ユニットバスのシャワーバス水栓が壊れたので、DIYで交換しようと思います。洗面台に付いているような下から固定する台付の水栓で、同じ形状のものがホームセンターにもありました。
お店の人は、水栓近くにネジで止まった点検口があって、そこを外すと配管接続部にアクセスできて交換できると言うので帰宅後探したのですが、それらしき蓋はどこにも見あたらず、近所の知人宅へ行くと、そのユニットバスには石けん置き場の四隅にネジがあって外せる感じでした。
築15年位の積水鉄骨系戸建てで、ユニットバスにはセキスイバスコアと書いてあります。中古購入なのでマニュアルなどはありません。
点検口がないということは、たかが蛇口を交換するのにユニットバスを解体しなければならないのでしょうか?
バスコアというユニットバスについてご存じの方、ご教示いただければ幸いです。
[スレ作成日時]2009-02-05 21:48:00
点検口なしのユニットバスの水栓交換
4:
入居済み住民さん
[2009-02-06 19:19:00]
|
>>02匿名さん>>03水道関係さん、詳しくご教示くださりありがとうございます。
確かに、浴槽は洗い場と色が違い、上から被さっているようですので、浴槽を持ち上げて取り外すタイプのようですね。
排水金具や追い炊き口を見ましたが、専用工具がいるみたいで、素人がいじって漏水など起きたら大変なのでDIYは諦め、水道工事店に依頼します。
ホームセンターで水栓を買う前に、ここで相談してよかったです。ありがとうございました。