スレッドが無いので立てました。
[スレ作成日時]2011-09-24 16:04:29
あべのグラントゥールってどうですか?
16:
物件比較中さん
[2011-09-25 20:23:08]
ここにグラントゥール隔離版が出来たので、他のスレが平和になりました。
|
17:
匿名
[2011-09-25 21:16:19]
アートアルテールのほうが、いいような気がしますが、どうなんでしょう。
まだ完成していないので、誰にも住心地はわかりませんね。 |
21:
住民でない人さん
[2011-10-03 23:18:04]
ここのスレ、なんで途中から始まってるんですか?
あべのグラントゥールはキューズモールにも隣接していますし、あべのniniにも近いですし、ルシアスやアポロビルまでも、キューズ・niniのように地下道を通れるようになれば、裏口から出てどこでも行けるので便利ですね。 売主は大阪市ということで安心ですし。 内装や建物もしっかりしていますしね。 7年前の竣工とは思えない設備ですね。 南側にも大きな公園ができますし、6階にも小さな遊び場もありますし。 何よりも高速や大通りから離れている立地は他の新築よりも上をいきますね。 |
22:
住民でない人さん
[2011-10-04 00:17:43]
外観ダサすぎ。
|
23:
住民でない人さん
[2011-10-04 00:54:11]
そうですか?
普通だと思いますけど。 外壁に特殊な技術が用いられており、遮音や断熱、振動対策などに工夫されていますよ。 あまりださすぎのような感想を持たれる方も少ないとは思うんですけどねえ。 |
24:
販売関係者
[2011-10-06 18:27:40]
共用スペースについてですが、あべのグラントゥールの廊下を外廊下と呼ぶのでしょうか。
ヘリポートの部分が普段は通風をよくするために開孔しているだけなので、外部からはグラントゥールの廊下は当然見えません。勿論、いくら激しい台風や豪雨でも廊下に雨は入らないようになっています。 においはこもらず、風の入り口だけで出口がないので、強風が塔内をめぐるということもありません。とても合理的な構造だと思います。 また、隣接の5階建ての立体駐車場の屋上(つまり6階部分)は芝生の小公園になっています。 今年の冬には雪が積もり、大きな雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりして子どもさん達が遊んでおられたそうです。 また、2階の共用スペースにはオープンテラス・ゲストルーム・スタディールーム・ミーティングルーム・防音のAVルームがあります。 1階には大きな銭湯もあります(商業スペース)。 |
25:
住民でない人さん
[2011-10-14 17:34:28]
内廊下でない以上、文句なしに外廊下ですから。
外廊下でなければ何でしょうか? |
26:
周辺住民さん
[2011-10-14 19:26:10]
ただの廊下。
|
27:
住民でない人さん
[2011-10-14 22:25:05]
よく分からないのですが、やはりこの造りは外廊下と呼ぶのでしょうか?
建物の内側なので内廊下ではないのですか? |
28:
匿名さん
[2011-10-14 23:24:04]
外の音が聞こえるのが外廊下。
|
|
29:
住民でない人さん
[2011-10-15 00:32:40]
そうですよね。
ここは外とは面していないので、外の音は聞こえませんから、内廊下ですよね。 ヘリポートの屋根を閉めれば完全に閉鎖されますので。 |
30:
匿名さん
[2011-10-15 02:16:27]
内廊下はホテルのような造りのことでは?
ここは残念ながらホテルというより、団地の廊下っぽい感じw |
31:
住民でない人さん
[2011-10-16 23:16:09]
↑ 棟内に入ったことあるんですか?
団地の雰囲気なんてどこにもありませんよ。 ホテルのイメージです。 団地というのは昔の府営住宅のような造りをおっしゃっているのでしょうが、誰がそんなものをここから想像しますかね。 アンチグラントゥールの(グラントゥール怪獣とかって他のスレで書いている人)だけでしょうね。 グラントゥールをきちんと評価できる人はあなたよりももっと建物に詳しい人がたくさんおられますよ。 業者さんが、ここは内廊下ですと言っておられましたよ。 上にもありますが、ヘリポートのハッチを閉めれば、どこも外気と触れることはありませんので。 |
32:
匿名
[2011-10-18 15:06:27]
タワマンの内廊下っていうと、エアコンが効いていてカーペット敷きつめで、
各階が防火扉で完全独立している(廊下でも自分の階の音や気配だけ)のが 典型的なんだろうけど、べつに住人が快適だったらどっちでもいいのでは? |
34:
マンション住民さん
[2011-10-22 01:58:38]
ここが内廊下とかいう人、
無知なのか、おつむが悪いのか。 ホテルライクではないけれど、エアコンのコストもかからず いいじゃないか、外廊下。 ま、グラントゥールにはお似合いだよ。 高級路線じゃないし。 |
38:
近隣住まい、住まいにとても詳しい建築士
[2011-10-30 02:26:48]
ここの、あべのグラントゥールで今売却に出ているのは、30階、南向きの部屋だけでしょうね。
ここは確か、モデルルーム仕様で売り出されていて、4680万円だったと思います。 当初売却時(9月中ごろだったと思いますが)、4290万円から売り出されたようなので、おっと安井なと思っていたら、更に価格が100万円も落として、今は4190万円で出ていますが、これはかなり安いです。 あべのグラントゥールの良さが分かる人なら喉から手が出るほど欲しいと思いますが、なかなか4000万円代のローンが組める層は少ないのは確かでしょう。この不景気ですから。 あまりグラントゥールのことをよく知らない人であれば、同じ4千万円出すのなら新築という人もおられるかとは思いますが、30階(約100メーター超)の眺望を4千万円代で手に入れることは非常に困難です。 内装もとてもきれいですし。 斜め向かいにグランエアという三井のタワーが建設されますが、ここの最上階(27階)でも85メーターほどしかありません。約15メーターも上からグランエアの屋上を見下ろすことになりますから、眺望を遮られる心配も全くありません。恐らくもうこれ以上価格更新はされないと思いますので、早い者勝ちで売れてしまうのでしょうねえ。 グラントゥールの周辺は益々整備も進みますので、今が売り・買の旬だと思いますよ。 特に高層階の方は今売りに出されるのが良いのではと思いますね。 あ、それと、ここは確か免震構造なのですが、当時はまだ免震構造という言葉がなくて、単に耐震としていたかと思います。加えて、二重天井、二重床です。完全バリアフリー設計でした。 トイレ、廊下の広さが普通のタワーとは全然違います。 当然アウトポール設計で、配管も全て共用部分の所有権になっています。エントランス等には、視覚障害者用の誘導ブロック(点字ブロック)などの設備もあります。 |
43:
匿名さん
[2011-10-31 09:43:21]
>インテリジェンスが混在する
とはどういう意味でしょうか? 知性が混在する? スパイが混在する?! どちらもあまりマンションに関係のない話な気がしますが。 |
44:
マンション住民さん
[2011-10-31 19:53:55]
私が知る限りのことを書いてみます。
あべのグラントゥールを訪れると、40階の高さはもちろん、共用スペースの充実ぶりにも驚かされます。1階ロビーはホテル並の豪華さ。さらに付属施設として、ゲストルーム、会議室、キッズルーム、スタディルーム、AVルームなどがあり、付属設備には宅配ロッカーも完備しています。 コンシェルジェが、タクシーの手配や宅配の受付、コピー・ファックスサービスをはじめ、花キューピットやインテリア・引越し会社等各種提携企業の斡旋、紹介なども行っています。 タワーマンションで気になるのが安全面です。1階に防災センターを設置し、24時間365日監視員が常駐し、モニター監視、緊急連絡の対応などに当たっています。さらに夜間午後10時から翌朝7時まではガードマンが棟内を巡回しています。防犯カメラは30台以上で不法侵入者や不審者をガードします! |
45:
住民でない人さん
[2011-10-31 20:00:22]
知性階級→医師や弁護士などの専門職従事者。一般的には富裕層と呼ばれている人達。
|
46:
住民でない人さん
[2011-10-31 21:18:58]
グラントゥールに都合の悪い書き込みはほとんど削除されていますね。
誰かが削除依頼を積極的にかけているのでしょうか?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報