住宅設備・建材・工法掲示板「床タイルの凸凹」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 床タイルの凸凹
 

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2015-07-15 01:30:04
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】水回りのタイル| 全画像 関連スレ RSS

床タイルについて質問です。
INAXのホワイトバーチというタイル(300×300)をリビングなど広い範囲の床に貼っています。目地は10mm幅未満です。
しかし、隣同士のタイルの凸凹がひどくて、1mmを超える場所が結構あります。
ハウスメーカー側は1.5mm以上の部分について補修(貼り替え)すると言ってきましたが、それって緩すぎない?と感じました。
1mmも差があれば物を置けばガタガタします。
そもそも床って平らなものですよね。
建築基準法にも床の凸凹については書かれていなかったと思います。
判断は個人の感じ方によるところが大きいのでしょうか。
タイルとタイルの誤差が1mm以上あれば、直して欲しいと思っていますが、何か基準になるものってあるのでしょうか。

[スレ作成日時]2008-06-03 16:57:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

床タイルの凸凹

29: 契約済みさん 
[2008-06-05 18:55:00]
もうひとつ
INAX関係者からの反論聞きたいです。

そうじゃないと床にタイル使う人いなくなります。
30: 匿名はん 
[2008-06-05 18:59:00]
1.5ミリぐらい全然許容範囲だろ?
てか、ぐらぐらするならゴムでも物の下に敷けw
それが嫌ならタイル剥がして板ガラスを貼ればいいよw
31: 匿名はん 
[2008-06-05 18:59:00]
1ミリぐらい全然許容範囲だろ?
てか、ぐらぐらするならゴムでも物の下に敷けw
それが嫌ならタイル剥がして板ガラスを貼ればいいよw
32: 大学教授さん 
[2008-06-05 20:07:00]

つまり
床タイルを施工すると
家具の足にゴが必要になるか
はがして板ガラスはらなきゃいけないという事ですね。

INAX関係者の反論求む。

それからタイルを施工した会社教えて。
33: 匿名はん 
[2008-06-05 20:12:00]
管理指針による許容値は
大きさが155を超え355以下の製品誤差は
でこ反り 磁器質 2.0
     せっ器質2.0
     陶器質 1.5
へこ反り 磁器質 1.5
     せっ器質1.5
     陶器質 1.0
となり、製品誤差の許容値がこれだけあります
石などのカットのみの精度が問われる物と違い
タイルの場合は釜に入れますのでその加熱工程で誤差が石などより発生しやすいです
これに加えて施工誤差が発生します
ですので26で述べた方通り瑕疵とは考えにくいです


ただお願いベースになるので、出方を間違えると直してはもらえないと思いますよ
34: 賃貸住まいさん 
[2008-06-06 14:35:00]
つまり
タイル施行は
やめたほうが
いいわけだ。
35: 匿名はん 
[2008-06-06 15:45:00]
スレ主は直させたいが基準はあるかと言うお話なので
基準では難しいというお話を書き込んだしだいで
けしてタイルを卑下しているわけではなく、タイルにはタイルの良いところも
石や、フローリングについても良いところや悪いところはあるわけで。。。

直させるとすれば密着不良、ロット違い、など、平滑精度以外のところで
難癖をつけれる所があればそこを突き、貼り直す前提を作り
その上で次回貼り直すならば、、、と持っていくかとかですが

スレ主さんの所の下地は施工なのでしょうか?
36: 35です 
[2008-06-06 20:11:00]
スレ主さんの所の下地は施工なのでしょうか?
=スレ主さんの所の下地はどの様な施工なのでしょうか?
37: マンコミュファンさん 
[2008-06-07 17:27:00]
>>25
タイルにはタイルの良い所、悪い所があるっていう事で
タイルの悪い所は家具の足にゴムをつけないといけない
という事。
悲し過ぎる。
38: ビギナーさん 
[2008-06-07 22:56:00]
スレが立ってから相応の日にちがたちましたが、結論としてはどうなったのか
気になるところ。

タイル貼りなおしのリスク込みでミリコンマ単位までの修復を依頼したのか、、
もししたとしたらHMが受けたのかどうか・・・途中経過教えてください。
39: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 15:18:00]
スレ主です

36さん
下地は合板下地(ベニヤ板といってました)で4mm厚です。
しかしINAXの資料には最低でも12mm厚以上の合板下地を用いるように書いてました。

38さん
貼り直しのリスクってなんですか?
40: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 17:40:00]
うちも、玄関ホールと脱衣所でタイルを使用しています。
ちなみに、脱衣所はINAXのカリオスというタイル(300×300)です。
(玄関ホールは忘れました。)

今までどの程度の段差があるのか気になったことはなかったのですが、確認してみました。
全く段差はないと思っていましたが、指先でなぞってみると、確かに段差がある場所
がありました。ただし、その場合でもしゃがんでよく見ないと判りません。
一番大きい箇所で1mm程度でしょうか。

正直、1mmくらいの段差は、うちでは困ることはありませんでした。
(もう建築して数年経過していますが、このスレを見るまで段差に気がつきませんでした。)
スレ主様のお宅でどの程度の障害になるのか判断が難しいのですが、家具を置いた際に
グラグラする箇所に、厚紙などを入れて調整する方が楽なような気がします。

うちはそれ以外の箇所に不満がありHMに直させたのですが、時間もかかりましたし
根気も要りました。(うちは半年位交渉しました。)
そこまでこだわりがあるということでしたら、交渉を継続する手もありだと思います。
41: 入居済み住民さん 
[2008-06-09 18:58:00]
下地4mmのベニヤとは、本当でしょうか?
その下に、28mmとかの構造用合板が施工されてなければ
重さに耐えられず反ってくるのでは?
この際、下地からすべてやり直した方がいいのでは?
42: 匿名はん 
[2008-06-09 20:13:00]
4㎜のベニアだけとは考えにくいです、4㎜ベニアだけでは歩行自体で変異が生じ
歩行した時にわかると思います、

合板の上にタイル施工の場合
合板のジョイント部分にタイルがまたぐとそのタイルが浮く可能性があるため
4ミリのベニアをパーチや構造用合板の上に敷いている物と考えられます
ですので浮きは生じていないかもしれませんが

前途33での数値は製品許容誤差の数値でそれプラス施工誤差とも書きましたが
現実問題としては国内産のタイルは33で書いたほどの誤差はありません
製品としてアウトの数字ですのでそれ以下に抑えられています
法的にどうか、許容値的にどうかというと問題ないですが
合板下地で現実問題として誤差が出てくるのは
下地のジョイント部分によるものが多いですので、
浮きをチェックして、浮いていれば再施工を要請するのも手かと思います

一度打診してみてください
43: 土地勘無しさん 
[2008-06-09 21:18:00]
ちょっと検索してみましたが、ネット上では明確な基準は見つけられません
でした。施工会社を見回ってもタイルのよい点を強調されこそすれ、それを
コンマ単位で施工できますと謳ってるところはありません。

スレ主さんの質問に戻ると、メーカーを理屈で押さえつけるだけの基準は
存在しないようです。公的な機関にクレームとして出すにしてもメーカー
に注意を促すほどの説得力はないと感じます。

あとは、実際に修理にきた施工会社の人にこっちも〜あっちも〜と要望する
手もあるし、メーカーに泣き落としするとかになりますか。
怒りくるって怒鳴り込むもありですが、失敗したときに後々まで響くので
社会的にお勧めはできないです。

ちなみに、もし部分的に直す場合、周囲のタイルがはがれやすくなることが
あるようです。
44: とおりすがり 
[2008-06-19 22:06:00]
4mmベニヤの下地では強度不足でしょうね。
よほどその下の下地が細かくない限りありえない下地ですが。
ただ 乗ってたわみがでなければ、タイルの段差と関係が薄いです。

1mmの段差ならタイルや石の素材自体の性質上、許容範囲内だとおもいます 残念ながら、下地自体そのような精度ではできていませんし、物自体もそこまで精度よくありません。 すべてが1mm以内の精度でできた建物は皆無でしょう。 段差が気になるのであれば 業者に掛け合い貼りなおしをお願いするしか ありません (もちろん無償で) 業者から言えばキリがないので1.5mmという基準をもうけているのだと おもいます。 交換してもらいたい場所を特定して話しを進めていくと良いと思います。 
実際 木のフローリングでも高さの誤差は1mm以上ありますが 性質上曲がりますので段差がないわけなんです 
言い訳にすぎませんが・・・

貼り直しのリスクって 多分 タイルを取る時の埃、直してもどこかで高さが合わなくなるってことでしょうかね?

1mmの段差より 4mmの下地のほうが あきらかに問題ですが 何かの間違いでは? タイルを貼る時に床が抜けそうですね

直すときに 穴があきませんように。
45: 匿名はん 
[2008-06-21 10:44:00]
フローリングパーチクルボードやサネなし構造用合板のその上に薄ベニアを敷くことは有ります
それはジョイント部分での段差の影響を受けないようにジョイントをずらして
薄ベニアを貼り、段差の影響を和らげる為に貼ります
さらにフローリングのジョイントもずらします

現実として上げ床で4ミリでは歩けませんし
RCの上に直貼りフローリングを貼る為に釘留め用下貼り合板にしても4ミリは薄すぎて
グギの打ち込みしろがありませんし

ですので、4ミリ下地と書かれたスレ主さんの下地は薄ベニヤ無しの構造用合板直よりも
丁寧な施工と考えられます。

手直し時に浮きを注意されている方がいますが
モルタル下地でないと聞き取りにくいですが、浮きについては、打診棒をつかい
(ttp://72.14.235.104/search?q=cache:V27u6blWhMkJ:www.rakuten.co.jp/techno-ns/776568/776455/764206/+%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%80%80%E6%89%93%E8%A8%BA%E6%A3%92&hl=ja&ct=clnk&cd=1&gl=jp
浮いている所はポコポコと異音がしますのでそれでチェックすると宜しいかと思います
46: 匿名はん 
[2008-06-21 11:03:00]
フローリングパーチクルボード=フローリングでもパーチクルボード
47: 匿名さん 
[2009-02-21 21:46:00]
結論・・・ 自分でやってみてください。 どのくらいの技術なのか 
      タイルは焼き物です。 反り 曲がってるのもあります。
      お金=品質 精度です。
48: 匿名はん 
[2015-07-15 01:30:04]
>>47
プロスポーツ選手のミスにファンがもんくを言うな、医者の判断に患者がケチをつけるな、教師の指導に保護者が逆らうな。

自分でやりなってこった。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:床タイルの凸凹

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる