スレッドが無いので立てました。
[スレ作成日時]2011-09-24 16:04:29
あべのグラントゥールってどうですか?
43:
匿名さん
[2011-10-31 09:43:21]
|
44:
マンション住民さん
[2011-10-31 19:53:55]
私が知る限りのことを書いてみます。
あべのグラントゥールを訪れると、40階の高さはもちろん、共用スペースの充実ぶりにも驚かされます。1階ロビーはホテル並の豪華さ。さらに付属施設として、ゲストルーム、会議室、キッズルーム、スタディルーム、AVルームなどがあり、付属設備には宅配ロッカーも完備しています。 コンシェルジェが、タクシーの手配や宅配の受付、コピー・ファックスサービスをはじめ、花キューピットやインテリア・引越し会社等各種提携企業の斡旋、紹介なども行っています。 タワーマンションで気になるのが安全面です。1階に防災センターを設置し、24時間365日監視員が常駐し、モニター監視、緊急連絡の対応などに当たっています。さらに夜間午後10時から翌朝7時まではガードマンが棟内を巡回しています。防犯カメラは30台以上で不法侵入者や不審者をガードします! |
45:
住民でない人さん
[2011-10-31 20:00:22]
知性階級→医師や弁護士などの専門職従事者。一般的には富裕層と呼ばれている人達。
|
46:
住民でない人さん
[2011-10-31 21:18:58]
グラントゥールに都合の悪い書き込みはほとんど削除されていますね。
誰かが削除依頼を積極的にかけているのでしょうか?? |
47:
匿名さん
[2011-10-31 22:04:56]
ここは、できたとき話題になった。
大阪市が絡んでタワーでリーズナブルな価格。 それに、7年前の当時はタワーのステイタスも今とは比較にならなかった。 でも、結局「あの場所ならそうだよな」という評価であった。 上記の知性階級はあまり住んでいないよ。 市大があれだけ近いのに市大の医師もほとんどいない。 飛田料亭経営のお金もちや元公務員の年金生活者は多いけどね。 そういうところ。 |
48:
住民でない人さん
[2011-11-14 01:06:03]
あべのグラントゥールの26階、西向き、92平米がなんと!4480万円で出てるではないですか!!
安すぎます。 また坪単価を落としてしまいますね。 なぜこんな安価で叩き売りをするのでしょうか。 非常にもったいない。 建築や構造に疎い、地権者さんが売主なのか、請け負った業者が低い査定額を提示しているのか、何らかの理由で売り急がれているのかは分かりませんが、売り出し価格がこんなにも安かったら、いくらで成約されるおつもりなのでしょうか? 今後、グラントゥールを売却される方にもご迷惑がかかりますので、可能ならば、出し直しをされることをお薦めしますが。 他にも高く売ってくれる業者はいくらでもありますよ。 西向きということで遠慮がちな価格ということではなさそうですし、今の相場から言っても、4980ぐらいから出されるのが適当です。 すぐに売れるでしょうけど、後の方が可哀想ですし、なんといってももったいないです。 ここまで値段を下げられているのは使い方や内装の傷みが激しいのか?それにしてもこれは安すぎます!! リフォーム代で500万円ほどかかるというのなら仕方ないとは思いますが、そうでないのなら、なぜこんな金額で!! 非常に非常に残念です。 |
49:
匿名さん
[2011-11-14 01:11:06]
> また坪単価を落としてしまいますね。
> なぜこんな安価で叩き売りをするのでしょうか。 まだ高いと思うけど。。。 4000万きってくれたら考えますけど。。。 |
50:
住民でない人さん
[2011-11-14 20:20:47]
やはり、南向きと西向きとは違うようです。
最近成約された30階(24.24坪)は坪単価170万円超で成立していますが、これはかなりのリフォームが入っていたようです。 今出ているのは、26階、西向き(28.81坪)です。今の坪単価では155万5千円ほどですので、現状有姿ということではかなりの安価だといえます。 結局、リフォームやコーティングなどを購入後に施工するとなると、坪単価でいうと160万円ぐらいの価格にはなると思います。 西向きなので、これぐらいが適正価格と思いますけどね。 あと、高さ的にも微妙ですね。 もう少し上の階だと坪165万円ぐらいでも売れるのではないでしょうか。 あべのグラントゥールの実勢は上昇傾向にあります。 人気のある物件です。 4480万円なら値交渉を受けずに売れる価格だと思われます。 |
51:
匿名はん
[2011-11-14 22:43:23]
> 最近成約された30階(24.24坪)は坪単価170万円超で成立していますが、
> これはかなりのリフォームが入っていたようです。 提示価格で、成立しているかどうかは、分かりませんよ。 買主が価格交渉して、値引きしても、HPなどには記載されませんから。 なので、正確には、最大坪単価170万円超で成立した可能性があるです。 個人的には、この物件で、坪単価160万円は厳しいと思うけどね。 この金額だすなら、松崎町のサンクタスのほうが、良い気がするが。。。 |
52:
住民でない人さん
[2011-11-15 21:13:23]
92平米ではなくて、95.25平米(28.81坪)ですね。
安井と思います。 ↑30階、南向き、リフォーム・コーティング済みが仮に100万円引いたとしても169万円(坪)になりますので、170は超えていると思いますけどね。 おっしゃるように、レインズにも成約価格は掲載されませんが、業者間で回っている情報もまんざらかけ離れた数字ではないと思いますよ。 私が聞いたところ、「多少の交渉に応じられた程度」と聞いていますが。 |
|
53:
住民でない人さん
[2011-12-02 00:11:41]
31階、西向き、3ldk(84.77平米)がなんと!4080万円で出ていますね。
26階の95.25も激安でしたが、こちらも激安ですね。 南側と西側ではこれほどにも価格が違ってくるものなんですね。 南向きの高層階はなかなか売りに出てきませんね。 南側の公園、歩道橋、阿倍野筋の拡幅工事が完成する時期を待っておられるのかもしれませんが。 やはり、南向きが採光面であるということは、一日中の陽当たりを考えると、多少価格は上がっても価値があるということなんですね。 あとは、内装のリフォームにどれぐらいの費用がかかるかですね。 30階南向きの住戸は既に改装済みということもあって、4190万円で売却されたようですが、こちらの2物件はリフォームは入っていないのでしょうか。 内覧された方の報告をお待ちしています。 遠方ですので、情報提供をお願いいたします。 |
54:
住民でない人さん
[2011-12-02 22:23:42]
激安も何も、人気無くて売れないんだから。
売れる価格が適性価格。 それにはまだ高い。 激安と思える変わった人、買えば? |
55:
匿名さん
[2011-12-03 11:42:21]
激安が次々と出てくる商品。
価値が坂道を凄い勢いでころがり落ちているということ。 おまけに西成区との隣接地域。 橋下改革が落ち着く数年間は手を出さないほうがよさそう。 |
56:
住民でない人さん
[2011-12-05 23:28:27]
わずか1ヶ月もしないうちに、やはり26階、3ldk+f(95.25平米)西向きが、4480万円で売却成立したようです。
とても安かったので、お得な買い物をされましたね。 内装の修繕でどれぐらいかかる状態なのかはちょっと気になるところですが。 31階84.77平米も即成約されるんでしょうねえ。 バルコニーだけでも40平米もあるようですよ。 それでなんと!4080万円!! 南西角住戸のようですね。 なぜこんなにも安いんでしょうか? |
57:
住民でない人さん
[2011-12-05 23:32:12]
あっ!すみません。31階の住戸は、北西角でした。
それで少しは安めなのはわかりますが、それにしても安すぎると思います。 今後売却を検討される方はきちんと坪単価を計算して、適正な価格で出される方がいいと思いますよ。 |
58:
住民でない人さん
[2011-12-22 23:13:44]
31階も売却成立しそうですね。やはり早々に売れてしまいますね。
年末にも関わらず、凄いですね! |
59:
住人
[2016-10-07 13:36:46]
立地といい、構造といい、本当にいいマンションです。もう1室買いたいくらいです。
|
60:
住民板ユーザーさん1
[2017-08-10 00:26:32]
つい五年半前はげきやすだったのをみてしまうと今 高すぎて 躊躇ってしまう
12年たって 5000近いというのは パスすべきかな? |
61:
住民板ユーザーさん2
[2017-09-06 03:42:31]
このマンションは気に入った間取りが売りに出たら即買いかも。
|
62:
住民板ユーザーさん3
[2017-09-06 21:23:08]
30階以上北西100平米5000万円台なら買いたいとずっと狙ってます
南西でもいいのですが なかなか出ませんね |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
とはどういう意味でしょうか?
知性が混在する?
スパイが混在する?!
どちらもあまりマンションに関係のない話な気がしますが。