風呂のカビ対策
22:
匿名さん
[2009-02-07 08:52:00]
|
23:
匿名さん
[2009-02-08 10:00:00]
酢を水で薄めて霧吹きに入れる。その霧吹きでシュシュっとしとけばカビもピンクぬめりも予防できますよ。しばらく酢臭いけど。
|
24:
入居済み住民さん
[2009-02-08 22:50:00]
先日新聞に載っていた台所の除菌の話ですが、クエン酸を使うと酢臭くないそうです。
クエン酸は買ってきたけれど、霧吹きがなくてまだやってませんが、風呂場にも使えそうですよね。 ついでにちょっとすれ違いですが、入浴中全くシャワーを使わなかったのに、 お風呂から出た後、シャワーがちょろちょろ出ていることがあります。 これは点検に来てもらったほうがいいのでしょうか? 詳しい方いらっしゃったら、お教えください<(_ _)> |
25:
契約済みさん
[2009-02-08 23:10:00]
風呂場のタイルについたカビはカビキラーを付けたティッシュパーパーをしばらく貼り付けておくと良いとテレビでやっていました。
うちの風呂場はそれからきれいにカビは消滅しました。 |
26:
入居済み住民さん
[2009-02-11 18:31:00]
テレビで、カビ○ラーはカビの色素を脱色しているだけで、根こそぎ取っているわけではないと言っていました。本当なのでしょうか・・・
気になったもので・・・ スレ違い すみません |
27:
入居予定さん
[2009-02-12 00:08:00]
風呂を南側に設置し大きめの窓を付けました。まだ建築中ですが。
|
28:
匿名さん
[2009-02-13 12:38:00]
コンデンス除湿機を使っている方はいませんか?
|
29:
入居済み住民さん
[2009-11-21 19:38:33]
以前マンションの天井カビに悩まされ、掃除がやっかいな風呂天井カビ専用の商品を見つけました。その名も、「お風呂美人」塗布して2年近くなりますが、カビが生えていません。
こちらで紹介されていました。 http://www.bath-beauty.net/ 参考までに。 |
31:
匿名さん
[2009-11-22 11:49:31]
>>29
宣伝お疲れさまです。 換気していてもカビが生えてしまうような環境で、 塗布したくらいで何年もカビが生えないくらい強力な 防カビ剤による人体への影響に不安はありませんかね? 人体に影響がないなら、足に塗れば水虫にも効果があるかもしれませんね。 |
32:
匿名さん
[2009-11-24 10:53:53]
バイオ君はどのぐらいの期間でカビが無くなりますか?
|
|
33:
匿名さん
[2009-11-28 16:08:38]
ヒバオイルを2~3滴風呂にたらして、ヒノキの湯?にするとカビが出てきませんよ。
ヒノキが風呂桶に使われたのがよく分かります。 とても良い香りです。 1本2000円でした。 照会は、017-736-8811 開発協同組合 組合ですから営利団体ではありません。 |
34:
匿名
[2009-12-26 21:44:57]
除湿と排気でカビ知らず。
|
35:
匿名
[2010-01-05 12:02:48]
浴室の湿気は24換気をかけていればカビないですよ。
|
36:
匿名さん
[2010-01-06 08:01:01]
最後に入った人が、お風呂を出る時に、水きり(百均ので十分)で、鏡&床をササッと水きりして、
自分が拭き終わったバスタオルで、壁を背丈位までと、床&扉のパッキンをササッと拭いておくだけで、全然違いますよ。 新築してから2年になりますが、一度も扉を洗剤で洗った事はありません。 毎回最後に使用済みバスタオルで拭くだけですが、未だにパッキンにカビはありません。 鏡も、最後に水きりするだけで、未だに水あかはなく、クリアです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
あまり美しくないなあ・・・・。もうちょっと別な方法はないですかね。
ところで、そのタオルには、何か洗剤みたいなものは混ぜるんですか?