコンだけだと余裕で湿度30%切って来る。 しかもこんな乾燥してるのに、エアコンはしっかり水分排出してやがった 排水パイプ見てびっくりしたわ・・・ あとエアコンの加湿機能は使ってないよ あれって宣伝してないけど、カタログ見ると暖房並みに電力喰うんだよね・・・ 判り易く明示しないなんて詐欺だよ。 |
200:
匿名さん
[2012-02-02 00:48:34]
|
201:
匿名さん
[2012-02-02 05:47:49]
やっぱ蓄暖かな。
なんだかんだ言っても、エアコンより上質な温もりと温かみがあります。 エアコンの室外機は目下雪で埋もれてます。 |
202:
匿名さん
[2012-02-02 07:01:23]
一般家庭の数倍も電力を消費する蓄暖は敬遠します。
深夜電力が安いと言っても、これこそエネルギーの浪費、環境破壊としか思えない。 |
203:
匿名さん
[2012-02-02 07:41:45]
蓄暖は地域によるのでは?
北部九州では検討すらしませんでした |
204:
匿名さん
[2012-02-02 08:55:36]
|
205:
購入経験者さん
[2012-02-02 09:47:04]
オイルヒーターは木造住宅には不向きみたいですね。
我が家は寝室(8畳)に1500ワットのデロンギ・オイルヒータを置いていましたが、 暖まり方が貧弱の割には電気代がかかるので、今は使っていません。 今は、エアコンで部屋を暖めて、その後は、一晩中加湿器を付けて過ごしています。 |
206:
匿名さん
[2012-02-02 11:58:02]
エアコンは去年買ったけど、まだまだ氷点下の外気温で頑張らせるのは難しいらしい・・・
|
207:
匿名さん
[2012-02-02 17:24:51]
エアコンあっても冬は使わないなあ。
ファンヒーターがいい。 |
208:
購入検討中さん
[2012-02-02 18:00:06]
今年住宅建築予定で只今工務店と打ち合わせ中です。(北海道)
蓄熱かエアコンで悩んでいますが、 断熱性能が良いので夏でも使用できるエアコンに気持ちが傾いています。 ちなみに見積は三菱のMSZ-HXV561Sでとってます。 http://wwwl1.mitsubishielectric.co.jp/wink/shohinDisplay.do?productId=... モデルハウスにも同じエアコンが付いており、夏は涼しく冬は暖かかったです。 (どの程度エアコンを使用しているかはわかりませんが…) このエアコンは性能は良いのでしょうか? |
209:
匿名さん
[2012-02-02 20:41:02]
パナがいいらしいよ。
|
210:
入居済み住民さん
[2012-02-02 21:35:26]
造り付けの壁面収納に床置形のエアコンとかどうですか?
寒い地域や吹き抜けがある家でも足元から暖かいですよ。 |
211:
匿名さん
[2012-02-02 22:29:05]
個人的には普通のエアコンでいいと思いますよ。
家電量販店で最新機種に簡単に買換えできるしね。 こだわりがあるなら違うのでもいいでしょうが。 |
212:
入居済み住民さん
[2012-02-02 23:57:10]
>208
北海道でエアコン暖房、あり得ない。全館温水パネルヒーターが最適。結局後付けすることになるよ。 |
213:
匿名さん
[2012-02-03 04:50:35]
室外機が雪に埋もれたり霜の塊になるような地域では
そもそもエアコンでは無理があるんでないかい・・・ |
214:
匿名さん
[2012-02-03 07:36:40]
雪国でエアコン有り得ない~
言うまでもなく当たり前 |
215:
匿名さん
[2012-02-03 07:55:08]
全館温水パネルヒーターが最適
北海道編は終了! |
216:
購入経験者さん
[2012-02-03 10:03:44]
|
217:
匿名さん
[2012-02-03 12:36:46]
寒冷地のエアコン暖房は、24換金の排気を室外機に当てるなどちょっとした工夫でかなり効率が変わるよ。
|
218:
匿名さん
[2012-02-03 12:38:27]
換気が換金になってた。すまん。
|
219:
匿名さん
[2012-02-03 19:17:39]
寒冷地ならいっそエアコン室外機室を作って、そこで燃焼系の暖房もしたらどうかね?
物凄く効率も上がって、霜取り運転なんかも不要でしょう。 |
220:
匿名さん
[2012-02-03 22:16:00]
>219は雨の日に合羽着て傘でもさしとけよw
|
221:
匿名
[2012-02-04 02:01:27]
雨の日に合羽と傘
実はこれが正しいスタイルだったりする。 |
222:
住まいに詳しい人
[2012-02-04 07:22:59]
|
223:
匿名さん
[2012-02-04 08:26:45]
>エコキュートの室外機室を作り室内換気の排気を流すと茨木では霜取りが不要になるそうですよ。
湿気や結露で内部機械がさびたりしませんかね?大丈夫でしょうか? |
224:
匿名さん
[2012-02-04 08:29:43]
エアコンだけの暖房なら、反射式石油ストーブやだるま式石油ストーブだけの方が暖かいけどな。
|
225:
e戸建てファンさん
[2012-02-04 10:00:03]
|
226:
住まいに詳しい人
[2012-02-04 11:34:59]
>湿気や結露で内部機械がさびたりしませんかね?
室外機熱交換部は暖房時には当然結露します、ゆえに寒いと霜になります。 他の部分は外とより結露しやすいかもしれませんが問題無いと推測します、雨ざらしより良いです。 外でも結露はよく起きてます。草によく付く朝露、夜露がそうです。 スレチですがエコキュートのタンクの断熱性は悪いので小屋内がよろしいです。 寒い地方なら室内がよろしいです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
たぶん価格が不安定で、40数年で枯渇すると言われているからかな。
実際は枯渇するのは相当先のようですが。
本来は灯油が一番暖房に向いていると思うけど。