去年の12月に外構工事を終えましたが、その時付けてもらった表札が、今頃になって
落っこちてきました。取り付ける相手側はレンガ塀で、表札は約1kgの黒ミカゲ石です。
表札裏面を見ると、ビス固定用の穴はありますが、実際にビス固定されてはなく、
(エポキシ系でない)コンクリート用ボンドで接着されているだけでした。
そのような取付け方は、600g以下の表札に限ると、カタログ表記されていて、
600g以上では埋め込みかビス取付けが推奨されていました。
業者に修理依頼したところ、今度は、レンガにビス固定するそうですが、
これでも、また落ちてこないか心配です。(レンガが強度的に?な感じなので)
レンガを表札周囲分削ってモルタルで平らにした所にビス固定して欲しい旨を
話したところ、別途作業量がかかってくるとのこと。業者の不手際なのに、
別途料金がかかってくるとは...。
ベストな取付け方を模索しております。
ご意見よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2009-01-30 01:16:00
表札が落っこちた
2:
匿名さん
[2009-01-30 02:23:00]
ビス固定でいいんでないですか?別途の料金は払いたくないんですよね?
|
3:
匿名さん
[2009-01-30 07:20:00]
うちも重い表札で、モルタル塗りの壁から少し浮かすような感じでのビス固定ですが、
通常ビス固定でも事前にお願いしていれば取り付け料は別料金ですが、 住み始めて、少し不具合があるところを見てもらっている時に、ちょこっとお願いしてみたら、 「自分で付けたって事にしてね、表札に何かあっても補償の対象外になるからね」と言われ、 大工さんに付けてもらいました。 落ちて割れても加入している火災保険の補償範囲だったので、こちらは安心なのですが。 煉瓦を削って壁をならしたりするのは特別料金必要なのは、しょうがないのではないでしょうか? 更にモルタルを塗るなら、なおさら。 バルコニーの床のように周りの色は関係なくベタ塗であれば別ですが、 モルタルの色を周囲色に合わせて色調整するのは大変だと思いますよ。 うちの玄関門も、その他の外壁や家のイメージに合わせて3回縫って色調整して頂きました。 あれを見ると、表札をつけるだけの小さい面積であっても、面積だけでは測れない手間がかかると分かりますよ。 |
4:
匿名さん
[2009-01-30 08:16:00]
2さんの ゆうようにビスでいいんじゃないですか?
ビスなら料金かからないのでしょうから お金もかからず、ベストなやり方 だったらビスなのでは? 割れなくてよかったですね |
5:
地元不動産業者さん
[2009-01-30 13:20:00]
「本来やるべき施工方法をせず、何が別料金だ。
お詫びの心があるなら煉瓦に埋め込んで施工してくれ。 それで許してあげる」 こう言ってごらんなさい。 |
6:
匿名さん
[2009-01-30 19:32:00]
本当にお詫びの心があるのなら、焼き土下座すべきですな
|
7:
困ったものだ
[2009-02-02 01:52:00]
皆さん、アドバイスありがとうございます。
削るかどうするか、もう少し検討してみようと思いますが、 ビス固定と、エポキシ系ボンドの使用は、しっかり やってもらおうと思います。 |
8:
匿名さん
[2009-02-02 02:10:00]
表札の固定で接着剤・ビス以外の固定方法は無いでしょうか。
外壁に穴を開けたり接着剤を塗るのは抵抗があります。 |
9:
[男性 50代]
[2016-03-24 16:53:50]
>レンガを表札周囲分削ってモルタルで平らにした所にビス固定して欲しい旨を話したところ、別途作業量がかかってくる
別途かかる作業費は、最初からその方法でやってもかかる費用では? 不手際によって新たに発生した費用ではないので、その費用を相手に負担させるのは筋違いと思います 出張費が2重になるなど、最初からその工法でやれば発生しなかったはずの経費は、業者が負担すると思います |
10:
匿名さん
[2016-03-26 13:23:42]
制作時に別料金でボルトを取付て出荷するので、後からつけるものではありません。
みかげに現場でビスをもむなんてしません。 ましてや、施工店にしてみれば、支給された材料を壊しかねない行為ですから絶対しません。 現場で頼まれてもやらないです。 ボルトがついてない時点でボンド接着しか施工方法はないのです。 施工が悪いのではなく、制作時点で発注を間違えているのです。 表札を制作先に送って、ボルトを二箇所追加して貰って下さい。 今やボルト取り付けはオーダー時点で常識です。 |
11:
匿名さん
[2016-03-26 17:32:33]
常識というか、表札をボンドのみで接着するのは、ごく普通の取り付け方法。
接着性、耐久性に優れた二液性エポキシなどを使うのも常識 接着剤選択を軽く考えたのは業者の無知、接着剤を信用しないのは施主の無知。 |
|
12:
匿名さん
[2016-03-29 00:06:21]
二液エポキシって1万掛かりますよ。
表札の為に外構業者は買いません。 外構業者はボンド工事はないですから。 ボルト付きの材料を手配して、穴を空けて、ボンド接着が普通です。 ボルトさえついていればコンクリボンドで十分なんですから。 壁を削る施工は標準ではありません。 化粧ブロックなら、リブを欠けば十分対応可能ですが、それ以外の場合、後付けで壁を削る接着はないです。 二液ボンドもないです。 次に使う事がないですからね。 二液式は石屋が重い石材を張る時に使う材料です。 間違いは、ボルトなしの発注が全ての原因です。 |
13:
匿名さん
[2016-03-29 02:34:07]
御影石の表札ならホームセンターでも注文できる。
その表札にボルトなんて付いて無いのが普通。 エポキシ接着剤もホームセンターに売っている。 接着だけで表札を取り付けるのは、素人でも十分可能で プロであっても基本は変わらない。 表札にダボ穴のあるものなら、補助的にスタッドを入れるが これも基本は接着剤による固定です。 意匠的に壁面を彫り込んで表札を埋め込むのもよい。 参考に https://www.nameplaza.net/Toritsuke/ http://www.juicygarden.jp/category/475.html http://pro.hyosatu.net/toritukehoho/ http://www.hyousatsu.co.jp/p65.html |
14:
匿名さん
[2016-03-29 02:43:53]
追加
二液エポキシを一万円分(2キロ位か?)も買うと、もし表札だけに使えば 30~50軒分くらい施工できるかと思います。 |