分譲住宅を購入しました。3つの洋室にエアコンを取り付ける予定ですが、壁に配管用の穴が無いため、取り付け工事の際に壁に穴を開けてもらう作業が伴います。初めての住宅購入で、新築の壁に穴を開けることに対してとても不安です。どなたかエアコンの取り付け・穴開け工事でしっかり作業をして頂ける業者さんを紹介して頂けないでしょうか?また、購入した住宅は木軸工法で、いくつかの壁には筋交いが入っています。穴開け工事の際にはレーザー?などで筋交いの場所を調べられる機械があると聞いたことがあります。そういった設備も整っていて、川口市に出張可能な業者さんを教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
[スレ作成日時]2006-04-18 02:11:00
エアコン取り付け 壁穴あけ
121:
まもなく地鎮祭
[2009-02-09 17:32:00]
|
122:
入居予定さん
[2009-02-10 01:09:00]
ここで紹介されてたダイヤ工業さんに申し込もうと思ってたら・・・
受付止めちゃったんですね、残念です。 埼玉エリアでいいところご存じの方はいらっしゃいますか? |
123:
入居済み住民さん
[2009-02-10 20:02:00]
パンダのマークの引越し屋さんにエアコン取り付けを頼んだらこちらの会社の方がこられました。(http://www.hermes1.co.jp/)私は仙台でしたが、本拠地は埼玉のようですね。
新人さんの教育ということもあってか工程一つ一つについてちゃんと私にも説明されながら作業をしていただきました。引越し業者の手配ということで非常に心配でしたが、結果オーライでした。 |
124:
こち亀
[2009-02-13 22:54:00]
お金を払って買ったあげく筋交い開きの施工ですか?新築です、どんな賠償してくれるんですか?コジマ?
|
125:
購入検討中さん
[2011-12-01 08:37:59]
真空引きとは、機械の冷媒を入れるときに真空引きする事ですよね?
|
126:
匿名さん
[2011-12-01 16:17:03]
YES!!
新設の場合は配管のみ(外機冷媒封入済み) 移設も同じく。 修理(冷媒関係)の場合は外機も含めて。 |
128:
契約済みさん
[2012-10-24 21:51:48]
最終的にはどこの電気屋がいい?
|
129:
匿名さん
[2012-10-24 23:21:11]
大切なのは業者選定では無い。
施工時期の選択。 とりあえず6~8月を避ければOK。 |
130:
働くママさん
[2014-06-28 18:52:01]
貫通スリーブはいれましょう
|
131:
匿名さん
[2014-06-29 00:12:44]
>>125
管内を真空にして乾燥させる事 ツーステップの真空電動ポンプで晴れなら15分 雨なら最低30分やらないと乾燥は難しい 真空引き後にバルブ閉めて ゲージマニホールドで5分後に針が動かなければ 大丈夫だけど1台付けるのに3時間はかかるよ |
|
132:
匿名さん
[2014-06-29 04:29:32]
夏は暑いんやから、プシュッとすればええやん。 そんなん誰も気にせえへんわ
そやないと取り付け予約、きっちりこなせへんで。 スキー場と海の家のゴハンと夏のエアコン取り付けは 上手無いのが常識や。 |
133:
匿名さん
[2014-06-29 19:16:56]
真空引きちゃんとしてないと
2年もしたら、冷えない温まらないで 電気代だけ掛かるようになるよ |
134:
匿名さん
[2014-06-30 11:45:17]
揚げ足取りじゃないです。気になりましたので。
ツーステージ真空ポンプ。 真空度は真空計で。 真空引き時間は配管再利用等により左右されます。 真空引きしない業者というのは冷媒漏れチェックもしてないと思ってます。 移設が極端に安い業者は私的には疑問。 新品より手間がかかるわけで。 取付後に機械的なトラブル等、冷えないというリスクも考えれば割高になるはず。 作業風景がネット動画で時たま見られますが、「それでいいの?」って思います。 機械物って、きちっと付けてようやく性能を発揮します。 一度ダメージを受けると直りません。自然治癒力はないですから。 予算との兼ね合いもあるでしょう。フィーリングの合う業者を選んでください。 |
135:
入居済み住民さん
[2014-06-30 13:04:41]
貫通スリーブ壁側(外)をコーキングしてくれてなかったので自分でしたよ
|
136:
匿名
[2014-06-30 15:38:18]
やはりエアコン施工は高くはなるがHMか電気工事業者付の空調工事業者がよい。
特に電気工事業者はショボイ仕事は許さないので。 だからその指示に適応出来ないのが家電に流れ着いているのが実情。 |
137:
便利屋
[2017-01-13 02:48:16]
エアコン処分、ルームエアコン無料回収しています。取付・移設・取外しなどお客様の案件により瞬時に対応、業務用エアコン取外し・取付・洗浄、店舗や飲食店の入居や退去で要らなくなったエアコンも、ご相談頂ければ現地見積りは無料
まずはお電話ください http://www.machino-benriya.com |
138:
匿名さん
[2017-02-02 12:57:05]
|
139:
匿名さん
[2018-06-18 14:42:47]
エアコン工事の貫通スリーブで教えてください。
エアコン取付予定の壁が300mm程ふかしてあり、外壁とエアコン取付壁の厚みが500mm程あります。 エアコン業者は「貫通スリーブが届かないので、ここだけはスリーブ無しで施工します」とのことでした。 厚い壁にも対応した貫通スリーブは存在しないのでしょうか? もしご存知であれば製品情報を教えて頂きたいです。 |
140:
名無しさん
[2020-05-28 17:16:33]
穴あけたら柱と筋交いにはかすめてないが、丸じゃないのでスリーブは入らない言われた
|
出来ることなら技術を習得して真空ポンプを入手し、自分でやりたいくらいです。
転勤が多く、取り外し、取り付けを新品に更新も含めて数回経験しましたが
真空引きは見たこともなく、次の転勤まで傾いた室内機を眺めて暮らしたことも。
どんな施工業者に巡り合うか運と思っています。
最後は冷えればいいや。と思うようになりました。
今回ばかりは新築の家に穴開けて管繋ぐのです。
しつこく丁寧な作業をお願いし、始終立ち会うか平日に設置してもらい帰宅したら
設置済にするか。
運を天に任せて見ないことにします。
冷えればいいや。