なんでも雑談「公文と学研教室メリット&デメリット」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. 公文と学研教室メリット&デメリット
 

広告を掲載

コヤギ [更新日時] 2024-11-08 00:28:19
 削除依頼 投稿する

公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい

[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30

 
注文住宅のオンライン相談

公文と学研教室メリット&デメリット

161: 匿名 
[2011-10-05 17:16:10]
うちの学研は2教科教室で2枚づつ約1時間です。低学年の集中力はだいたい1時間が限度らしいです。字も丁寧にしっかりよんでケアレスミスが減りました。
162: 匿名 
[2011-10-05 17:19:00]
幼稚園児のピアノで1時間は長くないですか?まぁひとそれぞれですが。うちは2年生のピアノで30分です。
163: 匿名さん 
[2011-10-05 17:37:13]
フランチャイズで、
月謝の管理にルーズなところと、
引き落とし以外の別払い分の領収書のない習い事は信用しないことにしてます。

こちらは、どうですか?
164: 匿名 
[2011-10-05 18:07:22]
公文も学研も引き落としです。
残高不足などで引き落としできなかった場合は月謝袋を渡されて手渡しで払います。その場合も領収書がでます。
165: 匿名 
[2011-10-05 18:10:40]
>160さんは自宅でのレッスンを1時間ってことですか?
それはちょっとスパルタですね。ピアニスト目指してるとか、そうとう上手くて難しい曲を弾いているなら別ですが。
166: 匿名さん 
[2011-10-05 18:16:20]
160さんではありませんが、わが子が通っているピアノ教室は生徒2人で50分です。
小学生で年齢なりの難易度ですが、特に疲れてはいないようです。
167: 匿名 
[2011-10-05 18:21:25]
2人で50分ってことですが、グループレッスンってことですか?それとも、25分づつってことですか?
168: 匿名さん 
[2011-10-05 18:25:03]
158さん

公文は「プリントが先生」とうたっているだけあって、教材をよく見れば、答えが導き出せるようになっています。
学校で習っていない見たこともないような問題を一人で考えて答えるように!などという指導はしません。
指導者が「わかるまで自分で考えなさい」と言ったとしたら、それは自分で考えようとしていないからそう言ったのだと思います。
例題やヒントを見ながら自分で考える・・それが公文の基本です。
もちろんそれまでの指導で出来るはずのプリントを出しているのですが、それでもできないときはタイミングを見計らって、必要なアドバイスを与え、「自分でできた!」と思えるように導きます。
基礎を教えずに考えろ!なんて公文の指導ではあり得ません。
そのご父兄は、きちっと指導者と話をされて公文を理解されたほうが良いと思います。
169: 匿名 
[2011-10-05 18:25:52]
幼稚園児と小学生とでは大きく違うと思います。
幼稚園児でレッスン1時間は効果的ではないかと。一度先生に相談されては?

それから、40分で少ないかということですが、幼稚園時期は帰ってからも結構時間がありますが、小学生は3時すぎに帰り、学校の宿題もやらなければなりません。そう考えると、それくらいがちょうどいいかと思います。
170: 166です 
[2011-10-05 18:28:28]
167さん
わが子が2年生と3年生で、同時スタートだったので先生にお願いして、一緒に見てもらっています。
一人25分というよりは、同時に見てもらっているって感じです。
進み具合も若干違うのですが、こちらでお願いしたことなので納得してます。
171: 匿名 
[2011-10-05 18:33:16]
兄弟さんということですね?

ならばちょうどいいかと思います。
172: 匿名 
[2011-10-05 18:40:36]
学研は学年をどんどん進めません。多少の進みや戻りはありますが極端にはありません。ただ、基礎が完璧な子には、先に進めず、さらに応用した問題を出して理解を深める形です。
戻る場合も、枚数の数字で戻らず、単元で戻るのでやる気がなくなることは少ないと思います。
173: 匿名さん 
[2011-10-05 18:49:18]
4月生まれと3月生まれじゃ1年違うのに、そういう能力の差は考えないわけ?
174: 匿名 
[2011-10-05 18:53:41]
>173さん

ん?私の理解度が少なくすみませんが、意味が解らないのと、誰に対する意見か解らないです。
175: 匿名 
[2011-10-05 20:49:05]
四谷とかじゃなくて公文や学研に通わせる目的は?
176: 匿名さん 
[2011-10-05 21:19:59]
ピアノに1時間費やすのも、
公文や学研で行き帰りを含む1時間を費やすのも、
どちらも趣味だと思えば、納得です。

深く考えたら、ムリだと思う。
177: 匿名 
[2011-10-05 21:51:55]
公文は計算力を高める為?
178: 匿名さん 
[2011-10-05 22:17:54]
自己満足。
179: 匿名 
[2011-10-05 22:32:21]

公文では、勉強は国語が基本と言われている(冊子にも)のに、なんで算数のイメージが強いのだろう…
180: 匿名 
[2011-10-05 22:46:17]
えっ、国語が売り?
いつ国語教材の大幅改定を行ったのでしょう?
181: 匿名 
[2011-10-05 23:24:14]
>175塾は高い。それに低学年に塾は必要ないかなと。
勉強する習慣と学校の勉強の補足ができたらいいなとおもい、手軽な学研に入れました。
中学になって受験に向かう頃には塾に乗り換えるかもしれませんが、中学を私立に行かせるつもりはないので、学研で充分かと。公文は偏ったやり方なので総合的に学べる学研にしました。
182: ぱーこん 
[2011-10-05 23:26:03]
はやく結婚して、子供に行かせたいな
183: 匿名さん 
[2011-10-05 23:28:17]
私の周りでのことですが
中学受験でそこそこの中学に合格した人が
小3か小4まで学研に通ってました
学研は中学受験向けなのでしょうか?
184: 匿名 
[2011-10-05 23:33:28]
受験向きかは分かりませんが、一つ一つの単元を深くゆっくり学べるので理解度が高くなるので、結果受験に役立ったのではないでしょうか?
185: 匿名さん 
[2011-10-05 23:37:48]
183です
お返事ありがとうございます

受験に成功された周りの人たちのお話では
学研で学校の進度より1年前後の先取り学習を
してもらって受験に備えたとのことでした
186: 匿名 
[2011-10-05 23:45:59]
そうでしたか。
それは良かったですね!
学研は学校の勉強に沿っている分そういった要望にも柔軟に答えられるのではないかと思います。
とてもよく研究されていて、学習要項が変わってもそれに対応できる内容です。 また、理解が早い子には、応用編の教材もあり、結構充実した内容ですよ。
187: 教職 
[2011-10-06 00:47:32]
どちらも自習先取り教材ですが、
学研の方が『学年』という概念が強く、公文は『分野』という概念が強いのです。あと、公文は大学教養講座まで網羅していますが、学研の方が教材のデザイン等子供には分りやすいのですが、学校の『補修的要素』が強いです。
188: 匿名 
[2011-10-06 00:52:08]
一言で言えば
公文はある程度基礎がついてて理解力あるできる子で常に先取り予習型。
対し
学研は基礎が理解できてない?でも、教科書に沿ってる分、復習型で、じっくり学校の補修を兼ねる事ができます。

2つとも比較される事が多いですが…実は向いている方向は異なる為に、比較は難しいと思われますよ。
189: 匿名 
[2011-10-06 00:53:35]
187です
訂正
『補習的…』でした
190: 匿名 
[2011-10-06 06:28:52]
>188さん

一見一緒なのに異なるから比較になるんです。
ありがとうございます
191: 匿名 
[2011-10-06 07:53:38]
最近うちのまわりには学研教室が増えてきましたね。公文も相変わらず多いけど。
192: 匿名さん 
[2011-10-06 08:26:15]
計算だけなら、かげ〇まメソッドの問題集でも、十分だと思う。

学研は料理しがいのある教材出してくるよね。
教え手(親)次第で、いくらでも掘り下げられるし、面白い。

・・・書店の問題集の話ね。
193: 匿名 
[2011-10-06 15:51:21]
公文の先生になるには最終教材まで終了しないとなれないってほんと?
194: 匿名さん 
[2011-10-06 20:01:42]
公文の先生、実際の阿井教材までなんてしませんよ。
中学校レベルの数学が完全に理解していれば十分だと思います。

学研も同様です。
195: 匿名さん 
[2011-10-06 20:55:25]
失礼しました。阿井ではなくI教材のことでした。
196: 匿名 
[2011-10-06 21:26:56]
現在、私の仕事をサポートしてくれている現役の京大生がいます。学区内トップの公立高校卒です。
公文を4歳から始め、高校3年まで学習していたそうです。(中学.高校時代も他塾には一切通っていないと言っています)
ちなみに、国語のみ最終教材までしたとのことです。

将棋の羽生名人(公文生)のファン(?)だそうですよ。
197: 匿名さん 
[2011-10-06 22:24:33]
公文の先生???
198: 匿名 
[2011-10-07 08:12:06]
今と昔では学校の教育が違う。
公文だけではよほど頭がよくないと成績はよくならない。

計算できれば数学は全てOKという根拠、誰か説明して。
199: 匿名 
[2011-10-07 09:08:38]
公文公の著書読めば?
200: 匿名 
[2011-10-07 09:36:21]
え~?読みたくない
201: 匿名 
[2011-10-07 10:06:20]
本嫌いは勉強ギライ
202: 匿名さん 
[2011-10-07 18:52:11]
むかーし、著書読んだけど心に残るものはなかったよ
203: 匿名 
[2011-10-07 19:45:28]
読んでないくせに見栄はっちゃって…
204: 匿名さん 
[2011-10-07 20:01:26]
ほんとなんだけどね
引っ越すときに捨てたよ
ながーく本箱に飾ってたのに目を通したのは一度だけ
205: 匿名 
[2011-10-08 08:17:35]
じゃあ内容を説明してください。
206: 匿名さん 
[2011-10-08 12:41:33]
だから、心に残るものはなかった、と。
207: ??? 
[2011-10-10 20:14:34]
親戚の家では、子供を小学校時代から公文に通わせていて現在中1。
頭脳はトップクラス
しかし、数学の回答は出せても途中の理論が欠如していると指摘され、現在進学塾へ入りました。
208: 匿名 
[2011-10-10 20:26:23]
進学塾は、受験のテクニックを教えるのが商売なはず…???

公文のミリ単位にレベルアップするプリントの方が理論にはまだいい…


理論をやってたら進学塾のウリの受験テクニックは…????
209: 匿名 
[2011-10-10 22:04:01]
学研は取り組みに時間がかかるから保育所代わりになる
210: 匿名 
[2011-10-11 01:42:04]

しかも学研は2教科から必須なんだよね…一教科からじゃダメだと言われた
211: 匿名 
[2011-10-11 06:52:19]
>209保育所変わり?!こ1時間でなんないよ。つうか小学生なんて帰ってきたら勝手に遊びにいくし。保育所いらんでしょ。
212: 匿名 
[2011-10-11 06:54:55]
>210そう。学研は2教科必須。でも、公文は1教科\6300に対し学研は2教科\8000だから、良くない?
213: 匿名 
[2011-10-11 09:00:19]
→結果、嫌でも8000からかあ…悩むなあ…
214: 匿名 
[2011-10-11 09:05:57]
>>211>うち都内だけど…勝手に遊びになんか行かせないよ!今はへんな大人多いから(幼児性愛者)…結構難しくなってきてるよ

先日もすぐ隣の公園で小1の我が子をお友達と遊ばせてたら、ベンチの男性が日中から湿った目で見てて、明らかに私たち大人ではなくて子供達を見つめていてドキッとしました

子供だから可愛いという視線とはまた違う雰囲気が漂っています
215: 匿名さん 
[2011-10-11 09:24:31]
公文 3科(月18900円)算数だけの人もいるけど、2科が多いね
学研 3科(月12000円)2科必須

両方通わせてる人いるよ
子どもは公文の方が計算中心で楽しいから公文の算数だけにしたいらしい
216: 匿名 
[2011-10-11 16:12:25]
両方!すごいね。でも塾より安いか。
ただ子供は宿題に追い込まれそう…
217: 匿名 
[2011-10-11 18:01:16]
計算だけやれても、結局その式を導き出せなければ、答えがでないでしょ?そこを学べないのは致命的では?公文だけやってて成績が良かった人って一握りのもともと頭の良かった人じゃない?
218: 匿名さん 
[2011-10-11 18:26:09]
せめて計算だけでも~という思いで通わせているのだと思います
219: 匿名 
[2011-10-11 19:53:50]
それなら断然学研だね。
220: 匿名 
[2011-10-14 08:38:46]
通信教育は何やってる? 
221: 匿名 
[2012-06-05 02:45:58]
学研教室では生計成り立たないから援助交際を隠して更に独身偽られ、結婚詐欺にまでかかりました。子供を指導する立場にはない最低の塾だと思います。
222: 匿名 
[2012-06-05 07:48:30]
↑それは学研が悪いのではなく、だました奴が悪いでしょ。
223: さぼてん 
[2012-07-22 12:09:10]
うちの子供は公文に通ってる。
先生も一生懸命指導してくれる。
近所に何箇所か教室があるけど、同じ公文でも、それぞれ評判が違う。
224: 上尾くん 
[2012-08-14 13:51:18]
くもん行くモン♪
226: 匿名 
[2013-01-08 21:05:25]
この前うちの甥っ子が公文でテストがあるので、母が午後2時すぎぐらいに公文に連れて行ったんですよ。甥っ子の話では「今日は算数と国語のテストだから早く終わる」と言っていたので、母も帰りの電話がはやくかかってくるだろうと思っていたんです。でも夕方の6時になっても電話がなくって。もうその時刻は姉(甥っ子の母親)も仕事から帰ってくるので結局姉が迎えに行ったんですけどね。で、帰ってきたときは夜の7時過ぎだったらしいです。5時間も勉強させるってどういうこと?まだ甥っ子は小学2年生なのに。後で時間がかかった理由を聞いたら、テストの採点をしてもらうのに沢山人が並んでいたので中々採点してもらえなかったことと、間違ったところを何回もお直ししなければいけなかったとのこと。
従弟も小学生のころ公文に行ってたけど、夜の9時に帰ってきたことがあったようです。「100点取るまで返さないのはおかしい!」と姉も母も思っているらしく、公文をやめさせることを考えているようです。
227: 匿名 
[2013-01-09 05:43:12]
こどもは体を動かして遊ぶのが一番の勉強ですよ。
228: 匿名 
[2013-01-09 14:15:18]
公文の算数は、計算ばかりで図形問題や文章問題があまりないから、中学入ってから苦労する。あと学研も公文も中学受験に対応してないから、受験する子は、小3でやめてしまう。
229: 匿名さん 
[2013-03-22 11:10:06]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
230: 匿名さん 
[2013-04-07 15:05:13]
学研 港南台 大久保
最低。自分の子ども第一
わがままバカ娘を過保護しすぎ
指導者として失格
231: 匿名さん 
[2013-05-03 14:43:13]
公文は図形が弱いから、3年生までかな。
232: 匿名さん 
[2013-07-13 00:52:33]
私は公文は一か月で挫折しましたが、弟は小学校の間通っていました。
大人になった今ではしっかり差がついています。
公文に通っていた弟は有名大学に入学しています。
公文のおかげではなく中学、高校と学習塾に通っていたからだと思います。
でも、公文はやはりプラスにはなっているようです。

兄弟を見てて思ったことは毎日宿題をやっていたせいか毎日の勉強、受験勉強など苦痛じゃないみたいです。
皆さんがデメリットと言っていた計算しかできないっという意見ですが、
兄弟が言うには計算が早い分、余った時間は考える時間に回してたと言っています。
ちなみに私の子供が小学校に上がるときに公文に入れた方がいいといわれました。
算数だけでいいよ!とも言ってました。
弟は算数と国語をしてました。

233: 匿名さん 
[2013-07-13 01:02:16]
公文 懐かしいね。 いたよ。頭いい子

小学校5年位で、中学レベルの問題やってた。

段階は忘れました。

学芸大学付属中学に進学したって聞いて。なるほど・・・と納得。

出来る子って、どこに通ってたから行けないとかないんだよ。
234: 匿名さん 
[2013-07-13 01:39:40]
小学校低学年まではいいかも
中学受験する人は4年生あたりで
受験専門の塾に替えます
235: 匿名さん 
[2013-07-13 01:46:36]
今って、塾だけだと勉強目的だけって考えが多いだろうけど。
当時は、のんびりムードで良かったな。
公文って、好きな時間に行けるからさ。知らずに出来るようになっているみたいな感じだった。
がっついてやれば何でもいいってもんでもないからね。
でも、前のレス遡って見ると今の先生は教育的になっているのかなあ。
ちょっと残念ね。
公文の本部は東京なんですが。ちょっと機会があって行った事がありました。
私が行っていた時の先生は今もやっていて。本部の方が知っていた位だったのでびっくり。
すごいいい先生でした。うちの母親よりちょっと若いくらいで。お子さんもいらしたし。
広い家の一部を改築して教室にしてるのでアットホームでした。
236: 匿名さん 
[2013-07-13 02:20:21]
御婆ちゃん先生が自宅で教えてましたね
合う人は合うけど、合わない人も結構いたみたい
生徒の入れ替わりが激しかった
237: サラリーマンさん 
[2013-07-13 09:49:40]
公文は計算能力・計算過程での記憶力がつくので小学校低学年には良いが、図形など思考力を育てる所が弱いように思う。
238: 匿名さん 
[2013-07-13 11:46:11]
行ったことないし周りのお子さんも行かせてないなー
今でもあるみたいだけど、どのくらいの成績層の子が行くんだろ
昔は計算が苦手とか出来の悪い?子が行ってたみたい
239: 匿名さん 
[2013-07-13 13:15:09]
公文は、自由時間で行けるし。普通の学習塾と同じに考えない方がいいかも。
小学校低学年で、塾に行く社会勉強みたいな形で友達と通わせてあげたりするのもありかもね。
240: 匿名さん 
[2013-07-13 13:19:15]
幼稚園から小学校低学年まで遊びでさせるのがよいと思います。
241: 匿名さん 
[2013-07-14 00:31:37]
短大出でもなれるんだね@先生
近所の普通のおばちゃんがやってる
242: 匿名さん 
[2013-07-14 04:49:54]
だから図形の問題ができない。
243: 匿名さん 
[2013-07-14 12:07:19]
高齢女性のお仕事としてはいいでしょう
自宅で週に2・3回夕方から夜だけですから
244: 匿名 
[2013-07-26 01:04:09]
家庭に問題があり カウンセイングに通院しながら 家庭で学研教室を…。
情緒不安定な先生に ちゃんと教えられるの?不安です。
245: 匿名さん 
[2013-07-30 15:12:05]
お婆ちゃん先生が、子供の態度にブチ切れたらしく、退会届と夏期講習の残金を書留で送ってきた。書留が届く2時間前に電話があり、「面倒見れないので返金します」と言われた。まさか書留で送ってくるとは!!
家庭との連絡度はゼロですね!!勉強のことに関してもどれくらいのレベルなのか全くわかりませんでした。学校のテストの順位で確認できました。英語に関しては不評をよく耳にします。
246: 匿名さん 
[2013-07-30 15:28:54]
↑出来るレベルでなくて、他の子供に迷惑かけた結果だろう
247: 匿名さん 
[2013-07-30 15:45:07]
ブチ切れたとか書いてあるけど、それだけお子さんが教室内で支障があるほど周りに迷惑をかけてたんでしょ。
マンツーマンや、抗議スタイルの塾ではないから。
そういう自由をいい事に、他の子供にちょっかいとか出して苦情が殺到してたと思うよ。
発達障害だと、多動性といってじっとしてられないから他の子に迷惑かける事もありますけどね。
そういう可能性もあるかもしれない。
248: 匿名さん 
[2013-07-30 15:49:00]
塾の特性があるからなあ。
何ともいえないけど。
計算力だけはつくと思う。
塾の経験がない幼少のお子さんだと、教室内でのコミュニケーションも出来るからいいかもしれません。
249: 匿名さん 
[2013-07-30 19:20:37]
上位層を目指さないなら手軽でいいんじゃない?
250: ビギナーさん 
[2013-09-05 21:51:39]
私は、小6で今も学研に通っています!!
先生も優しく、仲の良い 友達と
一緒に通っているのでとても気軽に
通っています~!テストも希望すると受けることができるので、自分の偏差値も知ることができるのです!
!学校より少し先取り学習をしているので学校の授業がとてもよく分かります!!わからないところは徹底的に教えてくれるのでとても助かっています♪
251: ママさん 
[2014-01-05 19:18:38]
公文は学年を超えて学習し、計算力をつけていく事が目的なので、計算の教材に特化されている。国語と英語は読み取りと漢字、単語に特化されている。学研教室の教材は学習指導要項、つまり、教科書の内容が全て網羅されている。思うに、公文をやっていた時は、公文の宿題以外にもドリルなどを学習する時間が必要。公文は一教科の月謝ぶん毎日一教科あたり30分学習しないと月謝の元がとれないし、小学生低学年で2教科12600円、時間も毎日 1時間プラスドリル‥となると負担が大きい。 学研教室は2教科8000円、学習時間も毎日10分~30分程度、しかも学研の教材だけで十分。教材はおそらく、日本の小学生の学習教材では ピカ一。素直な親子であれば、先生の腕次第で、幼児から中学二年生迄は、学研教室だけで国公立大学はいける力はつく。 上の子は2才から小学一年生迄 公文生で、いわゆる公文の優秀児で、幼児で英検もとり、一年生終わりに高校の内容まで進んでいた。 でも、毎日の学習時間が凄く負担で、こんなに先の学習をして意味がない、と気がついた。こんなに先の学習をする時間に もっと他に年齢に応じた体験をする方が必要ではないか‥と目が覚めた。 公文は内職をするように同じ事をパターンで早く作業する訓練をしているので、幼児から9才までの考える頭を育成するためには、むしろ害になる可能性が大きい。 老人の頭の体操として、又、高学年以降の落ちこぼれた子供にとりあえず計算力をつける、という利用の仕方なら良い。上の子は小学2年生から、学研教室に行き、中3夏まで学研だけで 公立トップ校へ行き、大阪大学へ進学。 下の子は 3才から中2迄、学研教室の教材だけで 毎日友達と遊び、スイミングやピアノ、習字も習う時間を持ち、公立トップ校へ行き、京大へ進学した。自分は母としても教育ママであったとは思うが、公文を否定するものではないが若干親の自己満足と勘違いがあった事は確かだ。学研は考える力をつける事を目標にしている。
253: 働くママさん 
[2014-03-07 18:35:02]
大人しく勉強できる子と
走り回る多動の子が入り混じっています
集中力があればいいかな・・・
254: 匿名さん 
[2014-03-08 01:12:17]
公文は図形が弱いから、小3まで。
256: 匿名さん 
[2014-04-29 14:30:15]
[No.252から本レスまで、個人を特定した中傷、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
257: 契約済みさん 
[2014-08-04 21:33:53]
家は小学生一年生の子供が学校でついていけてないみたいなので、入塾させましたが、わからなければ問題を格下げするだけで指導してくれていません。
値段が安い分、個別指導はあまりしてくれません。
塾側は、本人が塾がやにならないように
出来るとこまでと言っていますが…。
258: 匿名さん 
[2014-08-05 22:46:05]
>>168
どうりで、試験なしで誰でも先生になれるわけですね。
259: 主婦さん 
[2014-08-07 23:57:12]
>>249
自慢じゃないけど、うちの子は学研だけで中学でも学年トップよ。プリントのレベルも色々あるらしいので、塾の一斉授業より効率よく勉強できるらしい。
260: 働くママさん 
[2014-08-08 22:37:22]
公文教室に年中から、算数を2年通い今小学一年生です。
とにかくひたすらプリントをこなすのみ。
あれだけやれば計算は早くはなる。だけど、先生に指導力がない。進級テストに落ちて、コメントの手紙は、お子さんがゆっくりペースだからだと子供のせいにして終わり。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる