ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)
【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
701:
匿名さん
[2012-04-18 18:06:06]
|
||
702:
匿名さん
[2012-04-18 19:48:45]
やはり、プロの方も見て、書き込みしてるんですね。
多分、ここにいる頓珍漢な方って、プロと名乗って説明しても意味無いと思いますよ。 素人でもほとんどの方は、説明されなくても分かる事だと思うので。 |
||
710:
匿名さん
[2012-04-19 08:32:09]
ウチは竣工前に完売して入居も済んでるのにまだスレがあるくらいだから、
完売したとはいえ、このスレはまだまだ消えないのでは。 |
||
715:
購入検討中さん
[2012-04-20 00:24:26]
気にせず情報交換しましょう。何が意図か分かりませんが、開いている以上は、通常の使い方をさせて頂きます。
地権者住戸の全販売数はどの程度でしょうかね。 |
||
716:
買いたい
[2012-04-20 07:36:03]
どこで売ってるのか、親切な方、教えてください。
キャンセル待ちはしていますが、出ていないそうです。 7%引きは、都市伝説なのでしょうか? |
||
717:
契約済みさん
[2012-04-20 17:12:40]
このマンションを買いたかったけれど買えなかった人が、ネガな意見を書いたり嘘情報を流し契約者たちを混乱させているだけだと思います。7%引きの情報もすでに契約した知人らへ対する"もう安く売りに出されて残念だね"というイヤミが言いたいだけのことで、正しい情報ではないと思いますよ。正しい情報なら情報源を出せないわけないですから。
|
||
718:
匿名さん
[2012-04-20 18:30:21]
一般的に地権者住戸って3割引くらいだし
仕様が違うから7パーセント引きは十分ありえると思う。 |
||
719:
匿名さん
[2012-04-20 22:46:00]
> 地権者住戸って3割引
これはどのような資料からの情報でしょうか? 不動産の3割り引きというのは尋常な数字ではありません。 大規模物件でも、都心のような地価の高いところでは、マンション価格の半分以上が土地の価格である事は少なくありません。建物部分がほぼ0になってしまいます。 もちろんいい加減なご意見などと申し上げるつもりはありません、単に興味があるだけなのですが、情報源を教えて頂けると勉強になりますので、よろしくお願いします。 |
||
720:
匿名
[2012-04-20 23:42:13]
718さんではありませんが、似た話がありました。古いマンションの建て替え検討時に、コンサルに頼んでどの程度の金額で立て替えられるのか見積もりを取ってもらいました。デベが建てて容積率の増加部分を売って建て替えるわけですが、その際のデベの取り分が25%~30%だそうです。粗利と言う事でしょうね。おそらくその事を言ってるんじゃないですか。 それと7%引きというのは売主にとっては手数料が3%かかるので実質1割引きということでしょう。 仕様は当然違いますがね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
宅建業者ではない地権者の取得住戸を売る場合、販売代理とは言いません。
地権者住戸を販売することは重要事項説明書の記載事項に該当しません。