ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)
【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
790:
ご近所さん
[2012-08-05 18:40:33]
|
||
793:
契約済みさん
[2012-08-07 08:17:51]
>791 それってかなり前からこの板でも話題になっていたし、
そこと比べて納得した上でワテラスを選んだ人がワテラスを購入していると思いますよw 後悔?もしワテラスを買えていなかったら今頃、大後悔していたでしょうね! |
||
795:
匿名さん
[2012-08-07 09:42:25]
3流デベの雑居ビルマンションと三井を比較している人っているのか?
|
||
796:
匿名さん
[2012-08-07 11:33:27]
ここはデベが本当に酷い対応だったようですから、不安に思っている人はいそうですね。
しかし三井飯田橋も無いでしょう。あのデザインはちょっと・・・。 |
||
797:
匿名さん
[2012-08-07 11:54:22]
地下鉄が敷地下を通っているために
設計上の制限があったここ、よりは良いと思うが。 |
||
799:
匿名さん
[2012-08-07 14:37:04]
「地下鉄が敷地下を通っている」の件、タワー棟とアネックス棟の間のブリッジを地下鉄の上に持ってくる事で、建物の基礎には全くかぶらず、うまく解決していますよね。このせいでデザインが悪くなった、とは感じられません。
|
||
800:
匿名さん
[2012-08-10 14:11:06]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
807:
匿名さん
[2012-08-10 15:35:13]
|
||
811:
匿名さん
[2012-08-10 16:59:50]
ここは高層階には医者がほとんどいないって話でしたけどね。
|
||
813:
匿名さん
[2012-08-10 17:30:26]
雇われ医師1馬力だと、億越えの部屋はちょっと難しいでしょうかね。
|
||
|
||
822:
契約済みさん
[2012-08-11 05:59:23]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
||
826:
匿名さん
[2012-08-11 11:39:06]
ここは既に全戸完売しているのだから、そもそもメリット・デメリットを検討する必要性はないと思います。
閉鎖でいいのでは? |
||
827:
マンコミュファンさん
[2012-08-11 12:26:28]
既にもう購入したくても購入できないので、閉鎖でよいと思います。
管理人さん、宜しくお願いいたします。 |
||
841:
匿名さん
[2012-08-13 07:54:40]
いつか購入したいと思っているので閉鎖は困ります。
スレが落ちてあったのなら需要がないとわかりますので、意図的に閉鎖する必要はないと思いますよ。販売センターもお盆やすみですね。 |
||
842:
匿名
[2012-08-13 08:41:09]
販売センターはもうすぐ取り壊しですよ。
ワテラスタワー購入には中古物件か地権者物件しかありません。 |
||
843:
匿名さん
[2012-08-15 06:51:59]
地権者物件は20戸前後あったと聞きましたが、もう完売してしまったのでしょうか??
|
||
844:
匿名さん
[2012-08-15 19:02:09]
地権者分は約80です。一部に既に転売されたものもあります。
地権者分の転売に加えて、分譲分のキャンセル、分譲分の転売含めて続々出てきますよ。 地権者が多い上に戸数がありますから、年がら年中売り物は出てきます。 もしご検討されているなら気長に待つのが正解です。 |
||
845:
匿名さん
[2012-08-15 19:18:59]
中古マンション・キャンセル住戸スレに移行ですね。
|
||
846:
匿名さん
[2012-08-15 19:23:54]
プラウド駒場みたいに入居まで何が起こるかわからないから、閉鎖はしません。ここのデベはきっと期待に応えてくれるでしょう。
|
||
847:
匿名
[2012-08-15 20:15:13]
分譲のキャンセルは出ないでしょう。中古に期待ですな。
|
||
848:
匿名さん
[2012-08-15 22:16:07]
こちらの地権者住戸、分譲と同じ仕様ですか?
|
||
849:
匿名さん
[2012-08-15 23:36:43]
キャンセルならびに地権者住戸(物件)につきましては、ここのデベに、直接、尋ねられた方が、
憶測等もなくよろしいかと、、、 地権者住戸(物件)については、100%売却になるかどうかなど、ここのデベでも答えられないの では、、、その時期が来れば、火のないところに煙は立たぬ・・・で、わかるのではないでしょ うか? ※デベに連絡もらえるよう、電話してお願いしておくのも良いですよね。 地権者住戸と分譲住戸との内装仕様の違いについても、契約者版の方で、12月頃には、契約済み 住戸の内覧会があると書かれておりますので、その頃に地権者住戸(物件/売りor賃貸)が出て いるようでしたら、仕様の「差」を、直接、ご確認されたら如何でしょうか? ※しばらくの辛 抱です。 |
||
850:
匿名さん
[2012-08-16 00:45:11]
地権者分の仕様は個々に異なりますので画一に評価すると間違います。
|
||
851:
匿名さん
[2012-08-16 09:21:03]
>地権者分の仕様は個々に異なりますので画一に評価すると間違います。
故に、ご本人様が、地権者住戸(物件)とキャンセル(分譲)物件との差(違い)を確認すべきですよね。 契約済みの方の中にも、地権者住戸(物件)との差(違い)を知りたい方が居るのではないでしょうか? これは憶測ですが、もし、事前にその差(違い)を知りたいならば、地権者の方は地権者住戸用の仕様書 なるものを持ってられるでしょうから、そちらの方から情報を得られるといいですね。 |
||
852:
匿名さん
[2012-08-16 09:22:59]
大型物件で地権者物件が100%売却に回る事はあり得ません。必ずそこに住む人が出るからです。
|
||
853:
匿名さん
[2012-09-02 21:47:20]
中野のツインタワーでキャンセル2件出たと連絡がきた。
ここも出るんでは!、来春はどうなっているかな。 |
||
854:
匿名さん
[2012-09-17 07:28:58]
お隣さんの千代田富士見が大部お高いようなので、再販物件も地権者物件も
かなり値上がりするから心配せず楽しみに待とうね。 |
||
856:
不動産業者さん
[2012-09-25 17:28:24]
ワテラスが震災があり、安く売りすぎただけではないでしょうか?
|
||
857:
匿名さん
[2012-09-25 17:51:22]
|
||
858:
匿名さん
[2012-09-27 09:31:34]
それは発表後の価格改定の事を仰ってるのでしょうかね。それとも当初価格発表前に?
|
||
859:
匿名さん
[2012-12-08 19:44:06]
地権者の放出はあるのでしょうか??
|
||
865:
匿名さん
[2013-01-11 07:04:37]
キャンセル住戸のようです。
再開発物件の為、販売条件も861さんがお書きのとおり千代田区側からの指導によるものだそうです。 また、販売価格につきましても、未登記(未完成)の新築販売扱いになるとのことで、分譲価格(二重価格の禁止?) が導入されるそうです。 分譲業者側は値上げての再販も考えられたとも聞き及んでおりますが、抽選倍率は既にかなり高倍率になるようで すね。 以上のことから、地権者物件をご希望の価格で購入出来るかはどうでしようか? |
||
867:
匿名さん
[2013-01-11 13:26:55]
ここの他の契約者達への物件説明違反(共用部分・共有部分の変更違反)になるので、おそらく最初からだと
思いますよ。 今回の購入希望者については、先週、現地案内を受けているのではないでしょうか?建物北側の駐車場入口か ら大勢一緒に案内らしきをされておりましたね。 |
||
868:
匿名さん
[2013-01-11 19:04:07]
キャンセル住戸の受付は終了したようです。
明日から随時案内となり、14日抽選会のようです。 予想以上にキャンセルは少なかったですね。 |
||
869:
サラリーマンさん
[2013-01-11 22:07:57]
二桁の抽選倍率だそうです。
|
||
870:
購入検討中さん
[2013-01-12 10:09:10]
869
ソースは? |
||
871:
匿名さん
[2013-01-12 10:59:04]
分譲時のキャンセル待ちの方も含めると、結構な抽選倍率になると営業の方より聞いております。
何れにせよ、14日の抽選会ですべて決まることは間違いないようですね。 |
||
872:
マンション投資家さん
[2013-01-12 14:31:35]
宝くじみたいなものですね、当たった方はおめでとうございます。
|
||
873:
匿名さん
[2013-01-12 18:33:07]
80㎡でも風呂狭いんだね
|
||
874:
匿名さん
[2013-01-13 00:45:39]
70くらいでキャンセルでないかな?
|
||
875:
匿名さん
[2013-01-13 00:58:10]
|
||
877:
マンコミュファンさん
[2013-01-13 11:48:02]
豊洲と比べるって、千代田区のマンションによく登場する可哀想な人がここにも登場ですな。
|
||
879:
匿名さん
[2013-01-14 15:24:42]
抽選楽しみです、当たるかなぁー。
|
||
880:
購入検討中さん
[2013-01-14 16:01:10]
879
抽選番号何番でしたか? |
||
881:
匿名さん
[2013-01-14 21:40:39]
子育て家庭限定じゃなきゃ、抽選に参加したんですが、、、
残ったのか、売り切れたのか?どちらなのでしょう。 |
||
883:
購入検討中さん
[2013-01-14 23:22:34]
いきました
当たりましたよ |
||
884:
匿名さん
[2013-01-14 23:36:42]
いくらで買ったんですか?
3000万くらいで中古出たら買いたいです。 |
||
885:
匿名さん
[2013-01-15 00:38:27]
本当に抽選だったのかな?全部億ションなのに。
|
||
886:
匿名さん
[2013-01-15 05:31:52]
住宅ローン金利がすでに昨年暮れより上がり始めたこともあり、購入することに決めました。
金額的に戸建購入も考えたのですが、セキュリティを含む建物自体の安全性、東京駅や秋葉 原へ徒歩圏の立地面から、ここを新居地にすることに決めました。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
はじめは別のスーパーだったのが、オリンピックの子会社になってしまい、オリンピックに変更になったそうです。