南大阪を中心にしているミヤマ産業さんについて、何かご存知の方、購入された方がいましたら何でもいいので情報を教えてください。
[スレ作成日時]2009-02-25 00:55:00
\専門家に相談できる/
南大阪のミヤマ産業について
45:
購入経験者さん
[2016-08-06 19:18:03]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
46:
購入検討中
[2016-08-15 23:34:38]
他に決めたと説明して、何度も同じこと言わせないで欲しい、もう電話掛けてくるな!といって3か月後にまた「どうですか~」と電話が掛かってきました。
もう着ける薬が無いといった会社です。 こんないい加減な会社で高い買い物しなくてホント良かったです。 |
47:
匿名さん
[2016-08-31 03:29:45]
他の方のコメにもありますが、顧客管理が雑ですね。ちょっと油断してる間に値段がどんどん高くなっていきます。インセンティブの高い設定なのでしょうが、私のお金は貴方達のブランドスーツを買う為のお金では無い!と言ってやりたいです。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
48:
匿名さん
[2016-09-12 09:10:11]
個人情報の削除をお願いしても電話がかかってくるのは困りますね。
公式サイトに個人情報を取り扱う専用ダイヤルがあったので、シェアさせていただきます。 ---- 当社で保管している個人情報につきましてはご確認、ご変更、ご利用の中止をすることができます。このような場合はご面倒ではございますが当社までお問い合せ下さい。 フリーダイヤル0120-506-380 個人情報管理責任者:深山励(フカヤマツトム) |
49:
匿名さん
[2016-10-28 13:39:26]
せっかく良い家造りをしているのにそういうのはもったいないですね
印象を悪くしなければ、後から「やっぱりあそこにお願いしよう」というのがあるのだろうになぁと思いました そういう時期を狙ってセールスしているのかもしれないです ここってそもそも建売なのかと思っていましたがオーダーメイドハウスというのをしていると書いてありました。 これってどういうことなんでしょう? |
50:
匿名さん
[2016-10-31 06:05:24]
標準仕様が後からオプションでしたとか、どんどん高くなっていきます。嘘ばかりです
|
51:
通りがかりさん
[2016-11-05 21:03:15]
オシャレな外観、良い設備と、派手なセールスで夢ばかり膨らませて、打ち合わせが始まると
あれもこれもオプション・・・金額がどんどん膨れ上がります。 私は、途中でビーバーハウスに変更しました。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
52:
新築建てましたが…
[2017-04-02 20:50:13]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
55:
匿名
[2017-09-21 20:11:38]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
57:
匿名さん
[2017-12-14 09:46:41]
公式サイトのトップでイザメシの販売をはじめたとアナウンスされていますが、
保存食の通販をはじめたのですか? こう言うセットをいざという時の食料備蓄に家に置いておくと良いのでしょうね。 折角なので(?)こちらで家を建てる特典としてプレゼントしてもらえると 嬉しいかもしれません。 |
|
58:
匿名さん
[2018-02-01 17:28:03]
ここって分譲が事業の中心なのかな、と思いました。建売住宅などなど。
オーダーメイド住宅というものが、 一般的に言われている注文住宅に近いということでよろしいのでしょうか。 イチから作ってくれるのでしょうか。 また、造園打ち合わせ、とありますが、外構なども請け負ってくれるということなのかな。 |
59:
匿名さん
[2018-02-14 09:36:04]
公式HPのムダなことばかりしている会社という概要で、
「ムダに長いアフターサービスの期間」と書いてありますが アフターサービスの年数は何年間になりますか? また打ち合わせやヒアリングの回数は平均何回くらいでしょう? |
67:
通りがかりさん
[2018-12-31 13:35:58]
新築10年未満にして雨漏り多発。天井を何度も張り替えましたが一向に治る見込みもなくアフターフォローなど何もない。明らかな欠陥住宅でしょう。
|
68:
匿名さん
[2019-01-22 16:16:52]
良いムダをしているということが書いてありました。
効率化を図るだけじゃなくて こまかくコンサルティングをしてくれる、ということが書かれていました。 とても良心的なんだろうなと思います。 実際、契約に至る前までで どれくらいのことが決められるのでしょうか。 大きな買い物ですから、 なるべく決めてから契約したいですよね |
69:
匿名さん
[2019-03-31 08:46:43]
|
71:
通りがかりさん
[2019-10-02 23:44:28]
>>69 匿名さん
保証内ではありますが一向に改善しません。大雨や台風の日は特に雨漏りしやすいので電話して来てくれたこともありますが複数のお宅で雨漏りがあったらしく、その日も何軒も回っている最中とのことでした。 |
73:
匿名さん
[2019-10-25 15:41:16]
ミヤマ設計のHPをみたのですが、設計料が書かれているので
相場というのがよくわかりました。 どれくらい設計料って取られるんだろう?と思うと、自由設計って手が出にくいのですが これだったら大丈夫なのかな。 その他に価格金額などあるものなのでしょうか。 |
76:
匿名さん
[2019-10-27 09:47:03]
私もミヤマで、今検討中です。営業マンの方は色んな分譲地に連れて行って下さります。
でも、少し頼りない感じがして…決め兼ねています。 ミヤマ、大黒住建、浪速建設で迷っている最中です。 |
77:
匿名さん
[2019-11-11 12:32:02]
設計実績に出ている注文住宅の設計費用はどれも均一料金ですが、
延べ床面積30坪~40坪の場合こちらの金額なんでしょうか。 内訳が設計図面(平面図・立面図・詳細図・外観カラーパース・設備図・仕上表)・ 建築確認申請費・工事管理等込みであればそれほど高額ではない気がします。 |
78:
匿名さん
[2019-11-27 14:52:50]
設計料は「直接人件費」+「特別経費」+「技術料」+「諸経費」が設計料に含まれているそうで、一般的には総工事費の2~5%前後が相場になっているそうですよ。
ちなみに直接人件費は業務に関わる人の給与・手当で特別経費は出張旅費や特許使用料という事です。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報