イデアリーナ (IDEARENA)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市青葉区あざみ野南四丁目23番38(地番)ほか
交通:
東急田園都市線 「あざみ野」駅 徒歩15分
横浜市営地下鉄ブルーライン 「あざみ野」駅 徒歩15分
間取:4LDK
面積:
売主:東京急行電鉄
販売代理:東急ライフィア
販売代理:東急リバブル
物件URL:http://www.idearena.jp/
施工会社:東急建設㈱・東急グリーンシステム㈱
管理会社:不明
【 横浜・神奈川の新築マンション掲示板から新築建売住宅物件掲示板へ移動しました。2012.1.15管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-28 14:00:22
イデアリーナ (IDEARENA)ってどうですか?
51:
匿名
[2012-08-29 12:23:16]
|
52:
購入検討中さん
[2012-08-29 16:58:55]
ほんと、土地も狭くなりましたね。
あとプラス5坪でいいから欲しかった。 それに造りも、既出ですが手動ガレージをはじめ風格よりもコスト削減て感じですね。 |
53:
匿名さん
[2012-08-29 17:10:54]
それでもジェネヒルなんかに比べれば格段に高級感ありますけどね
|
54:
匿名さん
[2012-08-30 11:49:18]
ちょっと土地価格を比べてみました。
参考にしたサイトはこれです。 http://www.tochi-d.com/yokohamashiaobaku/ これですとあざみ野南4丁目(イデアリーナ)は坪単価107.8万、すすきの3丁目(ジェネヒル)は載っていませんが1丁目が坪単価70.4万になっていますので、3丁目もその程度と勝手に推測しました。 すると残っているプランの場合、イデアリーナは土地代が約6,000万(販売価格10,670万)、ジェネヒルが約3,500万(販売価格7,480万)って感じでしょうか。 で、土地代以外ではイデアリーナが約4,670万、ジェネヒルが約4,000万になりますので、価格面から考えてもイデアリーナの方が若干豪華に作ってあるのかなと思います(建物面積は共に約120㎡です)。 ただ、実際には利潤等も差し引きしなきゃならないし、それらを考慮すると、そこまでの大差はないんじゃないですか。 イデアリーナの方がせいぜい見た目に少し金をかけてるくらいで。 |
55:
物件比較中さん
[2012-08-31 14:28:12]
街のゆとり加減がいい感じですね、
表現し難いですが他の街と競争をするような意識も感じず、だからといって人々の生活が不便であるような手抜きも無い、 もしかして居を構える街としては人気ですか?? 尺度がわかるようなデータがあれば拝見したい。 あざみの、特にイデアリーナ、覚えておきます。 |
56:
匿名
[2012-09-01 20:14:01]
徒歩20分はつらいですね。
|
57:
匿名さん
[2012-09-04 09:01:44]
〉No.55さん
人気がないから1年半以上経っても売れ残ってるんじゃ。 6棟くらいしか出してないのに。 |
58:
匿名
[2012-10-07 07:23:34]
最近どうでしょうか?
売れるかな〜? |
59:
入居済み住民さん
[2012-10-12 23:28:34]
後一棟、結構見学きてますよ。土地分譲もうれてますね。
|
60:
サラリーマンさん
[2012-10-15 17:51:04]
フォトギャラリーの通りなら玄関を出た際の解放感は中々のものだと思うんだけどなあ。
朝出たときの「ヨシッ」って元気が出そうですよ。これで道の先には景色が広がっていると最高なんですけどね、ここは丘上か坂上でないですよね。そこまで求めなくても十分だと思うし、これも密集していない戸数が少ないが故のメリットなのかも、敷地を悠々と使っているなと思いました。 |
|
61:
匿名
[2012-10-16 19:22:40]
売り出し初期は多少広かったが、最近の分譲は狭い・・。
|
62:
土地勘無しさん
[2012-10-17 08:09:35]
建物が完成してから1年半以上も売れ残っているというのが現実。
これはここにそれだけの価値を感じる人がいないからじゃ。 現地では結構値引きも行われているでしょうに。 |
63:
匿名
[2012-12-02 03:43:41]
家具付き販売になりました。
|
64:
匿名さん
[2012-12-02 16:57:11]
もはや完全に中古ですな
|
65:
物件比較中さん
[2012-12-02 20:45:18]
土地売りの住宅が建設中ですがだいぶ完成に近づいています。各々個性があり完成すると街並みもさらによくなりそうです。
駅徒歩6分の新石川の土地売りが周りはアパートですが45坪で65百万ですから、イデアリのほうがかなりお得感あるように思います。 |
66:
匿名さん
[2012-12-04 10:13:37]
もうオークションでもやればいいのに。
|
67:
匿名
[2012-12-07 04:15:26]
慶応が出来れば価値が倍増でしょうか?楽しみです。
|
68:
周辺住民さん
[2012-12-08 14:34:42]
確かに慶応が出来たら相当上がるでしょうね
|
69:
匿名さん
[2012-12-09 01:49:46]
6千万なら買ってやるよ
|
70:
物件比較中さん
[2012-12-10 09:54:11]
永住できる利便性というのもウリの一つのようですが真剣に購入を検討している私としてはそれが確かなものかどうか、それを確認しておきたいです。知りたいことの一つとして「たまプラーザテラス」が今も活況で、今後もそれはずっと続いていくかどうか、ここは人が外部からも集まる場所であり、あってこそ周辺の交通環境や商業環境も維持されるものと考えます。見解などお持ちの方から少しでもお話を伺えればと思います。
|
71:
匿名さん
[2012-12-10 19:56:18]
駅再開発を終えた今が駅前商業地としてのピークで今後今以上に賑わう要素はありません。
無論住宅地としてのピークはとっくに過ぎています。 残念ながら開発から時を経て成熟した街になったという印象はありません。 イデアリーナの不人気ぶりを見ても分かるように出せば売れるような時代ではなく、 住人の高齢化が進み空き家、空き地、区画の細分化は避けられないでしょう。 |
72:
匿名さん
[2012-12-20 13:16:30]
どうやらこのまま年越しのようですね。
思い切って福袋にでもしてみますか!? |
73:
周辺住民さん
[2012-12-20 13:54:20]
もはや中古物件だな
|
74:
ご近所さん
[2012-12-20 15:49:39]
最初に見たときは、すごい素敵な高級住宅街だなと思いました。
でも今では、駅から遠い物件は買わないかなあ・・・ |
75:
匿名さん
[2012-12-21 16:50:59]
プランは気に入ってるんですよねェ・・。あとは皆さんの言うとおり駅の遠さ・・私にはそんなに影響はないのですけど家族で話すと意見は2分されてしまいました。毎日電車に乗る人のことを考えるといまだ悩むところです。電車そのものよりは駅との往復道中が悩みですよねェ。
それは我が家が判断することではありますが、 駅のほうになくて物件の周辺にあるという条件は何かあるでしょうか。 そのあたりにメリットを見出しても良いと思っています。 |
76:
ご近所さん
[2012-12-23 12:23:07]
素敵は素敵なんですけど、同じような家々が集まっているので、閉そく感のようなものは感じませんでしょうか。
でも、逆に結束力があって、ハロウィンとかの、イベントなんかあるかもしれませんね。 駅から遠いメリットって、物件の安くなることくらいしか浮かばないんですが・・・ うちは、子供が電車に乗って毎日通学しているので、毎日ばたばたで、駅まで走って五分くらいじゃないと とても暮らせないかんじなんですよね。 |
77:
匿名さん
[2012-12-23 15:28:16]
駅徒歩5分なんて物件あるわけないじゃん。現実見なよ。
|
78:
匿名
[2012-12-23 22:53:11]
やはり毎日の生活考えると駅から5分前後がいいですよね。
ここは実質15分以上かかるから雨だと歩く気がしない、、。 |
79:
匿名さん
[2012-12-24 13:11:02]
戸建で5分とかどんだけ夢見てんだよ笑
身の程をわきまえましょう |
80:
匿名さん
[2012-12-25 10:40:25]
徒歩5分というのは置いておいても、15分というのはちょっとした距離ですよね。
しかもこの徒歩○分ていうのは、実測ではなく、距離を分速80mで割った単純時間ですから、坂道分なんかも考慮されてないんですよね? だとすると、駅までの道のりは15分切るかもしれませんが、逆に駅から家は20分くらいかかっちゃうかもしれませんね。 夏場はちょっと辛そう… |
81:
ご近所さん
[2012-12-26 21:21:22]
今、江田駅から6分のところで、「あざみ野ガーデン」という名前の建売分譲地が大売り出し中です。
しかし、そこに隣接して、保育所と賃貸マンションの建設が決まってしまい、 かなり値段がお安いです。 あの場所で「あざみ野」をうたうのかよ、と驚きましたが・・東京の不動産屋にしてみたら あざみ野も江田も一緒でかまわないという感覚なんでしょうか。 なんちゃってあざみ野なら駅徒歩五分もまったく夢じゃないですよ。 |
82:
土地勘無しさん
[2012-12-27 13:55:43]
通りすがりの者です。
ここって竣工は23年2月になってますけど、まだ新築として売ってるんですか? もうすぐ丸2年経つのに… |
83:
匿名
[2012-12-31 19:36:52]
5分以内の戸建てを夢とか言う人って、、
恥ずかしい、、 丸出し系、、、 |
84:
匿名さん
[2012-12-31 22:22:06]
じゃあこんな駅遠の不人気売れ残り物件なんか物色してないで徒歩5分以内の土地買って注文住宅建てなよバイバイ
|
85:
入居済み住民さん
[2013-01-01 14:22:55]
毎日駅まで歩いている住民の一人ですが、自宅の玄関からあざみ野駅改札口まで、男性の速足であるいて朝は下りなので10分30秒、帰りは12分30秒です。歩くスピードは個人差がありますが、息切れせず、汗もかかないが大股であるくと大体この時間です。運動を兼ねて歩いていますが、夏は確かに少々きついですね。
|
86:
匿名さん
[2013-01-02 17:10:27]
ここは電柱の地中化がもう実現されてるのですねえ、前の道路も広くてせっかくの日当たりです、極力障害物がないほうが窓からもバルコニーからも気持ちよくお空を眺められるでしょうし、何より影が差してこないことが大きなメリットだと思います。
戸建というとどうしても低い位置に住居があるため何かと日照の心配が出ますがコチラの場合は全く懸念点が見当たりません。 |
87:
匿名
[2013-01-03 17:32:23]
南面が道路の物件がほぼ無いのは痛いですね。
|
88:
匿名さん
[2013-01-04 03:00:17]
今時南道路なんて何の価値もないからね
|
89:
匿名
[2013-01-04 15:02:21]
おいおい、南は重要だろーが。
イロハのわかってない奴は洗って出直し! |
90:
匿名さん
[2013-01-04 15:45:19]
いまだに南道路を信奉してるとはジジイかババアだな
|
91:
匿名さん
[2013-01-04 15:48:17]
まぁいいんじゃないの。
そういう古い言説を信じてる情報弱者が何の価値もないモノに割高の金を払って経済が回るんだから。 |
92:
匿名
[2013-01-04 19:32:12]
ちょっとちょっと、南道路に価値が無いとはさすがに無理がありますよ、、
住んでる快適さが違います 。 変なこと言ってると、常識とおつむを疑われちゃいますよ。 落ち着いて!! |
93:
匿名さん
[2013-01-04 23:21:51]
割高で何の価値もない南道路の家を買っちゃったからそんなに必死なんだね笑
|
94:
入居済み住民さん
[2013-01-04 23:58:45]
ジェネヒルはようやく売れたんだな
|
95:
匿名
[2013-01-06 23:12:34]
西向きの家が多いのは残念。
|
96:
匿名
[2013-01-09 22:31:21]
93ってアホですね。
|
97:
匿名さん
[2013-01-10 08:06:40]
南道路、つまり南側にすぐ隣接した建物がなくリビングに日が差し込みやすい環境は結構大切だと思うけどな。
田舎なんかで一軒一軒が離れていれば別だとは思うけど。 |
98:
土地勘無しさん
[2013-01-14 08:18:49]
賃貸で出されたりしてる世帯はないですか?
|
99:
匿名
[2013-01-22 20:14:22]
>>80
坂道分はもちろん考慮されていません。 ゆっくり歩くとイデアリーナの入り口まで20分はかかりました。 夏も歩きましたが,汗もかきました。 また,林のようなようなものが途中にあり,女性は少し怖いのでは? 都内通勤で夜遅く帰る人は坂道はつらいと思います。 奥さんに迎えにきてもらうといっても,大変だと思います。 あざみ野駅もたまプラに比べると商業施設は著しく劣りますね。 20年前とほとんどかわっていません。むしろ,けち臭いドラッグストアや松屋が できた分,高級感は失われているような気がします。 ただ,これだけの大規模分譲戸建ては,徒歩圏ではもうないのも確かです。 |
100:
匿名
[2013-01-24 21:14:26]
20分って徒歩圏??
|
もともと方角が悪いからちょっと敬遠しました。