住宅設備・建材・工法掲示板「廊下と階段の照明」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 廊下と階段の照明
 

広告を掲載

ビギナーさん [更新日時] 2012-04-27 10:40:02
 削除依頼 投稿する

廊下と階段はダウンライトを付けようと思っていますが、白熱灯と電球型蛍光灯のどちらが適しているのでしょうか?

[スレ作成日時]2008-12-17 15:04:00

 
注文住宅のオンライン相談

廊下と階段の照明

22: 匿名さん 
[2012-04-25 20:00:05]
階段は、各段ごとにホタルライトのついたパナソニックのものにしました。
人感センサー付きで夜でも天井の照明を点けなくても安全です。
廊下は、コンセント付フットライトを数か所付けました。
暗くなると自動的に点灯します。
天井のダウンライトを点けなくても安全です。
23: 匿名 
[2012-04-25 20:51:53]
うちは、1階の廊下は、人感センサー付きのダウンライト。2階の廊下も、同じくセンサー付きのシーリングライト。どっちも、付近の部屋から出入りすれば勝手に付いて、勝手に消えるので便利。コの字型になってる階段にもコーナーライトつけてはいるけど、廊下のライトに照らされて階段を登ると、真ん中くらいで2階のセンサーが反応して行く先が照らされる(降りるときも同じ)ので、階段のライトは殆ど飾りになってる。付けなくても良かったかな…。

24: 匿名さん 
[2012-04-25 21:16:58]
ウチでは階段はミニクリプトン球のシーリングライトを使い
廊下は蛍光球のダウンライトを使っています。

最初はフットライトも考えましたが最終的にはフットライトをつけれるように
コンセントを廊下や階段に設置し、そこにPanasonicの
明るさセンサ付ハンディホーム保安灯(WTP4087WKP )をつけました。
夜中起きたときは、まぶしさを感じることなくトイレにいけますし
内蔵バッテリーで保安灯としても点灯するので万一停電に対しても安心です。

25: 入居済み住民さん 
[2012-04-26 22:44:36]
階段、廊下とも通過する短い時間だけ点けるものと考え、白熱灯です。十分安くなったらLED電球に替えても良いと考えています。階段はブラケット、廊下はダウンライト。階段、廊下には明暗センサー付のフットライトもつけました。実際は間取りがかなりオープンなので、廊下はほとんど点けることがありません。階段はブラケットなので、電球交換もそれほど危険を伴わずにできると思います。夜中はフットライトだけで十分安全に移動できます。
うちも一部、フットライトの代わりにパナのホーム保安灯つけましたが、光がオレンジ色で、ほかのフットライトと色が合わず残念な感じになってしまいました。
26: 匿名さん 
[2012-04-27 00:21:56]
LEDすでに安いでしょ。
27: 匿名さん 
[2012-04-27 10:40:02]
>>24
コンセントをメインで使わないのであれば、LBJ70981 の方が良かったのでは?
コンセント込みで実売価格がほとんど変わらず、WTP4087WKPが半埋め込み式になり、
出っ張らないので邪魔になりませんし、WTP4087WKPを外すせば2口コンセントが使えます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:廊下と階段の照明

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる