公文と学研教室のメリット&デメリットを教えて下さい
[スレ作成日時]2011-09-24 14:22:30
注文住宅のオンライン相談
公文と学研教室メリット&デメリット
121:
匿名さん
[2011-10-05 10:14:20]
|
122:
匿名
[2011-10-05 10:14:53]
>>117さんへ
何度も言いますが考えれませんし、 >>87さんは悪意あるコメントだと公文の父兄なら分かります。 まず、教材を終えてること。お直し無しでそんなに数分で出来る問題を先生はくれませんよ。例えばですが…五枚、20分でコンスタントで出来る様になれば…もっと難しい内容に移行するからです。 10枚だったら数分は物理的に有り得ないしね。 五枚だって物理的に無理無理なのに。 公文の父兄なら>>87が悪意ある嘘だと分かるのです。 あと…学習について、小学校と公文の学習についての詳細な説明は上の方も仰ってますがお教室はもちろん各地域の事務局で丁寧に説明してくれますよ。 何しろ公文は無料体験以外にもお教室はいつでも見学無料。一度足を運んでみたらいかがですか? |
123:
匿名さん
[2011-10-05 10:19:50]
いややん。
一度体験に行ったら、電話勧誘がしつこいし、 近所やから、先生とスーパーで顔合わすのも、うっとおしい。 |
124:
匿名さん
[2011-10-05 10:23:42]
近所じゃない公文にすれば?
電話勧誘はウチの先生はやらないけど、もし電話がきたら主人のお給料が下がったので、しばらくおけいこ事はできません。ってお金に絡めてことわればよいのでは。 |
125:
匿名さん
[2011-10-05 10:27:09]
「お給料下がったらしい」と噂になりそうで、近所だけに、その理由は嫌かもwww
|
126:
匿名さん
[2011-10-05 10:29:43]
実際通うのとは違うとこへ体験に行っても、体験の意味ない。
曜日と時間、場所や先生、実際のものを体験しないの????? それこそ、ホントに親の発想なのか疑問!!!!! |
127:
匿名さん
[2011-10-05 10:30:02]
ですから近所ではない公文でどうぞ。
|
128:
匿名さん
[2011-10-05 10:32:34]
遠くに通うの?
わざわざ? さらに、ビックリ!!! |
129:
匿名さん
[2011-10-05 10:33:18]
公文は先生によって雰囲気が全然違います。
お子さんに合ったところが一番なので、近所でなないところへ通わせている家庭は沢山あります。 事実わが子も10キロ離れたところへ送迎しています。 近所にも3件ほどありますけどね。 あと、学校の知り合いが多いから校区内には通わせないという家庭も多々あります。 |
130:
匿名さん
[2011-10-05 10:38:29]
そんな田舎じゃないので、
遠くまで行かなくても、 幼児教室も塾もいっぱいあるけど。 公文の人って、頑張ってるんだね~。 |
|
131:
匿名さん
[2011-10-05 10:45:23]
一回断られたら勧誘しないルールを決めれば良いのにw
フランチャイズなのだから、徹底すればどう? |
132:
匿名さん
[2011-10-05 10:52:05]
何しろ公文は無料体験以外にもお教室はいつでも見学無料。
これって、ヤバくない? |
133:
匿名さん
[2011-10-05 10:52:49]
>何しろ公文は無料体験以外にもお教室はいつでも見学無料。
これって、ヤバくない? |
134:
匿名
[2011-10-05 10:53:20]
私は何ヵ所も見学して決めたよ
でもそのあと勧誘?なんか受けた事ありません 一般的な公文の教室って多分激務なはずだから勧誘する暇なんか無いし うちの教室は人数多いしね~ 勧誘する位暇な教室が仮にあるなら除外するのも一案 |
135:
匿名
[2011-10-05 10:55:03]
|
136:
匿名さん
[2011-10-05 10:57:10]
134さんのいうとおりですね。
我が家も3件見て、子供と合いそうな先生を見つけました。 引っ越しましたが、他の教室へ移る気にならず、送迎しながら通ってます。 勧誘に熱心な指導者がいたとしたら、はっきりお断りが一番ですね。 |
137:
133
[2011-10-05 10:58:08]
|
138:
匿名さん
[2011-10-05 10:58:55]
うちの子供が通ってる剣道クラブもそろばんもいつでも見学できるし無料よ~
確かに子供のいない人はわからないわね。 |
139:
匿名さん
[2011-10-05 11:00:38]
|
140:
匿名さん
[2011-10-05 11:04:05]
キャンペーンといつでも見学可は違うんのでは?
公文も一応キャンペーン期間あるし、それ以外の期間で見学希望の方はいつでもどうぞ、連絡下さいね・・です。 |
141:
匿名
[2011-10-05 11:07:29]
苦しくない?
|
142:
匿名さん
[2011-10-05 11:10:14]
おなか?
|
143:
匿名
[2011-10-05 11:19:08]
誰の?
|
144:
匿名
[2011-10-05 11:21:05]
いつでも見学無料とは言っても、普通に良識を持った父兄なら事前に電話したり先方に申し入れしますよ。 こんなことイチイチ書かなくても皆さん習い事でも何でも同じだと思いますよ |
145:
匿名さん
[2011-10-05 11:38:56]
>135
世の中の子アリが、みんなおバ カに思われるから、そういう思想は謹んでくれませんか? やっていいこととダメな事が法令で決めれれている以上、 もし、ダメなものなら、それは、他がやっていても擁護する必要は無い。 子育てしてる主婦は甘いから多めに見てもらえるとか、 客の多い習い事だから許して貰えるとか、 企業の甘えと勘違いでしかないんですけど。 もっと消費者として、お利口になったほうがいいんじゃないですかねえ。 |
146:
匿名
[2011-10-05 13:26:25]
↑あんたが補足読み飛ばし勘違いしてるよ
|
147:
匿名さん
[2011-10-05 13:29:12]
小さい字で、
「年中、無料体験キャンペーンやってます」とでも書いてあるのかな? 今度、見てみよう♪ |
148:
匿名
[2011-10-05 14:22:46]
あの…
体験無料やキャンペーンがあるのがなにか問題でもあるのでしょうか? そんなに論争する意味が分かりませんが。 それから、>122さん。だから、たまたまその日が用事ありでっていう子もいるでしょ?それを見ただけじゃないの?って言ってるの。 うちの子も公文行ってるけど、どうしても用事があって時間指定して早上がりさせてもらったことあるよ。 なんでそんなに嘘だ嘘だと熱くなるの? それから、説明を求めたのは、そんなに人を嘘つき呼ばわりするなら、説明するのが筋じゃない?といいたいんです。事務局や教室に直接聞けばシステムが解るくらい分かってるし、私も10年程公文生だったからある程度は解ります。私が知りたいんじゃなくて、そんだけ言えるなら、ご自分はちゃんと説明できるんですね?といいたかったんですよ。 |
149:
匿名さん
[2011-10-05 14:39:58]
私の知っている公文の先生は、生徒は客だから怒らないと言っていました。
こういうちょっとゆるい感じの先生がいる教室だったり、 人数が多い教室だったりすると、 適当に終わらせて帰っちゃう子もいるんじゃないかな。 |
150:
匿名
[2011-10-05 14:41:43]
生徒は客…
最悪だな。そんな先生がいたら世も末 |
151:
匿名さん
[2011-10-05 14:42:48]
適当に終わらせてスルリと抜け出す子も時にはいるでしょう。
でも10分は絶対に不可能です。 |
152:
匿名
[2011-10-05 16:17:29]
151さんに同意。 10分じゃ宿題出して&教材→採点→100点確認して退室は無理なのに… |
153:
匿名
[2011-10-05 16:19:52]
なぜ嘘だと思うかについては↑説明は何回もしてますよ お直し無しで教材を終えて→という状況で10分は無理といってます |
154:
匿名
[2011-10-05 16:25:12]
|
155:
匿名
[2011-10-05 16:29:31]
たまたまそういう子がいた…と書いてたら誤解は無かったんじゃない? まあ…公文は10分は普段は有り得ないし、 公文に限らず『イレギュラーなケース』は参考にならないからコメントしないで! 参考にしたいのに混乱します! |
156:
匿名さん
[2011-10-05 16:57:10]
どちらにしても、往復時間のわりに、勉強時間が40分は、
短くないですか? |
157:
匿名さん
[2011-10-05 17:01:41]
40分+宿題+読書ぐらいは、やってるのですよね?
|
158:
匿名
[2011-10-05 17:05:27]
低学年だったら40分はちょうどいいと思います。
知り合いの2年生は公文で解らないところを先生に聞いたら、「解るまで自分で考えなさい」といわれ、泣きながら2時間やらされたと聞きました。 学校で習ってない、かけ算に入ったばかりのところで。基礎を教えずに考えろって、あまりにひどくないですか? |
159:
匿名さん
[2011-10-05 17:08:18]
まあ、残念な先生だったって事でいいんじゃないですか?
|
160:
匿名さん
[2011-10-05 17:11:01]
幼稚園児の毎日のピアノでも小一時間かかります。
40分で丁度いいのですか? 2科目なら、ちょっと短いような気がします。 |
161:
匿名
[2011-10-05 17:16:10]
うちの学研は2教科教室で2枚づつ約1時間です。低学年の集中力はだいたい1時間が限度らしいです。字も丁寧にしっかりよんでケアレスミスが減りました。
|
162:
匿名
[2011-10-05 17:19:00]
幼稚園児のピアノで1時間は長くないですか?まぁひとそれぞれですが。うちは2年生のピアノで30分です。
|
163:
匿名さん
[2011-10-05 17:37:13]
フランチャイズで、
月謝の管理にルーズなところと、 引き落とし以外の別払い分の領収書のない習い事は信用しないことにしてます。 こちらは、どうですか? |
164:
匿名
[2011-10-05 18:07:22]
公文も学研も引き落としです。
残高不足などで引き落としできなかった場合は月謝袋を渡されて手渡しで払います。その場合も領収書がでます。 |
165:
匿名
[2011-10-05 18:10:40]
>160さんは自宅でのレッスンを1時間ってことですか?
それはちょっとスパルタですね。ピアニスト目指してるとか、そうとう上手くて難しい曲を弾いているなら別ですが。 |
166:
匿名さん
[2011-10-05 18:16:20]
160さんではありませんが、わが子が通っているピアノ教室は生徒2人で50分です。
小学生で年齢なりの難易度ですが、特に疲れてはいないようです。 |
167:
匿名
[2011-10-05 18:21:25]
2人で50分ってことですが、グループレッスンってことですか?それとも、25分づつってことですか?
|
168:
匿名さん
[2011-10-05 18:25:03]
158さん
公文は「プリントが先生」とうたっているだけあって、教材をよく見れば、答えが導き出せるようになっています。 学校で習っていない見たこともないような問題を一人で考えて答えるように!などという指導はしません。 指導者が「わかるまで自分で考えなさい」と言ったとしたら、それは自分で考えようとしていないからそう言ったのだと思います。 例題やヒントを見ながら自分で考える・・それが公文の基本です。 もちろんそれまでの指導で出来るはずのプリントを出しているのですが、それでもできないときはタイミングを見計らって、必要なアドバイスを与え、「自分でできた!」と思えるように導きます。 基礎を教えずに考えろ!なんて公文の指導ではあり得ません。 そのご父兄は、きちっと指導者と話をされて公文を理解されたほうが良いと思います。 |
169:
匿名
[2011-10-05 18:25:52]
幼稚園児と小学生とでは大きく違うと思います。
幼稚園児でレッスン1時間は効果的ではないかと。一度先生に相談されては? それから、40分で少ないかということですが、幼稚園時期は帰ってからも結構時間がありますが、小学生は3時すぎに帰り、学校の宿題もやらなければなりません。そう考えると、それくらいがちょうどいいかと思います。 |
170:
166です
[2011-10-05 18:28:28]
167さん
わが子が2年生と3年生で、同時スタートだったので先生にお願いして、一緒に見てもらっています。 一人25分というよりは、同時に見てもらっているって感じです。 進み具合も若干違うのですが、こちらでお願いしたことなので納得してます。 |
171:
匿名
[2011-10-05 18:33:16]
兄弟さんということですね?
ならばちょうどいいかと思います。 |
172:
匿名
[2011-10-05 18:40:36]
学研は学年をどんどん進めません。多少の進みや戻りはありますが極端にはありません。ただ、基礎が完璧な子には、先に進めず、さらに応用した問題を出して理解を深める形です。
戻る場合も、枚数の数字で戻らず、単元で戻るのでやる気がなくなることは少ないと思います。 |
173:
匿名さん
[2011-10-05 18:49:18]
4月生まれと3月生まれじゃ1年違うのに、そういう能力の差は考えないわけ?
|
174:
匿名
[2011-10-05 18:53:41]
|
175:
匿名
[2011-10-05 20:49:05]
四谷とかじゃなくて公文や学研に通わせる目的は?
|
176:
匿名さん
[2011-10-05 21:19:59]
ピアノに1時間費やすのも、
公文や学研で行き帰りを含む1時間を費やすのも、 どちらも趣味だと思えば、納得です。 深く考えたら、ムリだと思う。 |
177:
匿名
[2011-10-05 21:51:55]
公文は計算力を高める為?
|
178:
匿名さん
[2011-10-05 22:17:54]
自己満足。
|
179:
匿名
[2011-10-05 22:32:21]
公文では、勉強は国語が基本と言われている(冊子にも)のに、なんで算数のイメージが強いのだろう… |
180:
匿名
[2011-10-05 22:46:17]
えっ、国語が売り?
いつ国語教材の大幅改定を行ったのでしょう? |
181:
匿名
[2011-10-05 23:24:14]
>175塾は高い。それに低学年に塾は必要ないかなと。
勉強する習慣と学校の勉強の補足ができたらいいなとおもい、手軽な学研に入れました。 中学になって受験に向かう頃には塾に乗り換えるかもしれませんが、中学を私立に行かせるつもりはないので、学研で充分かと。公文は偏ったやり方なので総合的に学べる学研にしました。 |
182:
ぱーこん
[2011-10-05 23:26:03]
はやく結婚して、子供に行かせたいな
|
183:
匿名さん
[2011-10-05 23:28:17]
私の周りでのことですが
中学受験でそこそこの中学に合格した人が 小3か小4まで学研に通ってました 学研は中学受験向けなのでしょうか? |
184:
匿名
[2011-10-05 23:33:28]
受験向きかは分かりませんが、一つ一つの単元を深くゆっくり学べるので理解度が高くなるので、結果受験に役立ったのではないでしょうか?
|
185:
匿名さん
[2011-10-05 23:37:48]
183です
お返事ありがとうございます 受験に成功された周りの人たちのお話では 学研で学校の進度より1年前後の先取り学習を してもらって受験に備えたとのことでした |
186:
匿名
[2011-10-05 23:45:59]
そうでしたか。
それは良かったですね! 学研は学校の勉強に沿っている分そういった要望にも柔軟に答えられるのではないかと思います。 とてもよく研究されていて、学習要項が変わってもそれに対応できる内容です。 また、理解が早い子には、応用編の教材もあり、結構充実した内容ですよ。 |
187:
教職
[2011-10-06 00:47:32]
どちらも自習先取り教材ですが、
学研の方が『学年』という概念が強く、公文は『分野』という概念が強いのです。あと、公文は大学教養講座まで網羅していますが、学研の方が教材のデザイン等子供には分りやすいのですが、学校の『補修的要素』が強いです。 |
188:
匿名
[2011-10-06 00:52:08]
一言で言えば
公文はある程度基礎がついてて理解力あるできる子で常に先取り予習型。 対し 学研は基礎が理解できてない?でも、教科書に沿ってる分、復習型で、じっくり学校の補修を兼ねる事ができます。 2つとも比較される事が多いですが…実は向いている方向は異なる為に、比較は難しいと思われますよ。 |
189:
匿名
[2011-10-06 00:53:35]
187です
訂正 『補習的…』でした |
190:
匿名
[2011-10-06 06:28:52]
|
191:
匿名
[2011-10-06 07:53:38]
最近うちのまわりには学研教室が増えてきましたね。公文も相変わらず多いけど。
|
192:
匿名さん
[2011-10-06 08:26:15]
計算だけなら、かげ〇まメソッドの問題集でも、十分だと思う。
学研は料理しがいのある教材出してくるよね。 教え手(親)次第で、いくらでも掘り下げられるし、面白い。 ・・・書店の問題集の話ね。 |
193:
匿名
[2011-10-06 15:51:21]
公文の先生になるには最終教材まで終了しないとなれないってほんと?
|
194:
匿名さん
[2011-10-06 20:01:42]
公文の先生、実際の阿井教材までなんてしませんよ。
中学校レベルの数学が完全に理解していれば十分だと思います。 学研も同様です。 |
195:
匿名さん
[2011-10-06 20:55:25]
失礼しました。阿井ではなくI教材のことでした。
|
196:
匿名
[2011-10-06 21:26:56]
現在、私の仕事をサポートしてくれている現役の京大生がいます。学区内トップの公立高校卒です。
公文を4歳から始め、高校3年まで学習していたそうです。(中学.高校時代も他塾には一切通っていないと言っています) ちなみに、国語のみ最終教材までしたとのことです。 将棋の羽生名人(公文生)のファン(?)だそうですよ。 |
197:
匿名さん
[2011-10-06 22:24:33]
公文の先生???
|
198:
匿名
[2011-10-07 08:12:06]
今と昔では学校の教育が違う。
公文だけではよほど頭がよくないと成績はよくならない。 計算できれば数学は全てOKという根拠、誰か説明して。 |
199:
匿名
[2011-10-07 09:08:38]
公文公の著書読めば?
|
200:
匿名
[2011-10-07 09:36:21]
え~?読みたくない
|
201:
匿名
[2011-10-07 10:06:20]
本嫌いは勉強ギライ
|
202:
匿名さん
[2011-10-07 18:52:11]
むかーし、著書読んだけど心に残るものはなかったよ
|
203:
匿名
[2011-10-07 19:45:28]
読んでないくせに見栄はっちゃって…
|
204:
匿名さん
[2011-10-07 20:01:26]
ほんとなんだけどね
引っ越すときに捨てたよ ながーく本箱に飾ってたのに目を通したのは一度だけ |
205:
匿名
[2011-10-08 08:17:35]
じゃあ内容を説明してください。
|
206:
匿名さん
[2011-10-08 12:41:33]
だから、心に残るものはなかった、と。
|
207:
???
[2011-10-10 20:14:34]
親戚の家では、子供を小学校時代から公文に通わせていて現在中1。
頭脳はトップクラス しかし、数学の回答は出せても途中の理論が欠如していると指摘され、現在進学塾へ入りました。 |
208:
匿名
[2011-10-10 20:26:23]
進学塾は、受験のテクニックを教えるのが商売なはず…???
公文のミリ単位にレベルアップするプリントの方が理論にはまだいい… 理論をやってたら進学塾のウリの受験テクニックは…???? |
209:
匿名
[2011-10-10 22:04:01]
学研は取り組みに時間がかかるから保育所代わりになる
|
210:
匿名
[2011-10-11 01:42:04]
しかも学研は2教科から必須なんだよね…一教科からじゃダメだと言われた |
211:
匿名
[2011-10-11 06:52:19]
>209保育所変わり?!こ1時間でなんないよ。つうか小学生なんて帰ってきたら勝手に遊びにいくし。保育所いらんでしょ。
|
212:
匿名
[2011-10-11 06:54:55]
>210そう。学研は2教科必須。でも、公文は1教科\6300に対し学研は2教科\8000だから、良くない?
|
213:
匿名
[2011-10-11 09:00:19]
→結果、嫌でも8000からかあ…悩むなあ…
|
214:
匿名
[2011-10-11 09:05:57]
>>211>うち都内だけど…勝手に遊びになんか行かせないよ!今はへんな大人多いから(幼児性愛者)…結構難しくなってきてるよ
先日もすぐ隣の公園で小1の我が子をお友達と遊ばせてたら、ベンチの男性が日中から湿った目で見てて、明らかに私たち大人ではなくて子供達を見つめていてドキッとしました 子供だから可愛いという視線とはまた違う雰囲気が漂っています |
215:
匿名さん
[2011-10-11 09:24:31]
公文 3科(月18900円)算数だけの人もいるけど、2科が多いね
学研 3科(月12000円)2科必須 両方通わせてる人いるよ 子どもは公文の方が計算中心で楽しいから公文の算数だけにしたいらしい |
216:
匿名
[2011-10-11 16:12:25]
両方!すごいね。でも塾より安いか。
ただ子供は宿題に追い込まれそう… |
217:
匿名
[2011-10-11 18:01:16]
計算だけやれても、結局その式を導き出せなければ、答えがでないでしょ?そこを学べないのは致命的では?公文だけやってて成績が良かった人って一握りのもともと頭の良かった人じゃない?
|
218:
匿名さん
[2011-10-11 18:26:09]
せめて計算だけでも~という思いで通わせているのだと思います
|
219:
匿名
[2011-10-11 19:53:50]
それなら断然学研だね。
|
220:
匿名
[2011-10-14 08:38:46]
通信教育は何やってる?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
地域差や個々の学力差があるのに、
それを認めない指導者に子どもの能力が伸ばせるのか疑問。