ワテラス タワーレジデンスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都千代田区神田淡路町2丁目101番、103番、105番(地番)
交通:
東京メトロ千代田線 「新御茶ノ水」駅 徒歩3分
中央線 「御茶ノ水」駅 徒歩4分
東京メトロ丸ノ内線 「淡路町」駅 徒歩5分
都営新宿線 「小川町」駅 徒歩5分
東京メトロ丸ノ内線 「御茶ノ水」駅 徒歩7分
山手線 「秋葉原」駅 徒歩9分
京浜東北線 「秋葉原」駅 徒歩9分
東京メトロ銀座線 「神田」駅 徒歩10分
間取:1LDK~4LDK
面積:45.16平米~146.93平米
売主・事業主:安田不動産
売主・事業主:東急不動産
売主・事業主:東京建物
販売代理:東急リバブル
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:三井不動産レジデンシャル
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:安田不動産(株)
【スレッドタイトルを一部編集致しました。H23.9.29 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【淡路町×小川町×新御茶ノ水界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.11】
https://www.sumu-log.com/archives/7891/
[スレ作成日時]2011-09-27 13:17:14
ワテラス タワーレジデンスってどうですか?【part5】
421:
匿名さん
[2011-11-13 21:35:03]
|
||
422:
匿名さん
[2011-11-13 22:54:07]
売れ残りの3億部屋も、もうすぐ間取り変更が出来なくなってしまいますね。自分の好きなように、かなり自由に設計変更出来るのがプレミアタイプの良い所なのに、台無しです。
ここの売り主と販売代理は、契約者の情報をリークしたり、横桟を知らせなかったり、眺望のサイトを隠したりと酷い対応が目立つので、因果応報ですな。 |
||
423:
匿名さん
[2011-11-16 16:39:18]
>>382さん
荷物がどれくらいあるかにもよると思います。 物があまりないスッキリしたご家庭なら大丈夫かもしれないですが、 コレクター的な趣味をお持ちのご家族がいる場合は難しいかもしれないですね。 本当にこちらは立地は良いですよね。 |
||
425:
匿名さん
[2011-11-16 18:23:24]
地権者物件は扱いは中古ですよね。物件を検索するにしても、当然新築では検索できません。中古は当然、新築時のオプション選択はできないですよね。当然中古でも間取り変更は購入者の自由です。お金をいくら使うかも購入者の自由です。
|
||
427:
匿名さん
[2011-11-16 21:14:06]
|
||
429:
匿名
[2011-11-16 23:50:51]
何人かのやりとりになっていますが、法律的に言っている方の論理も考えると地権者に最初に渡っていると考えるのが常識の範囲なのではないでしょうか?まぁ、どうでもいい話ではありますが。
|
||
430:
匿名さん
[2011-11-17 09:31:34]
医者、医者とうるさいですね。私は購入者ですが医者ではありません。医者批判がしたいなら別の掲示板へ。
因みに私の立場で考える事は、自分が売却する時にはお金を持った医者が買ってくれる可能性が高いというぐらいですかね。 |
||
431:
匿名さん
[2011-11-17 12:31:39]
最上階プレミアムフロアカスタマイズ期限迫るって載ってますね。
こういう表示を出しておけば逆に後押しになって すぐ売れちゃったりするかもしれませんね。 ちなみに期限はいつまでなのでしょう?? カスタマイズしなければ基本プランなのでしょうが 基本プランだとちょっと使い辛そうな感じですね。 |
||
432:
匿名さん
[2011-11-17 12:36:38]
地権者物件が売りに出された場合ネットに情報は出ますかね?
|
||
433:
買いたいけど買えない人
[2011-11-17 15:11:02]
これぐらいのマンションをポンと購入できる方の中にはコアな趣味をお持ちの方もいらっしゃるんでしょうね。そういう方は一部屋を趣味の為に確保したりするものなんでしょうかね。
そうなると余分に広い間取りを選択することも考えられ、余裕を持って購入できることにはすごいの一言です。自分も趣味の為に広いところを、なんて公言してみたいものですよ。 |
||
|
||
434:
匿名さん
[2011-11-20 22:52:43]
最上階を購入する人って期限に間に合わなくて、基本のまま購入して
使いずらかったとしたら、リフォームにお金が多少かかっても気にならない人が 購入されるんでしょう。 |
||
435:
契約済みさん
[2011-11-20 23:50:01]
第一期販売でもらった価格表では、最上階のオプションの締め切りは、12月25日でした。
それまでに決めればいいのだから、まだ1か月ちょいはありますよ。 もうひとつの南西のラウンドのキャンセル住戸は、最初の申込者の選んだ間取りになってしまうのかな? |
||
436:
匿名さん
[2011-11-23 08:35:30]
|
||
437:
匿名さん
[2011-11-24 14:54:53]
>入居してしばらく住んでみて気になる点はリフォームする、みたいな人もいると思いますよ
これすごく判ります。 暮らしてみないと判らないことってありますよね。 でも工事中の騒音等の問題を考えると、なかなか踏み切れませんよね…。 |
||
438:
匿名
[2011-11-24 20:20:04]
今どのくらいの高さまでいっているんですか?
|
||
439:
契約済みさん
[2011-11-24 21:27:41]
34~35階といったところでしょうか?
![]() ![]() |
||
440:
匿名
[2011-11-24 23:52:39]
情報ありがとうございます
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
所謂中古マンションと同じですよね。