地元住民にとっても、それ以外の住民にとっても、メリット・デメリット色々あると思います。
意見交換をどうぞ。
【スレッドをマンション雑談へ移動しました。2011.09.25 管理担当】
[スレ作成日時]2011-09-24 21:15:38
築地市場を豊洲へ移転してほしいですか?
42:
匿名さん
[2011-11-03 18:43:02]
落日の豊洲としてはこういった話題にすがるしかないんだろうなあ(涙)
|
44:
匿名さん
[2011-11-03 19:30:51]
豊洲、悲惨ですね。
|
45:
匿名さん
[2011-11-04 23:30:34]
元々魚を求めての観光需要もあって築地は人気がありましたが、
市場が移るとなると鮮魚マーケットの観光需要があるかは考えてしまいますね。 もし近所に住んでいたら大歓迎で買いに行きたいところですが、 市場の特殊な環境がまたいいんですよね。 |
46:
匿名さん
[2011-11-05 05:35:37]
築地って全然安くないよ。
俺は魚は角上魚類で買う。新潟の寺泊から毎日魚を持って来てるんけど、 スーパーにはない珍しい魚もたくさんあるし、鮮度もよくて安い。 埋立地方面には店がないけど、首都圏のあちこちに店舗あるよ。 |
47:
匿名
[2011-11-05 07:57:06]
確かに築地は高い。テレビでやってるウニ食べ放題って4000円位取られる。鮮魚店も決して安くはない。ブラブラは楽しいけど。
|
48:
匿名さん
[2011-11-05 10:20:30]
1円でも安く!さんは、遠くまで足を延ばすしかないからね。
|
49:
匿名さん
[2011-11-05 13:00:52]
|
50:
匿名さん
[2011-11-06 15:10:57]
>46
今南千住に住んでいるのでララテラスの中の店に良く行きますが かなりマニアックなものもあって楽しいですよね。 ただ都内だと南千住の他には東久留米・赤羽・日野にしかないようです…。 築地は観光客向け価格な感じは否めないですね。 |
51:
匿名さん
[2011-11-06 16:17:38]
築地は現地での食べ歩きが楽しいのかな?
某サイトで、築地の安くておいしい店&メニューを紹介してました。 ・きつねやの肉豆腐 ・センリ軒のカツサンド ・虎杖の甘きつねうどん この辺は1000円以下だそうです。 |
52:
匿名さん
[2011-11-07 13:21:06]
|
|
53:
匿名さん
[2011-11-07 14:05:48]
築地は、移転する前に見学しておきたいんですよね。
一番活気があるのは平日早朝だと思いますが、 土曜日は無料体験で玉子焼きが焼ける店(松露)があったりして、 子供と行くには土曜日が良いか?と検討中です。 |
54:
匿名さん
[2011-11-07 16:15:49]
築地場外市場での食事も楽しいですが、
素材を扱うお店もとても楽しいですよ。 乾物屋さんは注文の度にふわふわの花かつおを削ってくれます。 料理好きにはたまらないスポットですね。 |
55:
匿名さん
[2011-11-07 16:37:13]
>52
千代田区、中央区、港区、品川区、目黒区、せめて?渋谷区のいずれかにあれば 頻繁に買いに行けるのですが、都心には見当たらないようですね。 googleマップで検索すると、築地でもヒットするんですが そこは写真で見ると、店舗は無いんですよね。 |
56:
匿名さん
[2011-11-07 21:19:32]
>>53
平日早朝の築地は確かに楽しいですよね、最後に築地を見ておきたいというなら頑張って早起きして見に行くのもいいかも。そのまま登校となるとお子様にはちょっとハードかもしれませんが。 そういえば以前に外国人観光客の一部にマナーが悪い人がいるのでセリの見学などが制限されているという話を聞いたのですが現在はどの程度まで見学させてもらえるのでしょう。 |
57:
匿名さん
[2011-11-07 21:40:43]
>>55
あの店は寺泊から運んでくるので高速の出入り口から近くないと出店しないんですよ。 都心は関越が首都高につながってないこともあって運ぶのに時間がかかるんでしょう。 私もよく埼玉の店に車で行きますが、鮮度はいいしいろいろ食べられていいですよ。 寿司も売ってますが、ネタがいいのでとてもおいしいですね。 |
59:
匿名さん
[2011-11-12 19:43:07]
あの店とはどこのお店なんでしょうか??
スレッドをたどっていったのですが、イマイチわからなくて・・・ なんだかとても気になるので、 すみません良かったら教えてください。 |
60:
匿名さん
[2011-11-13 00:47:42]
角上魚類
|
61:
匿名さん
[2011-11-17 17:18:24]
60さん、ありがとうございました!
59です。 お店が分かってスッキリしました。 ホームページあるみたいなんで、見てみようと思います。 |
62:
匿名さん
[2011-11-21 18:29:46]
移転したら市場の雰囲気とか変わるんですかね。
オシャレになったり・・・するのかな!? 豊洲への移転は微妙ですが、いまから変更される可能性ってあるんでしょうか?? |
63:
匿名さん
[2011-11-21 23:32:06]
魚市場がどうやったらオシャレになるんだ?
そもそも観光名所にするために移転するんじゃないのに。 どこまでおめでたいんだよ、豊洲民は。 |