ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)
【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
881:
匿名さん
[2013-01-14 21:40:39]
|
||
883:
購入検討中さん
[2013-01-14 23:22:34]
いきました
当たりましたよ |
||
884:
匿名さん
[2013-01-14 23:36:42]
いくらで買ったんですか?
3000万くらいで中古出たら買いたいです。 |
||
885:
匿名さん
[2013-01-15 00:38:27]
本当に抽選だったのかな?全部億ションなのに。
|
||
886:
匿名さん
[2013-01-15 05:31:52]
住宅ローン金利がすでに昨年暮れより上がり始めたこともあり、購入することに決めました。
金額的に戸建購入も考えたのですが、セキュリティを含む建物自体の安全性、東京駅や秋葉 原へ徒歩圏の立地面から、ここを新居地にすることに決めました。 |
||
890:
匿名さん
[2013-01-17 23:02:22]
中古だと安いですか?
|
||
893:
買い換え検討中
[2013-01-18 11:52:12]
子育て優先だと買えないじゃないか。
低金利に優良物件買えるなんて羨ましい。 |
||
894:
匿名さん
[2013-01-18 13:21:57]
Bed Room(2)は、採光が無いので納戸扱いになるんじゃない?
しかもBed Room(1)も日中は暗いでしょう。 リビングも朝以外は部屋の奥まで光が届かなくて暗いイメージ。これで9000万以上なんですか |
||
895:
匿名さん
[2013-01-18 14:52:27]
採光の無い部屋は納戸扱いなんですが、
採光のあるリビングに開口していれば洋室と表記して良い、という謎の不動産ルールがあるため 変なところに無理矢理引き戸を作って洋室と表記しているんですよ でも実際にはこんな部屋はよっぽど換気に気をつけないと臭いがこもったりカビが生えたりして ぜんそくやアレルギーの原因になるので、子供部屋とか寝室には使っちゃダメです。 結局納戸にしか使えないんですよね |
||
896:
匿名さん
[2013-01-18 17:31:08]
>895さん
判りやすい説明ありがとうございます。謎の不動産ルール、初めて知りました。 第一期販売当時、あまり真剣に検討しなかったのですが、ここの間取りってこんなのが多かったのですか? この価格、この間取りで瞬間蒸発するほどの人気って・・・・ 世の中、よく判らないものですね。 これからは、人気物件の価格は二極化していくのでしょうね。 |
||
|
||
899:
匿名さん
[2013-01-18 21:54:48]
せめてキッチンとBed Room(2)の位置が逆なら開けてる時は採光は入るだろうけど、あれでは扉が開いていても入らないよね。正方形に近いリビングの形はいいけど。
|
||
900:
匿名
[2013-01-18 22:11:54]
この物件は大成功だったよね。お茶の水周辺の価値が変わったよ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
残ったのか、売り切れたのか?どちらなのでしょう。